九州旅客鉄道株式会社の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「マークスシティ二日市ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 筑紫野市
  5. マークスシティ二日市ってどうですか?
 

広告を掲載

評判気になるさん [更新日時] 2023-04-28 14:25:10
 削除依頼 投稿する

マークスシティ二日市についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.jrkyushu.co.jp/mjr/mc-futsukaichi/index.html

所在地:福岡県筑紫野市紫1丁目575番1
交通:西鉄天神大牟田線「紫」駅 徒歩8分
   JR鹿児島本線「二日市」駅 徒歩13分
間取:2LDK~4LDK
面積:69.22m2~111.41m2
売主:九州旅客鉄道株式会社 西日本鉄道株式会社
施工会社:松尾建設株式会社
管理会社:JR九州ビルマネジメント株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-08-03 02:41:35

現在の物件
マークスシティ二日市
マークスシティ二日市  [第1期~最終期]
マークスシティ二日市
 
所在地:福岡県筑紫野市紫1丁目575番1(地番)
交通:西鉄天神大牟田線 「紫」駅 徒歩8分
総戸数: 164戸

マークスシティ二日市ってどうですか?

222: マンション検討中さん 
[2020-02-28 12:40:26]
西鉄もいっそ
筑紫駅くらいまで
高架工事して欲しいですよね…。

二日市、紫、朝倉街道は
かなりの渋滞かと…。
223: マンション比較中さん 
[2020-02-28 13:39:35]
どの時間帯・時期が渋滞しますか?
224: 通りがかりさん 
[2020-02-28 20:25:59]
 紫駅の近所に住んでいます。
混んでいるのは特に17時から19時くらいと思います。踏切で渋滞するのと、天神交差点での渋滞で当番進まない時もあります。高校や二日市中学の生徒さんも多く、歩道がない場所があるため運転は注意して下さい。朝の通学時間帯も危険です。最近はドラモリ付近に車道を歩いている年配の男性をよく見かけます。
でもJR二日市や西鉄二日市の付近と比べて踏切は開きやすいと思います。しばらくしたら慣れますよ。
225: マンション比較中さん 
[2020-02-28 21:04:14]
大変参考になります。ありがとうございます!車で夕方以降に見た時は、中学生が自転車通学されていて、坂ですが意外と自転車が多い印象でした。車道にはみ出す勢いなので注意が必要だと思いました。
226: 匿名さん 
[2020-03-01 12:20:42]
購入者です。内覧会に行ってきました。
低層階ですが高台で眺望が良かったです。道路工事もまだですが検討中の方は一度現地に行かれる事をお勧めします。
227: マンション比較中さん 
[2020-03-01 19:49:49]
今日は日中ライトがついていましたが、内覧会だったんですね。
イメージと違うところなんかはありましたか?
228: 226匿名さん 
[2020-03-02 01:03:07]
>>227
良い意味でイメージと違いました。
高台で面倒なイメージでしたが眼下に建物が無く見晴らしが良かったです。隣接する物がないことの良さを実感出来ました。あとは最近のマンション全般に言える事だと思いますがエントランス等は思った以上に豪華でした。
229: 匿名さん 
[2020-03-11 00:36:54]
マンションはJR、西鉄の共同開発ですが、二日市は今後、開発が進んで発展する可能性はありそうでしょうか?
230: 通りがかりさん 
[2020-03-11 00:59:44]
>>229 匿名さん

数年前からJR二日市駅前周辺の再開発計画は
出ていますよね。

西鉄二日市間の、シャッター街や
二日市温泉周辺の店舗拡充等。

居住増の南化傾向(小郡、基山)からも、
県南の通勤者をターゲットに考えれば、
発展する可能性は非常に高いと思いますよ。
231: マンション検討中さん 
[2020-03-13 21:33:16]
今日紫駅から歩いてマンションまで行ってみました。
緩やかな坂道で歩きやすく、思っていたよりも早く着いたような感想でした。
マンションは外観がとてもラグジュアリーな感じで存在感がすごかったのと、筑紫野市という土地柄周りに高い建物があまり無く、元々小高い場所に建設されているだけあって、低層階からも普通のマンションの中層階、上層階なみの景色が見られそうな感じでした。
入口の公民館が取り壊しにかかっていた見たいだったので、もしかしたら拡張工事がはじまったのかなと思いました。
実際に歩いてマンションを見に行った感想は、街中の密集してる所に比べて開放感が凄いと思いました。日当たりは間違いなくいいのと風通しも良さそうでした。
ほぼ完成しているみたいなので、購入検討されている方や気になってる方は一度見に行かれると、イメージわきますよ!
大野城のマンションも見に行ったのですが、私はマークスシティー二日市にしようかと…
もう何度か足を運んでみようと思います。
232: マンション掲示板さん 
[2020-03-13 22:08:24]
>>231 マンション検討中さん

緩やかな坂ですかね???
233: 匿名さん 
[2020-03-14 21:58:15]
大野城と比較するとお買得な感じありますね。
234: マンション検討中さん 
[2020-03-15 05:31:28]
あの坂と道幅の狭さに目をつむり、景観を選ぶのは勇気がいります。
235: 通りがかりさん 
[2020-03-15 07:05:16]
広いし安いですよね~。

水害心配ないし。
236: 通りがかりさん 
[2020-03-15 08:37:13]
>>232 マンション掲示板さん
同感。緩やかではないですよね。
自転車を基準にすると、高校を過ぎるまでは、高齢者を含めあまり自転車を押している人はいないです。でも公民館あたりはかなりの勾配ですので、普通の自転車では無理かと。どちらにしても子供乗せ自転車は見かけません。このマンションでは、子供乗せ自転車は活躍しないと思います。例え坂は緩やかと感じても、道も狭いし危険です。
ちなみに自転車乗っている小学生も少ないです。
237: 匿名さん 
[2020-03-15 09:39:28]
道路拡張工事あるのに度々道が狭いのが話題になりますね。
238: 通りがかりさん 
[2020-03-15 10:22:18]
二日市の水害は、高尾川の地下トンネル事業が今年の6月ぐらいに完了するから、かなり無くなるかもね。
239: 購入経験者さん 
[2020-03-15 10:55:42]
マンションなのに立地が悪すぎる・・・戸建の新興住宅地だったらたぶん買ったけど
240: 通りがかりさん 
[2020-03-15 11:31:27]
>>238 通りがかりさん

河川工事、知らなかったです。
改善されると良いですよね。
241: ご近所さん 
[2020-03-16 20:46:08]
道は少し広くきれいに舗装されてきましたね。坂は緩やかではないので自転車はみかけませんが、この辺りに住んでいますが、目の前の景観も良さそうですし、災害の心配もなし、立地は悪くないのではと思いますよ。ただ、コロナウイルス で今後どうなるのか。購入のタイミングは心配ですね..

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる