中古マンション・キャンセル住戸「(中古物件情報)ザ・タワー横浜北仲」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 中古マンション・キャンセル住戸
  3. (中古物件情報)ザ・タワー横浜北仲
 

広告を掲載

検討板卒業生 [更新日時] 2024-02-19 14:47:21
 削除依頼 投稿する

横浜の不動産販売史上、記録的販売となった注目物件のセカンダリー流通情報はこちらで

THE TOWER YOKOHAMA KITANAKA (ザ・タワー横浜北仲)
物件URL:https://www.31sumai.com/mfr/F1203/

■所在地
神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番)
■交通
みなとみらい線 馬車道駅 徒歩1分 (サブエントランスより、メインエントランス1より徒歩2分)
JR京浜東北線根岸線 桜木町駅 徒歩8分
■総戸数
1179戸(事業協力者住戸50戸含む)
■入居時期
平成32年04月下旬入居予定
■構造・階数
鉄筋コンクリート造地上58階地下1階
旧称:横浜北仲通北地区再開発計画
■売主: 三井不動産レジデンシャル株式会社、丸紅株式会社
■施工会社:鹿島建設株式会社、パナソニックES建設エンジニアリング株式会社
■管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スレ作成日時]2018-08-02 09:10:58

 
注文住宅のオンライン相談

(中古物件情報)ザ・タワー横浜北仲

41: 匿名さん 
[2018-08-05 20:26:15]
>>40 事情通さん
何れにしてもザ、タワー並みの人気でるマンションは今後横浜に登場するかどうかですな。
42: 匿名さん 
[2018-08-05 21:16:47]
>>41 匿名さん

ザタワーほど酷い間取りはでないと思う。
43: 匿名さん 
[2018-08-05 23:02:03]
>>42 匿名さん
ひどい日本語、お里が知れます。
44: 匿名さん 
[2018-08-05 23:14:38]
>>39 匿名さん
住友は管理とサービスで三井の足元にも及ばない。住民の使い勝手なんてまるで考えないし、金儲けのことばっかり。
45: 匿名さん 
[2018-08-06 00:13:40]
https://www.rehouse.co.jp/mansion/bkdetail/FMTVTA1E/

これまた凄い間取りですね。
どうやって洗面所に行くんでしょう。
5畳の部屋は物置き?
ウナギリビング、狭小窓。
46: 匿名さん 
[2018-08-06 15:26:39]
15年前から横浜のタワーをウオッチングしているが、入居前に転売物件が出たのは初めてではないだろうか?
2020年4月以降、大量の中古が出ることを予想して今から売り出しているのだろうが、
決済と登記が終わってからでなければ中古を購入することはできない。
あと、2年も待てば新築中古がもっと安く出てくるから焦りは禁物。
47: 匿名 
[2018-08-06 15:32:01]
>>46 匿名さん

横浜でこの規模のタワーは初めてで、かつ瞬間蒸発したから、このタイミングで売りに出てるのでしょう。

私なら2年も時間があるので、もっと高値で売りに出して様子を見ますが、早期に利確したいので、この値段なんでしょうね。
48: 名無しさん 
[2018-08-06 18:01:49]
スミフや日新は、皆さんのご要望にお応えるためにも、ワイドスパンで、間取りが良くて、眺望が良くて、天井が高くって、仕様がハイグレードで、廊下が広くって、駐車場は十分あって、みなとみらいの人気高級タワマンに負けない物を70平方メートル9000万以下で売り出してもらわないとね。出たら絶対エントリーするな。きっと超高倍率間違いなし。抽選に当たりますように。
49: 匿名さん 
[2018-08-06 18:26:15]
75平米7000万円以下で買えたので後発には手を出さないし、出来れば後発には逆にめっちゃ高めのボールを投げて欲しい。
住友はやってくれるはず。期待している。
50: 匿名さん 
[2018-08-06 19:53:56]
横浜で70平米9000万で需要ありますか?
ここの契約者にとって後発が超割高は嬉しい限りでしょう。
51: 匿名さん 
[2018-08-06 21:03:15]
・ウナギの寝床
・行燈部屋
・低い天井
・小さい窓
・狭い廊下
平米平米って坪単価に騙されて割安だと勘違いして買ったんでしょうね。
安いって言っても一部のパンダ部屋や独身部屋以外7000、8000してますよね。
横浜だと高級の部類でしょう。最上階部屋とかのマスコミ宣伝もあって良くも悪くも知名度も高い。
いざ部屋を見たら悪い意味でのギャップでガッカリボンバーですよ。
来客があってもスカイラウンジにだけ案内して部屋は汚いから云々で誤魔化すしかない。
52: 匿名さん 
[2018-08-06 21:37:28]
>>51 匿名さん

そうそう。坪単価めっちゃ気にしました。300以下を狙った。当たって大変満足している。
53: 匿名さん 
[2018-08-06 22:24:06]
>>51 匿名さん

おっしゃるとおり、ザタワは間取りが広く、有効面積は表記面積より大分せまい。
坪単価安いと勘違いしちゃった一次取得層は哀れ。
54: 匿名さん 
[2018-08-06 22:24:59]

間取りが酷く
55: 匿名さん 
[2018-08-07 00:43:07]
>>45

ちょっと調べてみたら、この部屋(S75B)は最終期に8460万円の売り出して倍率10倍だったみたいね。

30%弱増し・2440万円増しではさすがにどうだろう?

S74Bの間取りの方が良いよね。
7000万円で買えてたら9500万円くらいなら売れるかな。
35%増し・2500万円増しだけど。
56: 匿名さん 
[2018-08-07 00:59:31]
>>55 匿名さん

最終期だから10倍だったんでしょね。
確実に買い手つくなら二次で出してるだろうし。
(その37階の上下も二次は3~4倍ついたらしいから、三井想定より需要あったんだろうけど)

74Bは6700万円からあって安かったけど、でも35%なんて行かないでしょ流石に。
でも低層は75Bより600~700万円安かったので、最低それくらいは盛れるかなーなんて考えてる。
57: 匿名さん 
[2018-08-07 01:10:31]
とらたぬは楽しいけど2年後の金利のほうが心配。
58: 匿名さん 
[2018-08-07 09:53:57]
3割増しなんまてすごいね。
まあ2割で成約で、諸々払ったら手残りは800ぐらい?

売主は業者ですかね?
59: 匿名さん 
[2018-08-07 10:42:57]
>>56 匿名さん

低層S75Bを2期1次で売り出す際、はじめ売主側は低層S74Bより900万から1000万高く金額を設定しようとしてましたね。その後調整が入りましたが。

その分は売主側の値付けミスで、歪みがあった。中古市場ではアップサイドの余地があるかもしれない。で、7000万プラス1000万の8000万に補正して✖️20パー弱で9500万くらいかなぁって思った次第です。

まあテキトーな計算ですが。

完成して眺望などを実際に確認できるようになったら、部屋ごとにリセール強弱の傾向が出てくると思います。
60: 匿名さん 
[2018-08-07 10:46:00]
>>59 匿名さん

2期1次ではなく1期2次でした。
61: 匿名さん 
[2018-08-07 10:58:22]
この部屋だとせいぜい9000万でしょうね
62: 匿名さん 
[2018-08-10 12:04:24]
一番最初に売り出された部屋って掲載終了?それとも売れた?
誰かレインズ見て、教えてください。
63: 匿名さん 
[2018-08-10 12:44:55]
建物未完成ゆえ売主が区分所有の居室を引き渡せないから、決済未了でレインズに載ることはないのでは?

地権者住戸があれば、権利変換時に事業主に対価支払い済みの状況となるため、建物未完成時にも第三者に売買して決済し、引渡を受ける地位の譲渡をしてもらうことができると思いますけど。
64: 匿名さん 
[2018-08-10 15:27:22]
>>63 匿名さん
そういうものなのですね。
有難うございます。
69: 匿名さん 
[2018-08-13 21:01:06]
[No.65から本レスまで、前向きな情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
70: 匿名さん 
[2018-09-30 22:49:04]
ここ坪400以下で買った人は皆勝ち組だろうな。
71: 匿名さん 
[2018-10-02 20:05:40]
300以下で買った人は何組ですか
72: 匿名さん 
[2019-02-16 17:54:47]
ホテル階よりは上に住みたいですよね。
優越感が格別です。
73: 匿名さん 
[2020-03-29 22:52:36]
>>72 匿名さん
優越感は別格だけど、この高さだと景色のリアリティが薄くなります。
花火大会なども目線以下で光る花火が多くなり、少々残念な感じになります。
景色がいい感じなのは25~40階ですかね。

74: 匿名さん 
[2020-04-25 11:05:47]
売却50戸、賃貸200戸 全戸数の2割が投資用として出ていますが動きはないですね。
勝ち組と思っていたのに引渡し直後にパンデミックが起こるとは…。
たかが地下鉄駅直結物件をマンションブロガー総動員で売り煽った三井の作戦勝ちです。
横浜のタワマンは平米100万に収まるでしょう。
75: 匿名さん 
[2020-04-25 11:15:46]
>>74 匿名さん
その時は都内の物件も130万以内でしょう。

76: 匿名さん 
[2020-05-01 19:36:30]
もう少し下げれば売れるかな、という部屋もちらほらある一方でこんなん売れるわけないやろ、という部屋が大半。
こんなご時世でも塩漬けにする余裕がある人が多いんですかね。
78: 匿名さん 
[2020-05-03 16:50:36]
案外陸の孤島だったりして、日常生活が不便そう。
ミックストユースで管理費修繕積立金も高いから投資家の忍耐もいつまで続くやら。
以前、近所の不動産屋で64平米1億円で出てたのを8,480万円に下げた。
賃貸はみなとみらいの物件も多数余っているからもっと厳しいと思う。
コロナショックで外国企業の進出も少なくなりそうだし…。
79: 匿名さん 
[2020-05-03 17:35:10]
[No.77と本レスは、情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為削除しました。管理担当]
80: マンション検討中さん 
[2020-05-04 07:59:54]
転売目的の方は、大きな損失を被る前に、多少の損失覚悟して早めに売却した方が良いと思います。仲手も痛いけど、しょうがない。
81: マンション検討中さん 
[2020-05-04 10:23:13]
だいたい、坪300万円前後で買っておいて、400?480万で売りに出してる。
世の中、舐めてるのか?
82: 不動産屋さん 
[2020-05-04 13:35:01]
なめてませんよ。
周囲の相場、立地の魅力から算出したらそれでも安い方ですから。
眺望は言わずもがな、付帯しているスーパーの評判も上々ですし、やはり駅直結はみなとみらいでは比べる物件が存在しない価値です。
安く買った方を妬むのは勝手ですが、説得力に欠ける書き込みで話になりませんね。
買値程度で投げ売りするなら、あっという間に資金力のある方が拾うでしょう。
来年の今頃は坪400~550万あたりまで高騰する可能性があります。
83: 匿名さん 
[2020-05-04 14:03:12]
>来年の今頃は坪400~550万あたりまで高騰する可能性があります。
不動産屋さんの願望ですね。
84: 坪単価比較中さん 
[2020-05-04 14:20:26]
管理費が高すぎることと、希少性の面で弱いですね。
大規模開発の悪い面が心配です。
85: 匿名さん 
[2020-05-04 16:31:51]
82さん
コロナが無かった時も、高騰し過ぎて売れ残りが多かった新築マンション。
今回のパンデミックで、社会経済的にかなり傷んでしまった。
此処は、良い場所と思うが、今となってはその価格では難しいでしょう。
富裕層の方は、暴利の転売マンションは買わないでしょう。
まして賃貸に出しても数字が合わないでしょうしね。
頼みの外国人も経済的に傷んでるでしょうし、暴利の売却はもう無理ですよ。
タイミングが悪かったね。諦めた方が良いと思います。
買った価格で売れたら御の字じゃないですかね?
86: 不動産屋さん 
[2020-05-04 16:58:17]
>>85 匿名さん
経済のド素人さんですか。笑われます。
あなた億単位の現金扱ったことないでしょう。
来年以降凄まじい高騰を始めますよ。
まあ、貧乏人には縁のない話です。
87: 匿名さん 
[2020-05-04 17:23:05]
86さん
貴方は、他人を嘲笑できるほどの大金持ちですか?
どうせ、三井辺りの仲介営業マンで転売目的、
小金欲しさの抽選に当たっただけの人でしょう。
売れないと、ローン返済、その他で大変ですね、笑
当たって大喜びしたのも束の間、コロナで台無しですね。
88: 匿名さん 
[2020-05-04 17:29:52]
追記
暴利の転売目的マンションを買うより
その金でバーゲン中の株を買った方がよっぽど良い。
だいたいマンションが2倍、3倍になりますかね? 笑
あ、そうか、金がないから株もやった事ないか。笑
此処も親戚中に金を借りまくって頭金を作ったんだもんね 笑
 笑
89: 匿名さん 
[2020-05-04 17:43:57]
横浜のタワマンで2倍に値上がりしたのはナビューレだけ。
ナビューレは自社の土地に三菱倉庫がタワーを建てたから安かった。
鉄板と言われたMMでは駅2分のブランズタワーみなとみらいも全く値上がりしていない。
90: 不動産屋さん 
[2020-05-04 17:55:40]
素人はいいですね。
当方はコロナショックのお陰でここのプレミアムが買える程度の利益を出しております。
信じる信じないは勝手ですが。
現物、個別銘柄はやりません。派生商品でレバをかける投資が基本ですが、すぐに2、3倍になる銘柄をご存知なら教えてください。
ありきたりの相場観聞かされても迷惑ですが。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる