横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「北仲第三段B-1地区タワーマンションについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 北仲第三段B-1地区タワーマンションについて
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-01 16:12:23
 削除依頼 投稿する

公式URL:
売主:不明
施工会社:不明
管理会社:不明

日新が権利を所有している土地です。まだまだ先のようですが、進捗状況を共有しましょう。隣接の計画に関する書き込み厳禁。純粋にこちらの計画について語りましょう。

[スレ作成日時]2018-08-06 20:56:38

 
注文住宅のオンライン相談

北仲第三段B-1地区タワーマンションについて

91: 匿名さん 
[2021-08-14 12:14:24]
>>89
だとすると東急なので平均坪単価550~600だね。まともな神経なら買わないね。ザタワーの中古買った方がマシだ。
92: eマンションさん 
[2021-08-14 13:37:32]
>>91 匿名さん
ザタワーの方ですね。残念ながら、こことは築年数が違いすぎて、比較にならないですね。余程、安いなら別ですが。
93: 検討板ユーザーさん 
[2021-08-14 18:12:03]
>>92 eマンションさん
東急は一応ペディストリアンデッキで繋がるのは確定みたいですが、庇はつかないかもしれないと思っているので、動線と再開発テナント次第では築7-8年でも三井を好む方もそれなりにいるかと思います。
94: 近隣住民さん 
[2021-08-15 16:14:58]
>>93
という事は駅直結って言って販売するのかな?
95: 匿名さん 
[2021-08-16 20:20:00]
>>94 近隣住民さん
そうなりますね。駅直結で唯一無二のみなとみらいビュー的な触れ込みかと。400?500戸で平均価格が億超えってとこでしょうか。
96: 通りがかりさん 
[2021-08-17 13:15:59]
プレスリリースみても、2面ウォーターフロントは謳いそう。直結はどうでしょうね。

今のところ接続予定っておとなしめに書いてるだけですね。

https://www.tokyu-land.co.jp/news/facb835925fc02d44d8232fb0c4d128c.pdf
97: 匿名さん 
[2021-09-07 06:06:46]
低層の商業施設部分の面積が大きくて、思ったより細いタワーになりそうですね。ザ・タワーへの圧迫感を配慮したのかも。
98: ご近所さん 
[2021-09-07 10:57:41]
ブリック&ホワイトも好調だから、商業テナントに欲が出たのいいこと
雰囲気あるエリアで長居をしたい
99: マンション検討中さん 
[2021-09-07 13:08:51]
>>98 ご近所さん
CGパース、早く見たい!

100: 匿名さん 
[2021-09-07 23:27:24]
>>97 匿名さん
東急不動産さんは良心的ですね。大和住友にも見習って欲しいですね。
101: マンション検討中さん 
[2021-09-08 00:42:48]
>>100 匿名さん
確かに大和住友の建物、大通り側とランドマークタワー側に寄せれそうですけどね。

ちなみに東急大和住友いづれもデッキで繋がるのでしょうが、デッキ下は道路で通れなさそうなので、移動には雨風太陽直射には晒されるのですかね。
102: 匿名さん 
[2021-09-08 03:14:47]
>>101 マンション検討中さん
さくらみらい橋のようにデッキに屋根が付くといいですね。
103: マンション検討中さん 
[2021-09-08 08:38:57]
>>98 ご近所さん
ここのフルーツパーラーって結構人入ってますよね。

他エリアのお店にあまり行ったことがないのですが、スイーツ系ってこんなに需要あったのかと改めて思いました。
104: 住民板ユーザーさん1 
[2021-09-08 11:11:57]
水信フルーツパーラーは予約無しでは入れないと思います。
隣のパン屋さんジャンフランソワはマンション住民向けに
土日の朝に焼きたてパンを配達するサービスを初めて好評です。
B地区には多くの店舗が入る様なので楽しみです

北仲の街を早く完成させて欲しい。
105: ご近所さん 
[2021-09-09 10:02:03]
これからスイーツ系の店も増えるのではないかと期待
北仲再開発エリア周辺のビルオーナーの欲を出して
ビルの建て替えに躍起になってくれるといいけどね
もちろん、1,2階は路面店で
106: 住民板ユーザーさん1 
[2021-09-10 15:29:46]
>>105 ご近所さん
早速ですが宇徳の建替えも決まりましたね。1階は店舗のようです。
107: ご近所さん 
[2021-09-14 10:31:14]
森ビルは
なんで開発をやめてしまったんだろうね。

でも、最近の森ビルってなんかパッとしない
108: 匿名さん 
[2021-09-14 22:43:02]
>>107 ご近所さん
表向きには港区の開発に特化って言ってますけど、体力的には問題ないでしょうからね。

10-20年以内に来ると言われてる南海トラフとか津波のダメージを受けるエリアだから?でもそれなら初めから手をつけないでしょうし。。。
109: 通りがかりさん 
[2021-09-15 22:43:37]
昔懐かしの森ビル計画時代
昔懐かしの森ビル計画時代
110: 住民板ユーザーさん1 
[2021-09-16 05:15:56]
>>109 通りがかりさん
これってザハの国立競技場といっしょで出来もしない妄想の産物。
111: 通りがかりさん 
[2021-09-16 07:03:39]
>>110 住民板ユーザーさん1さん
2011年に延期するまでは、本気で考えてだと思いますよ。それ日本でも世界でもこういうの建ってるじゃないですかー。
2011年に延期するまでは、本気で考えて...
112: 匿名さん 
[2021-09-16 08:24:06]
実際に六本木ヒルズも虎ノ門も形だけユニークだけど美しくない建物ばかり。
113: マンション検討中さん 
[2021-09-16 09:20:56]
森ビルは港区以外を手広くやるほどの規模はないし、都内除いたら仙台とかちらほらあるくらいで、全国に建てられる三菱地所や三井不動産とは違うからちょっとした事で地方を撤退するのはしょうがない
114: 匿名 
[2021-09-16 11:04:30]
>>112 匿名さん
キミの感覚でしょ。
自分の感性を疑わないとこうなってしまうのかな
115: 検討板ユーザーさん 
[2021-09-16 18:46:48]
>>111
日本語がかなり変ですね。
116: マンション掲示板さん 
[2021-09-16 18:57:25]
>>115 検討板ユーザーさん
タイポです。
117: 匿名さん 
[2021-09-16 21:04:51]
>>113 マンション検討中さん
仙台は森ビルじゃなくて森トラスト。森トラストは割と地方も手掛けてる。
118: 住民さん1 
[2021-09-18 08:59:10]
こんな感じで決まりな様です。
こんな感じで決まりな様です。
119: 匿名さん 
[2021-09-18 11:34:39]
この計画では北側は角も含め中層階まで眺望全滅ですね。正面でなくともかなり圧迫感あるはず。
120: 検討板ユーザーさん 
[2021-09-18 13:18:01]
>>119
南東面以外は永久眺望ですよね?北東はアパホテルが近いので視界に入りますけど。
121: ご近所さん 
[2021-09-18 14:21:27]

住むには最高だと思うわ
役所もすぐだし、駅もすぐ
しかも、歴史的建造物があるから
独特の街並みが素敵だしね
122: マンション検討中さん 
[2021-09-20 10:27:56]
>>120 検討板ユーザーさん
永久眺望の定義によるのでは?
ワールドポーターズが再開発されて、多少背の高い建物になることはないとは言い切れないでしょうし。
とはいえ目の前に水場がありますからね。前建のスペース確保という意味で、今の水場が埋め立てられない限りは、永久でしょう。
123: 匿名さん 
[2021-09-20 21:06:00]
ワールドポーターズの地権者は民間ではなく横浜市だったはずだから、高い建物は建てないと思う。
124: マンション検討中さん 
[2021-09-20 21:17:32]
>>123 匿名さん
横浜市が売却することもあるでしょう。
125: 匿名さん 
[2021-09-20 22:16:08]
>>124
それ言い出したらきりないよ。運河埋め立てて建たないとも限らんし、カップヌードルとかアウディがなんらかの緩和措置にもとづいて高層化できるようになるかもしれん。まあ、限りなくゼロに近い可能性なのに嫌がらせ紛いで書込みするのが趣味のクズ人間は所々にいるよね。人間が荒んでいるんですよ、爪弾き者です。
126: 匿名 
[2021-09-20 22:18:23]
新港地区は高さ制限があります。
特例に特例を重ねないと高い建物は出来ません。

そんなことを心配するなら不動産を買うことはやめた方が良いでしょうね。
127: マンション検討中さん 
[2021-09-20 22:48:59]
>>125 匿名さん
まさに永久眺望の定義次第だから、クズではないかと。むしろ相手にそういう暴言吐ける人間の方が。。。

自社仏閣は昔なら永久眺望やったけど、今は街区で再開発するときは移設されるし、墓地や公園だって最近は再開発の事例でてきてる。

でも海の埋め立ては土地の規制変えるよりは難易度高そうやろな。規制は理由があれば変わるし、なければ難しいでしょう。

ワールドポーターズは景観的に山下埠頭の開発が終わって、イオン撤退とかのタイミングとかじゃないと、難しそうかなって個人的には思う。
128: マンション検討中さん 
[2021-10-20 18:36:39]
早く住みたいな
129: マンション検討中さん 
[2021-10-25 16:47:22]
ここ60年の定借ですので、皆さんそのつもりで計画してくださいね。
130: 匿名さん 
[2021-10-25 16:58:25]
>>129 マンション検討中さん
何処の情報ですか?
131: マンション検討中さん 
[2021-10-25 19:39:29]
>>130 匿名さん

売主側の者です。
132: 匿名さん 
[2021-10-25 21:12:47]
うわっ、最悪。だったらますますザタワの価値が上がる。
133: ご近所さん 
[2021-10-26 13:40:43]
ワールドポーターズは建て替えて貰いたい。
みなとみらいは商業施設が供給過剰状態になっているけど
134: 匿名さん 
[2021-10-26 15:28:18]
>>131 マンション検討中さん

定借であるエビデンスを提示ください。
135: マンション検討中さん 
[2021-10-26 19:02:28]
>>134 匿名さん

社内情報を提示なんてできるわけないでしょ(笑)
所有権のつもりで予定を立ててしまうと人生計画が狂ってしまう人もいるのではないかと思い、親切心でお伝えしただけです。まあ、そこまでの秘密ではありませんが。
不確かな情報と思われるかもしれませんが、どう扱うかはそれぞれのご判断です。
136: 匿名さん 
[2021-10-26 21:13:08]
>>135 マンション検討中さん
日新さんとしては、将来値上がり確実な優良資産を簡単には切り売りしないということでしょうか?
137: 匿名さん 
[2021-10-26 21:21:55]
>>135 マンション検討中さん

70年にしろよ。
138: マンション検討中さん 
[2021-10-26 22:14:40]
うそ?!
139: マンション検討中さん 
[2021-10-27 00:17:41]
近隣のリバブル関係者なら皆知ってますよ。
140: 匿名さん 
[2021-10-27 01:13:11]
住友が更に強気になるな。
141: マンション検討中さん 
[2021-10-27 09:43:04]
定借でグロスが下がれば買い易くはなるんじゃない?海側でも1億ぐらいで買える部屋があるかも。資産性はともかく。
142: 匿名さん 
[2021-10-27 10:03:21]
60平米きるような狭い部屋じゃないと気がする
143: 匿名さん 
[2021-10-27 10:04:19]
ない気がする

でした
144: 匿名さん 
[2021-10-27 10:20:14]
>>141 マンション検討中さん

海側は資産価値保たれるんじゃない。プラウド南麻布のフランス大使館側みたいに。あそこは、偉い値上がりしてるよ。
145: 匿名さん 
[2021-10-27 11:39:08]
住友もラトゥールという噂もあるし、東急が定借ならさらにザタワ北仲の価値上がりますね。。
146: 匿名さん 
[2021-10-27 12:35:21]
>>145 匿名さん

北仲オーナーの願望ですか?
147: 検討板ユーザーさん 
[2021-10-27 16:48:20]
A-1=賃貸で非販売
B-1=定借で長期の資産性に乏しい
どう考えたってザタワを買うのが定石、つまり価格は上昇せざるを得ないでしょう。うわさの西口タワーが坪500?600ではなおさらですね。
148: 住民さん1 
[2021-11-03 12:53:39]
全部デタラメ
149: 匿名さん 
[2021-11-03 13:58:15]
まあ、確かな情報でるまでは、信用しないことだね。
150: ご近所さん 
[2021-11-04 10:46:25]
いまだ駐車場だよね
151: 匿名さん 
[2021-11-04 11:34:54]
せめて外観デザインくらい出てこないかな
152: 匿名 
[2021-11-04 12:20:47]
もろもろの確認、調査や、一部土木工事など。粛々と進んでいますよ。
153: 匿名 
[2021-11-15 16:54:13]
これから出てくる横浜駅直結とどっちがいいか… 生活環境は間違いなくこっちだけど、利便性資産性考えるとなかなか話のでないこっちより、駅直結に傾きつつある。
154: 匿名さん 
[2021-11-15 21:33:52]
>>153 匿名さん
あっちはバルコニーに出られない設計で、管理費その他が毎月7から12万円だそうです。駐車場はこちらのほぼ倍。駅の改札までもこちらの倍の時間がかかるし、首都高に乗るのもかなり大変です。東海道線と京急の利用がマストならあちらですが、それ以外は圧倒的にこちらが上です。おそらく価格も2割こちらが安いですね。竣工時期が1年後でしょうが、それが許容できるならもう迷うことはないでしょう。
155: 匿名さん 
[2021-11-15 22:06:52]
>>154 匿名さん
一年後なのは住友の方で東急は27年では?
駅の改札までの時間かかるといっても馬車道と横浜駅じゃ価値が全然違いますよね。
156: 匿名さん 
[2021-11-15 23:08:29]
もう、いろんなマンションがごちゃごちゃで、しかも間違ってるからカオス状態。馬車道2棟目の住友竣工が1年後の訳ないじゃん、まだ駐車場。ここ3棟目は、27
,28年あたり。
157: 匿名さん 
[2021-11-15 23:47:16]
>>156 匿名さん
鶴屋町の一年後が住友ってことですね。
158: 匿名さん 
[2021-11-16 10:57:41]
>>157 匿名さん
行間とか文脈から読み取れない程度の人たちの書き込みはスルーしましょう。一字一句漏れなく書いてもらえないと分からないって哀れですね。ひらがなで一年あとって書いてあげたら良かったのか。配慮が足りず申し訳ない。
159: 匿名 
[2021-12-31 16:27:01]
ハンマーヘッド、山下埠頭にトラックがスタンバイしております。本日は3箇所から花火が上がると良いですね。
とても寒いので防寒対策してください。
160: マンション比較中さん 
[2022-02-26 00:38:19]
そろそろ検討始めよっかなっと...

https://bluestyle.livedoor.biz/archives/52521961.html
161: マンション検討中さん 
[2022-02-26 11:03:29]
>>160 マンション比較中さん

売主に第一生命が入ってる時点ですごく定借っぽい。
162: 匿名さん 
[2022-02-26 11:55:38]
>>161 マンション検討中さん

何故でしょうか?
163: 匿名さん 
[2022-02-26 13:04:35]
>>162 匿名さん

生保というのは基本大家業だからね。管理子会社はあるけど、確かにマンションの売主としては聞いたことがない。
売り切るつもりだったら普通デベに土地売ってバイバイでしょう。
164: 匿名さん 
[2022-04-23 13:56:38]
>>154 匿名さん
観覧車ビューの部屋はかなり希少価値が高いかも。東京も新宿や池袋より南青山、赤坂、麻布の方が若いパワーカップルに人気があることを考えると、かなりの人気が出そう。少なくとも横浜駅北口以上に住みたいと考える人は多いでしょう
165: 匿名さん 
[2022-04-23 13:57:10]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
166: 検討板ユーザーさん 
[2022-04-29 18:17:39]
>>164 匿名さん
北口が立地No.1とか思ってるのは田舎者だけ。
ここの東角とかA-1の東角は唯一無二、超絶希少物件ですね。
167: 匿名さん 
[2022-04-30 23:26:01]
>>166 検討板ユーザーさん
A1の東角は北仲とB1、B1の東角もAPAで塞がれませんか。
168: 評判気になるさん 
[2022-05-05 13:36:31]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
169: 匿名さん 
[2022-05-08 12:57:09]
ここが定借だと、住友は賃貸だし、後発は期待して待っても時間の無駄ということですね。北仲中古も食指が動かないし、他探すかな。
170: マンション検討中さん 
[2022-05-08 13:01:28]
ここが定借なのは確定情報ですか?
記事など教えてもらえると助かるのですが…
171: 検討板ユーザーさん 
[2022-05-16 15:41:46]
>>170 マンション検討中さん
 倉庫など自社不動産事業を主軸にしている日新所有地で、さらに同じく不動産運用をしている第一生命が売主に入っているから定借ではないかと推測されているだけで、確定情報はないですね。

172: 匿名さん 
[2022-05-16 16:08:37]
>>171 検討板ユーザーさん

不動産業界では有名な話。他のマンションのモデルルームでも教えてくれた。
173: 購入経験者さん 
[2022-05-16 19:17:49]
>>171 検討板ユーザーさん

もちろん確定情報なんて無いですよ、最後の最後まで分からない。
例えば豊洲のキャナルワーフタワーは元々土地所有者であった新日鉄の方針で定借予定だったけど、直前にひっくり返って所有権販売になりました。そういうことだって無いわけではありません。
でもここが現時点で定借予定であることは>>172匿名さんも言っているとおり周辺の不動産業者や横浜市関係者は皆知っていることです。
大逆転を信じて待つのは勝手ですが、それだけに賭けるのはあまりに愚か。最低限両睨みであればともかく。
174: マンション掲示板さん 
[2022-05-16 19:32:07]
定期借地権だと意外とお求めやすい金額だったりするのでは?
175: 匿名さん 
[2022-05-16 19:50:11]
>>173 購入経験者さん

それって、定借なら買わない人には当て嵌まるアドバイスですよね?定借でもいいという人は、気にする必要のないことですね。
176: 購入経験者さん 
[2022-05-16 20:20:49]
>>175 さん

そうです。私もです。
最期の住まいにするつもりなので、所有権を残さず利用価値を消費し尽くして「チャンチャン」というのが理想です。
177: 匿名さん 
[2022-06-10 20:00:29]
横浜市の景観審議会に完成予想図きましたね。
https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/machizukuri-kankyo/toshiseibi/...
178: 匿名さん 
[2022-06-10 21:10:56]
>>177 匿名さん

2027予定のこちらが先に出るということは住友は延期?
179: 匿名さん 
[2022-06-10 23:24:03]
今更ながらですが、スレタイ北仲第三段って笑
第三弾ね笑!日本語大丈夫?
180: 通りがかりさん 
[2022-06-11 10:29:16]
>>178 匿名さん
大和住不の景観審議会は5年以上前に終了していますよ。
181: マンション検討中さん 
[2022-06-12 09:07:45]
タワーのデザイン、思ったよりずっとカッコいいです!定借なのが惜しいですが、景色No1タワーになりますね。
182: 匿名さん 
[2022-06-12 09:21:16]
人気は北東、北西、南東、南西の順ですかね?
183: マンション検討中さん 
[2022-06-13 13:31:51]
>>177 匿名さん
早くできてほしいー!
184: 匿名さん 
[2022-06-13 13:53:50]
定借でも坪500以上しますかね?
185: 匿名さん 
[2022-06-13 15:47:44]
ここがもたもたしているので、そろそろ東高島駅の再開発でできる3棟のタワマンが気になってます。下手すると竣工時期は、数年くらいしか違わないかも。
186: 匿名さん 
[2022-06-13 17:22:04]
東高島は駅近くないし周辺も微妙なので富裕層は見向きもしない物件でしょうが、こちらは富裕層需要もありそうです。
187: 匿名さん 
[2022-06-13 17:28:06]
>>186 匿名さん

すみません。たぶん、私は富裕層の端くれには入ると思いますが、眺望の観点から東高島に興味あります。内廊下タワマンならですけど。勿論、都心にも所有してます。
188: マンション検討中さん 
[2022-06-13 18:32:31]
>>187 匿名さん

東高島は外廊下です。
189: 匿名さん 
[2022-06-14 11:52:24]
前に出てる配置図だと東角はアパが壁になりますね。
最上階でもアパを超えないでしょ?
190: マンション検討中さん 
[2022-06-14 16:51:51]
>>189 匿名さん
高層階のごく一部はぬけるのでは?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる