旭化成不動産レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「アトラス加賀ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 加賀
  6. アトラス加賀ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2022-07-07 21:40:30
 削除依頼 投稿する

アトラス加賀についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.afr-web.co.jp/atlas/mansion/kaga/index.html/

所在地:東京都板橋区加賀一丁目3356番-151(地番)
交通:都営地下鉄三田線「新板橋」駅徒歩9分
   都営地下鉄三田線「板橋区役所前」徒歩10分
   JR埼京線「板橋」駅徒歩14分
間取:3LDK~4LDK
面積:72.20平米~94.91平米
売主:旭化成不動産レジデンス株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:旭化成不動産コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-08-09 21:57:49

現在の物件
アトラス加賀
アトラス加賀
 
所在地:東京都板橋区加賀一丁目3356番-151(地番)
交通:都営三田線 新板橋駅 徒歩9分 (A1出口)
総戸数: 227戸

アトラス加賀ってどうですか?

1301: マンション検討中さん 
[2018-12-15 10:57:32]
>1277

加賀レジの中古がこの値段で出てるとは思わなかったな。
築10年と専有部の設備が少し古いことを我慢できれば、アトラスと同じお金で実用面積が広い部屋になりますね。
こっちの方が魅力的だわ
1302: 匿名 
[2018-12-15 11:03:51]
>赤羽エリアは、便利な場所なのに不動産価格が抑えられていたが、近年、赤羽駅周辺は不動産価格が上昇しているそうです。

それ、本当ですか? 赤羽は確かに便利な場所なんですが、唯一、水害があるんですよ。赤羽も坂を上ったところなら、水害は関係ないですが、坂をあがったところは、大きなURのアパートが占拠しています。あとは、一戸建てばかり。

王子も同様。高台と低地があり、低地側は水害があるので、居住には不適と感じます。
1303: 匿名さん 
[2018-12-15 12:11:27]
今後の発展が期待できるエリアだね。
1304: 匿名さん 
[2018-12-15 12:18:51]
>>1302 匿名さん
水害の件のリスクはあるんだけど、最近の湾岸タワーの人気を見てると気にしない人の多さがわかりますよね。大きな地震がくれば、液状化や津波などで甚大な被害が出るのは目に見えています。でも日常生活が便利ならまあいいか、という事なんでしょう。

1305: マンション検討中さん 
[2018-12-15 12:34:18]
>>1301 マンション検討中さん
中古で広いとこを買うか
新築で狭いとこを買うかは人によって変わりそうですね
高齢者なら住む年数も限られるし、中古で十分でしょう。短中期で引越す予定の人も中古でいいでしょう。
長く住みたいなら新しい事に越したことはないと思います
古くなると維持費高いですから
1306: 通りがかりさん 
[2018-12-15 12:51:55]
>>1290 匿名さん
横浜って、なんか気取ってるけど所詮県民なんだよな。
それなのに高いから、それに比べてみればここはお得ってことが言いたいんだよね。

1307: 匿名さん 
[2018-12-15 15:55:49]
板谷公園です。寒いけど子供がたくさん遊んでいます!
板谷公園です。寒いけど子供がたくさん遊ん...
1308: 匿名さん 
[2018-12-15 15:58:29]
物件前の通り。手前から野口研究所、シティテラス、保育園です。
物件前の通り。手前から野口研究所、シティ...
1309: 匿名さん 
[2018-12-15 15:59:54]
物件前の通り。板谷公園側です。
物件前の通り。板谷公園側です。
1310: 匿名さん 
[2018-12-15 16:02:50]
野口研究所側が金沢小学校への通学路になります。歩道が広くて安心して歩けます。
1311: 匿名さん 
[2018-12-15 20:15:05]
今日は寒かったですね。近所のローソン100で買った焼き芋が美味しかったです。シティテラスから2分くらいの場所にあります。
1312: 検討中さん 
[2018-12-16 23:10:12]
なんだかなあ・・・せっかくの写真ですが、薄暗くて、ネガティブキャンペーンのように見えてしまいます。

公園も子供がいっぱい遊んでいます、というほど子供が写ってません。動物公園が工事中なので写真に撮れないのかもしれませんけど。

秋も落葉できれいですが、ほんとにいいのは、桜の春ですね。
1313: 検討中さん 
[2018-12-16 23:15:08]
>高齢者なら住む年数も限られるし、中古で十分でしょう。短中期で引越す予定の人も中古でいいでしょう。

そう考える人は少なくないようで、中古もかなり高いですね。

高齢者の方に、ここがいいなと思ったのは、図書館が近いことです。小さい図書館ですが、区内の他の図書館から取り寄せてくれるので、小さくても問題ないです。

歩行可能な距離に、北区中央図書館もあります。ここは、北区のメイン図書館なので、かなり大きいです。
1314: 検討中さん 
[2018-12-16 23:18:52]
>大きな地震がくれば、液状化や津波などで甚大な被害が出るのは目に見えています。

大地震はいつ来るかわかりませんが、水害は10年おきくらいに確実にやってきてます。

なんでちゃんと対処しないんですかね?
1315: 匿名さん 
[2018-12-17 11:47:56]
>>1312 検討中さん
夕方に写真撮っちゃいました。笑
1316: 検討中 
[2018-12-17 13:34:05]
購入を検討しております。
アトラス加賀からJR板橋駅までは歩く他ないでしょうか?
最寄りのバス停などは有りますか?
1317: マンション検討中さん 
[2018-12-17 13:36:38]
石神井川でラフティングはできますか?
1318: 匿名さん 
[2018-12-17 19:33:13]
>>1316 検討中さん

東板橋体育館入口が近いです。
個人的にはタクシーがおススメです。
流しが頻繁に通ります。
1319: 匿名さん 
[2018-12-17 19:52:44]
マンションマニアさんによると12月にはいってから、新築マンションの値引きの相談がはいっているとのこと。
ここも期待できるか?
1320: 検討中 
[2018-12-17 20:27:20]
>>1318 匿名さん
なるほど!どうもありがとうございます!
流しを捕まえても500円程度ならば安そうですね!
1321: 通りすがり 
[2018-12-17 20:42:08]
>>1319 匿名さん
あり得そうですね。
ネガディブキャンペーンのつもりは全くありませんが、この単価で227戸捌くのは大変だと思います。
最初から多少下げておかないと、あとで苦しい気がします。
1322: 通りがかりさん 
[2018-12-17 21:48:11]
このエリアだけではなく、他の地域の中古物件も含めて全体的に価格が下がってきています。
1323: 検討中さん 
[2018-12-17 23:08:50]
23区の中古マンションの価格推移

https://www.kantei.ne.jp/report/market-index.pdf

中古は下がることはありえても(実際には下がってないけど)、新築は下がることはあり得ないような気がする。土地も建築費も値段が上がっているので・・・・体力のある会社なら、赤字で売ってくれるかもしれない。
1324: マンション検討中さん 
[2018-12-17 23:16:06]
>>1316 検討中さん

https://manmani.net/?p=18500

この辺のレポの参考になるかもしれません
1325: 匿名さん 
[2018-12-18 00:00:08]
第1期までに価格調整で安くなる可能性もありそうですね。
1326: マンション検討中さん 
[2018-12-18 00:02:25]
ライン下りは良いのでしょうか?
1327: マンション検討中さん 
[2018-12-18 00:03:10]
どーでしょうね
マンマニによると「価格は現実的(今の相場としては)」だそうですし
1328: 匿名さん 
[2018-12-18 17:50:03]
>>1327 マンション検討中さん
高いと感じる人も結構いると思いますけどね。
新築マンション全体が高い気がする。
1329: 匿名さん 
[2018-12-18 18:26:26]
中古もありだと思う。シティテラスは隣で築浅、設備仕様も良い。改装しても安く上がりそう。
1330: マンション検討中さん 
[2018-12-18 22:06:24]
高い高いと、絶叫する書き込み多いけど、坪260万円からあるじゃん。
特に高くもないけど。

まさか最上階を坪260~270万円とかで買えるようにすべきとか、信じがたい感覚の人いないよね!?
1331: 通りすがり 
[2018-12-18 22:09:52]
東上線と三田線(板橋区内)って、どちらが地位的に高いんでしょうか?
例えば、成増駅と板橋区役所前(新板橋)だと、どちらが良いんでしょうね?
1332: マンション検討中さん 
[2018-12-18 22:10:49]
エレベーターも220戸位なのに3台あるし、ディスポーザーつき、仕様も高級感あるし、デザインも一流使って、玄関ホールもしっかり取ってるし、手抜きがないマンションじゃん。


悪くないのに、ネガ絶叫するのって、マンションのことあまり知らない人にデマ飛ばして楽しんでるだけじゃない?!
1333: マンション検討中さん 
[2018-12-18 22:11:47]
>>1331 通りすがりさん
どう考えても区役所前。
まあ歩いて自分で判断したら?!
1334: 通りがかりさん 
[2018-12-18 22:20:19]
なんか程度の低い方が多いですね。。残念です。
1335: 検討中 
[2018-12-18 22:41:26]
>>1332 マンション検討中さん
躯体は相当手を抜いていますが、素人は設備に誤魔化されてくれますから良いですね(^^)

1336: 周辺住民さん 
[2018-12-18 23:14:20]
>>1335 検討中さん
モデルルームに何度か通っているのですが躯体に関する情報は聞いていませんでした。
参考までにどういった点で手を抜いていると判断されたのか教えて下さいますか?
1337: マンション検討中さん 
[2018-12-18 23:35:43]
次で私も3度目になります。建物躯体のことは説明を受けてますが、何故そうも非難するか分かりません。どこかのマンション営業の方がATLAS加賀にケチをつけてるとしか考えられませんが実際そうなのですか?
1338: マンション検討中さん 
[2018-12-18 23:58:35]
>>1337 マンション検討中さん

>>1337 マンション検討中さん
オフコース!!!ここまでの口込みの数は注目度は一級品ですね。ないとこはホントないですから。顧客がアトラスとバッティングし他社の営業マンは必死こいて阻止させるためにありもしない事を言うのはごくごく普通の事なんです。今の時代ネット社会ですが、巧みな口コミだけにとらわれず自ら足運んで判断をするのが賢明。あなたは逆に騙されてチャンス逃してるかもしれないですね。信じるか信じないかはあなた次第ですが。
1339: マンション マニア 
[2018-12-19 00:25:36]
なにをおいても 図面に実寸法明示ないのは
どう考えても説明がつかない。マンションの
ことをよく知らない善良な見込み客を
バカにしてる他ない!!

躯体もかなり手抜きなのは明白。
この物件は正真正銘アウト!
1340: 検討中 
[2018-12-19 07:19:23]
>>1339 マンション マニアさん
間取りに寸法がないのはとても悪意を感じますね。
縦にとても長い(スパンは短い)居室で、LDの扉をギリギリまで玄関の方へ伸ばし、「LD13畳、14畳」などと言っていますが実際には相当狭いはずです。
たしかに、素人受けだけ走ってる感があります。少し目の肥えた客には響かないでしょう。
1341: 匿名さん 
[2018-12-19 08:36:44]
マンションは既製品ですから購入してから改修するのも良いですよ。
1342: マンション検討中さん 
[2018-12-19 08:59:37]
投稿数を注目度と捉えるなら他のマンションだと、ゆうに万を超えてるスレも多数ありますね。

ここに関しては検討客:業者の割合だと3:1くらいの割合な気がしますし、わたし個人でも5,6投稿はしました。
多い人はもっと投稿してそうですね。
そう考えると100?200組くらいの方がこの掲示板では検討見込み客であり、購入に至るのはその1,2割でしょうか。
(ただ、最近の更新頻度からするともっと少ない気がします)

勿論、この掲示板だけが全てではないと思いますが、少なくとも購入に踏み切れない方はネットで情報を探してここに辿り着くはず。
1343: 検討中 
[2018-12-19 20:37:18]
少し前に伺ったら、10戸程度しか要望書が出てないとのことでした。
不人気物件なんでしょうか?
値下げは避けられませんね。
1344: 通りがかりさん 
[2018-12-19 21:10:55]
>>1343 検討中さん
値下げしないと買えない貧乏人ですか?
1345: 匿名 
[2018-12-19 21:58:22]
売り手がコストを吸収出来ず、買い手の購買力が
ついてこない。
マンション市況自体がヤバそうです。

手抜きとコストカットはちょっと違うので、
言葉は選んだ方が良いかと。
1346: 評判気になるさん 
[2018-12-19 22:10:06]
ダイアモンドの別冊「価値ある不動産」ご覧になりましたでしょうか!?

区別地価ベスト3アドレスに加賀アドレスなし!新築人気マンション一覧にアトラス加賀の掲載なし!

まだスポットライトが当たる前という、隠れ人気物件なのは間違いなさそうです!!
買い逃し現金ですね!
1347: 匿名さん 
[2018-12-19 22:16:51]
大手町駅です。すべてのホームドアに広告があります。インパクトあるわー。
大手町駅です。すべてのホームドアに広告が...
1348: 匿名さん 
[2018-12-19 22:28:08]
suumoでマスに広告するより、大手町勤務者にピンポイントで広告する。わかりやすい販売戦略ですね。
1349: 通りすがり 
[2018-12-19 23:09:19]
>>1344 通りがかりさん
貴方のような方が1期で高値で買って下さるお陰で、後で買う方が恩恵を受けます。
本当に頭が下がります。不勉強な方は旭化成にたくさん利益をもたらして下さい。
1350: 通りすがり 
[2018-12-19 23:16:12]
>>1346 評判気になるさん
??
掲載されてない=スポットライトが当たる前なんですか?
期待できますね!
1351: 匿名さん 
[2018-12-19 23:45:37]
大手町駅18分よりも板橋区役所前駅徒歩10分の方が文字が大きい!
1352: 評判気になるさん 
[2018-12-20 01:37:19]
>>1351 匿名さん

さすがアトラスですよね。
プロモーション映像に続き、アピールポイントが相変わらずズレてるw
1353: 通りがかりさん 
[2018-12-20 07:05:01]
>>1352 評判気になるさん

そんなことないでしょう。
大手町駅まで18分は三田線を使う人は簡単にわかりますね。
1354: マンション検討中さん 
[2018-12-20 08:23:32]
私は第1期コンテストに参加いたします。他の方に取られるぐらいなら本気で行くわ。

1355: 職人さん 
[2018-12-20 08:33:01]
お向かいにあるご遺体搬送の会社がすこし気になりますが
1356: 名無しさん 
[2018-12-20 09:38:12]
>>1355 職人さん
野口研究所ですか?高分子加工研究所の事ですか?
1357: マンション検討中さん 
[2018-12-20 10:36:49]
マンションマニアさんが、「超人気マンションをのぞいて、値引きまったくなしで完売できる新築マンション減った」とツイートされていますね。
ここはどうなんでしょうか。
1期で買いたかったですが、迷って来ました。。
1358: マンション検討中さん 
[2018-12-20 12:11:52]
デタラメばっかりで、モテるマンションは辛いですね!笑
1359: 職人さん 
[2018-12-20 12:36:22]
>>1356 ちがいます民間です あまり気にする事もないかもしれません
1360: 匿名さん 
[2018-12-20 13:25:54]
>>1357 マンション検討中さん
6,500が5,900になるなら竣工後まで待ちもありだと思います。部屋は選べないし、本当に割引されるのかはわかりませんが。
諸処の事情が許すならじっくり時間をかけて家探しするのも良いでしょう。
1361: 匿名さん 
[2018-12-20 13:27:30]
>>1357 マンション検討中さん

迷ったらやめる、二期でも部屋は選べるんじゃないでしょうか。
1362: マンション検討中さん 
[2018-12-20 14:32:30]
買っても良いし買わなくても良い…変な部屋になりたくないけど絶対に欲しい部屋も特にない。階数も眺望がある程度よければどこでも良い。
あと300万円くらい値下がりしそうな気がする。

2年後に現地完成してから買おうか迷う。。
1363: マンション検討中さん 
[2018-12-20 15:21:05]
来るのかも分からない底値を待ってから考えますか?後で後悔しても責任は自分次第ですよ。
1364: マンション検討中さん 
[2018-12-20 16:49:40]
>>1362 マンション検討中さん
同感です。。私は1期は見送ることにしました。
結果、最後まで買えなくても良い気がして来ちゃいました。どうしても欲しいと思わせるものが無いんですよね。。
でも、そういう物件だからこそ意外と直ぐに値引きしそうな気もするのです。
1365: マンション検討中さん 
[2018-12-20 17:15:37]
>>1364 マンション検討中さん
1362です。コメントありがとうございます。
同じことを考えてる方がこちらにいて嬉しいです(笑)
加賀で買うならここが良いけど、別に手に入らなくても良いやって思いますよね。
1366: マンション検討中さん 
[2018-12-20 19:31:17]
わたしも全く同じ考えです。
以前も同様な投稿が多数ありましたので、恐らくそういう人は多いと思います。
でも、既に高値ということで中古物件に移った方もいらっしゃるようです。

わたし自身はあまり長くは見守りませんが、1期みて値下がる動きがなければ中古物件に移りたいと思います!
1367: 評判気になるさん 
[2018-12-20 23:10:48]
一期で購入する人を馬鹿にする発言はいかがなものかと思いますよ。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
1369: 匿名さん 
[2018-12-20 23:17:19]
[No.1368と本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
1370: 匿名さん 
[2018-12-20 23:30:11]
一番大切なのは自分自身がどう思うかってことだと思います。気に入らないものを買う必要はないです。
1371: 匿名さん 
[2018-12-20 23:40:34]
>>1367 評判気になるさん
ほっておいてあげたら良いんじゃないですかね。アトラスは高い!他の物件とか中古が良いですという意見は充分周知されてると思います。
価格のことはもうわかったので、周辺にお住いの方のいろいろな生活情報とか教えてもらえるとありがたいのですが。
1372: 匿名さん 
[2018-12-20 23:42:23]
>>1362 マンション検討中さん
完成してからで良いよ。多分だけど。
1373: 匿名さん 
[2018-12-21 00:07:07]
徒歩10分で板橋区だと落ち目の不動産市況に拍車がかかったし実際の部屋見て買えます!価格も下がります!
スカイティアラと同じ運命!
この予想に自信あり!
1374: 匿名さん 
[2018-12-21 01:44:50]
スカイティアラ下がったっけ?
1375: 口コミ知りたいさん 
[2018-12-21 06:35:41]
>>1373 匿名さん
スカイティアラ上がってるよ。
この予想に自信あり!笑
1376: マンション検討中さん 
[2018-12-21 07:51:25]
買うと決めかけた人は安心したくて「それはネガだ!ネガだ!」と叫び排他的になっていますが、ごくごく真っ当な意見も多いと思います。
結果が楽しみですね。
1377: 通りがかりさん 
[2018-12-21 08:43:14]
ところでいつから一期の予約が始まるのでしょうか

1378: 匿名さん 
[2018-12-21 09:27:03]
スカイティアラは竣工後にもずっと販売苦戦して3年後にやっと完売!その時に値下げして販売してましたね。
ここも竣工後に売れ残り完売まで2年はかかるはず。
最後は値下げして売るしかないでしょう。
2年後にこの板が一期購入者の極端なポジとそれ見たことかの否定派の短所指摘の応戦が目に見える。
この予想に自信ありw
1379: 匿名さん 
[2018-12-21 09:51:49]
買っても買わなくてもどっちでも良いみたいな人は待ちでしょう。値下がりせずに買えなくても別にいいんでしょうから。
社宅の入居期限が決まっている者からすれば、どこかを買わないといけないので悩みます。
1380: 匿名さん 
[2018-12-21 14:29:19]
入居後に掲示板が悪い意味で賑やかになるマンションには住みたくないよね笑
1381: 評判気になるさん 
[2018-12-21 17:31:14]
正式価格はいつ発表されるのでしょう?
1382: 匿名さん 
[2018-12-21 20:24:45]
旭化成のスタンスとしても早期完売ありきではないんじゃないでしょうか。薄利多売で回転率を上げられる環境ではないですから。
但し、デベの想定以上に販売が長引いているであろう物件があるのは事実ですね。
アトラスがどっちなのかは販売が開始されればわかるでしょう。
1383: 匿名さん 
[2018-12-21 20:32:17]
強気の価格設定だなと思います。売れるのか売れないのかどっちかな。
1384: 匿名さん 
[2018-12-21 20:55:03]
徒歩10分の大規模はどこも苦戦。
この価格では到底売れずに苦戦する!
この予想に自信ありw
1385: 匿名さん 
[2018-12-21 21:51:47]
>>1384 匿名さん

不動産アナリスト?
1386: 匿名 
[2018-12-21 21:55:08]
早く売っても、次の仕込みも大変そう。
むしろ大事に気長に、行くのかも。
旭化成レベルの規模のデベは、土地取得競争も
相当きついんでは。
1387: eマンションさん 
[2018-12-21 23:32:49]
>1384 匿名さん
「高い!」「そんな事はない!」と、まぁ色んな意見がありますが、1384さんの仰ることが正に正論、というか事実でしょう。

徒歩10分以上で絶好調な物件、全く思い浮かびません。
ここ数年仕事の関係もあり色々なマンションをウォッチしていますが、こちらも苦戦する可能性が非常に高く、意外と早くに値引きとなることが予想されます。

(このように書くと、「ネガだ!!買えない奴のやっかみだ!!」と返信下さる方も居ますが、紛れもない事実ですし、買いたい方は買えば良いと思うのです。それが精神的幸福に繋がるのであれば、それで良いのではないでしょうか。)
1388: マンション検討中さん 
[2018-12-21 23:43:50]
>>1381 評判気になるさん
年明け三連休辺りでは?
1389: 通りがかりさん 
[2018-12-22 00:54:28]
みんな自分に言い聞かせるようなコメントばっかりだね。
1390: 匿名 
[2018-12-22 01:31:59]
まあ人に噛み付いても仕方ないしね
1391: 匿名 
[2018-12-22 05:45:39]
>>1387 eマンションさん
全く同感です。駅距離があるなかで如何に訴求するか。価格なのか企画、仕様なのか…長谷工設計ならもっと安く、加賀レジレベルの建物ならもっと高くても良かったと思います。要は中途半端なマンションなのかもという印象です。
1392: 匿名さん 
[2018-12-22 08:16:27]
今の環境で加賀レジレベルをやっちゃうと下手したらグロスで平均8000万とかになっちゃうもうんね。それだと絶対売れませんよ。

長谷工施工でやすさを追求してこの価格っていうのが今の標準なんでしょう。
江古田や成増の物件を見ても、駅徒歩10分超の大規模高価格物件だと2年から3年販売を頑張って、それでも売れずに大幅値下げっていう流れになりそうですね。

部屋とかオプションを選びたければ定価、こだわりなければ待ちがいいのではないでしょうか。
1393: 匿名さん 
[2018-12-22 08:38:05]
江古田、石神井台、三鷹・・・徒歩10分は軒並み苦戦ですね。
志茂みたいに駅力弱いと10分未満でも売れない。
大規模離れが起きているのでしょうか。
やはり時代は徒歩5分以内ですね。
1394: 通りがかりさん 
[2018-12-22 12:01:04]
新築で徒歩5分とかそんな理想的なマンションあんの?
中古にしたら?
1395: 匿名さん 
[2018-12-22 12:03:26]
>>1394 通りがかりさん
ほとんどない。
あっても8,000万円くらいする
1396: 匿名さん 
[2018-12-22 12:04:53]
>>1386 匿名さん
薄利多売で回転させる時代じゃない。
昨日の完売をセールストークだった時代とは違う。大事な商品を安値で売りません。
1397: 匿名さん 
[2018-12-22 12:05:40]
>>1391 匿名さん
設計はデザイン事務所も入っていますよ。
1398: 職人さん 
[2018-12-22 12:28:08]
ここ安いね浦和が坪330まん以上だからただみたいなもん 23区内だよ
1399: 周辺住民さんm 
[2018-12-22 15:16:57]
長谷工は一流ではないけど、安くてまあまあのマンションを作る。豪華な仕様のマンションは、都心でしか売れないから、メーカーはもう作らないよ。

駅10分以内なら、許容範囲。少しは歩いた方が健康にいいよ。ずっと子供を作らないなら、駅前が通勤には便利だけど。

1400: 匿名さん 
[2018-12-22 18:49:42]
>1399

逆なんですよ。
子供がいる家ほど駅前です。

首都圏だと中学校から私立や都立一貫で電車通学の可能性は高いですし、
塾へ行くのも(よほどのターミナルじゃない限り)基本は電車です。
そうなると、車を運転できない子供がいる家ほど電車の駅に近いところじゃないとつらいんですよ。

極端な話、子供のいない健康な大人だけの家庭なら車もあるし、駅距離なんて大して関係はないですよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる