賃貸マンション「東急住宅リースってどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 賃貸マンション
  3. 東急住宅リースってどうでしょうか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-31 16:06:43
 削除依頼 投稿する

賃貸物件探しをしていて気に入った物件が東急住宅リースの管理なのですが、この会社はどうなのでしょうか?
入居審査、入居中のクレーム対応、退去時の原状回復対応等々借りている方の意見をお聞きしたいです。
逆に所有している物件を貸しているオーナーの方からのこの会社に関する意見も歓迎です。

東急住宅リース http://www.tokyu-housing-lease.co.jp/

[スレ作成日時]2018-07-24 00:46:45

 
注文住宅のオンライン相談

東急住宅リースってどうでしょうか?

438: オーナー 
[2022-12-23 10:50:55]
東急住宅リースはやめたほうがいいです。
・まず管理費が高くそれに見合わない内容。業者に丸投げで何の説明も報告ない。部屋の鍵も返却連絡なし。他管理会社も東急住宅リースは高いと言ってます。
・入退去の立会皆無、床下水漏れも連絡なし、大参事寸前でした。
・管理契約解約したのに、オーナーボックスという送金サイトからのメールは勝手に送りつけられる。個人情報管理もしていません。
・コロナ便乗で受付や電話対応時間も短縮し、自社がラクをすることだけしています。
・東急コミュニテイーの管理員も、東急住宅リースはなにもしないと言っていました。
・クレームをしても悪びれる事もなく、相手の状況を思慮することはゼロの会社です。
439: 通りがかりさん 
[2022-12-23 23:26:19]
最悪です。入居間もないですか、トラブル多発。問い合わせ窓口も繋がりにくく、ネット利用で問い合わせしても連絡が来ません。また部屋の設備故障のため修理要請するも、「修理会社から連絡入ります」と言われて3週間経っても一向に連絡がありませんでした。再度こちらから問い合わせてやっと修理の会社から連絡が届く。トラブルが多いためこの繰り返しでストレスです。また入居前までに終わるはずの工事が終わっておらず、入居後に修繕に来ました。また前の住人の残したゴミも置き去り。
こんなにも対応が杜撰な管理会社は初めてです。すぐにでも引っ越したい。そして今後は東急住宅リースの物件は絶対に利用したくありません。
440: 入居者さん 
[2022-12-28 04:14:55]
本当に酷いので驚いています。
ネットのすさまじい悪評の数、やっぱり事実だったんだなと実感しています。

東急程度のレベルで謎に上から目線の対応。
契約書の内容は事実と違う、確認の問い合わせにも返答内容は二転三転。
都合が悪いと返信が遅れる。
内容が間違っていても謝罪すらない。

「お部屋がよくてもここの管理会社はやめとけ」と知人に言われた理由がよくわかった。
それでも住みたい人は覚悟のうえで、電話もメールもしっかり保存して挑んでください。
441: 通りがかりさん 
[2022-12-29 01:35:52]
ほんとに最悪。

電話通じないし、
口の書き方しらないし
対応がやから。

退去するときの金銭トラブルも多いようで、
今から不安、、、
442: 通りがかりさん 
[2022-12-30 16:41:30]
やはり東急が格別に酷いだけだった感じですね!
企業体質が世に晒される形でニュースに載って、おめでとうございますw

“値上げの必要性協議せず” 大手企業などの名前公表 公取
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221227/k10013936021000.html
443: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-30 16:50:38]
>>425 評判気になるさん
あー、構図の話じゃないです。構図とかで言ったら、担当がちゃんと動く構図なんで。
それがちゃんと動かないならどうする?の話ですよー
「東急住宅リースがちゃんと金に見合う仕事しないんですけど、本社としてはどう思います?東急グループって、そんな感じなんですか?」っていう、お客様問い合わせの一環ですね!
444: ご近所さん 
[2023-01-03 13:58:57]
東急住宅リースが管理会社だと退去時の金銭問題も多いから不安しかない。。
445: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-04 13:28:54]
ほんとに酷くてびっくりしました。
契約書全然意味ない…問い合わせるとことごとく契約書に記載がない自己負担に変換されるんだけど。
なんだここ。


446: 評判気になるさん 
[2023-01-04 16:51:33]
やっぱり評判悪いんですね。
契約書に「残置物有り」だったのですが、実際は記載されている個数以上あって問い合わせたら、「残置物ではありません(キリッ!)」みたいな返信が何日か経ってかえってきました。

許可得て撤去したらしたで変な跡残ってるし。残置物じゃないなら自己負担じゃないし契約書には前の借主か貸主の負担って記載あるのに自己負担で跡消す費用取られるらしいし。

他にも契約書の役割何なんだって箇所すごい多い。
ここ、日本だよね?ってびっくりしています。
海外でもこんなレベル低いのなかったのに。
日本が劣化してるのか、たんに東急住宅リースさんだけが酷いのかな。
評判見たら、わかるなーってことばかり書かれていて、ネットの口コミ侮れないって思いました。

本当酷いですね。
447: 匿名さん 
[2023-01-05 17:31:06]
東急住宅リースに問い合わせして対応見て(二度と契約しない)思ったんだけど、ここ、ごく一部除いて独特の日本語能力の連中ばっかり。
地方都市でイオンしかないのに何故か自分のとこは都会だと思って他の同じ県内府内道内の奴らを見下すくせにいちばん訛ってる滑稽な連中の話す日本語なんだよな。
変な上から目線なとことか自信満々なとことか。
上京関係者だと少しは己を知るだろうけど、癖は抜けないからわかるよ。
今時これだけ腐ってるの珍しいよ。
関わりたくないね。
448: 名無しさん 
[2023-01-05 22:38:02]
東急住宅リースだけは絶対に契約してはいけないです。
詐欺行為同然の対応をする管理会社です。

重要な事項を依頼したり確認する際はメールで証憑を残して置くことをお勧めします。
電話等で話すと後日事実と異なる内容で押し通して来たりしますので、、

この会社は利用しない方が良いですが、万が一トラブルになった場合は赤字覚悟で弁護士に対応して貰うか泣き寝入りしかないです。
449: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-06 16:58:11]
東急リースの対応は最悪です。保証します。
あぁ、なんでこんな人になっちゃったんでしょう。
電話の対応もまったくなっていない。
やると言ったこともやらない。
住友不動産と同レベルかもしれません。
450: 買い替え検討中さん 
[2023-01-06 17:35:00]
東急住宅リースの対応は酷い。
最初は運悪く良くない担当者に当たっただけかと思ったが、担当変更後も最悪の対応。

修繕対応、カスターマーサービスへの注力など自社の利益が減る対応はできるだけ行わないよう教育されているのかもしれません。

悪質なのが契約を結ぶまでは非常に親切であること。
東急住宅リースの悪い口コミは見ていましたが、自分は大丈夫と思い契約したのが最後。
契約後は手のひら返しです。
451: ご近所さん 
[2023-01-06 18:54:48]
ここのスレの人たちがみんなで、
公正取引委員会とかに連絡しても改善されないだろうか、、、

社内の対応をみると、管理会社として機能してないと思える。
どなたかも言われているが、ほんとうにこんなにひどい会社は始めてぐらい悪質だ。

借りた方が立場として弱く、すぐ引っ越しなど出来ないので
その立場を利用したように管理業務を怠っていると感じる。

もっと泣き寝入りしている人が多いと思う。
452: 管理担当 
[2023-01-06 18:59:21]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
453: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-07 10:29:46]
自分は違約金払って退去した方がいいやと思うタイプ。アホな対応に無駄な時間取られるくらいなら出る。
本当は「違約」なのは東急住宅リースの方だけど。契約書の内容と全然違うのに平然として金まで取ろうとするのってすごいよね。

よく賃貸は借主有利とか言われるけど、ここは完全に貸主というか管理会社有利だよ。
「泣き寝入り」も多いだろうね、こんな対応じゃ。
454: 通りがかりさん 
[2023-01-11 13:10:22]
しかし、アタマ悪いよな東急住宅リース…
管理会社に問い合わせるって言うのは「解決策を求めてる、具体的に日時や対応のめどを立てて解決対応して欲しい」んだよ
話し相手求めてるんじゃないんだよ

子会社ビジネスって低レベルなんだね
455: 通りがかりさん 
[2023-01-13 00:11:32]
訴えられたくないのであくまで個人の感想という前提で。

退去時立ち会いをコロナ渦なので、とかうまいこといって回避しようとしてきますが絶対拒否して下さい。
後々口コミを見て常套手段と知りましたが、、

どうなるのかはご想像にお任せします。

東急住宅リースは本当に最悪の対応の管理会社です。
あくまで個人の感想です。
456: ご近所さん 
[2023-01-16 12:09:46]
東京都住宅政策本部

賃貸住宅に関する相談
民間住宅部 不動産業課 賃貸ホットライン

(直通) 03-5320-4958
https://www.juutakuseisaku.metro.tokyo.lg.jp/juutaku_seisaku/300soudan...



不動産取引紛争等の民事上の法律相談
(弁護士相談)
民間住宅部 不動産業課 不動産取引特別相談室
(直通) 03-5320-5015(予約制)


退去時の原状回復
https://www.juutakuseisaku.metro.tokyo.lg.jp/juutaku_seisaku/301jirei....
457: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-18 01:45:04]
>>456 ご近所さん
リンクありがとうございます。
相談してどの程度解決するだろうか。
清掃は甘々、問い合わせ対応はぐだぐだ、退去は異様に搾取。
管理会社向いてないんだからやめて欲しいよ。
458: 通りがかりさん 
[2023-01-18 10:44:10]
ここのカスタマーサポートってどのくらい権限あるの?
契約書なんか内容読んでないレベルの返答するし、業者に見積出して貰ったフリして違う金額出したり、堂々と契約書にない違法回答するよね
治外法権会社じゃん
459: マンコミュファンさん 
[2023-01-18 22:25:08]
オーナーには伝えずに内内で誤魔化してるのが判明したよ。
金はしっかり取るけど対応は全て杜撰。
メンテ費用ケチるとか退去時の高額請求とか、そう言う商売のやり方ってもう通用しないんだけどね。
460: マンション検討中さん 
[2023-01-19 18:41:25]
東急住宅リースの入居者問い合わせ窓口、AIでいいんじゃないかと思う
送信者も無記名だし、まさか日雇い単発のバイトさんに任せてるとかじゃないよね?と疑う返答レベル

口ばっか、問題ないフリして各部門にエスカレーションしない、オーナーにも報告しないんだからさ

結局、みんな問題にしてるのは「対応全然出来てない」って根本的なとこなんだし
あと、金は取るが出さないんだし

こんな対応の連中の給料の一部になる管理費払ってるの、馬鹿らしいよ。本当にやめた方がいいよ、ここは
461: 匿名さん 
[2023-01-20 18:33:09]
国民生活センター
都道府県・市町村の消費生活センター
「裁判だとお金も時間もかかるが、泣き寝入りしたくない」
「相手と直接交渉してきたが、解決しそうにない」
「中立的な、信頼できる専門家に仲立ちしてもらい、解決をお願いしたい」
というようなケースが消費者トラブルでは、決して少なくありません。

そんなとき、ADRによる解決を考えてみませんか?

独立行政法人国民生活センター紛争解決委員会事務局

〒108-8602 東京都港区高輪3-13-22(来所には対応しておりません)
電話 03-5475-1979

(年末年始、祝休日を除く月曜日から金曜日 10時~12時 13時~16時)

https://www.kokusen.go.jp/adr/index.html
462: 評判気になるさん 
[2023-01-26 18:56:56]
自分は借主で賃貸マンションの更新時に契約事項確認書がおくられてきたんだけどこれってみんな送られてきてる?
今回だけ急に来たからなんか不審なんだよね
463: マンション比較中さん 
[2023-01-26 20:41:09]
>>462 評判気になるさん
絶対に内容の変更点確認した方が良いです!

特定されたくないので明記しませんが、自分は契約書無視の対応された上に先方の弁護士まで入ってきて理不尽な要求をされた経験があります。
464: 評判気になるさん 
[2023-01-26 21:17:30]
いや、契約内容の変更ではなくて契約者(賃借人の自分)の情報に変更があれば返送してくださいの用紙が更新のタイミングで今回だけ突然送られてきたんですよね
だからみんなも送られてきてるのかなって思ったんで
465: マンコミュファンさん 
[2023-01-28 12:18:19]
しかしなあ、頑固なんだよな。
やることはやってない、バレたら上っ面の謝罪だけ。
金取るのはマニュアル通りかそれ以上に熱心だが、それ以外だと頑なに思考停止対応。
対価を得る補填するって概念ないんだな。
466: 匿名さん 
[2023-01-30 05:52:19]
最低の管理会社です。
トラブルの対応も、こちらから何度も督促しない限り、全く動きません。
退去後の敷金返金もせず、ずっと嫌がらせを受けています。
特に、横浜市青葉区にあるエスポワール松風台には、絶対入居しない方が良いです。オーナーも最悪です。
467: 匿名さん 
[2023-02-03 13:25:49]
先日カスタマーサービスを利用しましたが、先ずほとんど繋がりません。
折り返しの依頼をしてもかかってきたのは、3時間後。
その際こちらが出られなければかかってきませんし
何が起きてるのかに興味すらない対応でした。

24時間対応???と謳っておきながら、夜まで延々と
電話が大変混み合っております?の連発で、、、
正直、重大な住宅の欠陥で何か身の危険があっても
そんな調子なので間に合わず、被害にあってしまうかもしれないと思いました。

自ら動いて解決したことも一応報告しましたが、
あぁ~そうでしたか、、、で?くらいのリアクションでした。
大手他社と比べてもかなりなレベルの低さです。
不幸にもこれからご契約される方はこちらを通さず
持ち主様と連携をとる方法をお勧めします。
468: 匿名さん 
[2023-02-05 13:56:02]
新卒でここに入社するのはやめた方がいいですか?
469: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-05 23:52:44]
相当いろいろ誤魔化してるよな、ここ。
まあ管理会社はいい加減なところも多いけどさ、厄介なのは大手のフリして上から目線で杜撰。

新卒、やめときなよ。
ただこういう会社の腐った部分利用して立ち回りの良さで上行くのもアリかもね。
470: ご近所さん 
[2023-02-08 17:40:57]
>>468 匿名さん
このような口コミが多くあるということは、
お客様にスムーズに対応できるような社内環境や社員教育を
会社がしていないからだと思います。
社員は管理されず放置されているのではないでしょうか?
頑張る社員だけが仕事が多くなってしまい、やりがい搾取されないように
仕事をしないような社員が多いのではないかと思います。
教育がされていないということは社員を大事にしていないし、
お客様も大事にしていないということです。
そのような会社でやりがいとか持てるか心配です。
会社を自分が変えようと思うような気概があれば良いかと思います。
471: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-09 13:55:57]
春より東急住宅リース管理の物件に入居する者です。
正直な所敷金の還付は諦めてますが、退去時に追加の費用まで払うのは避けたいです。
1LDK、家賃20万程度であればどれくらい吹っ掛けてくるでしょうか…
また、今からでも物件を探し直した方が良いでしょうか…
472: 借主くん 
[2023-02-14 20:15:11]
管理会社が変わり、東急住宅リースになったが対応が酷すぎです。担当者に電話をもらうはずだったが電話がかかって来ない。こちらから電話はするも担当者から掛けさせますといいながら掛かってない。また電話するも担当者から掛けさせますと言いながら掛かってこない。これで3日目。酷いすぎて言葉でないです。こんな酷い会社初めてです。
473: 評判気になるさん 
[2023-02-14 22:17:16]
東急住宅リースは嘘つき会社
最悪の対応。2度と入居しません。
474: マンコミュファンさん 
[2023-02-15 11:50:37]
3ヶ月ほど入居していました。
24時間対応の電話が5、6回かけて全て繋がりません。
深夜と早朝に3回ほど警報器が鳴っていてうるさかった際も電話に出ないし警報器は止まらないし
宅配ボックスは同じ荷物がずっと放置されて実質的使えるのは小さいボックスの二つだけでした。
深夜4時ぐらいに騒音が聞こえるので電話しても繋がりません。
問題対応されなくても気にしない方しかおすすめできないです。
475: 匿名さん 
[2023-02-16 20:02:34]
退去時の現状回復費用の問題や、
更新時の家賃の値上げなど
ツイッターで調べると怖いことがつぶやかれていて
電気代上がってるから家賃あげるとか言ってきそうで不安。。
476: 通りがかりさん 
[2023-02-16 22:59:52]
東急住宅リースに管理会社変わってから更新しないで出ていく住人増えた。
管理も杜撰でゴミ捨て以外は掃除なんか殆ど来てないし。ルームクリーニングなんてマジックリンで拭いてる程度だったよ。それで清掃費取るんだ。

特に「自分達の何が悪いかわかってない会社」だし、ごまかして通じると思ってる節がある。お部屋良くても後々揉めてる人も見た。

ここがあってるのって、鈍感で汚部屋平気な人じゃない?
477: 名無しさん 
[2023-02-16 23:03:17]
>>470 ご近所さん
「会社を自分が変えようと思うような気概」
そういう昭和の理想論精神論じゃもう今や変わらないよ。
日本の企業ってそんなんじゃ変わらないほど腐ってんだよ。だから今の日本なんだよ。
東急住宅リースってのも、悪い意味で象徴してるよな。
478: 住民関係者 
[2023-02-20 12:41:26]
とにかく東急住宅リースは対応が遅い。
管理会社としては底辺。
479: 匿名さん 
[2023-02-24 14:50:36]
入社して会社の質変えるから待ってて
480: 匿名 
[2023-02-26 17:08:23]
最低な管理会社です。単身者専用マンションに入居して1年になりますが隣人が同棲をしていて、しゃべり声がうるさくて迷惑している事を何度も相談しているのに、対応しない。 最低、最悪です。
481: マンコミュファンさん 
[2023-02-27 13:57:56]
>>467 匿名さん
同意します。
この会社のサポートにて。
女性オペレーターの不誠実な態度に唖然としました。
最悪ですね。
482: デベにお勤めさん 
[2023-03-03 22:02:29]
お風呂場のドアの建付けが悪くなったので相談したところ「業者を手配します」と言われて3か月経過しましたが、未だに連絡はありません。
483: 通りがかりさん 
[2023-03-04 21:57:20]
退去費用がぼったくりすぎてここに辿り着いたけどやっぱそういう会社なのか。今までの比じゃない金額請求されてびっくりした。

そんで次の募集条件見たら家賃上がってて笑った
駅近で便利だし見た目綺麗だけどエントランスとエレベーターと廊下に大きなGがたくさん出るからやめときって内見来る人たちに伝えたい
484: 通りがかりさん 
[2023-03-07 23:06:05]
東急住宅リースが管理してるマンション、掃除っぽい事してるの初めて見たけど終わった後玄関前にそこらで売ってるマジックリン置きっぱなの笑った。
業務用洗剤じゃないし掃除も杜撰だし、長く住んでる住人が外から見て汚部屋っぽいの多いよね、ここの管理物件。

まともな人間は更新しないで出ていくよ。
485: 匿名希望 
[2023-03-10 14:17:11]
簡単な問い合わせに答えられない、対応できない、おバカさんばかり。他の人、上の人にかわってもらっても同じ話を何度もさせられる。
486: 評判気になるさん 
[2023-03-15 17:05:43]
>>484 通りがかりさん
重度のクレーマーやんw
全部が業務用じゃないといけないとかwww
487: 評判気になるさん 
[2023-03-15 17:07:46]
>>480 匿名さん
騒音は個人間の問題。管理会社は一言声かけるくらいしかできない。
不服なら警察でも呼べば。
488: 匿名さん 
[2023-03-17 18:36:37]
賃貸マンションに2年間入居し、最近退去した者です。
東急住宅リース(貸主及び管理会社)の賃貸物件(1K)を申し込んでから、この掲示板を知り不安を感じました。
契約時に、仲介の不動産会社に「東急住宅リースは、口コミで評判が悪いみたいです」と話したら、「それは嘘です。いい会社です。」と返答されました。
契約書と重要事項説明書等でA3版10枚あり、書類はきちんとしている印象でした。
退去前に改めて見ると詳細に書かれた内容でした。

入居数ヶ月後に鍵の不調があり、その修理はそれなりに対応をしてもらえました。

1番の不安は、退去費用です。この掲示板から察すると高額請求されそうなので。
次の住まいへの引越し終了後の荷物のない部屋は、壁に食べ物による黄色いしみ、1m程の長さの黒っぽい汚れが数カ所、家具が当たって出来た欠損傷がありました。
立ち会い者は改修工事もする専門の業者で、日時の確認の電話があった時に聞いたら「ルームクリーニングをするので、ピカピカにしなくても普通の掃除で大丈夫です」と言われました。
でも、心配なので、壁の汚れは、まずは消しゴムで消し、それでも汚い箇所はウタマロを使用して汚れを落としました。
完全に落ちませんが、汚れが半減した感じです。
もちろん、水廻り・コンロ廻りも大掃除並にきれいにしました。
(結構、消しゴムで消すと、汚れが無くなるものもあります)

立ち会う時は、ボイスレコーダー、カメラ、ビデオを用意して身構えました。
事前に、一通り室内をビデオ撮影し、主要な箇所及び汚れ箇所(寸法確認のためメジャーも一緒に入れて)を写真撮影しておきました。
最初に業者の名刺を催促し(渡されなかったので)、ビデオ撮影の許可を得ました。(顔は取らないで下さいとのこと)
「壁の汚れは日常生活で生じる通常の汚れで、欠損のあった壁のみ貼り替えになります。」と言われました。
程度もあるかも知れませんが、汚れによる改修費用がかからないのはうれしい。
契約書通り、原状回復費用の借人負担は、壁面積×単価×(1-経過年数/耐用年数)。単価はネット情報にあった1000~1500円/㎡の範囲でした。
負担する原状回復費用は、欠損のある傷の壁紙貼り替え費用として、壁1面で数千円とのことでした。
なお、ネット情報によると壁紙の貼り替えは壁1面ではなく、部分的な面積みたいですが、契約書に「壁1面分」と書かれていました。

当前ですが立ち会い業者も契約時に渡された、契約書・賃貸住宅紛争防止条例に基づく説明書・重要事項の説明について・入居時点検表の控えは持参していました。

その後、立ち会い業者から正式な見積もり金額の通知が来るまで約1週間、東急住宅リースから精算通知が来たのはそれから約1ヵ月後、敷金を支払っているので残金の入金はそれから約1週間後でした。
google mapの東急住宅リース本社の評価は1が大多数であり、たまたま運が良かったからかどうかわかりませんが、東急住宅リースの物件に入居退去しての体験談です。
489: マンション掲示板さん 
[2023-03-18 18:16:38]
全国の消費生活センター一覧
https://www.kokusen.go.jp/map/index.html
490: 職人さん 
[2023-03-20 13:31:53]
対応がいい悪い以前に、連絡できないって管理会社として最低だね。
まず連絡はHPでって書いてあるけど、[reCAPTCHAの認証に失敗しました]で端末変えてもダメ。そんなクソ認証使ってどうする?てか社員は気づかないのか?(通報出来ないんだからわからないか笑)
次に電話しても直接繋がるわけでもなく留守録みたいなシステム。
いつ連絡くるかはわからない。というかシステム不具合で誰も聞いてないのかも?

まー門外漢大手に有りがちな、金は取るけど管理しないタイプの管理会社です。
491: 通りがかりさん 
[2023-03-21 05:07:02]
>>487

社員乙www
そのレベルの事しか出来ないなら管理費とか取るなやwww
あと、「管理会社」名乗るのやめて「雑用会社」にしたらいいんじゃない?www管理する気ないんならなwww
492: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-29 06:44:56]
新社会人として借りた物件、最悪の管理会社入居した時東電からブレーカー上げる時エコキュートの水が入ってるか確認してくださいとあり室内のモニターみたら空だったので電話したら夕方になって連絡あり操作のやり方スマホで送られしたけど無理でメーカーの三菱電機に電話したら休日にかかわずわかりやすい説明でわかりました、無駄になった水道代3時間分お願いしたら、わずかなお金ですからと言われ私達の会社はお客様の対応したと無理と言われた!皆さんの言ってる最悪 最悪 最悪の会社??殴りこみ行きたいぐらい??
493: 物件オーナー 
[2023-03-30 17:17:16]
正直まいってます。
修繕対応が発生した際の対応が悪いです。
メンテナンス対象なのに修理の請求が来たり、修理見積も他業者の1.5倍だったり、改善要望しても担当者から改善はしないと言われました。東急ブランドのマンションを購入し同じグループで管理をお願いすれば安心だと考えたのですが失敗でした。管理会社を選ぶ際には、提携業者一社だけの見積だけを機械的に伝えるようなことなく、オーナーの立場で妥当な方策を考えてくれるところが良いと思います。ブランドだけで選ばない方が良いでしょう。
494: HMにお勤めさん 
[2023-03-30 17:22:55]
絶対におすすめしません。物件管理をお願いしてますが後悔しています。
495: マンション掲示板さん 
[2023-04-03 21:45:40]
大手と言われる会社に共通して言えますが、貸してやるってスタンスです。ここの管理物件に申込したが、次の日に追加で書類に署名と、源泉徴収以外に市役所行って課税証明を取って来て下さいと…普通に共働きで平日に行ける暇ない。明日までに提出できないとキャンセルだとよ、ここの担当は常識が無い馬鹿しかいないのか?
まぁそれでも借りたい人は借りればよい。
496: 評判気になるさん 
[2023-04-07 13:05:28]
ゴミ会社です。
隣人が騒音主で何度か東急住宅リースに電話したのですが特定出来ないから、と張り紙のみの対策でした。
ちなみに騒音が始まって2年です。
警察が来るくらいの騒音でも対策は張り紙のみ。
管理費が高いのにゴミ捨て場の整理くらいしかしてません。
なので共有スペースにゴミを放置してる住人も。(騒音主)
最終的に東急住宅リースに悪態までつかれ…録音してましたが。
立地が良いので我慢していますが次に引っ越すときに東急住宅リースが管理会社だったらやめます。
497: 匿名さん 
[2023-04-10 20:43:41]
東急住宅リースは本当にヤバい会社
498: 匿名 
[2023-04-13 15:49:21]
正当な理由で契約者の名義変更をするにあたり、変更手数料が家賃の1か月分だといわれた。
あわせて保証会社手数料に家賃0.4ヶ月分。火災保険料新規で、1万ほど。らしい。
初めの契約書には一切そのような記載はない。説明もない。
499: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-14 23:19:00]
>>488 匿名さん

今、東急リースの物件を審査中で結果が遅いので調べてみたらこの掲示板に辿り着きました。まだ内見できる状態ではないのですが、ずっと前から気になっていた部屋のデザインで空きがでてすぐに申し込みをいれました。しかし、この掲示板を見てとても不安になってしまいました。もし何かトラブルや不具合があった時にしっかり対応してもらえるのか、1番怖いのは退去時の高額請求です。女一人暮らしなので余計に舐められた対応をされそうで不安です。不動産屋さんにも何件も見て回ってもらったりキャンセルや申し込みなど繰り返してお手数かけてしまったのでもうキャンセルはできないと思っています。投稿者さまみたいな対応がされると良いのですがエリアは東京でしょうか?

500: マンコミュファンさん 
[2023-04-14 23:25:04]
>>488 匿名さん

今、東急リースの物件を審査中で結果が遅いので調べてみたらこの掲示板に辿り着きました。まだ内見できる状態ではないのですが、ずっと前から気になっていた部屋のデザインで空きがでてすぐに申し込みをいれました。しかし、この掲示板を見てとても不安になってしまいました。もし何かトラブルや不具合があった時にしっかり対応してもらえるのか、1番怖いのは退去時の高額請求です。女一人暮らしなので余計に舐められた対応をされそうで不安です。不動産屋さんにも何件も見て回ってもらったりキャンセルや申し込みなど繰り返してお手数かけてしまったのでもうキャンセルはできないと思っています。投稿者さまみたいな対応がされると良いのですがエリアは東京でしょうか?



501: マンション掲示板さん 
[2023-04-14 23:26:13]
>>488 さん

今、東急リースの物件を審査中で結果が遅いので調べてみたらこの掲示板に辿り着きました。まだ内見できる状態ではないのですが、ずっと前から気になっていた部屋のデザインで空きがでてすぐに申し込みをいれました。しかし、この掲示板を見てとても不安になってしまいました。もし何かトラブルや不具合があった時にしっかり対応してもらえるのか、1番怖いのは退去時の高額請求です。女一人暮らしなので余計に舐められた対応をされそうで不安です。不動産屋さんにも何件も見て回ってもらったりキャンセルや申し込みなど繰り返してお手数かけてしまったのでもうキャンセルはできないと思っています。投稿者さまみたいな対応がされると良いのですがエリアは東京でしょうか?



502: 名無しさん 
[2023-04-14 23:26:46]
>>488 さん

今、東急リースの物件を審査中で結果が遅いので調べてみたらこの掲示板に辿り着きました。まだ内見できる状態ではないのですが、ずっと前から気になっていた部屋のデザインで空きがでてすぐに申し込みをいれました。しかし、この掲示板を見てとても不安になってしまいました。もし何かトラブルや不具合があった時にしっかり対応してもらえるのか、1番怖いのは退去時の高額請求です。女一人暮らしなので余計に舐められた対応をされそうで不安です。不動産屋さんにも何件も見て回ってもらったりキャンセルや申し込みなど繰り返してお手数かけてしまったのでもうキャンセルはできないと思っています。投稿者さまみたいな対応がされると良いのですがエリアは東京でしょうか?



503: マンコミュファンさん 
[2023-04-15 09:02:37]
>>483 通りがかりさん

マンションノートに書けば伝わります!

504: ママさん 
[2023-04-17 12:53:48]
トイレが故障して使えなくなり電話しました。しかし、今日は対応できないので明日になりますと言われ、午前中に業者から折り返し電話来ます。と言われました。
次の日になり午前中になっても電話がこず、電話し直したところ、確認してまた業者手配します。と言われ、そのまま何時間も経つのにも関わらず一切電話が来ませんでした。対応が遅すぎると思います。何回電話をしても、確認しますので電話お待ちください。のみで対応して貰えませんでした。
505: マンション検討中さん 
[2023-04-17 20:26:58]
最悪です。勝手に水道の元栓止められました。
事情があるにしても1度くらいインターフォン押しますよね?さらに、逆にクレームつけてきましたしw
506: 匿名さん 
[2023-04-18 15:30:06]
>>502 名無しさん
退去したのは東京都大田区の賃貸物件でした。
退去の立ち会い者は改修業者の女性1人で、東急住宅リースは扱っている物件が多いので、色々な業者が入っている話しをしていました。
不動産屋さんには、書いてあるような理由で気を使わなくて良いと思いますよ。
仕事だから。
507: 匿名 
[2023-04-25 13:57:46]
そもそも電話が繋がらない。騒音で悩んでいることを何回か相談するうちに電話が繋がらなくなった。電話に出てもボイスチェンジャーで声を変えて喋ってくる。人間が働いている会社と思わないほうが良い。
508: eマンションさん 
[2023-04-26 02:30:35]
住みたい新築マンションの管理会社が東急住宅リース
どうしても住みたいから我慢したけど
申込み申請出して3ヶ月待たされてもまだ決まらない
あちらの言い分は「繁忙期で社内が立て込んでいて」と
どの不動産、仲介に聞いても異例、異常な対応の遅さと言われた
同額で近隣マンションは3日で審査降りて1週間で契約可能な段階
東急住宅リースはどれだけ仕事できない人の集まりなの?
509: 評判気になるさん 
[2023-04-28 06:08:35]
トイレが壊れててもなおさないです。
管理費払ってるのに 治さないさいてな管理会社
だし、

言っちゃいけないのに入居者に出ていけて言ってくる!
故障してても動かない最低な管理会社
絶対すまないこんなところが管理してるとこ
510: 販売関係者さん 
[2023-04-28 10:59:25]
皆さんが想像する上を行く糞会社
ここの管理物件の入居者は、東急にとってお客様ではないんだとよ
お客様は優良物件を預けてくれてるオーナー様だってさ。
そりゃ上から目線の対応しかしないしない訳だ、納得。
入居者のことなんか、なんとも思ってないねこの会社。
511: 通りがかりさん 
[2023-04-30 19:44:14]
退去時の請求、評判通りぼったくり来たのでウケた。本当にしれっと高額請求してくるね。通常管理もルームクリーニングもいいかげんなくせに。
友人の弁護士立てたら音沙汰なくなったよ。
512: ご近所さん 
[2023-05-01 21:55:55]
Googleの口コミでもどなたかも言われていますが、
管理費を支払っていますが、何ヶ月も玄関エントランスや内廊下など
共用部が掃除されません。
東急リバブルに指摘すると謝るだけで、東急住宅リースへ連絡しますと
言われますが、何度指摘しても改善されず放置されています。
物件オーナーとも連絡がとれていないように思います。
常識的な管理会社とは思えません。

513: マンション掲示板さん 
[2023-05-02 09:09:08]
>>512 ご近所さん
賃貸の管理費は実質的には管理費じゃないぞ。
更新料、敷金、礼金等を安くしてあげるために分割して管理費というそれっぽい名目にしてるだけ。
そんなに気になるならホウキの一本でも買って自分でやれ。
514: 名無しさん 
[2023-05-02 09:12:27]
>>498 匿名さん
当たり前でしょ。
名義変更は契約をやり直すのと同じなんだから。

515: 匿名さん 
[2023-05-03 10:38:04]
そうだな。古い物件が増えてるから借りるなら築年数も検討するべきだね。私的には築8年程度が理想。築15年過ぎたら借りない。雨漏りも黙視するのみ、で何もせずだ。
516: 匿名さん 
[2023-05-09 09:44:59]
解約精算は5ヶ月以上精算してくれない。
電話しても問い合わせしてもやるやると口だけでまったくやらない。
いつになったら精算してくれるのかわからない。
517: 匿名さん 
[2023-05-13 15:29:58]
雨漏りの点検が目視のみ。しかも雨漏り診断士の資格を持ってるのかも不明な茶髪のオッサンだったよ。下請けに任せるのかって感じだったよ
518: 評判気になるさん 
[2023-05-14 06:19:47]
>>517 匿名さん
ここ、しょぼい下請けに管理やらせてるから。
東急住宅リースが管理会社に変わってから劣化度目に見えてわかる。
519: マンション比較中さん 
[2023-05-15 14:56:17]
お勧めできないです。入居当日、洗面所が水づまり、床に髪の毛がはいったままワックスがぬられており、網戸も室内に放置されたままでした。入居後も、浴室乾燥機がこわれたり、トイレが水づまりしたり、いろいろトラブルが多かったのですが、一番こまったのは下請け業者へ連携がまったくとれていないこと。日程調整だけでも、4~5回やり取りが発生したり、機械の発注ミスがあったり、こちらは仕事を休んでその日時をあけているのに、ミスを毎回起こします。ミスを起こしても改善はなく、毎回毎回、こちらが再調整をして、指示をださないと動かないです。不動産会社として何も管理しておらず、人のせい、体制のせい、で誰も電話口にもでないし、繋がりません。メールを送って返信もないです。今後は、東急住宅リースの管理物件には住みませんし、周りにもそのように伝えています。
520: マンション比較中さん 
[2023-05-15 14:58:06]
>>504 ママさん
それ、わかります。うちも24時間電話繋がるサービスに入っているのですが、トイレが壊れた時同じことになり、たらいまわしで、結局自分で業者を手配しました。この管理会社は本当に仕事してないと思います。いつも電話は24時間受付フリーコールですが、20分待ちとかもざらです。
521: 匿名さん 
[2023-05-16 12:06:23]
あまり良くありません。
二度ほど郵便物が紛失し、別の部屋でも同様の事が何度かあったようで警察の方が来られてました。しかし、それに対しての対応は一切なく。宅急便の担当営業所には宅配ボックス使用する場合、紛失しても責任は負いませんと電話で伝えられます。
また、随分前からゴミ置き場の近くに布団や大き目のプラスチックの入れ物が捨てられていますが、それらについても片付く気配なく、二度と東急は使いたくないと思っています。
522: 評判気になるさん 
[2023-05-28 11:29:21]
いろいろなマンション管理会社さんにお世話になりましたが、東急住宅リースは、今までで最悪でした。
連絡しても対応が遅いだけでなく、対応が不十分でいい加減、絶対にこの会社さんにはお世話になりたくないと思っています。本当に嫌な思いしかしませんでした。
523: 通りがかりさん 
[2023-06-04 20:50:36]
貸主(オーナー)です。
クーラーが壊れた、給湯器が壊れたがありますが、この会社を通じて修理をお願いすると相場の倍ちかくの値段を請求されます。
何度言っても同じことを繰り返す融通の利かなさには呆れました。二度と使いません。
524: 名無しさん 
[2023-06-06 13:36:30]
東急住宅リースが管理会社の物件を借りていました。
使われている床材が1番耐久性の弱い床材を使用していたらしく、2年弱住んでいたのですが床材が浮いて来たりフローリングが剥がれたり劣化が酷かったです。
当初はその旨を伝えたら大家さんが負担するとの事だったのですが、私がその後仕事で海外に数ヶ月行かないといけなくなってしまい床の張り替え、または上貼りが出来なくなってしまい
どうしても床が嫌だったので帰国と同時に退去しました。
退去したあとの対応が酷過ぎて、、
床を全張り替えするからと113万円の見積書が届きました。
家賃は17万程度です。大家が60万負担するから53万を支払う様にと、、床に関しては東急住宅リースさんと大家さんで全負担で張り替えると言っていてメールも残っているのにそれを私に今請求してくるのはどう考えてもおかしいと訴えても聞く耳を待って頂けませんでした。
やっている事は反社と変わらないくらいの対応で最悪でした。2度と東急住宅リースさんとは関わりたく無いですし、関わらない方がいいと思います。
入居する時には細心の注意をはらって証拠を常に撮ってその都度に言う事。それでも退去する際には莫大な金額の請求が来ます。
525: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-21 20:54:20]
>>521 匿名さん
それどっちも管理会社悪くないやん。
郵便物の紛失なんて管理会社にどーしろって言うんだよww
それに不法投棄についても管理会社が都度自腹でやるはずないだろww
526: 坪単価比較中さん 
[2023-06-22 15:44:50]
いくら能力が高くても、言葉遣いや態度に品位が感じられないと、
人として尊敬されず信頼されなくなる。
527: マンション掲示板さん 
[2023-06-29 20:46:59]
対応の遅さが異常。
3月に依頼してた案件が6月末時点で進捗なし。
フリーダイヤルに電話して、すぐに連絡もらうように伝えたのに2日経つが未だ連絡なし。メールは無視。
この会社大丈夫??
働いている人、反論してください。
できないか、クズの集まりだから
528: ご近所さん 
[2023-07-16 12:17:58]
オーナーで、賃貸管理を依頼していました。
入居者が退去を希望したのに、その連絡をオーナーにせず、退去した後にオーナー側が入居者がすでに退去していたことを知らされたという最低の管理会社。おまけに入居者がつけた傷なども確認がまったくされておらず、信頼ゼロ。こんな会社賃貸管理などできません。もう2度と利用しないし、利用する方に絶対に使わないようにお勧めします。
529: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-20 07:29:18]
クチコミ見てると、クレーム言ってる奴も自分もガイジだと気づいてなくて笑っちゃったw

嫌なら借りるな解約しろ定期。それが賃貸の良いところだぜ!
530: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-20 07:34:30]
>>521 匿名さん
こういうアホクレーマーを日々相手にしてるから
働いてる人も廃れてくるんじゃない?くだらないことで時間取られそうだし。

借りてる側もまずは自分で調べる。
管理会社はお前のママじゃないんだからね。
531: 坪単価比較中さん 
[2023-07-24 11:00:15]
いろいろと賃貸して管理会社もみてきましたが、
こちらは本当におすすめできません。

まず電話が通じません、メールで問い合わせした案件も
内容を確認したぐらいの内容の返信で折り返しの
電話もありませんでした。

やっと担当者につながるも、口の利き方をしらない方で
大変不愉快でした。

管理会社は頼りないため
管理会社ではなくオーナーに連絡したところ対応されました。

簡単で、基本的な連絡すら、スムーズに対応されず
はっきりしない状況に落ち着かないです。
532: 坪単価比較中さん 
[2023-07-24 11:30:36]
>>513 マンション掲示板さん

都合の良い業会的な考え方。
出来ないなら、清掃は各自、入居者と記載してあれば、
借りない。
グレーにしてるのが良くない。
533: 坪単価比較中さん 
[2023-07-24 11:39:53]
>>513 マンション掲示板さん

当然清掃入るようになりました。
管理会社の対応が遅いだけ。
534: ねこねこ 
[2023-07-27 13:39:24]
東急リースで家を14年貸しました。
1.お客さんがつくのが遅い 
2.24時間緊急コールとかやらの電話がつながらない 
3.対応が遅い
4.退去の時には立ち合いにも来ない
5.壊れていない所を直させる
6.手数料が高い
535: ねこねこ 
[2023-07-27 13:43:45]
東急リースで家を14年かしました。
結論から言うと、東急リースはお勧めできません。
1.テナント側から故障があった時にかける電話がつながらない
2.対応が悪く、すごく値段の高い治し方をさせる
3.手数料が高すぎ
4.壊れていない所も直させる
5.退去時が土日に場合、働き方改革で立ち合いにも来ない
何のための高い手数料か わかりません。今回は地元の不動産屋さんに頼みました。
536: 匿名さん 
[2023-07-28 09:54:58]
サポートセンターの電話は一生つながらない、ネットからのフォーム送信を案内されるが問い合わせても返答は無い。
何度も問い合わせてやっと連絡が来ても、その後また連絡が途絶えるのでまたサポートセンターに何度も電話。
幸いにも?電話口の対応は良いが、その後必要な対応をしてもらえなくていまだ困っている。
最初の問い合わせから1ヵ月程度経過し、問題が解決されない状況。
次回更新無しで退去を決めました。高額請求されたら弁護士立てます・・・
537: 通りがかりさん 
[2023-07-31 16:50:42]
こちらの管理物件が気に入り審査の段階なのですが、色々見ていくうちにこちらのスレに辿り着きました。
皆さんの投稿を見ている限り、こちらの管理物件はやめた方がいいのではないかとすごく悩んでいます。
地域にもよるのでしょうか。
敷金礼金各2ヶ月、修繕費やエアコンクリーニング費も別途で記載されていたので、退去する時もすごく高い金額を請求されそうで。
ちなみについていたエアコンは古そうだったので、故障した時なども請求されそうで色々不安になりました。
引越し早々後悔したくないので、出来る限りのアドバイスをいただけたら助かります。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる