第一交通産業株式会社 分譲事業部 大阪支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「グランドパレス枚方ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 枚方市
  5. 宮之阪
  6. グランドパレス枚方ってどうですか?
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2020-12-04 12:01:36
 削除依頼 投稿する

グランドパレス枚方についての情報を希望しています。
全邸南東向きで総110邸の物件です。
周辺の治安や住環境ってどうですか?
物件を検討中の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://hirakata.0152.jp/

所在地:大阪府枚方市宮之阪1丁目865-1、866-1、3、5(地番)
交 通:京阪電気鉄道京阪本線「枚方市」駅徒歩9分
京阪電気鉄道交野線「宮之阪」駅徒歩4分
間取: 2LDK+S(納戸)~4LDK
面積:64.71m2~83.97m2、
※専有面積に防災倉庫面積0.51m2含まれています
事業主・売主:第一交通産
施工会社:スナダ建設
管理会社:ダイイチ合人社建物管理

完成時期 2019年11月上旬予定
入居時期 2019年11月下旬予定

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-07-12 09:04:19

現在の物件
グランドパレス枚方
グランドパレス枚方
 
所在地:大阪府枚方市宮之阪1丁目865-1、866-1、3、5(地番)
交通:京阪本線 枚方市駅 徒歩9分 (7番出口を利用時。京阪電気鉄道京阪本線枚方市駅7番出口は23:00より翌5:59までの間閉鎖されます。※左記以外は6番出口で徒歩10分となります)
総戸数: 110戸

グランドパレス枚方ってどうですか?

223: マンコミュファンさん 
[2019-06-24 17:55:29]
マンションの部屋のオプション工事したい場合、業者の紹介とかしてくれるのかなぁ。自分で業者を探さないとだめなのかなぁ。皆さんは入居前に何かオプション工事しますか?
224: 口コミ知りたいさん 
[2019-06-24 18:09:53]
私は玄関にルーバー式玄関網戸を設置します。
リビングの窓と玄関を開けると風が通って夏でも本当に必須アイテムですよ。

真夏以外の日は電気代の節約にもなります。特に枚方は関西1暑い場所なので
225: マンション検討中さん 
[2019-06-24 19:59:46]
いいですよね、玄関網戸。夏場は絶対必須ですね
226: マンション掲示板さん 
[2019-06-24 22:32:48]
うちもルーバー式玄関網戸設置を考え中です。

駐輪場は20インチ以上でないとダメという契約ですが、子どもさんのいらっしゃる方、子ども用の自転車はどうされる予定ですか?

227: 匿名さん 
[2019-06-24 22:35:55]
子供用の自転車っておき場所がないから玄関前において問題になる。子供用自転車置き場設定してる物件って稀なんだよね。問題になることがわかっていてなぜ対応しないんだろう。

あと、来客用駐輪場も。
228: 匿名さん 
[2019-06-24 22:54:05]
>>219 検討板ユーザーさん

0.2から0.3ほど上がりますがガン保険の条件のいいローンは意外といくつかありますよー月でいうと35年払いなら3000円近くの違いなのでがん保険で入るかローン金利上乗せか考えるのが大事です。
オプションは紹介だと意外と高めのところが多いので急いでないのであれば相見で考えるのがオススメです。私は以前近くのエディオンでリフォームしたので今回近くのエディオンとジョーシンと他リフォーム業者探して3者見積もるつもりです
229: マンション検討中さん 
[2019-06-25 10:23:11]
226さん
http://www.eenah.jp/genkan-amido.html
結構安い所ありました、取り付けは意外と面倒なので私は取り付けも依頼します。
自分で取り付けられてるんでしょうか、みなさんは
230: 匿名さん 
[2019-06-25 10:23:52]
>>226 マンション掲示板さん
廊下に置くと近隣問題になるので邪魔ですが玄関に置く予定です。
最悪ベランダが少し広いのでベランダに置かないといけないのかなと思ってます。
231: マンション検討中さん 
[2019-06-26 09:46:31]
廊下において良い方はドアにミニスペースがある部屋限定です。通路に止めるのは範囲外ですから共有スペースに値しますからダメですよ。たまにどこのマンションにもいて腹立ってる方がいらっしゃいますがほとんどの方は気にしてないのかな?気にしてないからって止めたらだめですよね
232: 匿名さん 
[2019-06-26 22:42:05]
いい大人なので流石に廊下に置く人はいないでしょ。
それよりも来客用の駐車場が予約制でもいいので一台欲しかったです。
233: eマンションさん 
[2019-06-26 23:30:58]
>>232 匿名さん
ほんと、規則を守れる方々が入居されてること願います。そして、ルール違反の方にはきちんと管理人から注意していただけると有難いのですが。。。
来客用、ほしいですよね?
となりのイズミヤの駐車場にとめるしかないですよね?

234: マンション検討中さん 
[2019-06-27 07:40:12]
確かに来客用駐車場ほしかったけど、まだイズミヤとか銀行の駐車場があるのがまだまし。
235: マンション検討中さん 
[2019-06-27 14:01:44]
来客駐車場ないけど配達業者の車はどこにとめるんですか?あんなところで路駐ハザード?
236: 匿名さん 
[2019-06-27 15:11:54]
路駐。荷さばきスペース設置してるマンションって少ない。あと、来客用駐輪場や子供用自転車置き場も。問題になるってわかってるけど、地味すぎて売りにはならないからね。
237: 匿名さん 
[2019-06-28 10:18:09]
歩いてみて気づいたんですが駅までの信号不便ですね。
いい大人が信号や歩道無視も情けないしもう少し歩道の見直しが欲しいですね。
238: 匿名さん 
[2019-06-28 12:41:56]
子供用自転車は大人用駐輪場にとめるしかないのでしょうか?
239: マンション掲示板さん 
[2019-06-28 18:17:42]
>237さん
京阪交野線の高架下、お寿司屋さんの前の信号ですか?
(もしそこでしたら)私も不便に感じました、少し手前に1つ信号ができればいいのですがねー。
240: 匿名さん 
[2019-06-29 19:27:08]
>>239 マンション掲示板さん
そこです!
片方しか歩道無いのでセブン前にも線を引けると思いましたね
241: 匿名さん 
[2019-07-01 23:46:00]
ここのマンションってPHEVの充電スタンドの付いたガレージは無いですか?
242: 匿名さん 
[2019-07-02 14:44:19]
241さん
あまり先進的な機能はありません。だから安いんです。
243: 匿名さん 
[2019-07-04 09:54:23]
>>241
マンション住まいで電気自動車を保有するなら、充電スタンドのあるディーラーに行く人が多いと聞きました。
ニッサンのリーフを保有していると、専用カードがもらえるようで、仕事帰りに日産ディーラーに立ち寄ってお茶を飲みながら充電をしたり、近くのお買い物施設に行ったりするようです。

>>PHEV
三菱のアウトランダーでしょうか。ガソリンでも走れるので電気充電が切れても問題ないのかなと思っていますが・・・
三菱のディーラーに行って充電するほか、銀行やショッピングモールでも施設があるのでこまめにチャージするのがいいんじゃないでしょうか。

これって共用施設としてコンセントがあると、電気自動車保有している人だけが充電できるわけなので、差別だとかいう人が増えてくるんじゃないでしょうか・・・どうなんでしょうね。
244: 匿名さん 
[2019-07-04 10:00:34]
ランドプランにタクシー待機スペースがついているマンションは珍しいと思いましたが、共用サービスに第一交通のママサポートタクシーとモタクシステム(何の略?)を導入しているという事です。
ファミリー、子育て世帯が多くなると見込んだサービスでしょうが、タクシーが確実につかまるならなかなかいいアイデアだと思いました。
245: 匿名さん 
[2019-07-04 19:56:00]
>>243 匿名さん
プリウスかテスラで考えてたんですが未だに充電スタンドの少なさや充電スタンドに長期停めたりガソリン車が停めて不便と知り合いのユーザーたちの不満を聞いてハイブリッドにします
ありがとうございました。
246: 匿名さん 
[2019-07-06 10:26:13]
部屋にタクシー呼び出しボタンがあるのって面白いですね。
こういうのが付いてるマンションを初めて見ました。
間違って押さないかどうか、そこだけが心配ですけど…。
自分たちが年を取った時にも有効活用できそうですし。

しかし共用サービスが豪華で良いですね。
ありがちなゲストルームは維持費が掛かるので、無くしたのは英断だと思います。
247: マンション検討中さん 
[2019-07-06 11:57:54]
>246さん
共用サービスってどれのことですか?
ゲストルームの維持費というのは、管理費などが上がるという意味でしょうか?
不勉強ですみません…
248: 匿名さん 
[2019-07-06 12:04:05]
デベがタクシー会社ってことでタクシー待機スペースなんて作って我田引水しようとしてるけど、そのスペースがあるなら荷捌きスペースとか作らないと宅配便や郵便の車は路駐。
249: 匿名さん 
[2019-07-09 11:44:03]
タクシーなんて高すぎて、いざという時以外、こんな不景気に乗ることはないかな・・・駅近いメリットなくないですか・・・

そんなん売りにはならないでしょー
250: 匿名さん 
[2019-07-09 11:44:55]
雨でも枚方駅まで徒歩8,9分なら歩くし、タクシーなんて利用者ほとんどいない気がします
251: マンション検討中さん 
[2019-07-09 12:58:17]
タクシーは高齢者の方にとってはいいかもね。基本的には駅まで歩けるからそんなに必要ではないかもね。
252: 匿名さん 
[2019-07-09 17:58:31]
歩くのも難しい高齢者は老人ホームとかデイサービスの送迎だから使用する人ほぼいないかと。つまり、タクシーボタンなんて不景気タクシー業界、会社の利益になるから付けてるだけであって、マンション購入者の付加価値にならない。

タクシーなんて電話・アプリ一つで呼べるし
253: 匿名さん 
[2019-07-09 20:37:15]
シェアカー一台置いてあった方が良かったです。
254: マンション掲示板さん 
[2019-07-09 21:21:25]
やっぱり共用のサービスは弱いですよね。
再開発での価値上昇に期待。

とは言え、立地もそれなりにいいし、枚方市駅徒歩圏内だし、住むにはいいですよね。
255: マンコミュファンさん 
[2019-07-09 21:25:40]
住むには良くて、これからが楽しみな地域ではあるね。
256: 匿名さん 
[2019-07-11 12:24:04]
これからという分には期待値の高いマンションですね。
まー開発地域でなくても利便性は今現状でも悪くないですし
257: 検討板ユーザーさん 
[2019-07-11 21:07:59]
このマンションはどのくらい空きがあるのなぁ。
258: 匿名さん 
[2019-07-14 10:03:55]
京阪本線や市駅で宣伝してないので半分前後は残ってるんじゃないですかね?
259: 検討板ユーザーさん 
[2019-07-14 20:07:47]
>>258 匿名さん
まだ半分も空いてますかね?
260: 匿名さん 
[2019-07-14 23:55:20]
>>259 検討板ユーザーさん
ネット環境を使いこなせる方はここが安いかもと気づけますがネットが苦手な人は広告なのどのプラウドやファインシティを検討するのでは?
それにエスリードが近所で作るらしいのでその様子見の人もいると思ってます。
ただエスリードの悪評や値段によってはグランドパレス売り切れるかもですね。
261: 口コミ知りたいさん 
[2019-07-15 04:42:18]
そうですね。あまりこのマンション宣伝してないような感じですね。枚方市駅に看板があるくらいですね。ファインシティ枚方と販売会社は同じですね。
262: マンション掲示板さん 
[2019-07-15 21:55:12]
みなさんは、住宅ローン決めましたか?
263: 匿名さん 
[2019-07-16 14:56:18]
個人的に住信SBIの金利が一番安い印象でしたが団信の内容で信託かりそなで決める予定です。
264: 匿名さん 
[2019-07-17 15:40:42]
りそな銀行も団信の保証がしっかりしているんですか?
今見てみたら、通常金利に0.3%の上乗せで7大リスクに備えられるそうですが、
これは新しくできた保険なのでしょうか。
確か5、6年前に検討した時はなかったような気がしました。
265: 検討板ユーザーさん 
[2019-07-17 17:38:09]
私は信託かイオンを検討してます。最近イオン銀行の提携ローンは金利が下がったと聞いてます。今度説明を聞ききにいきます。
266: マンション掲示板さん 
[2019-07-18 09:04:20]
>262 さん
団信をがっちり組むか、疾病リスクは生命保険で見て利率の低さ重視でいくか悩んでいます。
りそなの0.3%上乗せってかなり大きいですよね…悩む。
267: 匿名さん 
[2019-07-18 20:33:15]
0.3%のアップで月いくら上がるかを明確化させて今の保険にその費用より安くオプションをつけれるかで検討をおススメです。
信託銀行だと確か金利ではなく手数料として先払いもできた気がします。
268: 検討板ユーザーさん 
[2019-07-18 22:06:51]
>>265 検討板ユーザーです。
今日イオン銀行にお話し聞きました。提携ローンは0.42%で0.1%上乗せでガンの保障が付くので検討しています。

269: 匿名さん 
[2019-07-19 14:47:23]
>>268 検討板ユーザーさん
ガンの保証の内容も確認したほうがいいですよ!
保険でよくあるステージ指定以上のみやガンになって1年間労働できなかったら期間中のみ保証など落とし穴がいっぱいありますよ!
せっかく入るならガンになったらすぐローン免除などしっかりした方がおススメです。
270: 検討板ユーザーさん 
[2019-07-19 20:09:22]
>>269 匿名さん
診断ベースですが?
271: マンション掲示板さん 
[2019-07-21 21:51:51]
住信SBIネットは、金利も低く団信なども金利上乗せなしで付帯との案内がありますよね?
あれは皆さんどう見てらっしゃいますか?
272: 匿名さん 
[2019-07-22 10:26:42]
>>270 検討板ユーザーさん
診断で即ローン免除だとかなり魅力だと思います

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる