野村不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウド恵比寿ヒルサイドガーデンってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. プラウド恵比寿ヒルサイドガーデンってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2020-06-22 11:28:34
 削除依頼 投稿する

売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社鴻池組東京支店
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
最寄駅:東京メトロ日比谷線 「恵比寿」駅 徒歩3分
JR山手線 「恵比寿」駅 徒歩5分
敷地面積:4,035.06m2
構造および規模:鉄筋コンクリート 地上11階 地下2階建て
入居時期:2020年3月下旬 (予定)
分譲後の権利形態:専有面積割合による所有権の共有
総戸数:88戸 (広告募集対象外住戸29戸含む)
間取り:2LDK ~4LDK
専有面積:60.00m2 ~ 200.20m2
バルコニー:9.72m2 ~ 42.52m2

敷地内にホテルとレストランが併設されるようです。
高いだろうなあ。。


東京23区の新築分譲マンション掲示板から東京のマンション住民掲示板へ移動しました。2020.4.23 管理担当】

[スレ作成日時]2018-08-12 11:07:28

現在の物件
プラウド恵比寿ヒルサイドガーデン
プラウド恵比寿ヒルサイドガーデン
 
所在地:東京都渋谷区恵比寿南三丁目48-7,9(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 恵比寿駅 徒歩4分
総戸数: 88戸

プラウド恵比寿ヒルサイドガーデンってどうですか?

82: 匿名さん 
[2018-09-14 00:11:43]
また武蔵小山…
恵比寿、代官山、中目黒が徒歩圏のここと比較対象にするなよ。
購入層の格が違いすぎる。
83: 匿名さん 
[2018-09-14 00:18:07]
>>82 匿名さん

武蔵小山と中目黒は直線距離はそんなに遠くない。購入層が被らなくもないと思う。
独身時代は中目黒、恵比寿に住んでて、結婚して子供出来て住環境の良い武蔵小山に転居って良く聞く。
84: 匿名さん 
[2018-09-14 00:43:07]
>>83 匿名さん
それって中目黒や恵比寿では賃貸の狭い部屋に住んでて、結婚したら武蔵小山のマンション買って住むって話じゃないの?
余裕で2億以上出せる層と一緒にしちゃダメだよ。
巣に帰りな。
85: 匿名さん 
[2018-09-14 02:03:32]
恵比寿と武蔵小山
山手線とローカル線

戦っても無駄だよ。
なんで安い武蔵小山に住まないといけないのよ。
品川区あたりで比較しなさい。
86: 匿名さん 
[2018-09-14 07:28:18]

恵比寿民が嫉妬するマンションになるでしょうね

87: 匿名さん 
[2018-09-14 08:48:40]
>>86 匿名さん

恵比寿住民が武蔵小山に嫉妬するということ?
88: 匿名さん 
[2018-09-14 08:58:32]
>>87 匿名さん

そです
89: 匿名さん 
[2018-09-14 09:39:33]
>>88 匿名さん

私の周りは武蔵小山に嫉妬する人はいないですね。ここは坪700万〜800万くらいでしょうか。
ここ検討する層は仮に武蔵小山に魅力があればサクッと購入できると思いますけど。
90: 匿名さん 
[2018-09-15 01:45:46]
ここ内廊下じゃないの?
91: 匿名さん 
[2018-09-15 07:36:43]
>>90 匿名さん
勝手に、当然内廊下かと思ってました。
外廊下なら撤退します。
92: 匿名さん 
[2018-09-15 07:39:11]
武蔵小山を語る初心者マークを相手にしてはいけませんよ

他のスレでも有名な荒らしです
93: マンション検討中さん 
[2018-09-15 08:07:57]
完全に内廊下です。
94: 匿名さん 
[2018-09-15 14:08:46]
>>91 匿名さん
全室億ションなのに外廊下のわけないでしょ。
95: 匿名さん 
[2018-09-15 15:48:22]
全室億ションなのですか?販売価格ってどこでみれますか。
96: 匿名さん 
[2018-09-15 17:03:07]
>>95 匿名さん
今の相場からすると、ほぼ確実に全戸億ションだと思います。一番小さい60平米で、最低1億5000万円程度ではないでしょうか。
97: マンション比較中さん 
[2018-09-16 01:38:42]
販売カタログが送られて来ました。
恵比寿ナンバー1かどうかはどうでも良くて、近年は100㎡超の間取りが少ない中、ここは200㎡超の部屋もあり、そこは2戸を一軒に繋げたような特殊な間取りで、うちには不向きでしたが、188.23㎡で4LDKの部屋は、ベッドルーム(2)をLDと繋げると、45.4畳の広さになり快適に使えそうです。トイレも二カ所、17.5畳の主寝室にはシャワールーム完備。あとは価格ですが階にもよるでしょうが、緑ビュー高層階だと坪1000万は超えるでしょうから約6億とかですかね・・・でもいい場所だと思います。恵比寿で育ったので買えたら買いたいですが・・・
98: 匿名さん 
[2018-09-16 03:45:28]
ここを見てしまうと、ここ以外のマンションは中古含めて50歩100歩の安っぽい感じだな。
嫉妬を集めるマンションになるだろう。
99: マンション検討中さん 
[2018-09-16 09:02:15]
低層マンションで、このクオリティのマンションは都心ではもうなかなかないだろうね。パークナード恵比寿も情報出だしたけど、一番広くて117平米くらいだから。
100: 匿名さん 
[2018-09-16 22:45:19]
検討する上で、飛行機の騒音は皆さんあまり問題だとは思っていませんか?
ほぼ真上600mを飛行する予定です。皆さんの意見を聞かせてください。
101: マンション検討中さん 
[2018-09-17 09:54:56]
また臭いものに蓋をする「都心だから関係ない、どうでもいい」マンが登場しますね、きっと
102: 匿名さん 
[2018-09-17 11:05:21]
>>98 匿名さん

プラウド代官山猿楽町の方が素晴らしかったと思うけど。
坪900でしたね。
ここは800くらいかな。
103: 匿名さん 
[2018-09-17 12:08:08]
>>102 匿名さん

~700、オーナーズスタイリング入れて~800と、あるモデルルームで他社さんですが予想されていました。
104: 名無しさん 
[2018-09-22 20:24:19]
坪800~1000
105: 匿名さん 
[2018-09-26 00:41:48]
販売遅れていますね。
南平台や外苑前といった10月販売の物件と比較しようと思ってたんですが……
106: 匿名さん 
[2018-10-06 12:47:41]
>>80704 匿名さん

ここは下駄履きホテル合体でなければ良かった。
都の意向だからしょうがないけど。
107: 匿名さん 
[2018-10-06 13:00:55]
>>106 匿名さん

マンション部分は、下駄履きじゃないですよ。
108: 匿名さん 
[2018-10-07 08:24:40]
>>107 匿名さん

1階はガッツリ保育所と介護施設ですよ。
109: 匿名さん 
[2018-10-07 12:44:47]
介護施設かー。こんなこと言っちゃあれですが、同じ敷地内でたくさんひとが亡くなっていくのはちょっとあれですね。
110: 匿名さん 
[2018-10-07 17:40:07]
今の自分がもしプラウド恵比寿販売時期にいたなら買えたんだろうけど、
もう今の市場じゃ無理。。。

市場の買い時(後々振り返ってみた良いタイミング)と自分の人生の
タイミングが全く合わないなぁ。。

オリンピック後も安くはならないよな。。
安くなる安くなる言ってる人が多いって事は安くならないって事だし。
111: 匿名さん 
[2018-10-07 22:13:55]
>>107 匿名さん

マンションの1階が保育所と福祉施設が占めてる時点で下駄履きマンションと良います。
横はホテル。
賑やかな環境です。
112: 匿名さん 
[2018-10-07 22:15:30]
恵比寿ナンバーワンマンション。
113: 匿名さん 
[2018-10-07 22:47:23]
>>110
貧富の差がさらに拡大しているので、こういう富裕層が狙っている立地は今後も安くならない。
オリンピックは一切関係ないと断言できる。
114: 匿名さん 
[2018-10-08 03:45:47]
>>109 匿名さん
介護施設を病院と間違えてませんか?
日帰りデイサービスも介護施設ですよ?
115: マンション検討中さん 
[2018-10-13 10:40:43]
最新情報
坪900万近くなる予定との事です。
116: 匿名さん 
[2018-10-13 11:19:52]
>>115 マンション検討中さん
平均ですか?

117: 匿名さん 
[2018-10-13 16:20:33]
>>115 マンション検討中さん

パークハウス南平台くらいか。
2億は必要ですかね。
118: 匿名さん 
[2018-10-13 18:20:38]
>>115 マンション検討中さん

コスパ悪すぎて話にならないね
この価格なら素直にパークシティ武蔵小山にしておいた方が将来的に損しないですみそう
119: 匿名さん 
[2018-10-13 22:59:57]
>>114 匿名さん

ついにここにも武蔵小山さんが、、
武蔵小山には家賃タダでも住みたくないです。申し訳ない。
120: 匿名さん 
[2018-10-13 23:00:55]
↑118さんへです。
121: マンション検討中さん 
[2018-10-14 04:39:44]
武蔵小山のエリアは知らないですが、ここのスレに書き込む事はやめてもらえないですか?
迷惑です。
恵比寿で検討中の方のみの投稿なので。
坪単価は社内関係者情報です。
122: 匿名さん 
[2018-10-14 08:46:32]
>>121 マンション検討中さん

武蔵小山は同じ城南エリア内の話題の物件だから検討層は被っているよ。
ここは武蔵小山と、渋谷定借、神宮が競合してると三井から聞いてる。
123: 匿名さん 
[2018-10-14 10:10:03]
>>122 匿名さん

パークコート渋谷とザコート神宮は分かる。武蔵小山は違和感。
品川区へお帰り下さい。
124: 匿名さん 
[2018-10-14 12:21:05]
皆さん武蔵小山くんは無視ですよ!相手したら思うツボです。かわいそうな方なのでそっとしてあげましょう。

それにしても坪900はすごいですね。
何情報ですか?
125: 匿名さん 
[2018-10-14 12:22:14]
あ、社内関係者情報と記載ありましたね。すごい価格ですね。これが今の市況なんですね。
126: 匿名さん 
[2018-10-14 12:36:03]
まるで高級感のない立地ですが坪900ですか・・・
近くのプラウド恵比寿が坪400だったことを考えると、恵比寿も高くなりましたね。
127: マンション検討中さん 
[2018-10-14 14:04:54]
立地は、ほぼ商店街という感じですね。住宅地ではない。
128: 匿名さん 
[2018-10-14 14:38:08]
>>127 マンション検討中さん

そういうところも武蔵小山と通じるとこですね
比較検討してる人が多いのもうなづけます
どちらも価値の高い良い街ですもの
129: 匿名さん 
[2018-10-14 14:41:05]
プラウドと言えばこんなデザインだが
プラウド苦楽園
プラウドと言えばこんなデザインだがプラウ...
130: 匿名さん 
[2018-10-14 14:43:41]
横浜の山手町のプラウド山手町
こういうデザインを都内ではしてくれないよな
プラウドって
横浜の山手町のプラウド山手町こういうデザ...
131: 匿名さん 
[2018-10-14 14:45:43]
プラウド美しヶ丘
こっちも横浜
都内ではこういうのないのが悔しい
なぜ作らないんだろ…
プラウド美しヶ丘こっちも横浜都内ではこう...
132: 匿名さん 
[2018-10-14 14:49:23]
都内だとプラウド元麻布か
都内だとプラウド元麻布か
133: 匿名さん 
[2018-10-14 15:08:48]
>>127 マンション検討中さん

商店街?
商店街?
134: 匿名さん 
[2018-10-14 15:20:04]
>>133 匿名さん
この立地だと高級感は全く出ないだろうね
閑静なとこと比べて
135: 通りがかりさん 
[2018-10-14 15:39:10]
全く商店街ではないですよね。
このマンションから駅寄りは飲食店街、逆側は住宅地 と言ったところでしょうか。
立地的には
パークハウス恵比寿南>パークナード恵比寿>恵比寿ヒルサイドガーデン>シティハウス恵比寿
かと思いますが。。
136: 通りがかりさん 
[2018-10-15 11:02:15]
JRからの距離を起点に考えると立地は
恵比寿ヒルサイドガーデン(5分)>パークナード恵比寿(7分)≧パークハウス恵比寿南(7分坂?)≧シティハウス恵比寿(7分従来東口は西口より安い)
137: 匿名さん 
[2018-10-15 16:22:24]
>>135 通りがかりさん
利便性では代官山と中目黒が徒歩10分以内のパークナードがダントツかな。
住環境ではガーデンプレイス至近のパークハウスか。
タワーに拘りたいならシティハウス。
プラウドは恵比寿駅近だけど立地的にイマイチ魅力がない感じ。
138: 匿名さん 
[2018-10-15 16:35:16]
このスレで、他のマンションを勧め人はステマネとか?

さて昔このエリアに住んでいた者の意見を書かせてもらうと、

>代官山と中目黒が徒歩10分以内
そういうのって要はどこからも遠い訳。普段通勤で恵比寿使うなら恵比寿駅チカがいいに決まってる。毎日のことだからね。代官山や中目黒は週末に散歩がてら行くだろうけど、多分数回行ったらあとは数ヶ月に一回も行けばいいぐらいになるよ。それか車あればものの2分だしね。

それから、ガーデンプレイスは駅から延々動く歩道で雨に濡れないとかメリット強調するだろうが、
多分5分は無駄にかかる。毎日の通勤には辛い。GPも週末とかに遊びに行く程度なんだから、
しかも三越の地下食料品はなかなか充実してるから、買い物オススメだけど、やはり車だろうから、
そんなに近い必要も無い。あとはタワーかちゅ低層かはお好みで。でも公務員官舎跡地で緑が多く、
しかも駅から近くて、途中いろいろな美味しいお店やショップを楽しみながらの毎日は、
楽しいと思う。グレード的にも200㎡まで揃えるとは、やはり最高レベルを持ってくる意気込みを感じる。
恵比寿で住むなら、私ならここがいいな予算的な話はともかく。
139: 匿名さん 
[2018-10-15 17:19:44]
>>138
パークナードは代官山徒歩5分だけどね。
あと、余裕で2億以上出せる人で電車通勤する人なんているの?
この辺り買う人は年収3000万でもギリでしょ。
140: マンション比較中さん 
[2018-10-15 17:25:49]
>>139 匿名さん

じゃあそもそもそもそも駅近に建てる意味ないねw
141: 匿名さん 
[2018-10-15 17:28:07]
>>139 匿名さん

代官山に近い=恵比寿から遠い。
絞ったほうが幸せだよ。
142: 通りがかりさん 
[2018-10-15 17:37:59]
恵比寿駅近に4000m2。駅近だとほとんどなんでも近い。
143: マンション検討中さん 
[2018-10-15 18:54:39]
まずパークハウスは各階にクリーンステーションがない時点できついですね。

シティハウスはこれからの時代にタワマンがどうか。

パークナードとプラウドは現地を見に行ったけど、パークナードは少し坂になってるし敷地が狭い。

グレードはプラウドが一番だとおもう。
144: マンション検討中さん 
[2018-10-15 19:07:57]
シティハウスじゃなくてシティタワーですね。
同じ人が書き込みしてるのかな。
145: マンション検討中さん 
[2018-10-15 19:19:22]
あとは私が重要視してるのは物件の天井の高さですね。

このクラスで天井が低いのはありえない。
146: 匿名さん 
[2018-10-15 19:40:05]
>>145 マンション検討中さん

湾岸タワマンでメゾネットとかありますけど、ただ高ければいいというものでもなく、広さとの兼ね合いでしょう。もし同じ価格で天高2.6mの17畳と、天高2.7mの15畳だったらどっち買います?
147: 匿名さん 
[2018-10-15 21:17:32]
二流立地の17畳と一流立地の15畳だったらどっち買う?みたいな。
変な比較せんと天井高いのがいいに決まってるやろ。
148: 匿名さん 
[2018-10-15 22:16:25]
好きなとこ買えば良くないですか?
恵比寿検討してるなら2LDK最低1.5億くらいは覚悟してると思うので。
ここは保育所と介護施設とホテルを許容できるかどうか。この単価で。
149: 匿名さん 
[2018-10-15 22:28:42]
恵比寿買います、
150: 匿名さん 
[2018-10-15 22:42:51]
>>142 通りがかりさん

近所に住んでるけどガーデンプレイスも代官山ティーサイトも微妙に遠い。
お試し下さい。
151: 匿名さん 
[2018-10-15 23:00:07]
恵比寿駅に近ければ良くないか?
152: 匿名さん 
[2018-10-15 23:04:39]
>>151 匿名さん

駅近だとほとんどなんでも近いという方がいたので。駅からガーデンプレイスもTサイトも近くない。
ここからは日高屋、富士そば、チャンピオン本店、スーパーならピーコックが近い。
153: 通りがかりさん 
[2018-10-15 23:41:50]
あげあしとりですね。通勤以外も色々駅には施設があるからそれらに近いと言いたかったのです。しかも恵比寿駅を前提に考えた場合です。
154: 通りがかりさん 
[2018-10-15 23:53:55]
あとTサイトとガーデンプレイス両方に近いのは反対側なので難しいですね。
155: 検討板ユーザーさん 
[2018-10-16 01:08:37]
まあ好きな恵比寿のマンション選べばいいとおもう。

そもそもプラウド恵比寿ヒルサイドを買えるのかって話だよね。

狙いたいけど。
156: 通りがかりさん 
[2018-10-16 12:12:28]
5年前でも恵比寿はやめた。とても手が出ない。口コミ暇潰し
157: 恵比寿住み 
[2018-10-16 13:43:48]
やはり、商業地域でこんなに高いと手が出しづらいですね。
ガーデンプレイスは静かだし、住むにはあちら側がいいですよ。

ガーデンテラスは駅から遠いと言いますが、毎日駅まで歩いて行っている人なんてそんなにいないのではないでしょうか。
逆に、恵比寿、目黒からタクシー乗っても失礼でない距離ですしね。
158: 恵比寿出身 
[2018-10-16 15:24:20]
>ガーデンプレイスは静かだし、住むにはあちら側がいいですよ。

あの辺りは元々サッポロビール工場や社宅の跡地エリア。三越のみでスーパーも無い。
やはり昔から栄えていた駅前からのエリアがいい。当然高価だが価値は価格なりですからね。
買えない人はGPに行けばいい。それがヒエラルキーでしょ。
159: 匿名さん 
[2018-10-16 16:07:27]
>>158 恵比寿出身さん

スーパーは三越の地下でも良くない?
どのエリアが良いとかより好きなとこ買えば良い。
160: 恵比寿出身 
[2018-10-16 16:18:52]
>スーパーは三越の地下でも良くない?

行ったことありますか?お肉やお野菜は鮮度も良いですがお高いです。
あとペットボテルのお茶、麦茶なども定価販売なので、例えばピーコックや東急などの2倍はします。
あと、お惣菜などの扱いが少ないです。ドイツのソーセージとかチーズとかはたまにでいいですし。
毎日使えるスーパーのある、恵比寿駅周辺の方がはるかに便利ですよ。あと飲食店も圧倒的に、
駒沢通り沿いに多いですよね。あと中目黒や代官山方面に。

>どのエリアが良いとかより好きなとこ買えば良い

予算次第ですね。ここはGPエリアよりお高いですけど、高くても私はこちらに価値を見出すので、
こちらが候補です。価値は価格なりですからね。 GPは特に興味無いです地元でしたし。
161: 匿名さん 
[2018-10-16 16:29:38]
>>160 恵比寿出身さん

三越地下よく行きますよ。
ゴミゴミしてないので買い物しやすいので。
私も恵比寿に住んでいるので、
ここ検討しているのですがガーデンプレイスも好きでもちろんこの辺りの雰囲気も好きです。
この近くの鳥幸はよくいきます。
横に出来るサンウッドに入る飲食店にも期待しています。
良い物件になると良いですね。
162: 恵比寿住み 
[2018-10-16 16:39:19]
買い物はほぼ三越の下のクイーンズですね。
別に値段を気にして買うものでもないと思いますし。
夜でもAmazonフレッシュやNowが届くエリアですから。。。

ガーデンプレイス周りのマンションは古いですが、古いなりのメリットはありますよ。駐車場は平置きが基本ですしね。私は毎日車動かすので、機械式の駐車場しかない最近のマンションは選びにくいです。(そもそも入らないケースが多いです)
163: 恵比寿出身 
[2018-10-16 17:01:09]
>買い物はほぼ三越の下のクイーンズですね。

は?恵比寿にクイーンズ伊勢丹など無いですよね?白金高輪にありますけど結構な距離あります。
それなら白金高輪に住めばいい訳ですし。何を言いたいのか理解できません。
ただクイーンズのPBのペットボトル飲料は、お安く美味しいのでたまに買いますけど。

いずれにせよ、GP周辺の中古マンションなどどうでもいい話で、このプラウドに興味があります。
164: 匿名さん 
[2018-10-16 17:31:08]
>>163 恵比寿出身さん

恵比寿出身でも知らないかもしれないですけど前はクイーンズ伊勢丹でしたよ。
今はエムアイフードがフレッシュマートでやってる感じじゃないっけ?
165: 恵比寿住み 
[2018-10-16 17:31:12]
三越の下のスーパーはクイーンズ伊勢丹ですよ。
恵比寿ご出身であればご利用されたことあるのではないでしょうか。

このプラウドは駅近くて電車移動の人には良いですよね。
その分、居住環境は目をつむるしかないですが。
166: 恵比寿住み 
[2018-10-16 17:34:33]
>>164 匿名さん
いま調べたらクイーンズじゃなくなっていたみたいです。
失礼しました。ご指摘ありがとうございます。
167: 恵比寿出身 
[2018-10-16 17:49:55]
>>165 恵比寿住み 
>いま調べたらクイーンズじゃなくなっていたみたいです。

あれ?今住んでいる設定ですよね?エセですか。みっともない。名前も変えなさいねw
168: 恵比寿出身 
[2018-10-16 17:57:13]
>三越の下のスーパーはクイーンズ伊勢丹ですよ。恵比寿ご出身であればご利用されたことあるのではないでしょうか。

ですからGPが出来る前から住んでいましたし、ロブションが、かつてタイユバン・ロブションの頃から時折使わせてもらっていましたし、恵比寿住みと偽って無知を晒すような恥ずかしい方とは話す気も失せましたよw 恵比寿に住むのが見栄とは言いませんが、恵比寿住みとか嘘書くのはお止めなさい。
169: 恵比寿住み 
[2018-10-16 17:57:59]
>>167 恵比寿出身さん

毎日のようにいくスーパー、名前で選んで行かないですから。失礼しました。
長らくクイーンズ伊勢丹でやっていたのは事実なので。

恵比寿ご出身ということですが、行かれたことないんですね。
坂の下にいると坂の上にはなかなかいかないですもんね。
170: 恵比寿出身 
[2018-10-16 18:02:52]
>>169 エセ恵比寿住みさん 
>恵比寿ご出身ということですが、行かれたことないんですね。

は?>>160で書いたのは私ですが?エセさんは読解力も無いんですよね。呆れました。以下転載。

行ったことありますか?お肉やお野菜は鮮度も良いですがお高いです。
あとペットボテルのお茶、麦茶なども定価販売なので、例えばピーコックや東急などの2倍はします。
あと、お惣菜などの扱いが少ないです。ドイツのソーセージとかチーズとかはたまにでいいですし。
毎日使えるスーパーのある、恵比寿駅周辺の方がはるかに便利ですよ。あと飲食店も圧倒的に、
駒沢通り沿いに多いですよね。あと中目黒や代官山方面に。
171: 恵比寿住み 
[2018-10-16 18:26:04]
>>170 恵比寿出身さん

他の方に迷惑なのでもう辞めますが、
「毎日使えるスーパーのある、恵比寿駅周辺の方がはるかに便利ですよ。」
とあったので、あまり行かれないのかと思った次第です。
そうでないなら失礼しました。
少なくても坂の上に住んでいると坂の下に買い物には行かないですから。

あまり人のこと嘘付き呼ばわりするのは良くないですよ。
自分よりも長く住んでいる可能性もあるわけですし、良いところに住んでいるかもしれないですし。出身なだけでいまどちらにお住まいかは知りませんが。
172: 匿名さん 
[2018-10-17 00:26:42]
なんか温度感が高い人がいるな。
スマートにいきましょー。
173: 匿名さん 
[2018-10-17 07:18:09]
ですよね。たかだか恵比寿なのにマウンティングかな・・w

>少なくても坂の上に住んでいると坂の下に買い物には行かないですから。

ガーデンプレイスだけで満足できるお上りさん?
坂下の中目黒や代官山には行かないのですかね。変わった思考の方がいるようですw
174: 匿名さん 
[2018-10-17 08:24:40]
中目黒や代官山って観光客が来るイメージですよね。
特になにがあるわけでもなく。

ガーデンプレイスもろくな店ないですからねー。
175: 通りがかりさん 
[2018-10-17 09:15:43]
先日ガーデンプレイスでランチしましたが、上から、工事中の武蔵小山タワー、パークハウス恵比寿南、シティタワー恵比寿、恐らくここと一望出来て、マンションオタクとしては飽きませんでした。
176: 匿名さん 
[2018-10-17 15:55:53]
>中目黒や代官山って観光客が来るイメージですよね。特になにがあるわけでもなく。

そうですか?今は白金台に住んでいますが、代官山は行きつけの美容院があったり、
ヒルサイドテラス付近のショップを見たり、ASOでランチしたり、あと蔦屋もできて、
車も止められるし更に便利で楽しい街になりましたよね。観光客が多いとは感じませんが。
学生さんや若い子が買い物に来ている印象ですけど。
さらに中目黒なんて美味しいお店が多いですが、チープな造りのお店も多く、
観光客というか、地元の人が来ている感じですよ。まあお花見の時だけは別ですが。
実際に来られたことないのでは。笑
177: 匿名さん 
[2018-10-17 16:09:17]
>>175 通りがかりさん

自分も同感です。
その中でも存在感はパークシティ武蔵小山ザタワーが断トツでした。
どうせ住むならシンボルになるところが良いかもですね。
178: 匿名さん 
[2018-10-17 16:13:39]
>ガーデンプレイスもろくな店ないですからねー。

あそこは基本オフィスですからね。タワー内の上と地下にお店ありますが、どれも基本飲み屋ですよね。
あとバーガーキングとか学生向け。それとロブション、ウェスティンですがハレの日用ですよね。
結局あまり使えるお店が少ないんですよね、恵比寿駅西口〜駒沢通り〜中目黒に比べて。
なので、やはり楽しく住めて便利なのは、このマンションの建つエリアで間違いないです。
人気なのでお値段もかなり高額になるかと想像しています。下層600〜上層900クラスでしょう。
150平米ぐらいのが欲しいのですが4億以内では無理かな・・
179: 匿名さん 
[2018-10-17 19:25:47]
ぶっちゃけ恵比寿の坂上って、
そんなに地位高く無いし、大した事無いよね。

麻布や白金、広尾はもちろん、すぐ横の白金長者丸などとも比べるべくも無い。

安かった恵比寿に古くから住んでいるなら尚更大した事無いのに、滑稽ですな…
180: 匿名さん 
[2018-10-17 20:09:15]
>ぶっちゃけ恵比寿の坂上って、 そんなに地位高く無いし、大した事無いよね。

自称「恵比寿住み」さんのことですね。
上とか下とかという以前に、恵比寿はその昔はビール工場と団地のあった地帯で、
渋谷と広尾の中間地点にある労働者の町だった。それを小綺麗に再開発したのがガーデンプレイスで、
上京者やお上りさんには目新しく飛びついたのでしょう。そんなところの住民が、
恵比寿駅を地理的に坂下にあるからと卑下するなど、全く滑稽な話。
恵比寿は山手線と日比谷線が使えて便利であるというのに、駅から遠くて不便な元工場地帯に住み、
坂上だから駅周辺を見下すかの発言は、勘違いも甚だしい民度の低さはまさに滑稽です。

私なら交通利便性も高く、スーパーや美味しいお店の点在しているこのマンション周辺が好みです。
181: 匿名さん 
[2018-10-17 23:39:53]
たしかに恵比寿でマウンティングは違和感あるね。
もともと労働者の小汚い街だし。
それに代官山のほうが地価高いからね。
ここかパークナードのどちらか欲しいけど価格次第かな。。。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる