野村不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウド恵比寿ヒルサイドガーデンってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. プラウド恵比寿ヒルサイドガーデンってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2020-06-22 11:28:34
 削除依頼 投稿する

売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社鴻池組東京支店
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
最寄駅:東京メトロ日比谷線 「恵比寿」駅 徒歩3分
JR山手線 「恵比寿」駅 徒歩5分
敷地面積:4,035.06m2
構造および規模:鉄筋コンクリート 地上11階 地下2階建て
入居時期:2020年3月下旬 (予定)
分譲後の権利形態:専有面積割合による所有権の共有
総戸数:88戸 (広告募集対象外住戸29戸含む)
間取り:2LDK ~4LDK
専有面積:60.00m2 ~ 200.20m2
バルコニー:9.72m2 ~ 42.52m2

敷地内にホテルとレストランが併設されるようです。
高いだろうなあ。。


東京23区の新築分譲マンション掲示板から東京のマンション住民掲示板へ移動しました。2020.4.23 管理担当】

[スレ作成日時]2018-08-12 11:07:28

現在の物件
プラウド恵比寿ヒルサイドガーデン
プラウド恵比寿ヒルサイドガーデン
 
所在地:東京都渋谷区恵比寿南三丁目48-7,9(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 恵比寿駅 徒歩4分
総戸数: 88戸

プラウド恵比寿ヒルサイドガーデンってどうですか?

142: 通りがかりさん 
[2018-10-15 17:37:59]
恵比寿駅近に4000m2。駅近だとほとんどなんでも近い。
143: マンション検討中さん 
[2018-10-15 18:54:39]
まずパークハウスは各階にクリーンステーションがない時点できついですね。

シティハウスはこれからの時代にタワマンがどうか。

パークナードとプラウドは現地を見に行ったけど、パークナードは少し坂になってるし敷地が狭い。

グレードはプラウドが一番だとおもう。
144: マンション検討中さん 
[2018-10-15 19:07:57]
シティハウスじゃなくてシティタワーですね。
同じ人が書き込みしてるのかな。
145: マンション検討中さん 
[2018-10-15 19:19:22]
あとは私が重要視してるのは物件の天井の高さですね。

このクラスで天井が低いのはありえない。
146: 匿名さん 
[2018-10-15 19:40:05]
>>145 マンション検討中さん

湾岸タワマンでメゾネットとかありますけど、ただ高ければいいというものでもなく、広さとの兼ね合いでしょう。もし同じ価格で天高2.6mの17畳と、天高2.7mの15畳だったらどっち買います?
147: 匿名さん 
[2018-10-15 21:17:32]
二流立地の17畳と一流立地の15畳だったらどっち買う?みたいな。
変な比較せんと天井高いのがいいに決まってるやろ。
148: 匿名さん 
[2018-10-15 22:16:25]
好きなとこ買えば良くないですか?
恵比寿検討してるなら2LDK最低1.5億くらいは覚悟してると思うので。
ここは保育所と介護施設とホテルを許容できるかどうか。この単価で。
149: 匿名さん 
[2018-10-15 22:28:42]
恵比寿買います、
150: 匿名さん 
[2018-10-15 22:42:51]
>>142 通りがかりさん

近所に住んでるけどガーデンプレイスも代官山ティーサイトも微妙に遠い。
お試し下さい。
151: 匿名さん 
[2018-10-15 23:00:07]
恵比寿駅に近ければ良くないか?
152: 匿名さん 
[2018-10-15 23:04:39]
>>151 匿名さん

駅近だとほとんどなんでも近いという方がいたので。駅からガーデンプレイスもTサイトも近くない。
ここからは日高屋、富士そば、チャンピオン本店、スーパーならピーコックが近い。
153: 通りがかりさん 
[2018-10-15 23:41:50]
あげあしとりですね。通勤以外も色々駅には施設があるからそれらに近いと言いたかったのです。しかも恵比寿駅を前提に考えた場合です。
154: 通りがかりさん 
[2018-10-15 23:53:55]
あとTサイトとガーデンプレイス両方に近いのは反対側なので難しいですね。
155: 検討板ユーザーさん 
[2018-10-16 01:08:37]
まあ好きな恵比寿のマンション選べばいいとおもう。

そもそもプラウド恵比寿ヒルサイドを買えるのかって話だよね。

狙いたいけど。
156: 通りがかりさん 
[2018-10-16 12:12:28]
5年前でも恵比寿はやめた。とても手が出ない。口コミ暇潰し
157: 恵比寿住み 
[2018-10-16 13:43:48]
やはり、商業地域でこんなに高いと手が出しづらいですね。
ガーデンプレイスは静かだし、住むにはあちら側がいいですよ。

ガーデンテラスは駅から遠いと言いますが、毎日駅まで歩いて行っている人なんてそんなにいないのではないでしょうか。
逆に、恵比寿、目黒からタクシー乗っても失礼でない距離ですしね。
158: 恵比寿出身 
[2018-10-16 15:24:20]
>ガーデンプレイスは静かだし、住むにはあちら側がいいですよ。

あの辺りは元々サッポロビール工場や社宅の跡地エリア。三越のみでスーパーも無い。
やはり昔から栄えていた駅前からのエリアがいい。当然高価だが価値は価格なりですからね。
買えない人はGPに行けばいい。それがヒエラルキーでしょ。
159: 匿名さん 
[2018-10-16 16:07:27]
>>158 恵比寿出身さん

スーパーは三越の地下でも良くない?
どのエリアが良いとかより好きなとこ買えば良い。
160: 恵比寿出身 
[2018-10-16 16:18:52]
>スーパーは三越の地下でも良くない?

行ったことありますか?お肉やお野菜は鮮度も良いですがお高いです。
あとペットボテルのお茶、麦茶なども定価販売なので、例えばピーコックや東急などの2倍はします。
あと、お惣菜などの扱いが少ないです。ドイツのソーセージとかチーズとかはたまにでいいですし。
毎日使えるスーパーのある、恵比寿駅周辺の方がはるかに便利ですよ。あと飲食店も圧倒的に、
駒沢通り沿いに多いですよね。あと中目黒や代官山方面に。

>どのエリアが良いとかより好きなとこ買えば良い

予算次第ですね。ここはGPエリアよりお高いですけど、高くても私はこちらに価値を見出すので、
こちらが候補です。価値は価格なりですからね。 GPは特に興味無いです地元でしたし。
161: 匿名さん 
[2018-10-16 16:29:38]
>>160 恵比寿出身さん

三越地下よく行きますよ。
ゴミゴミしてないので買い物しやすいので。
私も恵比寿に住んでいるので、
ここ検討しているのですがガーデンプレイスも好きでもちろんこの辺りの雰囲気も好きです。
この近くの鳥幸はよくいきます。
横に出来るサンウッドに入る飲食店にも期待しています。
良い物件になると良いですね。
162: 恵比寿住み 
[2018-10-16 16:39:19]
買い物はほぼ三越の下のクイーンズですね。
別に値段を気にして買うものでもないと思いますし。
夜でもAmazonフレッシュやNowが届くエリアですから。。。

ガーデンプレイス周りのマンションは古いですが、古いなりのメリットはありますよ。駐車場は平置きが基本ですしね。私は毎日車動かすので、機械式の駐車場しかない最近のマンションは選びにくいです。(そもそも入らないケースが多いです)
163: 恵比寿出身 
[2018-10-16 17:01:09]
>買い物はほぼ三越の下のクイーンズですね。

は?恵比寿にクイーンズ伊勢丹など無いですよね?白金高輪にありますけど結構な距離あります。
それなら白金高輪に住めばいい訳ですし。何を言いたいのか理解できません。
ただクイーンズのPBのペットボトル飲料は、お安く美味しいのでたまに買いますけど。

いずれにせよ、GP周辺の中古マンションなどどうでもいい話で、このプラウドに興味があります。
164: 匿名さん 
[2018-10-16 17:31:08]
>>163 恵比寿出身さん

恵比寿出身でも知らないかもしれないですけど前はクイーンズ伊勢丹でしたよ。
今はエムアイフードがフレッシュマートでやってる感じじゃないっけ?
165: 恵比寿住み 
[2018-10-16 17:31:12]
三越の下のスーパーはクイーンズ伊勢丹ですよ。
恵比寿ご出身であればご利用されたことあるのではないでしょうか。

このプラウドは駅近くて電車移動の人には良いですよね。
その分、居住環境は目をつむるしかないですが。
166: 恵比寿住み 
[2018-10-16 17:34:33]
>>164 匿名さん
いま調べたらクイーンズじゃなくなっていたみたいです。
失礼しました。ご指摘ありがとうございます。
167: 恵比寿出身 
[2018-10-16 17:49:55]
>>165 恵比寿住み 
>いま調べたらクイーンズじゃなくなっていたみたいです。

あれ?今住んでいる設定ですよね?エセですか。みっともない。名前も変えなさいねw
168: 恵比寿出身 
[2018-10-16 17:57:13]
>三越の下のスーパーはクイーンズ伊勢丹ですよ。恵比寿ご出身であればご利用されたことあるのではないでしょうか。

ですからGPが出来る前から住んでいましたし、ロブションが、かつてタイユバン・ロブションの頃から時折使わせてもらっていましたし、恵比寿住みと偽って無知を晒すような恥ずかしい方とは話す気も失せましたよw 恵比寿に住むのが見栄とは言いませんが、恵比寿住みとか嘘書くのはお止めなさい。
169: 恵比寿住み 
[2018-10-16 17:57:59]
>>167 恵比寿出身さん

毎日のようにいくスーパー、名前で選んで行かないですから。失礼しました。
長らくクイーンズ伊勢丹でやっていたのは事実なので。

恵比寿ご出身ということですが、行かれたことないんですね。
坂の下にいると坂の上にはなかなかいかないですもんね。
170: 恵比寿出身 
[2018-10-16 18:02:52]
>>169 エセ恵比寿住みさん 
>恵比寿ご出身ということですが、行かれたことないんですね。

は?>>160で書いたのは私ですが?エセさんは読解力も無いんですよね。呆れました。以下転載。

行ったことありますか?お肉やお野菜は鮮度も良いですがお高いです。
あとペットボテルのお茶、麦茶なども定価販売なので、例えばピーコックや東急などの2倍はします。
あと、お惣菜などの扱いが少ないです。ドイツのソーセージとかチーズとかはたまにでいいですし。
毎日使えるスーパーのある、恵比寿駅周辺の方がはるかに便利ですよ。あと飲食店も圧倒的に、
駒沢通り沿いに多いですよね。あと中目黒や代官山方面に。
171: 恵比寿住み 
[2018-10-16 18:26:04]
>>170 恵比寿出身さん

他の方に迷惑なのでもう辞めますが、
「毎日使えるスーパーのある、恵比寿駅周辺の方がはるかに便利ですよ。」
とあったので、あまり行かれないのかと思った次第です。
そうでないなら失礼しました。
少なくても坂の上に住んでいると坂の下に買い物には行かないですから。

あまり人のこと嘘付き呼ばわりするのは良くないですよ。
自分よりも長く住んでいる可能性もあるわけですし、良いところに住んでいるかもしれないですし。出身なだけでいまどちらにお住まいかは知りませんが。
172: 匿名さん 
[2018-10-17 00:26:42]
なんか温度感が高い人がいるな。
スマートにいきましょー。
173: 匿名さん 
[2018-10-17 07:18:09]
ですよね。たかだか恵比寿なのにマウンティングかな・・w

>少なくても坂の上に住んでいると坂の下に買い物には行かないですから。

ガーデンプレイスだけで満足できるお上りさん?
坂下の中目黒や代官山には行かないのですかね。変わった思考の方がいるようですw
174: 匿名さん 
[2018-10-17 08:24:40]
中目黒や代官山って観光客が来るイメージですよね。
特になにがあるわけでもなく。

ガーデンプレイスもろくな店ないですからねー。
175: 通りがかりさん 
[2018-10-17 09:15:43]
先日ガーデンプレイスでランチしましたが、上から、工事中の武蔵小山タワー、パークハウス恵比寿南、シティタワー恵比寿、恐らくここと一望出来て、マンションオタクとしては飽きませんでした。
176: 匿名さん 
[2018-10-17 15:55:53]
>中目黒や代官山って観光客が来るイメージですよね。特になにがあるわけでもなく。

そうですか?今は白金台に住んでいますが、代官山は行きつけの美容院があったり、
ヒルサイドテラス付近のショップを見たり、ASOでランチしたり、あと蔦屋もできて、
車も止められるし更に便利で楽しい街になりましたよね。観光客が多いとは感じませんが。
学生さんや若い子が買い物に来ている印象ですけど。
さらに中目黒なんて美味しいお店が多いですが、チープな造りのお店も多く、
観光客というか、地元の人が来ている感じですよ。まあお花見の時だけは別ですが。
実際に来られたことないのでは。笑
177: 匿名さん 
[2018-10-17 16:09:17]
>>175 通りがかりさん

自分も同感です。
その中でも存在感はパークシティ武蔵小山ザタワーが断トツでした。
どうせ住むならシンボルになるところが良いかもですね。
178: 匿名さん 
[2018-10-17 16:13:39]
>ガーデンプレイスもろくな店ないですからねー。

あそこは基本オフィスですからね。タワー内の上と地下にお店ありますが、どれも基本飲み屋ですよね。
あとバーガーキングとか学生向け。それとロブション、ウェスティンですがハレの日用ですよね。
結局あまり使えるお店が少ないんですよね、恵比寿駅西口〜駒沢通り〜中目黒に比べて。
なので、やはり楽しく住めて便利なのは、このマンションの建つエリアで間違いないです。
人気なのでお値段もかなり高額になるかと想像しています。下層600〜上層900クラスでしょう。
150平米ぐらいのが欲しいのですが4億以内では無理かな・・
179: 匿名さん 
[2018-10-17 19:25:47]
ぶっちゃけ恵比寿の坂上って、
そんなに地位高く無いし、大した事無いよね。

麻布や白金、広尾はもちろん、すぐ横の白金長者丸などとも比べるべくも無い。

安かった恵比寿に古くから住んでいるなら尚更大した事無いのに、滑稽ですな…
180: 匿名さん 
[2018-10-17 20:09:15]
>ぶっちゃけ恵比寿の坂上って、 そんなに地位高く無いし、大した事無いよね。

自称「恵比寿住み」さんのことですね。
上とか下とかという以前に、恵比寿はその昔はビール工場と団地のあった地帯で、
渋谷と広尾の中間地点にある労働者の町だった。それを小綺麗に再開発したのがガーデンプレイスで、
上京者やお上りさんには目新しく飛びついたのでしょう。そんなところの住民が、
恵比寿駅を地理的に坂下にあるからと卑下するなど、全く滑稽な話。
恵比寿は山手線と日比谷線が使えて便利であるというのに、駅から遠くて不便な元工場地帯に住み、
坂上だから駅周辺を見下すかの発言は、勘違いも甚だしい民度の低さはまさに滑稽です。

私なら交通利便性も高く、スーパーや美味しいお店の点在しているこのマンション周辺が好みです。
181: 匿名さん 
[2018-10-17 23:39:53]
たしかに恵比寿でマウンティングは違和感あるね。
もともと労働者の小汚い街だし。
それに代官山のほうが地価高いからね。
ここかパークナードのどちらか欲しいけど価格次第かな。。。
182: 匿名さん 
[2018-10-18 02:35:46]
ざーます婆ぁみたいのが多くて笑える
恵比寿ってそんな街だったっけ
183: 匿名さん 
[2018-10-18 07:15:08]
誰がいつからどこ住んでいようが構わないし関心もない。ただ、住むところで人を見下すような発言はいただけない。

昔から住んでいる人は、ならではの物件選びに役立つ情報を提供して欲しい。
184: 匿名さん 
[2018-10-18 12:12:16]
>>183 匿名さん

そうですね。
それぞれ良さが有り自分のライフスタイルに合わせて選べば良いですよね。
ここの良さは駅近で駒沢通りから一本入っているので静かめです。
カルピス本社(今はアサヒ?)から見下ろされる形になりますが窓の位置からお見合いにはならないですかね。
185: 匿名さん 
[2018-10-18 12:28:10]
>>174

>特になにがあるわけでもなく。

代官山は元々住宅地だよ?なにがあるかを期待する街ではないもの。
代官山の空気感は唯一無二だからそれを感じられない人はそう思うだろうけどね。
186: 恵比寿住み 
[2018-10-18 21:20:07]
住む場所は人それぞれの価値観なので否定するつもりはないですが、私の場合はろくに車も停められないマンションは検討するに値しないな。
というだけです。

皆さんがいまどのような場所に住まわれているか知りませんが、駐車場を確保するのにかなり高い部屋を買うことになるのには違和感があります。

特に平置きで2台以上並べたい人間としては。
電車利用や自分の家に車を停めない送迎付きの人ならいいかもしれませんが。
187: 匿名さん 
[2018-10-18 21:55:28]
>>186 恵比寿住みさん

戸建てをオススメします。
私はタワーパーキング以外は許容範囲です。
188: 恵比寿住み 
[2018-10-18 22:02:45]
>>187 匿名さん
戸建もありますが、色々考えるとマンションが便利なんですよ。
タワーパーキングはちょっと厳しいですよね。
189: マンション検討中さん 
[2018-10-22 15:37:39]
このマンションから東京タワーは見えるの?見えるとしたら方角は北東?
190: 匿名さん 
[2018-10-22 15:49:27]
>>189 マンション検討中さん

北東方向ですね。
ちょうどアトレで隠れてしまいそうですよね。。。
191: 匿名さん 
[2018-10-22 17:12:05]
>>189 マンション検討中さん

最上階でもネオナートビルで隠れると思う。
192: マンション検討中さん 
[2018-10-24 09:16:17]
189です。やっぱりそうなんですね。
ミーハーですが東京タワーは見えた方がいいですね。
それでも立地も仕様もかなりいいマンションだし期待しています。
ホテル併設のメリットは配食だけなんですかね、ハウスクリーニングとかもあれば便利なんですが。
193: 匿名さん 
[2018-10-27 19:02:31]
プリンス系の宿泊特化型、いわゆるビジホですから、ホテル併設はメリットよりデメリットの方が多いのでは?
194: 匿名さん 
[2018-10-27 19:27:16]
>>193 匿名さん

不特定多数が出入りする環境は良くないですよね。
そういう嫌悪施設があると安心して生活できません。
195: 匿名さん 
[2018-10-27 23:19:49]
>>193 匿名さん

プリンスの1番下のクラスですから、、
ウエスティンとは訳が違います。
196: 通りがかりさん 
[2018-11-11 08:16:26]
神宮外苑といい、ここといい、野村はマンションの周りを緑表示して植栽があるように偽装する手口なんだろうか。

駅徒歩3分って言っても、ちょっと無理矢理感あるし。

間取りが結構微妙だけど、これはオーダーメイドで変えられるの?
197: 匿名さん 
[2018-11-11 08:18:31]
>>196 通りがかりさん
駅三分は日比谷線の入口で普通に近い。
198: 通りがかりさん 
[2018-11-11 08:23:27]
>>197
地下鉄の入り口まで3分ってだけですよね。まあJRの入り口もそこから2分くらいではありますが。
199: 匿名さん 
[2018-11-11 15:29:56]
>>198 通りがかりさん
それは、表記上全マンションでも共通。
入口入ってから通路が異常に長いメトロも多い中、ここ最寄りの日比谷線入り口は降りてすぐ改札でホームだよ。
200: 匿名さん 
[2018-11-11 15:43:27]
>>199 匿名さん

確かにここの日比谷線ホーム近いですよね。
おそらく入口からホームまで1分かからないです。
201: 匿名さん 
[2018-11-25 20:07:40]
ここ、予定価格値下げとかありました?
最初の価格が高過ぎて諦めてましたが、渋谷みたいに下がるならありかな。
202: 匿名さん 
[2018-11-25 20:21:42]
>>201 匿名さん

結構な人が武蔵小山に流れてるみたいです
こちらは割高ですから、無理はないですね
203: 匿名さん 
[2018-11-25 21:36:58]
こちらは予定いくらですか?坪800くらい?
204: 匿名さん 
[2018-11-26 00:16:43]
>>202 匿名さん

恵比寿と武蔵小山は層が違うでしょうに。
品川区へ帰りなさい。
205: 通りがかりさん 
[2018-11-26 12:04:10]
>>202 匿名さん
なわけないだろ笑笑 新ムサコは引っ込んでな。
206: 匿名さん 
[2018-11-26 15:58:11]
>>202
武蔵小山に流れてるわけじゃないですよ。
ホントはもうすこし都心に住みたいんだけど。と憧れて恵比寿や渋谷の物件も見るけど、結局は買えないので武蔵小山に落ち着く。

それでも一時期よりも武蔵小山も高いので、都心ぶってみる。
というところでないでしょうか。

私はお金もらっても武蔵小山には住まないですけどね。。。
207: 匿名さん 
[2018-11-26 16:04:42]
住みたい街ランキングで名前が挙がったらもうその街は終わり。大衆が興味を持つようになったらもう旬ではなくなるわけ。わかる?
富裕層のトレンドは城南地区内陸の地盤の良い高台にある駅前のタワマンだよ。
この条件を兼ね備えているのは目黒と武蔵小山だけ。で、今新築で買えるのは武蔵小山だけだから人気で殺到してるってカラクリ。
恵比寿なんて衰退の象徴の街に富裕層は手を出さんよ。
208: 通りがかりさん 
[2018-11-26 16:07:34]
恵比寿に住みたかったですが、高すぎたので目黒駅近にしました(5、6年前なので@350)。今は、武蔵小山駅近も買えません。
209: 通りがかりさん 
[2018-11-26 16:10:51]
>>207 匿名さん
言えてる。みんな今は渋谷とか虎ノ門見てるよね。もしくはもっと北行って、割安感があるかもしれない春日のタワーとか。

恵比寿は無いな。
210: 匿名さん 
[2018-11-26 16:12:21]
>>207
富裕層のトレンドって投資目的ですか?自己居住目的ですか?

どちらにせよ、武蔵小山に興味持っている人は周りにはいないですけどね~
初めて家買う人でもないでしょうから新築にこだわる意味もわからないです。
211: 通りがかりさん 
[2018-11-26 16:29:45]
富裕層のトレンドの渋谷、虎ノ門、春日って場所がてんでばらばらだから、値上がり目的の投資目的の話じゃないのかな?
212: 通りがかりさん 
[2018-11-26 16:33:25]
投資用です。

住むなら、表参道か番町とか、そういう場所です。ここも投資用でしょ?
213: 匿名さん 
[2018-11-26 16:37:46]
半投半住で武蔵小山が富裕層に選ばれてるらしい。よく考えてみたら虎ノ門なんて味気ないオフィス街ごめんだし、春日なんて低地水没エリアだし、と消去法でいくと武蔵小山しか残らない。
素人は富裕層のトレンドに乗っといた方が良いよ。
214: 匿名さん 
[2018-11-26 16:39:36]
>>209
恵比寿の物件のページで恵比寿はないな。
なら見なければいいんじゃないですかね?なぜ見ているのか不思議です 笑
215: 匿名さん 
[2018-11-26 16:41:31]
>>213
らしい。ということはご自身は富裕層じゃないんですね。。。
それならその説に乗っておいた方がいいんじゃないですかね。
216: 匿名さん 
[2018-11-26 16:43:41]
恵比寿の利便性は交通と買い物の面で都内でもトップクラス。
ただし、決して高級ではないし、華やかさもない。飲食店のレベルも低い。街にいる人も軽い。
それでも恵比寿は家族ができるまではいい街ですよ。

217: 匿名さん 
[2018-11-26 17:03:49]
>>216 匿名さん

子供ができた途端恵比寿は実需で住むところとして、足切りライン外になる。
やっぱり武蔵小山辺りの高級住宅街と利便性を兼ね備えた緑の多い所で子育てしたい。
218: 匿名さん 
[2018-11-26 17:20:36]
武蔵小山を高級住宅街って 笑
219: 匿名さん 
[2018-11-26 17:41:54]
>>218 匿名さん

武蔵小山のある品川区小山は渋沢栄一の田園都市構想の先駆け。田園調布よりも高級住宅街としての歴史がある。無知晒すなよ。
220: 匿名さん 
[2018-11-26 17:55:51]
>>219 匿名さん
だから、いまどこに武蔵小山に住む富裕層がいるんだよ?
昔から住んでる人は別ね。移り住んでくる人。

それに田園都市構想って、都心の人口増大によりできた、郊外型の街づくりでしょ。
それをいかに魅力的に見せるかで各所色々な街づくりをしたわけで、高級住宅街とは違いますけど。

都心に住めない無知は歴史のあるという武蔵小山に戻りなさい。
221: 通りがかりさん 
[2018-11-26 18:19:33]
>>214 匿名さん
武蔵小山勢への援護射撃です。どんぐり背比べで荒れるの面白いんだもの(笑)
222: 匿名さん 
[2018-11-26 18:24:16]
>>220 匿名さん

斜陽恵比寿の武蔵小山への妬みが凄い
223: 匿名さん 
[2018-11-26 18:24:18]
>>221 通りがかりさん
貧乏人は大変ですね 笑
224: 匿名さん 
[2018-11-26 18:56:56]
ここもなんか変なの群がってんな
225: 匿名さん 
[2018-11-26 19:09:11]
>>222 匿名さん
話題に対して論破さえできない人なのに武蔵小山が買えて良かったですね〜
226: 匿名さん 
[2018-11-26 20:54:34]
>>223 匿名さん
仲良くしましょうよ笑
227: 匿名さん 
[2018-11-27 00:08:20]
ここ買える人は武蔵小山なんか全員買えるよ。
タダでも武蔵小山に住む気にもならないわ。
マジです。
品川区で宣伝した方が効果的だよたぶん。
228: 通りがかりさん 
[2018-11-27 00:16:31]
>>227 匿名さん
ここそんな高くないじゃん笑
229: 匿名さん 
[2018-11-27 07:32:17]
武蔵小山??
川崎の板でしょ

都心板はすれ違いでは?
230: 匿名さん 
[2018-11-27 08:20:20]
>>226 匿名さん
私は富裕層とも貧乏人とも仲良くしますよ 笑
それぞれ悩みはありますから。
231: 匿名さん 
[2018-11-27 12:22:51]
また変なの来てるね。
ここは坪700〜900万くらい?
232: 匿名さん 
[2018-11-27 12:38:58]
武蔵小山物件契約者を装った荒らしです

スルーでお願いします
233: 通りがかりさん 
[2018-11-27 12:58:37]
>>232 匿名さん

あのさ、話蒸し返すなよ。落ち着きだしたのに。武蔵小山契約者同士の内輪揉めは自分のスレ内だけでやってくれよ。
234: 通りがかりさん 
[2018-11-27 13:04:59]
>>233 通りがかりさん
武蔵小山をいじめないでくれないかな?元気にのびのびやってんだから。
235: 通りがかりさん 
[2018-11-27 13:29:34]
>>234 通りがかりさん

武蔵小山の話題を止めろと言ってるんだよ。
スレ違いだよ。
236: マンション掲示板さん 
[2018-11-27 14:55:47]
>>235 通りがかりさん
かわいそうでしょ!
237: 匿名さん 
[2018-11-27 18:50:34]
一番可哀想なのは恵比寿の物件なのに、そんな川崎だかなんだかよく分からん物件の話題でグチャグチャになってるこの板ではないかな
238: 匿名さん 
[2018-11-27 19:05:31]
正論ですね
239: 匿名さん 
[2018-11-27 20:54:48]
>>231 匿名さん
まあ、それくらい。

240: マンション検討中さん 
[2018-11-27 21:55:00]
このマンションに興味がある人が書き込めばいいですよね。武蔵小山は他でやってほしい。切実に。
241: 名無しさん 
[2018-11-28 00:03:25]
皆さん、武蔵小山くんは相手したら負けですよ。
高級マンションの掲示板に定期的に出没するかわいそうな方なので。病気なんです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる