積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部の大阪の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. 大淀南
  7. グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-04-21 21:35:28
 削除依頼 投稿する

グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/osa/umeda871/index.html

所在地:大阪府大阪市北区大淀南2丁目2番1(地番)
交通:JR京都線・神戸線・宝塚線・大阪環状線「大阪」駅(桜橋口)徒歩14分
JR大阪環状線「福島」駅徒歩8分
JR東西線「新福島」駅(1号出入口)徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:45.84平米~199.87平米
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:積和管理関西株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEを見学してきた!(感想)
https://www.sumu-log.com/archives/16077/

[スムラボ 関連記事]
【大阪】グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE オススメ! 残住戸数わずか
https://www.sumu-lab.com/archives/4173/
【大阪】スムラボで記事化要望のあった大阪のマンション8物件まとめご紹介「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/7572/
【大阪】内覧会に行ってみた「グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE」「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/11003/
【大阪】グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE 一斉入居開始 再内覧「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/39107/

[公式サイトURLを変更しました 2018/9/10 管理担当]

[スレ作成日時]2018-08-28 15:51:17

現在の物件
グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE
グランドメゾン新梅田タワー
 
所在地:大阪府大阪市北区大淀南2丁目2番1(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 大阪駅 徒歩14分 (桜橋口)
総戸数: 871戸、店舗3区画

グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEってどうですか?

1489: マンション検討中さん 
[2019-03-31 11:08:46]
>>1487 匿名さん

二期ど真ん中に二本建つ。
1490: マンション検討中さん 
[2019-03-31 15:20:56]
なにわ筋より西側で一件でも目玉の開発案件があれば、また違ってくるんかなー。福島側にモクシーホテルだけではちょっとつらいです。
1491: 検討板ユーザーさん 
[2019-03-31 17:20:19]
なにわ筋の西なら、まず駅北側のコンビニのある駐車場。ここら駅前だから商業施設や保育園にしてほしいなあ。

モクシー南のトヨタレンタカーやミンミンのところも大通りなのにテナントもビルもしょぼいからなんとかしてほしい。

あとは、萬世電機の裏が駐車場が広がってるけど、かなり裏になるから賃貸かなあ。

東側は、将棋会館は今後は検討するっていってたのと、その裏も駐車場やな。この辺も賃貸ばかりできてる。

福島6のガソスタの裏側も駐車場広がってるけど、ここも賃貸かなあ。。

ダイワのホテルの裏のタツノはホテルになったね。隣の変電所も暗いからどうにかならないかなあ。
1492: マンション検討中さん 
[2019-03-31 19:40:27]
今後の発展を期待させる何か、具体的な案件が欲しいものです…
1493: 匿名さん 
[2019-04-01 19:41:33]
>>1487 匿名さん

10年落ちのタワマンの方が、今のタワマンより質が良いですよ。
今は2種類あります。
価格を抑える為、設計、意匠をレベルの低い会社に依頼する。
なので間取りが悪い部屋が多くなる。

もう一つはメガのように価格は高いが質が良い物件。
1494: マンション検討中さん 
[2019-04-01 23:54:39]
>>1489 マンション検討中さん
北側の南向き一択ですね。
おそらく西日本最高峰の物件になるでしょう。
当然狙っていきます。

1495: 職人さん 
[2019-04-02 23:19:46]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿のため、削除しました。管理担当]
1496: マンション検討中さん 
[2019-04-04 23:11:22]
ここの敷地内に保育所ができるのは本当ですか?
済生会の病院と協力して病児保育とかあれば嬉しいのですが。
1497: 職人さん 
[2019-04-04 23:22:37]
管理会社の横領もみ消しの事実を隠蔽するのが正しいのでしょうか?
削除される覚えはありません。
1498: 評判気になるさん 
[2019-04-05 01:54:18]
>>1494 マンション検討中さん
北梅田の公園内に二棟たつんやけどな。そこが最高峰になるやろな。
1499: 匿名さん 
[2019-04-05 05:01:54]
>>1498 評判気になるさん

公園内には出来ません。


1500: 匿名さん 
[2019-04-05 18:25:42]
皆さん、やはりこの物件気になるのでしょうね。 最後の一押しが欲しいのでしょう。
どうやら1500番目を獲得できそうです。 でもこの規模の物件なら、東京では5000を
超えているだろうな。
 
1501: 評判気になるさん 
[2019-04-05 18:43:54]
明日ぐらいから価格がもう少しでてくるでしょうか。

都心メガタワーで竣工で大量売れ残りとなったり、
スカイビルのように30年間僻地のメガ建築になったりということのないよう、
価格の精査はいるでしょう。

なんせ二期の完成は2027年、なにわ筋線の完成は2031年ですから。
2019年から期待だけで売れるとは思えませんよ。
1502: マンション検討中さん 
[2019-04-05 19:29:19]
期待側で見るなら北梅田駅完成2023年、うめきた二期2024年一部街開き、マンション竣工2022年とも言える。
1503: マンション検討中さん 
[2019-04-05 19:30:58]
だってよ。四年ぐらいかかるらしい。

堂島電通大阪ビル跡の再開発は、延床面積約8万㎡、地上50階建て、180室のホテルと450戸の分譲マンション。シンガポールのHOTEL Properties Limited が200億を出資。
1504: 匿名 
[2019-04-05 19:48:33]
デジマ?
それかなり高額でしょ。
1505: マンション検討中さん 
[2019-04-05 22:06:54]
50階ごえは、ここ、堂島、中之島、キタハマ、ひびき、ブランズ中津、キタハマ、クロスタワー、シティ本町、あとは曽根崎か。大きさは正義やね。
1506: 匿名さん 
[2019-04-06 09:01:25]
グラフロが入ってない正義なんて似非正義だな(笑)
1507: マンション検討中さん 
[2019-04-06 09:03:28]
>>1506 匿名さん

グラフロは48階しかないからねえ。爆笑
1508: 匿名さん 
[2019-04-06 09:31:16]
>>1507 マンション検討中さん

さっそく釣れた。笑
1509: 匿名さん 
[2019-04-06 15:18:05]
ミニの賃貸物件が全く減りません。
表面利回り0%
1510: 匿名さん 
[2019-04-06 15:35:33]
>>1507

頭悪い奴だな(笑)
関西最高峰のグラフロが含まれない50階超なんて括りに何の意味もないってことだ(爆笑)
1511: マンション検討中さん 
[2019-04-06 15:58:03]
50階建のマンションをカウントしてる人に、関西最高峰だから50階未満でも構わないという謎ロジックで説得するご商売をされてる皆さん。
1512: 匿名さん 
[2019-04-06 16:27:49]
>>1511 マンション検討中さん

50階建しばりがあざといということでしょう。
1513: マンション検討中さん 
[2019-04-06 17:14:34]
>>1512 匿名さん

誰の何にあざといのかわからないですね。
おっきなマンションを数えてるだけのこと。
おススメは48階しばりですかぁ?
1514: マンション検討中さん 
[2019-04-06 17:16:28]
こちらは価格改定あったんでしょうか?
1515: 匿名さん 
[2019-04-06 17:31:07]
>>1513 マンション検討中さん

55階しばりです。
1516: マンション検討中さん 
[2019-04-06 18:12:33]
批判はさておき、価格 を教えてください。
8000万くらいなら買う
1517: マンション検討中さん 
[2019-04-06 18:19:19]
>>1515 匿名さん

あみだ筋西しばりですね。
1518: マンション検討中さん 
[2019-04-06 18:49:28]
ここ検討してます。
価格の詳細はいつ頃出るのかな。
1519: マンション検討中さん 
[2019-04-06 19:16:18]
>>1516 マンション検討中さん
現地に行きなさいよ。
1520: 匿名さん 
[2019-04-06 19:28:08]
>>1513

階しばりとかくだらないこと言ってんじゃねーよ。
1521: 職人さん 
[2019-04-06 20:35:39]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
1522: マンション掲示板さん 
[2019-04-07 08:52:07]
>>1518 マンション検討中さん

ほぼ確定したよ。
1523: マンション検討中さん 
[2019-04-08 23:25:53]
結果的に値上げしたみたいですね。
1524: 匿名さん 
[2019-04-09 03:46:18]
>>1523 マンション検討中さん

おいくら万円?
1525: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-09 07:55:59]
>>1524 匿名さん

何階何間取りでしょうか。
興味あれば、自分で行ってください。
1526: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-09 19:21:17]
>>1525 検討板ユーザーさん

300万以上
1527: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-10 00:54:55]
10階位で1LDKの55㎡ならいくらくらいでしょうか?
1528: 評判気になるさん 
[2019-04-10 11:19:11]
>>1527 検討板ユーザーさん
向きによるが、4500-4700ぐらい。東向きなら4100
1529: 匿名さん 
[2019-04-10 13:43:59]
ベテランの住宅評論家の牧田司さんが標準の坪単価350と予想してますよ。
もちろん、住戸によりかなりバラツキがでるでしょうが。
この人は、東京など首都圏中心に活動されてますが、最近は関西にも
よく来るそうで、デべの担当者とも付き合いがあるみたいで、この数字
に近いかもしれませんよ。

1530: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-10 15:42:23]
>>1528 評判気になるさん

ありがとうございます!
今の相場からすると妥当な価格に思えます。
1531: マンコミュファンさん 
[2019-04-10 18:36:40]
>>1529 匿名さん
ってことは、
ミニも連れ高になる?
1532: 名無しさん 
[2019-04-10 19:01:24]
>>1531 マンコミュファンさん

それはないな
1533: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-10 20:18:01]
値段高すぎる。そんなたな高級感ないのに。と感じます。
1534: 匿名さん 
[2019-04-10 21:52:56]
国際通貨基金(IMF)は4日公表した世界金融安定報告の分析編で、世界の主要都市の住宅価格が今後2年間、5%の確率で年12%下落すると試算した。その場合、先進国は31%の確率で金融危機が発生すると見込んだみたいですね!
上海、シドニー、東京が入ってます。
1535: マンション検討中さん 
[2019-04-10 22:04:56]
>>1534 匿名さん

残りの95%のほうが気になる。
1536: マンション検討中さん 
[2019-04-11 00:34:12]
5%の31%なら1.55%の確率で金融危機ってことか。これは高い確率なんやろか?ミスリードしてる?
1537: マンション検討中さん 
[2019-04-11 08:04:03]
ミニの物件問い合わせすごいんだが 

1538: マンション検討中さん 
[2019-04-11 08:25:24]
ミニ、全部6-7%の間で回ってるよ。
2LDKまではすぐはけるしね。

ミニの梅田夜景の眺望はメガは得にくいし
駅にも近いから今後も優位性かなりあるよ。
39階の300戸って全然小さくないしね。

大差で負けてるのは共用部ぐらいかな。
それで35%の価格差は大きいな。
悪くても10%までは縮まるんじゃない?

もちろんここも買うよ。
値段ほぼ出てるし。
1539: 匿名 
[2019-04-11 09:34:52]
出たよ。いつもの初心者マークによるマウンティング発言
賃貸捌けなさ過ぎて困っているんだけど。まだ50戸は残ってる。
1540: マンション検討中さん 
[2019-04-11 10:37:18]
>>1539 匿名さん

誰が困ってんのかね?
こちらは順調。全て手を離れたけどね。

結果が出ないならニーズのない部屋買った自分が悪いだけ。もしくは自分が設定した賃料ががめつすぎるだけ。

不動産は一物一価なんだからミニだのメガだのでフワッと一括評価しても意味なし。

君メガ買っても同じ失敗するよ。ここ駅遠だから簡単じゃないよ?

まあ、買ったのに借り手つかないから困ってるんじゃなくて、いつものミニ買えなくて今更拗らせてるだけの人でしょ?

ミニとメガの対立なんてどこにもないんだもの。一人の頭の中を除いて。

ま、この話は誰も興味ないから終わり。
メガの話しようぜ。
1541: マンション検討中さん 
[2019-04-11 12:01:13]
>>1540 マンション検討中さん
もう相手にしない方がいいですよ。
なにを言っても定期的に中傷コメント投稿するし。


1542: 匿名さん 
[2019-04-11 12:22:42]
価格表載せてくれませんか
1543: 匿名さん 
[2019-04-11 15:47:27]
>>1540 マンション検討中さん
余裕のある人はそんなにムキにならないと思います。
1544: 匿名さん 
[2019-04-11 20:04:29]
いやいや
ミニの埋まり具合は気になるでしょ
1545: 名無しさん 
[2019-04-12 00:45:02]
結局この辺りは実需なんですよね。
賃貸なら周辺に腐るほどリーズナブルなマンションがあるし。
田舎の団塊世代の小金持ちがこれからじわじわと進出してきます。
メガの値付けも高く感じますがそのあたりはリサーチ済みで絶妙なものでしょう。
ミニも賃貸の借り手がなくても待てば転売で捌けますよ。
1546: マンション検討中さん 
[2019-04-12 06:51:17]
周りを歩いてみたが
新駅ができたらガラッと変わるね。2期エリアまで5分ちょっとかなあ。歩いて。
地下道も歩いてみたがホームレスが雑誌売ったりとまあカオスでしたわ
現在の大阪駅まで歩くのはちょっと遠いね
1547: 匿名さん 
[2019-04-12 08:22:44]
>>1546 マンション検討中さん

ホームレスの雑誌ってビッグイシューのこと?
それならさほど珍しくもないが、古雑誌を売ってるなら確かにカオス。
1548: eマンションさん 
[2019-04-12 09:03:44]
>>1547 匿名さん
評判を参考にと読ませて頂きました。
私はとある駅前ライフを二駅経験しました。
駅から1分 3分 新快速が停まるところ。

しかし、梅田に住むことに憧れは増すばかり?
梅田 大阪駅まで何分で可能だと、人に話時にはいうけれど、やはり、中心部に住んでいますと言いたい。

新駅が出来ることによって少し遠い梅田も目の前に見えれば価値があるような。

グランフロントに聳え立つマンションには手が出ずで。

ジオグランデ、梅田タワーいろいろ検討するが、新しいところは気分がいいような。

お金があれば買いたいな。

大阪市内、大阪市北区の住所に憧れるものとしては。

1549: 評判気になるさん 
[2019-04-12 13:43:20]
>>1548 eマンションさん
買えますよ、1億もしないです。

1550: マンション検討中さん 
[2019-04-12 14:42:40]
新町ならひびきサンクタスみたいな感じで、新梅田ならクラブレジデンスになるといいなと思ってます。

新町はグラメやライオンズやサンクタスタワーの方が駅に近いですが、ひびきの方が3割は高く取引されてます。

住むところを求める人にとっては、規模と公園やホールの存在が大きいのかなと。
1551: マンション検討中さん 
[2019-04-12 16:13:55]
ひびきは底値の時代に発売されたから中古は倍の値段で売れる部屋もある。それに引き換えメガは爆上がり後の高値掴みだから中古が買値以上で売れる可能性は低い。この点でも全く比較にならない。
1552: マンション検討中さん 
[2019-04-12 16:59:32]
>>1551 マンション検討中さん

値上がるかどうかの話はしてないです。
単に新梅田で選ばれるマンションになるといいなというだけです。
みんながみんな転売で生計たててるわけじゃないんですよ。
1553: マンション検討中さん 
[2019-04-12 17:02:41]
あと、ここが高値の頂点なんて読みが甘いよ。
1554: マンション検討中さん 
[2019-04-13 00:20:26]
もう一段の上がり目はあると思うが
深追いは危険だよ
敢えてテッペンと底は狙わずとも
メガのおかげで充分ミニの含み益とれるから
それでも充分でしょ
メガの値上り益狙いはリスキーだよ
賃貸利回りもかなり低いし
このくらいなら手堅い銀行株で5%配当取る方がまし
源泉分離だから4%手元に残る
賃貸だと表面8%以上で実が7%位の利益を上げても
私の場合所得税、住民税が40%超えるから
結局手元には4%しか残らない
ある程度所得が多いと手元にお金を残すのは難しい
と日々思う。

1555: 評判気になるさん 
[2019-04-13 00:35:34]
低金利の金貸しの金でインカム得るわけ。
みんなもうキャピタルは狙ってないが、
低金利はまだまだ続く。上げようがない。

自己資金は当然株式などの投資用だよ。
株やるのに金貸してらくれないからね。
1556: 匿名さん 
[2019-04-13 01:36:17]
[有益な情報を含まない内容のため、削除しました。管理担当]

1557: 匿名さん 
[2019-04-13 03:21:34]
ここは居住者いなくて転売屋や賃貸業者や銭の亡者の**ですね。
転がし屋が群がるマンションって住みたくない。
1558: マンション検討中さん 
[2019-04-13 08:31:20]
大阪徒歩14分タワー
1559: 匿名さん 
[2019-04-13 12:01:42]
区分で表面8%なんて時代があったのか
いつ頃なんだろう
1560: 匿名さん 
[2019-04-13 21:10:46]
家賃収入に対して減価償却とか金利とか雑費とか経費で相殺できるから家賃に対しては税金かからんようにできるやろ。
1561: マンション検討中さん 
[2019-04-13 23:27:24]
節税対策とか言って全く利益にならないワンルームならそうかもね
まともな物件は利益が出すぎて消すのは無理だよ

1562: 匿名さん 
[2019-04-14 00:07:19]
そもそもこんな管理費のかかりそうな物件長く投資で持つ意味ある?
価格も高いから利回り低いっしょ?4%くらい?
1563: eマンションさん 
[2019-04-14 06:31:01]
>>1562 匿名さん

高く見積もって、4%かな
1564: 匿名さん 
[2019-04-14 06:49:16]
>>1563 eマンションさん

低金利で金借りて、利回り4%ってどうなん?
1565: 匿名さん 
[2019-04-14 09:02:36]
キャピタル狙いか節税対策ですね。それなら。
1566: 通りがかりさん 
[2019-04-14 11:53:08]
>>1564 匿名さん

もちろん低いよ。リスクの割に、収益が見込まれない。
1567: 匿名さん 
[2019-04-14 16:15:23]
銭の亡者の投稿ばっかり。
ここも完成早々賃貸だらけの転売だらけの物件になりそう。
1568: マンション検討中さん 
[2019-04-14 16:23:25]
立地的には亡者エリアなので群がるのはしょうがないが、都心ながらファミリーでもギリ住めるところがいいところと思います。
1569: マンション検討中さん 
[2019-04-14 18:59:22]
何度も金の亡者マンションと連発されてますが
その発言はこのマンションのネガキャンにしかなってませんよ
何度同じ事を書く必要はありません
それにここは投資用には全く向いていないので
金の亡者ばかりと言うより
逆に金の亡者だからこそ、
そう言う人は買わないマンションです
貴方が嫌いな金の亡者は他のマンションより少ないはずですから安心してご購入されては如何でしょう
賃貸投資に向かず値上り益も限定的で
景気によるリスクが高い物件ですから
おススメですよ
1570: 匿名さん 
[2019-04-14 19:44:11]
>>1569 マンション検討中さん

「景気によるリスクが高い物件ですから
おススメ」ってどういうこと?
意味不明なんだけどな。
中古転売するときには元が取れないってことかね?
1571: マンコミュファンさん 
[2019-04-14 20:11:37]
>>1570 匿名さん
横から失礼。
投資に不向きで、実需向きって言いたいんやと思う。
察したりーな。
1572: マンション検討中さん 
[2019-04-14 20:35:55]
その通り!ありがとさん!
1573: 匿名さん 
[2019-04-14 20:40:08]
>>1571 マンコミュファン

けどまあ実需でこの戸数は厳しいよな。
1574: マンコミュファンさん 
[2019-04-14 21:45:06]
うめきた2期に北と南に建つマンションは賃貸マンションとの事みたいですね。
1575: 買い替え検討中さん 
[2019-04-14 22:01:59]
分譲もあります。
1576: 匿名さん 
[2019-04-14 22:10:45]
タワーは分譲だよ
1577: マンション検討中さん 
[2019-04-15 00:05:09]
>>1576 匿名さん

全戸?
1578: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-15 10:21:11]
>>1576 匿名さん

当初は分譲予定でしたが賃貸に変更になったみたいです。
1579: eマンションさん 
[2019-04-15 12:17:30]
>>1578 検討板ユーザーさん

グラメできいたのかな?
坪500で売るって言ってたけど。

それなら大型の梅北分譲物件はここのあと予定は全くなくなるね
1580: 匿名さん 
[2019-04-15 12:25:10]
早く価格出して
1581: 名無しさん 
[2019-04-15 16:33:43]
>>1578 検討板ユーザーさん
その話の根拠は?
記事では分譲のままですが。

1582: 匿名さん 
[2019-04-15 16:49:02]
私も北街・南街とも分譲だと聞いております。
1583: マンション検討中さん 
[2019-04-15 18:11:22]
曽根崎と勘違いしたのか、ガセを流してるのか、それとも、、さて。
1584: 買い替え検討中さん 
[2019-04-15 21:45:26]
まあ、永住用のマンションですね。投資やキャピタルゲインネットワーク狙いは難しいです。北ヤード完成したと想定しながらで一度大阪駅まで歩いてみたら、近い先入観のある大阪駅までがいかに距離感があるのか実感できます。
完成後のルート上を歩けるわけではありませんが、ここは実際歩いて確認することなく検討初期でいる層がめちゃめちゃ多い物件です。現状のトンネルから建設地までの距離感を認識している検討者はまだまだ少ないです。福島向けて住む分にはよいですが、梅田物件としての投資性能は極めて希薄です。
1585: 口コミ知りたいさん 
[2019-04-15 21:54:51]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
1586: マンション検討中さん 
[2019-04-15 22:07:52]
いつ見ても有益な書き込みないですねー
まだ、投資で儲けようとしてる人いるんですね。
日本人からしたら高いです。海外の人からみたらめちゃ安いです。
投資用としたら駅までは遠いです。永住用ならどうでもいいです。
下町が好きならいいです。景観なら北浜です。
運転手付きの社長ならいいです。ビジネスマンにはしんどいです。
現実はそんなところでしょう。

つまり、投資で考えるなら一括で買えてしまう人を相手に賃貸として借りてもらう必要性が重要でしょう。ターゲットが狭いです。永住前提の人相手に転売でキャピタルは少ないでしょう。
1587: eマンションさん 
[2019-04-15 23:11:18]
北ヤードが六本木ヒルズ並のステータスを築けるなら今の価格でも超安いでしょう。
全ては北ヤードが成功するかどうか。
大阪駅隣接の立地、集客力ではヒルズを凌駕しているので、あとはいかにブランド力をつけれるか。
曽根崎ではなく北ヤードにこそ森タワーのような賃貸の超高級マンションを作るべきでしょうね。
分譲マンションでは残念ながら超金持ちは集まらないでしょう。
1588: マンション検討中さん 
[2019-04-15 23:31:40]
ここの距離感ってのは考えるほどおもしろいね。

今の道で駅入口となると大阪京橋口14分。

でも、中心部までの距離と捉えると、直線でいけたら梅北公園まで300m、梅北駅真上まで500m、大阪駅西端の梅田ランプ東交差点まで600mで8分なんだよね。

梅北南のオフィスや商業施設、大阪駅西側のモンベルの辺り、公園隣接の空き地、スカイビル前が色々できてくると徒歩5分で中心部の感覚だろうか。

パークハウス中之島やザ・タワー大阪も駅近ではないけど、ここもあれぐらいの人気は出そうだけど。
1589: マンション検討中さん 
[2019-04-15 23:33:35]
>>1587 eマンションさん

でも亡者たちには目先の利益しか見えないので、価値の創造とかは理解できないのです。
1590: マンション検討中さん 
[2019-04-15 23:37:28]
>>1587 eマンションさん

なるほど。おもしろい。

マンションは今の計画だと
オフィスやホテルに囲まれすぎな気が。

賃貸はあるんですかね?
1591: マンション検討中さん 
[2019-04-16 00:01:55]
>>1590 マンション検討中さん

いや無理して分かったふりせんでもいいってw絶対わかってへんのになにがなるほど面白いやねんww
1592: 匿名さん 
[2019-04-16 00:38:17]
>>1588 マンション検討中さん

パークハウス中之島が人気だって?
頭大丈夫?
散々バカにされて不人気物件代表格ですけど。
1593: 匿名さん 
[2019-04-16 07:39:50]
ミニの賃貸物件が一向に減らないのが投資家(安く買えたラッキー)と賃借人(はぁ?大淀であの賃料?)の価値観のズレ
1594: マンション検討中さん 
[2019-04-16 08:12:34]
>>1592 匿名さん

うーん、その程度の方ですか。不人気ではないよね。

あんな僻地でバカにされてたのに、竣工前後に売りきって、リセールも坪300越えで流通してるのはすごいと思いますよ。なにわ筋線も10年以上先なのに。

あそこが立地に勝るクレヴィアやn4より遥かに高い値段なのはヒントが多いと思いますけどねぇ。
1595: 匿名さん 
[2019-04-16 08:45:50]
同感です。
中之島、悲惨ですよね。
同じならここも大変。
1596: 匿名さん 
[2019-04-16 08:51:14]
>リセールも坪300越えで流通してるのはすごいと思いますよ。

何でそんな嘘付いてまで中之島成功したことにしたいんですか?
中古、売り出し価格高くして、大苦戦ばかり。全然売れてませんよ。
去年秋頃に何とか少数成約してますが、坪250ですよ。
300ってw
1597: マンション検討中さん 
[2019-04-16 10:12:44]
>>1596 匿名さん

そうなんですか。
当時見せてもらった成約事例がそうだったので。
私が300越えで売れたましたがたまたまですかね。
利回りも7%弱で回ってます。

いずれにせよ不人気ってのは恣意的ですね。
1598: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-16 10:59:38]
中之島は不便すぎて安さにつられて実需で購入した人達が悲惨な事になってますね。
1599: 匿名 
[2019-04-16 11:48:33]
>>1598 検討板ユーザーさん

嘘を書くのはやめてもらえませんか。
1600: マンション検討中さん 
[2019-04-16 12:20:29]
>>1598 検討板ユーザーさん

何故グラメのスレで中之島に関する嘘の情報を流してまで中之島を貶したいのかがよくわからないなあ。単に三菱嫌い?

実需なら中之島を買わなければ済む話だし、投資なら一定のリターンはあるし、中之島が君の投資ポートフォリオでベストじゃなかったのなら投資しなければいいだけのこと。

そんなことより、いまだに中之島パークがクレヴィアやn4よりリセールも賃料が高い理由を話した方が、ここの参考になっても盛り上がるよん。
1601: 匿名さん 
[2019-04-16 12:26:22]
いまどき、表面7%弱とは!
ほんまかいな
よう信じられまへん
1602: 匿名さん 
[2019-04-16 13:21:54]
中之島6丁目なんてリセールいっぱい出てるけど捌けてませんやん。
何かと問題だらけの物件やし。
1603: マンション検討中さん 
[2019-04-17 09:21:17]
中之島ですが、7.8%で回ってるが何か?
ミニ賃貸もついてないしかわいいそう
1604: マンション検討中さん 
[2019-04-17 09:31:33]
中之島もミニも6半ばで全てまわってるよ。
中之島も何も苦労せずに買い手ついたし。

持ってない人が嘘までいうのやめない?

どの物件でも賃料と部屋の需要外して選択ミスったら同じことだから。ましてや再開発地域ならなおさら。
1605: 買い替え検討中さん 
[2019-04-17 09:47:26]
中之島は悲惨と言っていいくらい売れてないでしょ
販売情報だけでなくレインズ情報見れば分かること
1606: 名無しさん 
[2019-04-17 10:25:45]
中之島とここを相対比較することはナンセンス。中之島は全てにおいて論外物件です。
1607: マンコミュファンさん 
[2019-04-17 13:24:57]
堂島の電通大阪ビル跡地に東京建物がブリリアラグジュアリーレジデンスを建設するみたいですね。
下層階は商業施設、フォーシーズンズホテルが入居予定みたいですね。
分譲予定のマンションは資産価値にはどうですか?
100平米前後の角部屋を購入したいです。頭金2000万、ローン20年で考えております。
ご教授お願いします。
1608: 匿名さん 
[2019-04-17 16:33:54]
ここの話以外どうでもいい
実にくだらない。
自己責任ですよ、失敗する人は何やっても失敗するでしょう。
1609: マンション検討中さん 
[2019-04-17 18:37:49]
>>1607 マンコミュファンさん

具体的な情報が強いのに何を聞きたいかわからないからステマ疑感がすんごい強いくて、最後の、ご教授、でやっぱりそうかと思いました。
1610: 匿名 
[2019-04-17 19:25:57]
それにしてもミニ賃貸需要ないのか、まったく減った感じがしないが・・・
1611: 匿名 
[2019-04-17 19:43:49]
皆さんがすでに建っている物件の話をしているのか、これから建つ物件の話をしているのかよくわからないのですが、THE CLUB RESIDENCEというのは、これから建つ総戸数871戸の話ですよね?
1612: マンション検討中さん 
[2019-04-17 20:20:33]
>>1611 匿名さん

皆さんはどこかの話をしてるわけではなくて、目先の利益の話をされてるんですよ。
1613: 匿名 
[2019-04-17 20:50:29]
1600以上もコメントがあり、まだ売り出し前の物件なのにすごいなと思いました。
この物件以前に小規模の同名のマンションが建っていて、それだけでもややこしいと思っているのに、どちらの話でもないとすれば、過去のコメントを読み返すのも時間の無駄でしょうかね。
管理人さんに、この物件と関係ないコメントは削除してもらうようにお願いできないんでしょうか。(私のこのコメントも含めてですが。)
1614: マンション検討中さん 
[2019-04-17 21:26:25]
価格発表もうすぐですね。かなりの高い値段予想されていますね。
下は世帯年収500以上からなりそうですね。
1615: 通りがかりさん 
[2019-04-17 22:47:49]
>>1614 マンション検討中さん

価格は出てるけど、一回行ってください
1616: 匿名さん 
[2019-04-18 06:50:49]
価格教えて下さい
1617: マンション検討中さん 
[2019-04-18 07:47:30]
いくらか行きはったらわかりますわ。
びっくりしまっせ。
1618: 匿名さん 
[2019-04-18 10:03:53]
>>1610 匿名さん
去年の12月から、同じ物件が40以上そのまま放置プレイされてます。
1619: マンション比較中さん 
[2019-04-18 18:19:45]
ですね。
しかし、ミニはまだ安く仕入れてるから賃料下げれば何とかなるでしょ。
ミニより超高値掴みのここは・・・
1620: マンション検討中さん 
[2019-04-18 18:33:25]
ミニの北西以外の角と低層はすぐうまったよ。

残りは30万する中住戸の3Lが多いね。
値段なのか、間取りなのか、ラグジュアリーさなのか、眺望なのか、どれが原因かしらね。
それによりメガの埋まり方も変わるのかな。
1621: 匿名さん 
[2019-04-18 18:53:40]
業者によっては、成約済みの物件を抹消せずそのまま放置することもあるみたい。
なかには、わざと残しておき、問い合わせの客に別の物件を誘導することもあるみたい。
1622: マンション検討中さん 
[2019-04-18 19:02:06]
>>1621 匿名さん

確かにそうですね!逆に売り物件の仲介が欲しいから、購入希望者を装って社員が見学に行ったりするらしい。いわゆるさくらですね。
1623: マンション検討中さん 
[2019-04-18 19:20:42]
>>1622 マンション検討中さん

売り物件がほしいと見学に行くのは何故なの?
1624: マンション検討中さん 
[2019-04-18 19:34:50]
>>1621 匿名さん

それはありそうだけど、スーモとかでおとり広告やったらかなりまずいんじゃないの?
1625: 匿名 
[2019-04-18 19:39:40]
ミニというのが既存の物件、こちらの物件は、「メガ」という理解でいいでしょうか?
ミニの賃貸が減らないということは、既存物件は投資目的で購入している人が多いということですね。利益の話が多いということは、このスレッドに投稿している人たちは「メガ」を投資目的に検討している方が多いということなんでしょうか?それともミニの話をされているんでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありません。
1626: マンション検討中さん 
[2019-04-18 20:02:50]
>>1623 マンション検討中さん

仲介の専属契約を結んでもらいたいから、うちにはちゃんと客がいますよというアピールのためにサクラを使うらしい。買いたい人がいるってのを見せるために、わざわざ社員が客のふりしてその物件を見に行くわけやね。客がいるならおたくに任そうかと、そう言わせるため。
1627: マンション検討中さん 
[2019-04-18 20:48:50]
>>1626 マンション検討中さん

ほお。元付け仲介に客付け仲介がアピって、オーナーがその客付けを評価して専属契約結ぶなんてあるんだ。オーナーからしたら客付けを専属にするメリットなんてないとしか思えないけど、不思議なものだな。
1628: 匿名さん 
[2019-04-18 21:38:48]
せこいサービスが付くくらい。
ぱっとしないハウスクリーニングとか
1629: マンション検討中さん 
[2019-04-18 22:47:15]
チビの話なんてどうでもいいんだが
早くここの価格教えて
1630: 匿名 
[2019-04-19 05:44:00]
>>1629 マンション検討中さん
値段知りたいなら観に行きなよ。観にも行かずに情報だけ教えてもらえると思うなよ。
1631: マンコミュファンさん 
[2019-04-19 07:20:01]
>>1630 匿名さん
観に行かずに情報が得られるのが、ネットとちゃうの?信憑性はともかく。
1632: マンション検討中さん 
[2019-04-19 09:37:49]
チビチビいってたやつ
いまだにメガのMRも訪問できてないんだな。

君、280想定でしょ。
価格見たところでショック受けるだけたから
諦めなさい。超絶予算オーバー。

おまけにクレクレくん。

ネットちゃうの?って、
買える人は登録日に価格表もらって
その場でサクッと申し込むだけだし、
人気住戸は抽選になるから教える人はいない。
1633: マンション掲示板さん 
[2019-04-19 10:06:06]
JRの西口はどうなるのかな。

よしもと西梅田、梅三小路、albiとステーションシティの駐車場から梅田ランプ東の高架下をまとめて開発してほしいね。

線路下も駅マルシェみたいにして、線路上にも駅ビル作ればいいな。

そうなればヒルトンウエストやハービスENTももうすこし活性化しそうなものだけど。
1634: マンション検討中さん 
[2019-04-19 10:46:42]
価格の情報が出ないってことはみんなある程度本気で検討してるってことなんかなー。確かに280想定だと実際の価格知ったら目玉飛び出るかもね。
1635: マンション検討中さん 
[2019-04-19 11:17:39]
本気の人もいるだろうが
本気で考えていた私の場合は、ダメだこりゃって感じ
他の多くの人もそうなんじゃないかな?
最近、営業妨害的な書き込み少なくなったでしょ
価格帯が高過ぎて色んな意図があるアンチ系の方からすれば比較対象物件では無くなったのかな
色んな意図のある人によってはここが高いから仕事し易いわーって感じでしょうしね
1636: 評判気になるさん 
[2019-04-19 11:44:52]
アレな業界だな。特にな中津と備後町と東梅田と堺筋本町を売ってるいつもの販社が落ち着いたってことか。
1637: 評判気になるさん 
[2019-04-19 12:01:22]
>>1630 匿名さん
じゃあ何のための掲示板笑
暇だから見てますが、素人しかいない
1638: 評判気になるさん 
[2019-04-19 12:04:22]
>>1637 評判気になるさん

ネットがお前のために作られたわけではないのは間違いない。
ネットですらうまく価格表もらえるように誘導できないコミュ力もない。
田舎で貧乏暇ありでも仕方ない。
1639: マンション検討中さん 
[2019-04-19 12:16:17]
で、いくらなん?
価格はよ出しや
言うても大淀やから下は300でお釣り来るんやろ?
5年後にはお宝や?
1640: マンション検討中さん 
[2019-04-19 12:22:21]
そんなに大淀が嫌いなのね。
大淀に結界でも貼られてるのかしら。
1641: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-19 14:41:11]
大淀においては賃貸需要少ないです。
関西在住だけでなく、それ以外から引っ越してくる人から、完全スルーされます。

ミニの賃貸検索見てば分かると思いますよ。
1642: マンション検討中さん 
[2019-04-19 14:58:11]
すでに空き待ちまででてるんだけどねw
1643: 匿名さん 
[2019-04-19 15:04:21]
人の動く3月ですら、全く動かない賃貸物件でしたね
1644: 通りがかりさん 
[2019-04-19 17:53:19]
>>1638 評判気になるさん
頭悪?
ネットがだれか個人特定の人のために作られたなんて概念なかったです。
コミュ力の定義はネットで人を誘導することなんですね。
自己責任の情報収集の場だと思って見てましたが、あまりにも酷いですね。
自分に自信がないやつは人を否定したがる、つまりそのんな人はビジネスでも成功してない。
1645: 匿名 
[2019-04-19 19:11:56]
みにかなり埋まってきてますよ。
夜下から見上げてみてくださいな。
1646: 素人 
[2019-04-19 19:32:04]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
1647: マンション検討中さん 
[2019-04-19 20:30:51]
私は梅田の町の変化を間近で見るのが好きなので、このエリアは魅力的。10年ほど住んで、それほど値下がりせずに売れればいいなーと考えてます。ちょうどなにわ筋線ができる頃だから、時期的には良さそうだし。
1648: 評判気になるさん 
[2019-04-19 23:02:26]
マンションギャラリー僻地でワロタわw
行ってられん
1649: マンション検討中さん 
[2019-04-19 23:51:43]
ギャラリーの場所て…
1650: マンション検討中さん 
[2019-04-20 10:07:37]
私も本気でここを買うつもりでしたが、この掲示板を見て相当高いようなのでMR に出向くのを止めました。
坪単価350万円だとして、55㎡くらいの部屋で諸経費込み6000万円超えになりますね。それより高ければなおのこと売れる気がしませんが…
駅5分圏内でないのにそれはちょっとないと思ってしまいましたが、公式発表で値下がりしたりはなさそうなのでしょうか。
1651: マンション検討中さん 
[2019-04-20 10:20:23]
メガタワーの平均単価は高層階のせいで上振れしてるからね。中央値からは程遠いよ。パークナードよりも安いです。
1652: マンション比較中さん 
[2019-04-20 10:32:54]
周囲にタワーと病院で囲まれて眺望抜けないんだから、ここは高層階でないと意味ないでしょ。
で、その高層階が馬鹿高いんだから……。
1653: マンション検討中さん 
[2019-04-20 10:51:21]
高層階は高くて当然だけど
中層階も窓前にミニやローレルがある被り角部屋も
高いよ
どうしようもない部屋(済生会丸被り部屋)が低価格なだけ、特に安い訳でもない
1654: マンション検討中さん 
[2019-04-20 10:52:24]
>>1652 マンション比較中さん

北も西も10階から、東は16階からぬけるじゃん。南もシティまで150mあるし、北も最低層でも最大100mはある。

全く35階以上が必須なんてなってない。むしろ都心周辺部だから戸建ても多くて視界がそこそこ抜けやすい。低層が割高って方がむしろわかる。

逆に都心ならもっと眺望きついよ。15階までは目の前なんて普通。中津ブランズは南面しかないのに35階まで全て目の前にピアスタワー。
1655: 匿名さん 
[2019-04-20 11:22:32]
ここを買う気もなく調べる気もなくモデルにいける距離にも住んでおらずタワーに住んだこともない人たちは、無理に自我出してわかったような意見やめようよ。そうじゃない人からするとネガはほんとテキトー。投資だの眺望だのよくもそこまで捏造できるのかと感心する。さすがインターネット。(笑い)
1656: 匿名さん 
[2019-04-20 13:24:44]
>>1654

東向き16階じゃ抜けないよ。
Grace Floorが19階までの理由を考えな。
ちなみに北区タワマン居住者な。
モデルルームも行ってるよ。

梅北二期という目玉がありながら背を向けて西や北のチマチマした戸建見てもな(笑)
駅からも遠いし、この価格を出すほどの魅力を感じない。
それなら梅北二期の2棟か堂島にするわ。
ここより遥かに高いけどな(笑)
1657: 匿名さん 
[2019-04-20 13:51:58]
>>1656 匿名さん


えっ?いまだ二期がみえるレジ持ってないの?

えっ?二期ビュー目的なのに今更ここのモデルまで行って二期までの距離と値段に気づいたの?

えっ?電通堂島から二期?リッツとハービス、その先のモントレと大和、その先の二期南のビル群があってようやく公園だよ?そもそも分譲するかも決まってないし伸びてるよ?

ちゃんと頭で考えないとまた同じ失敗するよ?(笑)
1658: マンコミュファンさん 
[2019-04-20 14:05:37]
ニキニキいってるやつらは、たぶん二期の販売始まったら、二期レジからでは二期がろくに見えないことに気付くんだろう。

大阪駅ホームビュー、メガミニローレルシティタワービュー、スカイビルビュー、阪急中津ビュー、グラフロビュー、大淀福島雑居ビルビュー、次々と立つ二期隣接タワービュー。

二期を眺望できる場所を中からできる眺望できるレジ。あとは目の前を取り囲んでるホテルと施設のコンニチワビュー。

ここよりランドプラン難しいね。
1659: 匿名さん 
[2019-04-20 14:41:51]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
1660: マンション検討中さん 
[2019-04-20 20:47:27]
>>1653 マンション検討中さん
済生会丸被り部屋は安いんですか。
ここは高いとみなさん書いておられるからパークナードにしようかと思っていたんです。
安い部屋もあるならモデルルームに行ってみようかと思ってきました。

1662: 匿名さん 
[2019-04-20 21:00:40]
[No.1661と本レスは、他の利用者様に対する暴言や中傷、および削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
1663: マンション検討中さん 
[2019-04-20 21:44:55]
堂島電通跡地は、やはりここよりグレードの高いマンションになるんですよね。
下層階に高級ホテルになるみたいですね。
1664: 匿名さん 
[2019-04-20 22:20:00]
>>1663 マンション検討中さん

ステマしつこい。やはり、も意味不明。
1665: 匿名 
[2019-04-20 22:29:20]
えっ堂島にある電通跡地に超高級レジデンス&ホテルができるのですか?全然知らなかったです。
1666: 匿名さん 
[2019-04-20 22:43:32]
ひどいわこの展開笑
1667: 匿名 
[2019-04-20 22:53:14]
グラメミニの賃貸の件数また増えてるが、どうしたの?
大淀ってそんなにニーズ無いのですか?
1668: マンション検討中さん 
[2019-04-20 23:27:13]
ひどいスレですが注目度が高いことだけは確かなようです。
1669: マンコミュファンさん 
[2019-04-21 01:13:48]
>>1661 匿名さん
嫌なオッさんやな。
1670: 匿名 
[2019-04-21 02:55:34]
>>1667 匿名さん

ミニ買えなかった人がここにもw
1671: 匿名 
[2019-04-21 03:04:18]
資料取り寄せました。
もともと眺望が期待できないなら低層階もと考えましたが、低層階は狭い部屋ばかりなんですねー。ここで中途半端な値段(300ってびっくりです)出すなら頑張ってグランフロントのオーナーズタワーのほうが圧倒的にいいですよね…。
1672: 匿名さん 
[2019-04-21 07:26:59]
>>1667 匿名さん

増えてはないですよ。
ただ、減ってもないですが。
大淀の家賃相場を無視して、「利率」で賃料を決めてるので仕方ないでしょうね。
1673: マンション検討中さん 
[2019-04-21 10:40:45]
堂島電通跡地の質問ですが東京建物がラグジュアリーレジデンス建設予定です。
グレード的にはこちらの物件よりかなりアップグレードされるでしょう。購入層も変わってくるでしょう。
1674: 匿名さん 
[2019-04-21 12:06:01]
>>1673 マンション検討中さん

ほんまステマしつこい。東京建物もここjvはいってるんやろ。荒らすなや。
1675: 匿名さん 
[2019-04-21 12:54:51]
堂島レジとシティ東梅田は北新地と兎我野のお水向けだからな。
ヤカラが囲って女を住まわせてるか、本人が通勤便利だから住んでるわけで。
住んでる人見たらわかるでしょ。

積水のブランドであんなとこ手を出さないし、言われるまでもなくここと実需はかぶらんよ。スーパーと保育園つけるわけない。
1676: マンション検討中さん 
[2019-04-21 15:48:22]
東京建物とグランドメゾンではどちらの会社が格上ですか?
場所的にはここもまずまず好きなんですが、いかんせん外観デザインが単調過ぎるというか安っぽ?い感じが好きになれないです。
外壁などが凄くチープですよね。ファミリー向けだと仕方ないのかなって。
結構まわりも同じような事言ってるので。
1677: マンコミュファンさん 
[2019-04-21 19:18:43]
東京建物って、こっちで全然存在感ないけど、調べてみたらしょうもない物件ばっかりやな。三流の駅か立地、駅遠しかあらへん。道理で見たことがないわけや。

魚崎12分、六アイ6分、六甲18分、阪神芦屋13分、西北13分、甲子園8分、千里ヶ丘5分、御幣島5分、茨木10分、田辺10分、横堤15分

地場のワコーレとかプレサンスどころか、エヌヴィとかサムティ以下やな。堂島で初めて頑張ると。この物件で関西でなんのノウハウがあるのやら。
1678: マンコミュファンさん 
[2019-04-21 19:19:35]
>>1676 マンション検討中さん

パークハウス中之島まんまやん。三菱に言うたら?
1679: マンコミュファンさん 
[2019-04-21 19:20:26]
>>1671 匿名さん

グラフロ売りないやん。出ても坪700とかやん。なんの比較やねん。
1680: 匿名さん 
[2019-04-21 20:20:06]
>>1677

「シンガポールのHotel Properties Limitedが約200億円を出資」
これが重要。
ホテル部分がFour Seasonsになったりしたらすごいよね!
1681: 匿名さん 
[2019-04-21 20:24:46]
>>1677 マンコミュファンさん

東京アレルギーの大阪のおっさんの見本です。
1682: 匿名さん 
[2019-04-21 20:59:10]
>>1681 匿名さん

まともな物件が関西で一つもないという事実を突きつけられると、そういうズレた反応しかできないよね。全てチープオブチープ。

唯一の一等地のブリリア夙川、貴重な夙川の駅前で幹線道路前に下品な白亜の宮殿風をぶち込んできたのは傑作。夙川、松秀幼稚園、公民館の歴史も全て無視のトンデモデザイン。阪神間をよく理解してる三井、野村、阪急、三菱、積水なら絶対にやらない。松下幸之助さんも辰馬さんも泣いてる。

せいぜいお水相手にギラギラタワー頑張ってください。
1683: マンション検討中さん 
[2019-04-21 21:29:01]
マンションギャラリーの場所、そんなに僻地だと思いませんが。大淀のことも辛辣な意見が多いですね。皆さんどんな場所にお住まいなのか気になってしまいます。福島区福島在住ですが、大淀が不便だと思ったことはないです。
1684: マンション検討中さん 
[2019-04-21 21:46:38]
関東から見て大淀は淀川区と間違えるイメージがある。
北区堂島や中之島、中央区北浜や淀屋橋の方が断然品格がある。

子供の環境も整備されていないので、生粋の金持ちはここは選ばない。
1685: マンション検討中さん 
[2019-04-21 21:49:24]
>>1684 マンション検討中さん
その通りです。
そもそもここを選ばないです。
1686: マンション掲示板さん 
[2019-04-21 23:00:29]
そもそも駅遠物件に長期で価値があるとは思えない。
駅直結だったら積水ハウス単独で開発していたものの、本件は長期的なリスクを軽減するために、三菱地所や東急不動産とのJVとなっている事に答えがあるよ。高値で売りつければ、後は価値が下がろうが関係無いので。
1687: 匿名さん 
[2019-04-21 23:34:07]
梅北二期をどこが受諾したのかと
JVの正しい理解から始めましょうか

そもそもリスク減らすなら
あえてのこの高値チャレンジしないでしょ
一社で独り占めすれば良いだけの話

梅北に寄れないデベと
単独最大推しの堺筋本町のデベの方は
そろそろもういいかな
1688: マンション検討中さん 
[2019-04-21 23:50:06]
たまたま近くに行く用事があって周りをぶらぶらと歩きましたが、なにわ筋沿いの歩道がきたない!周辺の建物だけじゃなく、街路樹含めて道の雰囲気がよくならないととても富裕層が住むエリアには見えない。
1689: マンション検討中さん 
[2019-04-22 00:37:32]
富裕層の事をお話しになられている様ですが、
そもそも富裕層は主たる住居を大阪市内に構えている人は少数派です
大淀でも堂島でも北浜ても中之島でもありません
堂島や北浜はビジネス街に近く便利ですが
成熟した富裕層には通勤を短くして長時間仕事をする
なんてステージはとっくに卒業しています
長時間働く為にゴミゴミした環境に自らとファミリーを住まわせるなんてナンセンス
何の為に資産を築いているのか?
それは自らとファミリーの幸せの為でしょう
自然があり空気や水が良く、それでいて生活に不便が無く、安心して暮らせるエリアであることがベースの条件であり更には教育レベルや私学への通学等考えると自ずと答えが出るでしょ
たまたまそこにある公立に可愛い我が子を生かせるのですか?
ひとつだけ言える事は大阪市内では無いと言うこと
1690: マンション検討中さん 
[2019-04-22 00:41:39]
>>1689 マンション検討中さん
どこならあるんだよ。芦屋とか言うわけ?
1691: マンション検討中さん 
[2019-04-22 08:43:29]
そらそうだろう、そんな話をしてるのではない。価格設定が庶民相手の金額でない事と周辺環境のミスマッチの話。あんたは離れたところに住んだらよろし。
1692: 匿名 
[2019-04-22 08:46:59]
>>1679 マンコミュファンさん
そうですよね。価格見てびっくりしました。ちょっとどころの頑張りじゃないですね。
でも中古で20坪弱が9000で出てるの見ると、ここを新築で買うのとグランフロントを中古で買うの、どちらが得なんだろう?@300でも20坪で6000。
公園により近い部分にまだ空き地や築古年の集合住宅も残っており、これらがどう出るか見てからでもいいような気がしてきました。

皆さんのご意見非常に参考になりました。
1693: 匿名さん 
[2019-04-22 09:49:54]
ここをどの立場から、どんな場所として捉えるかによって、見方が変わってくる面白い物件。非常に地理軸でも時間軸でも重層的だとおもう。値段が高いことがそれを強めてる。完売しても評価が収斂することはないだろうな。少なくとも梅北とそれに関連する開発が終わってからかな。みんな好き勝手いうのはそういうこと。
1694: 匿名さん 
[2019-04-22 09:55:43]
堂島物件良さそうそうですね。
大淀でもこの価格なのでかなり凄いことになりそです。
憧れますよね。
私も皆さんの意見とおなじここの外観が安っぽ?い感じが嫌です。
1695: 匿名さん 
[2019-04-22 10:58:18]
[No.1693と重複内容のため、削除しました。管理担当]
1696: マンション検討中さん 
[2019-04-22 11:20:10]
値段的にもう少しグレード高いマンションにしてほしかったです。特に外壁が残念です。

堂島の詳細教えてください。
1697: マンション比較中さん 
[2019-04-22 11:52:16]
>>1679
>でも中古で20坪弱が9000で出てるの見ると、

出てるのと、その価格で売れるかは全く別ですよ。
グラフロずっと前から何軒か出てるけど、全く売れていません。
先日、少し値下げしてましたけどそれでも、そのまま売れずに残ってます。
おそらく、指し値が入るのを見越して馬鹿高く売れたら儲けものくらいの気持ちで、出しているのだと思います。

しかも、数件でも全く売れませんので、新築で大量供給で実際にさばかないといけない価格とは全く違いますよね。
1698: マンション検討中さん 
[2019-04-22 12:04:47]
グランフロントの中古価格本当に馬鹿げてます。
二期できたら価値落ちるでしょう。
1699: 匿名さん 
[2019-04-22 20:22:24]
富裕層評論家の話はもういいよ。
マンコミュに定期的に出てくるな
1700: 匿名さん 
[2019-04-22 23:11:34]
グラフロこれで坪510で売ってるもんな。
西か南西以外は眺望はいまいちのような。
https://suumo.jp/sp/chukomansion/osaka/sc_127/pj_91337604/
グラフロこれで坪510で売ってるもんな。...
1701: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-22 23:19:19]
>>1700 匿名さん

なんでこんな価格になるのか不思議で仕方ない。
売れるわけない。

1702: マンション掲示板さん 
[2019-04-22 23:30:41]
>>1701 検討板ユーザーさん
グラフロは、この2年間平米単価150?250万で取引されています。
1703: マンション比較中さん 
[2019-04-23 10:16:12]
>>1698
レインズ見たら分かるけど、出してるだけであんな値段で売れてませんから。
1704: マンション検討中さん 
[2019-04-23 10:43:04]
>>1702 マンション掲示板さん
坪単価にすると450?750というのは高いんじゃないですか?
今出ているワンルームで坪単価450ですね。

1705: 匿名さん 
[2019-04-23 11:26:29]
グラフロは関西の唯一無二の物件なので、所有欲のある人は気に入れば買う。だから、下層階でも平米150前後、高層階に至っては250超え、坪単価800万もあったよ。各社の取引実績ビッグデータを信用しないというなら別だけど。
1706: マンション検討中さん 
[2019-04-23 11:46:41]
>>1704 マンション検討中さん

誰も買わないですよ。騙される方いるのかも知れませんが。
これでしたら東京のいい物件検討できます。
1707: マンション検討中さん 
[2019-04-23 11:48:09]
梅北二期できたら終わりです。
1708: マンション検討中さん 
[2019-04-23 12:03:46]
二期ができてからじわじわ来そう。
1709: 匿名さん 
[2019-04-23 12:49:40]
現在の路線価から割り出した66平米一戸あたりの土地価格比較
(容積率うめきた1300%、ココ600%として)
オーナーズタワー1380万、ココ800万、うめきた二期北館1380万、南館3230万
南館は隣りの路線価参考のため不正確ですが、こんな感じ。
うめきた二期のマンションが安くなることは、経済事情が大きく変わらない限り考えられないように思う。むしろ超プレミア仕様で造らない限り捌けないと思います。
1710: 匿名さん 
[2019-04-23 13:07:16]
断っておくことがあります。オーナーズタワーの当時の容積率は1300%より低いことに間違いありませんが、仮に現在のグラフロ全体の平均容積率1300%を使用しました。調べたらすぐわかるけどね。
当時オリックスが確か1500%が認められる前提で、坪4000万以上での土地購入を決めたと新聞に載っていました。
1711: マンション検討中さん 
[2019-04-23 15:00:03]
グランフロント買った人は早い時期に高値で売って、二期マンションに移りたいみたいです。少なくとも知人は言ってました。そんな物事上手く行くのかなと思いました。
管理組合でいざこざ、癒着があったみたいです。
インターコンチネンタルホテルとのサービス等は契約更新せずに、ほかの安価な会社に変更みたいです。
1712: 匿名さん 
[2019-04-23 15:24:34]
グランフロントも庶民化、マンションへ一直線ですね。管理費が高すぎます。管理費が高いと、物件価格が伸び悩むからね。特に築年数が経過すると。金があれば、やっぱり新築に買い換えようってなるし
1713: 匿名さん 
[2019-04-23 15:34:52]
不動産広告だとグラフロの管理費・修繕積立金は安いぐらいなんだけど、、、勘違い?
1714: マンション検討中さん 
[2019-04-23 17:41:17]
>>1713 匿名さん

それは勘違いだと思われますよ

1715: マンション検討中さん 
[2019-04-24 21:35:21]
全然関係ないけど、御堂筋ビューのタワマンとかできたらいいのに。南北に視線が抜けて御堂筋を見渡せるやつ。グラフロとか駅近とかよりよっぽどステータス感じる。
1716: マンション検討中さん 
[2019-04-25 15:30:21]
私は欲しいですけどね
ここもグラフロも高いんでしょうか?
過去としか比べようがないんですが、現在価値に直すとどうなんですかね?
1717: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-25 15:48:19]
曽根崎の高層階南側は御堂筋ビューになりそうじゃない?
賃貸らしいからあんまり意味ないけど
1719: 匿名さん 
[2019-04-30 07:42:03]
ミニ空家 兵どもが 夢の跡
1720: マンション検討中さん 
[2019-04-30 10:13:18]
>>1719 匿名さん

安さに群がったやつをつわものとは言わんやろ。
1721: マンション検討中さん 
[2019-04-30 12:48:43]
ミニは
80前後が1200万以上オン
60前後が900万以上オン
で全て成約していますね

超優良です
1722: マンション比較中さん 
[2019-04-30 14:31:32]
短期転売だから税金で40%持っていかれるけどね
1723: 匿名さん 
[2019-04-30 15:26:14]
短期譲渡課税されてもむしろ売ろうって思える価格ってことだよね
1724: マンション検討中さん 
[2019-04-30 15:33:50]
共用施設が充実しているclub residence の仲間入りが出来ないミニは興味無いです。
1725: マンション掲示板さん 
[2019-04-30 16:20:50]
ってかミニの賃貸いつ埋まるんだよ?
1726: マンション検討中さん 
[2019-04-30 17:21:22]
>>1725 マンション掲示板さん

グラメシリーズは残念な結果でしたね
まだジオの方が良さそうです
1727: マンション検討中さん 
[2019-04-30 18:56:39]
まあまあ、今のところはこれでも見て我慢してください。
https://www.ur-net.go.jp/produce/case/ekikita/gallery/gallery_kaihatsu...
1728: 匿名さん 
[2019-04-30 18:56:53]
>>1724 マンション検討中さん

当然どっちも買うんだけどね
君はメガは買えないことが決定したでしょう?
最近大人しいから笑
1729: マンション検討中さん 
[2019-04-30 19:40:54]
こんなチープなつくりのマンションのどこがいいか本当に解らない
団地みたい。
1730: 匿名さん 
[2019-04-30 20:09:38]
東の晴フラ、西のグラメ新梅 話題を集めてるよね
1731: 匿名さん 
[2019-04-30 21:02:43]
ミニグラメ南東角買えた私は勝ち組ですか?
眺めは超いいですよ。
1732: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-30 21:51:15]
眺望は飽きるよ。メガの住人に格下と見られるのも時間の問題だよ。楽しんだ生活を意識してよ
1733: マンション検討中さん 
[2019-04-30 21:58:15]
未だにミニ買えなかった人の妬みって続いてるんだねー。
1734: 評判気になるさん 
[2019-04-30 22:41:50]
>>1732 検討板ユーザーさん
眺望のいい建物か、眺望になる建物か。
難しいテーマですね。
1735: マンション検討中さん 
[2019-04-30 23:12:29]
格下とか妬みとか恥ずかしいですよ
富裕層はね、小さい頃から同じ様な富裕層の子弟に囲まれて育ちます
自分より圧倒的富裕層もいる可能性がある集団の中で
金持ち自慢をする事は恥ずかしい事という事を学びます
クラスの中で圧倒的富裕層でも世の中にはもっと上がいる事を知っているので格下の扱いなどしません
富裕層は富裕層と多くに知られたり恨まれたりする事は大きなリスクと考えます
なので本当の格上富裕層は格下と見下げ嫌味を言ったりしません
そんな事をする人は自分が本当の富裕層では無い事を
自ら言っている様なものです
恥ずかしいのでおとなしくしておいた方がいいですよ
それこそ陰でみんなに笑われたますから
ご忠告までに。
1736: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-30 23:13:16]
計画通りなら東側の眺望は二期の南側ビルで遮られそうじゃない?
1737: マンション検討中さん 
[2019-05-01 00:19:28]
>>1736 検討板ユーザーさん

グラフロ2期が買えない人向けタワー
1738: 匿名 
[2019-05-01 01:47:20]
>1697 転売や賃貸目的ではなく所有目的の購入なので、安く変えればそれに越したことはないかと思います。2期開発でさらに下がるなら願ったりかなったりですが…。こちらのメリットは、令和築になることくらいでしょうか。グラフロは平成築なので、どうしても中古感が否めません。悩ましいですね。
1739: 匿名さん 
[2019-05-01 08:51:25]

正答:空き家
1740: 匿名さん 
[2019-05-01 08:59:58]
>>1735 マンション検討中さん

細かな序列を作り出すあたりマウンティングの見本ですな。
1741: 買い替え検討中さん 
[2019-05-01 09:03:00]
全く立地の希少性が違うので、悩ましいもなにもないと思いますが。
1743: 匿名さん 
[2019-05-01 10:12:17]
[NO.1742と本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
1744: 匿名さん 
[2019-05-01 10:14:15]
>>1737 マンション検討中さん

グラフロとここは購入層もニーズも全く違う
重ねたがるのは転売屋かヤカラ実需の発想
1745: 匿名さん 
[2019-05-01 13:21:27]
何をどう自慰しようが、空家は空家。
夢に逃げないで、現実と向き合いましょう
1746: マンコミュファンさん 
[2019-05-01 13:45:41]
>>1731 匿名さん
完全なる勝ち組です。
雑音は無視無視。
1747: 匿名さん 
[2019-05-01 13:56:21]
実際ミニは転売屋が良いと息巻いているだけで、実際成約してるのは、本当にごく一部に過ぎない。3LDLは在庫がダブいて期待外れ感が半端ない。
1748: 匿名さん 
[2019-05-01 22:03:33]
>>1731 >>1746

南東角は眺望ダメになるから***。
勝ち組は北東角。
1749: 匿名さん 
[2019-05-01 23:26:43]
>>1748 匿名さん
北側にはローレルが気になる距離にありますがね。
1750: マンション検討中さん 
[2019-05-02 00:01:49]
という事は眺望で一番の勝ち組はローレルの北東と
いう事では??
1751: マンコミュファンさん 
[2019-05-02 00:45:17]
>>1748 匿名さん
いやいや、元祖グラメ新梅田の南東角は勝ち組ですよ。
1752: マンション掲示板さん 
[2019-05-02 08:36:01]
>>1750 マンション検討中さん

そうなってしまいます。
1753: マンション検討中さん 
[2019-05-02 10:27:02]
やっぱり販売苦戦しているみたいですね。
質感的にもあれではちと価格高いですね。
1754: マンション検討中さん 
[2019-05-02 11:27:32]
遠目でしか見てないが大淀スカイハイツあたりに足場が建ってた。改装でもしてるんかな…
1755: マンション検討中さん 
[2019-05-02 22:27:11]
フードソニックがてらモデルルームの見学の予約を入れて出かけました、案の定、予想を上回る価格でしたが、 既に申し込み開始されてる様で、私が買えそうな価格帯は殆ど抽選と言われて、驚きました、皆さんお金持ちですね、、、
1756: 匿名さん 
[2019-05-02 22:29:33]
>>1753 マンション検討中さん
価格高めですが、うめきた街開きまで4年かけて売るつもりでしょう。
1757: マンション検討中さん 
[2019-05-03 09:21:43]
私が考えていた部屋もほとんど抽選になりそうでした。
1758: マンション検討中さん 
[2019-05-03 11:25:23]
1755 1757さん

どのタイプの部屋ですか?!
1759: マンション掲示板さん 
[2019-05-03 17:22:58]
小部屋ばっかり。
2LDK3LDKは糞間取り。
広い間取りは激高い。

ファミリーには厳しい物件ですね。
1760: 匿名さん 
[2019-05-03 17:46:49]
いや、値段はともかく間取りはいいと思うよ。
ここの間取りでダメならタワー全部無理じゃない?
特に今は。
1761: 購入経験者さん 
[2019-05-03 18:03:53]
グランドメゾンシリーズの中でも、メガはフラッグシップとして社運をかけているので、
余裕のある良い間取りです。それに対してミニは余裕を感じられない窮屈なつくりかつ、典型的な設備でいろいろな面でコストカットしていることが素人でも分かります。
1762: 匿名さん 
[2019-05-03 18:34:23]
>>1761 購入経験者さん

素人の意見は正直どうでもいい
1763: 購入経験者さん 
[2019-05-03 18:40:13]
言う事を聞いてメガの2LDKを買いなさい。
ミニは転売屋で群がっているので絶対に買ってはいけません。
情報弱者が寄り搾取される構図になっています。
1764: マンション検討中さん 
[2019-05-03 18:58:52]
>>1732
そうなんだよな
まあ低層階は似たり寄ったりだろうからどうでもええが
高層階はメガが価格的にも圧倒的にええからなあ
1765: マンション検討中さん 
[2019-05-03 19:00:38]
>>1761
メガ高層階は本当にいいねえ
低層階は糞だけど
1766: マンション検討中さん 
[2019-05-03 19:51:54]
>>1760 匿名さん
センターイン、中部屋窓なし、柱出っ張り

いいの?
1767: マンション検討中さん 
[2019-05-03 20:33:26]
1758さん 私が聞いたのは、エグゼクティブフロアの36?39階や中住戸、スーペリアフロアの低層角などは申し込みが入ってましたよ。また、19階までの低層階は結構入ってると担当の営業マンが話してましたよ。
1768: 匿名さん 
[2019-05-03 20:50:33]
>>1763 購入経験者さん
そもそもミニもう買えないんだが。
メガの良い部屋は高値ですね。
1769: マンコミュファンさん 
[2019-05-03 21:12:38]
>>1768 匿名さん

いつもの下町転売さん
ミニの3LDKの賃貸需要がなさ過ぎて困っとるが、何か対策ないかね?

やっぱりミニよりメガの3LDKが欲しんだよなぁ。全く別物で比較する余地なし。
1770: 匿名さん 
[2019-05-03 21:18:30]
>>1769 マンコミュファンさん
ミニ対メガの謎の対立を演出しながら積水を落とすいつもの初心者マークさんですね!
ゴールデンウィークも労働お疲れ様です。
1771: 匿名さん 
[2019-05-03 22:30:21]
ここは手付金10パーセントは必須ですか?

いくつか買いたいのですが、10パーセントだと理由あってキャッシュが足りないのです。
1772: 匿名さん 
[2019-05-04 06:50:10]
ミニは買えるでしょ
転売屋からね
1773: マンション検討中さん 
[2019-05-04 08:34:11]
>>1771 匿名さん
基本は10パーセント支払いと担当者がおっしゃっていましたが、一度相談してみては?
1774: 検討板ユーザーさん 
[2019-05-04 09:31:06]
手付金、10パーセントに例外はないと言われましたが、本当でしょうか。10パーセント未満の方いらっしゃいますか?
1775: 買い替え検討中さん 
[2019-05-04 09:56:54]
>>1761
まあ、それはその通りだと思います。価格なりだとまだいいんですが、価格も馬鹿高いですし苦戦して当然でしょうね。
1776: マンション検討中さん 
[2019-05-04 10:49:34]
このグレードではあきらかに高すぎですね。
1777: マンション検討中さん 
[2019-05-04 10:54:46]
>>1767
中住戸なんてまさに「メガ」なんで腐るほどあるんだが
申込みがある程度入らんとかなりやばい状況なんだが・・・
どのみち今の経済状況だと妥当な価格なんだろうな
ここ10年で株なんかの資産は倍増だもんな
1778: マンション検討中さん 
[2019-05-04 11:04:02]
80平米超えの3LDKは3Fで8000万円台ってなぁ。
角部屋とはいえ高すぎるわ。
そら、小さめの部屋多く作って4、5000万円台で売りたくなりますよね。
1779: 匿名さん 
[2019-05-04 13:04:51]
ミニの65万部屋
借りると、初年度負担1千万か。
(´?ω?`)
1780: マンコミュファンさん 
[2019-05-04 13:44:47]
>>1779 匿名さん
分かりやすく書け!
1781: 検討板ユーザーさん 
[2019-05-04 17:21:14]
こんな大淀ミニ借りる訳ないだろ。
1782: マンション検討中さん 
[2019-05-04 18:03:43]
本日、中部屋かなり勧められました。
1783: 匿名さん 
[2019-05-04 19:56:07]
今日テレビで北ヤード開発の特集してましたね。
道行く人にインタビューしてましたが、殆ど再開発のこと知らないようです。
周辺のマンション開発も紹介されており、ローレルサンクタスとミニグラメが映されてました。
1784: マンション検討中さん 
[2019-05-04 20:37:21]
グランフロントや駅ビルの時もほぼできるまで何も知らんかったなー。二期は興味持って見てるから人よりは知ってると思うけど、周りは驚くほど知らないよね。
1785: マンション検討中さん 
[2019-05-04 21:44:02]
>>1782 マンション検討中さん
いくら位の部屋ですか?

1786: マンコミュファンさん 
[2019-05-04 21:49:09]
>>1779 匿名さん
で?
1787: 口コミ知りたいさん 
[2019-05-05 09:47:08]
>>1785 マンション検討中さん

約6000でした。角部屋希望とつたえたんですが。
1788: マンション掲示板さん 
[2019-05-05 10:49:47]
>>1787 口コミ知りたいさん
返信ありがとうございます。
そんなにするならパナか扇町のタワーがお買い得に見えてしまいます。


1789: マンション検討中さん 
[2019-05-05 18:11:38]
はじめまして。
こちらの物件のモデルルームへ行ってから、購入を検討しているのですが、転勤があった場合などに賃貸にする必要があります。
そこで、この地域の賃貸需要について詳しい情報を教えて頂けると嬉しいです。
1790: 評判気になるさん 
[2019-05-05 20:40:17]
>>1754 マンション検討中さん

外壁などの改装でした。
なので、建て替えはしばらくありませんね。
1791: マンション検討中さん 
[2019-05-06 11:03:15]
投資用に購入検討の人に質問です。新築区分所有は利回り悪くないですか?富裕層ならリテラシー高いもんだと思ってましたがそうではないのかな。
1792: マンション検討中さん 
[2019-05-06 13:10:50]
ここは、すごいコストカットマンション。
こんなデザインよく採用したな。その分安いならわかるが。
外壁なんてもう団地。
1793: マンション検討中さん 
[2019-05-06 15:26:49]
仕方ないやろ、進化する梅田の最前列なんだからw
1794: マンション検討中さん 
[2019-05-06 15:40:06]
>>1791
抽選になるようなところは新築の方が安いよ
だから転売なんて商売が成り立つんであって
ここ10年ちょっとはよっぽど間抜けでない限り新築購入価格<売却価格
1795: 匿名さん 
[2019-05-06 16:09:48]
外観、そんなにダサいと思わんで。 
1796: マンション検討中さん 
[2019-05-06 18:27:47]
北ヤードにくっついてる訳でもなく、大阪駅も遠く、外観やグレードが高い訳でもなく、でも気になる。
他にあるマンションとの相対性でそう思うだけで、実力はないなと最近冷静になってきました。
毎日駅までめっちゃ歩くのはやっぱりいやかな?
クルマ送迎ほどの金持ちでもないし。
値上がり期待がなければ魅力のないマンションと割り切ることにして、他を考えます。中古しか選択肢無さそうだけど。
1797: 検討板ユーザーさん 
[2019-05-06 20:08:00]
ここの価格はウメキタ2期折り込み済みなんかね?
ウメキタ内タワマン出てからどこまで上げられるのか。
ここの値上げした中古よりウメキタ内の新築タワマン住みたいと思いますが。
1798: マンション検討中さん 
[2019-05-06 20:49:57]
二期の南側は、距離的には北梅田駅や今後の開発内容によっては大阪駅にもほぼ直結に近い感じなので、激高の予感。大阪駅徒歩5分以内とか普通の立地じゃないし、そう考えるとここも近くはないけど徒歩圏ってだけで十分価値は感じる。
1799: 匿名さん 
[2019-05-06 21:15:29]
>>1797 検討板ユーザーさん
私も北ヤード内のマンションに住みたいですが、おそらくひっくり返るぐらいの価格かと思います。
周辺の売れるマンションを転売して、わらしべ長者的にいけたら理想ですがね。
ここはそのためにあるマンションかも知れません。
1800: 匿名さん 
[2019-05-06 22:12:44]
皆さん、うめきた2期タワマンが、お好きなようですね。
価格はさておきメガは眺望がよい物件(一部の部屋は除く)
うめきた2期は眺望になる物件。
数年前より大阪駅徒歩圏内のタワマン 暮らしですが、メガを検討しています。
1801: マンション検討中さん 
[2019-05-07 10:08:04]
>>1797
当然価格的にはウメキタ2期>>GFO>>ここ
価格通りの話ですやん
1802: マンション検討中さん 
[2019-05-07 11:13:07]
>>1800 匿名さん

金銭的な問題以外はそれは絶対やめときなはれ!

1803: マンション検討中さん 
[2019-05-07 12:00:26]
梅北二期はいつ頃発表だと思われますか?
1804: ご近所さん 
[2019-05-07 15:05:14]
都市公園の先行開業が2024年頃なので、マンションやホテルの完成はそのさらに5年ぐらい後になりそうですね
1805: 評判気になるさん 
[2019-05-07 15:07:26]
>>1795
ダサいという言葉が当てはまるかはしらないけど、かなり格好悪いとは思うで。
1806: 匿名さん 
[2019-05-07 15:55:17]
そもそも大阪に格好いいタワマンなんてないし。意匠のことは正直どうでもいいわ。
1807: 検討板ユーザーさん 
[2019-05-07 20:22:06]
梅北二期沿いの線路の隣りに割と大きめの駐車場があるけど、ここにマンションできたら、梅北二期の特別リングサイド的な眺望になるで。
1808: マンション検討中さん 
[2019-05-07 21:00:13]
眺望で言えば二期北側の南西角が一番いいのでは。南は公園を一望できるし、西側はスカイビルをかすめながら大阪湾が望めそう。利便性なら二期南側、眺望なら二期北側かな。
1809: 検討板ユーザーさん 
[2019-05-07 21:04:49]
ここは上がる。買えるなら買いなさい。知らないの馬鹿。
1810: マンション検討中さん 
[2019-05-07 21:50:00]
今後10年で出てくる大阪駅圏内タワマンで最安なのは間違いない。ここを見逃して2期を言い値で買えるくらいの富裕層になりたいわ
1811: マンション掲示板さん 
[2019-05-07 23:39:58]
スレ違いな書き込みばかり。
1812: マンション検討中さん 
[2019-05-08 08:30:53]
フラット投資が詰んだから、一般の買い手は激減かな?
とりあえずかっといて賃貸で回しといて将来売るか住むか考えよう、みたいなのも難しいし。

近くのタワマン、オーナーチェンジも含めて山ほど売りに出て、相場下がりそう。
1813: 検討板ユーザーさん 
[2019-05-08 08:31:52]
フラット35結構ヤバそうだね
1814: マンション検討中さん 
[2019-05-08 09:26:41]
>>1812
一般の買い手激減とかアホかいな
タワマンの大半の購入者がフラット35で買ってると思ってるか?
で激減で買える値段に手が届くとw
笑いを通り越してなんか君がみじめに見えてきたわ
1815: 検討板ユーザーさん 
[2019-05-08 11:44:21]
従兄弟の友達から聞きましたがかなり苦戦してるようです。
値下げあるかも!
皆さんもう少し待った方がいいかもしれません。
やっぱり客はみるところみてるんですね。
こんなマンションでこんな値段ありえません。やっぱり簡単に騙せれませんね。
1816: マンション検討中さん 
[2019-05-08 11:58:21]
梅田の最前列やからなあ
すなわち梅田の外の人やからな
やっぱり梅田の中の人になりたいわな(グランフロント2期)
それまでのつなぎにはもってこいのマンションやけどな

ところで従兄弟の友達いうのは占い師かなんかかw
1817: 匿名さん 
[2019-05-08 11:59:58]
梅田に憧れる人っているんだね。
1818: マンション検討中さん 
[2019-05-08 12:29:32]
梅田2期マンションはいつ頃販売されるのですか?
1819: マンション検討中さん 
[2019-05-08 12:32:21]
>>1816 マンション検討中さん

グランフロント2期とか言うてるあたりがかわいい。
1820: マンコミュファンさん 
[2019-05-08 14:20:32]
>>1815 検討板ユーザーさん
4月から要望受付開始ですでにいくつかの間取りタイプは抽選確実の高倍率ですよ。
現段階で値下げの可能性は限りなくゼロに近いですよ。
欲しい間取りタイプがあるなら早めに動くことが良いと思います。
1821: マンコミュファンさん 
[2019-05-08 15:57:36]
梅北2期完成は今から約10年後と積水の方が言ってました。
1822: マンション検討中さん 
[2019-05-08 17:06:10]
>>1815 検討板ユーザーさん

なんかお金持ってない、営業センスないって言ってるようなもんですよ。
ある人は買います。
従兄弟の方は、営業の顧客ターゲット間違えてるのでは?売る営業は売りますよ。営業はセンスですよ。
1823: 匿名さん 
[2019-05-08 17:10:07]
>>1822 マンション検討中さん

従兄弟の友達がいつのまにか営業になってますね。
1824: マンション検討中さん 
[2019-05-08 17:14:18]
>>1815 検討板ユーザーさん
あたなは
認知バイアス
という単語を知っていますか?
1825: 匿名 
[2019-05-08 17:22:14]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
1826: 通りがかりさん 
[2019-05-08 17:30:20]
なんだかんだで未だにミニが大人気。
1827: 通りがかりさん 
[2019-05-08 17:51:57]
一向に減る気配のない賃貸件数と転売数。正直想定外でしょ?(笑)
大変だろうと想像するだけで( ^ω^)・・・
1828: マンション検討中さん 
[2019-05-08 17:59:02]
>>1815 検討板ユーザーさん

いとこの友達ってめちゃ遠いな。そんな人と話す機会あるか?
1829: 匿名さん 
[2019-05-08 18:51:32]
>>1815 検討板ユーザーさん
従兄弟の友達って笑
営業担当が現段階でそんなネガティヴな機密事項をあなたの従兄弟に言わないと思いますが。
1830: 検討板ユーザーさん 
[2019-05-08 18:55:37]
皆さまはこれだけの戸数の団地のようなマンションは嫌ではないのですか?
1831: マンション検討中さん 
[2019-05-08 19:39:04]
>>1830 検討板ユーザーさん

タワマンが団地とはちょっと理解できないが。戸数の多さはまた別の話。
1832: マンション検討中さん 
[2019-05-08 20:29:17]
>>1815 検討板ユーザーさん

あなたが買えた時には値段はどんどん下がって損するでしょう。
あなたが買えなかったら値段はどんどん上がっているでしょう。
このタイプは投資に向かない
1833: マンコミュファンさん 
[2019-05-08 21:40:40]
グランドメゾンはいつも経年変化を楽しむと謳ってるが
ここは間違いなく経年劣化の方ですよね。
内覧会行ってコスカし過ぎていると改めて思いました。
こんなちゃちなマンション納得して購入する方がある意味羨ましい。

いい加減に大阪人馬鹿にするのやめてほしい。罰当たりますよ。
1834: マンション検討中さん 
[2019-05-08 21:48:30]
>>1833 マンコミュファンさん

どこがどうちゃっちかったか具体的に教えて下さい!
1835: マンション検討中さん 
[2019-05-08 22:01:14]
>>1833 マンコミュファンさん

まだできてもないのに内覧会って。ちょいちょい分かってない感じが出てる。嘘ついたら罰当たりますよ?
1836: マンション検討中さん 
[2019-05-09 00:44:28]
中層階の角部屋か、高層階の中住戸か、どちらがオススメですか?
1837: マンション検討中さん 
[2019-05-09 01:44:47]
東側中層までは病院と被りそう。
1838: マンション検討中さん 
[2019-05-09 02:18:12]
中層階北向きはどう思われます? というか皆さん何向きを検討されてますか?

東は病院の階数が未定なので、怖くて手が出せないのですが
1839: 訂正 
[2019-05-09 08:36:46]
>>1835

内覧会→bモデルルーム
1840: マンション検討中さん 
[2019-05-09 08:57:53]
病院側は、まだ詳細な設置場所を公表していないのですが、いつ頃分かるのでしょうか?
1841: 検討板ユーザーさん 
[2019-05-09 10:36:52]
>>1834 マンション検討中さん

1842: 検討板ユーザーさん 
[2019-05-09 10:39:31]
皆さまはこれだけの戸数の団地のようなマンションは嫌ではないのですか?
1843: マンション検討中さん 
[2019-05-09 12:32:15]
隣の病院については営業が資料持ってたよ。
近隣説明の資料。
敷地いっぱいに大きな建物建てるみたい。
1844: 匿名さん 
[2019-05-09 12:38:53]
階数は?
1845: 検討板ユーザーさん 
[2019-05-09 12:44:05]
都合の悪いようには説明せんやろな。
1846: 通りがかりさん 
[2019-05-09 12:53:06]
病院の情報誰か持ってないですか?
1847: マンション検討中さん 
[2019-05-09 13:18:46]
19階建です
1848: 匿名さん 
[2019-05-09 13:44:26]
19階建じゃないですよ。
メガの19階相当の建物です。
1849: マンション検討中さん 
[2019-05-09 13:50:47]
つまりそれ以上の階を買えば眺望は抜けます
1850: 通りがかりさん 
[2019-05-09 15:00:53]
医療施設でそこまで高い建物立てるの?
幅はどれくらいですか?中住戸は全部丸被りするの?
1851: マンション検討中さん 
[2019-05-09 15:40:42]
団地さん。戸数それなりにないと後々大変だよ。メンテもお金かからなそうで戸数設備バランス良いの選ばないと。売るのも難しくなってくる。松屋町のガーデン付きのやつなんてどうするんだろ。お金関係無いなら好きなの選べばいいよ。
1852: 匿名さん 
[2019-05-09 15:47:42]
それなりにとは何戸以上?
1853: 匿名さん 
[2019-05-09 16:08:44]
大阪人は庭付きの家に住んだことがない人が多いのか、植栽や庭のメンテナンスに多額のお金が掛かると思っている人が多い。実際は広い緑地や池等があるマンションでも年間4~500万程度で済むのだけどね。
1854: 通りがかり2 
[2019-05-09 18:46:19]
地上10F高さ58Mですよ。既に建築計画が出されてますから間違いない。メガの19Fの高さじゃないのは間違いない。58mだから。
1855: 通りがかり2 
[2019-05-09 18:47:33]
東側の医療施設の件ね↑
1856: ご近所さん 
[2019-05-09 19:04:26]
医療施設に面する所は1LDKなどの狭い部屋が中心でしたよ。
1857: マンション検討中さん 
[2019-05-09 20:19:52]
病院でそんな大きな建物ねーだろー、って思ったが、おれも19階建てと聞いたから間違いないよ。
1858: マンション検討中さん 
[2019-05-09 20:32:08]
病院と丸被り部屋ってどれ位の幅が確保されているかご存知ですか?
1859: 匿名さん 
[2019-05-09 20:56:15]
>>1854 通りがかり2さん

ここの階高が3mならだいたい19階か。階高は何mかは知らんけど。
1860: 買い替え検討中さん 
[2019-05-09 20:56:33]
>>1854
ということは、ここの何階以上からなら、お見合いを避けれそうでしょうか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる