大和地所レジデンス株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央 ザ・フロントってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 印西市
  5. 中央南
  6. ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央 ザ・フロントってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2020-06-22 21:07:22
 削除依頼 投稿する

ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央 ザ・フロントについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.daiwa-r.co.jp/sp/vc-cnt/

所在地:千葉県印西市中央南二丁目2番2、2番3(地番)
交通:北総線・成田スカイアクセス線「千葉ニュータウン中央」駅徒歩3分
間取:3LDK?4LDK
面積:80.00㎡?101.25㎡
売主:大和地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-06-29 23:17:29

現在の物件
ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央ザ・フロント
ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央ザ・フロント
 
所在地:千葉県印西市中央南二丁目2番2、2番3(地番)
交通:北総鉄道北総線 「千葉ニュータウン中央」駅 徒歩3分
総戸数: 234戸[他にキッズルーム・パーティールーム

ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央 ザ・フロントってどうですか?

601: マンション検討中さん 
[2019-05-06 21:01:18]
ここから都内へ通勤されてる方に質問です。
ここに決めたら朝7:00-7:30位の千葉ニュータウン中央発で新橋迄通う予定です。帰りは17:30-18:30位の逆パターンです。
この時間帯の混雑状況を教えて頂けませんか?
602: 匿名さん 
[2019-05-06 21:12:31]
ラッシュのピークです。中央では座れはしませんがゆとりはあります。
でも都内に近づくにつれ満員電車になり毎日が地獄になります。
悪いことは言わないので牧の原の戸建てにして毎日座って通勤なさい。
603: 匿名さん 
[2019-05-06 22:25:08]
>>601 マンション検討中さん

新橋に痛勤するのに、何で千葉ニュータウン?資金的に?
604: 口コミ知りたいさん 
[2019-05-07 05:33:15]
>>603 匿名さん
まぁ、港区に住むにはかなり資金的に厳しいと思うよ。
かといって同じ田舎の船橋とか津田沼も微妙だしね。
605: 匿名さん 
[2019-05-07 05:44:53]
船橋や津田沼もいいけど総武線の混雑は凄いし、
津田沼駅近物件ならともかく、船橋はバス便でしょ
606: 匿名さん 
[2019-05-07 08:27:31]
あとは総武線は町が雑然としてごみごみ感が苦手。
好きな人にはいいけどね。
千葉ニューは整然と整っているし緑も多い。
100平米越えが当たり前の印西はゆったりしてる。
2000万円くらいお釣りが来るし。
607: 匿名さん 
[2019-05-07 18:49:26]
そんなに安いのに、何でこのエリアは不人気なんだろうね。
608: eマンションさん 
[2019-05-07 19:02:39]
>>607 匿名さん
北総線の影響は大きいと思いますよ。都内私鉄並みの運賃であれば、まだ人は集まると思いますが。
家族四人、都内往復で9000円弱ですよ、、。あり得ないです。
609: マンション検討中さん 
[2019-05-07 19:07:34]
都内に頻繁に行く人には厳しいエリアですね。
610: 匿名さん 
[2019-05-07 19:25:11]
>607不人気じゃないですよ。皆さんたくさん移住してきます。たしか千葉県人口増加率一位?
611: 匿名さん 
[2019-05-07 19:58:35]
不人気なのに人口は10年以上増加していますよね。
同じ東京通勤圏でも減少しているところが多い昨今なのに。
612: 匿名さん 
[2019-05-07 20:19:37]
いつでも千葉ニュータウンの開発は周辺地区にとっては
台風の目だから、そこらへんが不人気地区にしたくて必死なんですよ。
牧の原から東に延びた駅とおの造谷あたりまであっという間に住宅できて入居してますよね。
おどろくほどです。
613: eマンションさん 
[2019-05-07 20:27:02]
ここ高速が近いといいですよね。
614: 通りがかりさん 
[2019-05-07 20:29:29]
駐車場抽選、ポストインした人!『参考になる!』ポチっ。
615: 匿名さん 
[2019-05-07 21:16:04]
>613さん
いつになるかわからないけど、北千葉道路が小室から有料化されて、市川で東京外環と接続するようになればいいですね。
616: 匿名さん 
[2019-05-08 08:13:48]
>613さん、」「北千葉道路」でググってください。国、県、沿線自治体の取り組が見られる
617: 匿名さん 
[2019-05-08 13:13:00]
>>611 匿名さん
マンション安くて低収入層の受け皿になるのと、人気がある、は別物の気がします。
618: 通りがかりさん 
[2019-05-08 17:24:51]
>>616 匿名さん

北千葉道路が外環接続になれば、利便性は向上しますね。
619: 口コミ知りたいさん 
[2019-05-08 20:08:45]
>>617 匿名さん
どゆこと?


620: 通りがかりさん 
[2019-05-09 02:09:27]
>>619 口コミ知りたいさん
自分が低収入でコンプレックスの塊の残念な人なので、相手しない方がいいですよ。
621: 口コミ知りたいさん 
[2019-05-09 03:09:25]
>>620 通りがかりさん
どゆこと?
622: 匿名さん 
[2019-05-09 07:02:58]
嵐さん
623: 匿名さん 
[2019-05-09 08:30:25]
>618さん
そうですね。案としては小室にインターを作って有料道路と並行して無料道路も作り8キロ?の人口密集地を
高架にして外環と接続ということらしいです。財源も有料道路かする事で確保できると言う事で
昨年来環境アセスに取り掛かっているようです。また幕張千葉ニュータウン線と言う構想もありこれも61号あたりが
該当道路で所々まで途切れていますがかなり八千代も良い道路ができつつあるなと思います。
これは幕張あたりで首都高に接続します。この構想はつくばまでも延伸?
624: 匿名さん 
[2019-05-09 14:54:32]
>>620 通りがかりさん

千葉県最安エリアではあるので、収入少なくても買いやすいことはあるね。
千葉の他のエリアだと、どこもマンション高いから...。
625: 匿名さん 
[2019-05-09 14:57:15]
千葉県最安なんですね。
銚子とか東金より安いってことですか。
でなければ情報の流布ですか。
626: 匿名さん 
[2019-05-09 16:28:20]
低収入だろうが、高収入だろが、マンションが気に入ったなら購入すればいい話だと思っています。
ローン35年で購入する人もいれば、一括購入する人もいるから、安いから住んでる人も…。とか、印西にしか買えない。って考え方は視野が狭い気がします。
車も電車も不便に感じるので、もっと便利になればもっと活性化するのにと思います。例えば印西市で署名活動しても北総鉄道には響かない…でしょうね。
627: 匿名さん 
[2019-05-09 16:34:20]
だってみんなが北総に不満持っている訳じゃないから
628: 匿名さん 
[2019-05-09 18:06:35]
住んでみるとわかるのですが電車も車も不便はないですよ
629: 匿名さん 
[2019-05-09 19:08:15]
悪名高き北総線、都内への通勤時間がネックになりすぎて本格検討に踏み込めません。広々とした物件や周辺環境は非常に良いと思うのですが。
630: 匿名さん 
[2019-05-09 20:12:08]
住んでみて。
運賃が高いので気軽に都内に遊びに行けない。都内にしかない施設やイベントに行くのも、家族分の運賃を考えると腰が重くなる。
かといって車で出掛けても高速まで1時間はかかる。

コメントにありましたが、北総鉄道に全ての人が不満がないのは当然のことではないでしょうか。
印西市で事足りる方は電車なんて必要ないと思いますし。

子育てしていて、子供にいろんな経験を気軽にさせるチャンスは減ると思います。やはりイベントや施設などは都内が充実してますからね。気軽にっていうのが子育てしていると案外重要だったりします。

千葉ニュータウンに住んでみて、やはり運賃が異常に高い、特急が少ないなど、北総鉄道にはなにかしらの不満はありますね。

正直、運賃にそんなにお金をかけられないのが子育て世代です。
631: 匿名さん 
[2019-05-09 20:30:16]
だからといって都内物件にもてがでないんでしょ。
どっちかだよね。北総線があるんだから、いやなら
新京成でも京成でも東武野田線でも選べば?
632: 匿名さん 
[2019-05-09 20:35:09]
どうしてもらいたいんだか。。。そんなはじめからわかっていることを。自分のライフスタイルにあった場所を選べば?イベントってどんなイベントに興味あるの?
家族でいくイベントって?
633: 匿名さん 
[2019-05-09 20:39:27]
千葉ニュータウンは車社会。
駅まで徒歩圏というところも少ない。

ということは、JR線も北総線も東葉高速線も京成線も射程圏内。

例えば印西の成田線沿線の人が取手や天王台に15分足らずで行けて、北総線も10分以内なのでうまく使いこなしているように、
北総線沿線だからと言ってすべてがそれだけというわけでもない。
八千代緑が丘まで20分~25分程度。歩いて駅まで20分程度かかる街区も多いので、みなさんライフスタイルの合わせてうまく使い分けている。

ちなみに運賃を数十年払っても2000万円もかからない。
環境をとるか、電車賃をとるか。
長文失礼。
634: 匿名さん 
[2019-05-09 20:47:16]
都内には牧場も無いし、空港もこんなに手軽じゃないし、ショッピングモールも無いのでイベントも混雑していますよ。
東京に目が向いている内は印西は楽しめませんね。

本当にリア充レベルの人は茨城で良い物沢山見つけて混雑知らずで楽しんでます。茨城に何があるの?なんてイメージで言っているような人は今すぐ船橋あたりにお引越しをおすすめします。

でも>630さんの家族みんなで電車や高速を使う時は確かに痛いですね。時間も料金もかかるし。
ただ、そのイベント、本当に子どもが求めていることですか?親がそうしたいのではなくて?
子どもは地元の公園が一番楽しそうです。
自然の中でできることや学ぶことは都会で暮らすよりもたくさんありますが、親が自然嫌いだと厳しいかも。
635: マンション検討中さん 
[2019-05-09 21:17:04]
通勤時間優先とか電車賃が高いとかも分かりますが、
駅徒歩3分、同スペックの新築マンションを同価格帯で購入出来る日なんていつ来るのでしょうか?
ましてや都内なんかでは一生待ってても出会えないと考えています。都内で駅近100平米4000万円台なんてあきらめるしかないし、出会えたとして購入したところで定年間近とかだったらマジでコントかと。
仮に購入後2、3年後にそんなマンションが出現したら後悔する人も多いかと思いますが、おそらく天変地異により世界が崩壊してる状況かと思いますので、通勤時間とか電車賃とか言ってる場合じゃないかと。
636: 匿名さん 
[2019-05-09 22:15:30]
ここの地域で子供が小さいなら休日はピクニックをお勧めします。それこそ芝生の広い公園がたくさんあるから
皆さんテントのような簡単なピクニック用のものがあるからそれを持ち込んで、おにぎりでもサンドイッチでも簡単なもの持って
1日公園で過ごしていますよ。ボールやバドミントン持ったりして。あと、バーベキュー場も花の丘公園にはありますから
食材持って行かなくてもできます。
公園めぐりもたのしいです。牧の原公園や草深公園、花の丘公園、瓢箪山のある公園とたくさんありますから印西の公園でググってください
637: 匿名さん 
[2019-05-09 22:24:35]
白井駅前にはプラネタリウムもあるし。牧の原のビッグホップには室内動物園もあるし。
夏になると北総花の丘公園ではホタルの夕べもあるし。シネコンは2つ。バリ風の温泉や和風の温泉もあるし。
バリ風の温泉には温水プールもあるし。一年中使える公的なプールもあるし。図書館は大きなものも小さなものもたくさんあるし。
638: 匿名 
[2019-05-09 23:46:34]
>>620 通りがかりさん
東京在住の者です。
千葉県にもエリアによってマンション価格が違うのですね。どこも都心からは遠いから、同程度かと思ってました。申し訳ないのですが、田舎事情に疎いもので、宜しければどこのエリアが人気なのかご教示頂けると幸いです。
639: 匿名さん 
[2019-05-10 00:24:29]
631さん。632さん。
630さんはそういうマイナス面も踏まえて購入されたけど、実際に暮らしてみて現実に感じることを言ってくれて、購入を考えている身としてはありがたい検討内容でした。じゃあ◯◯すれば?とか言うのは簡単ですよ。
640: 通りがかりさん 
[2019-05-10 00:29:45]
誰もが自然がいいとは限らないから。
誰もが都会がいいとは限らないから。
流行に敏感な方は都内に積極的に出掛けたいだろう。
のびのびしたい方は印西市や白井市の公園で過ごしたらいい。
好きにせい。
わたしは、たまに都内か、ららぽーとTOKYO-BAYくらいがちょうどいい。

641: 匿名さん 
[2019-05-10 06:46:28]
>>634 匿名さん

それこそ、親のエゴかもしれませんよ。公園が一番楽しい子も居れば、都内のイベントが楽しいという子も居ますよ。小さい子は特にNHK教育の番組や、ヒーロー戦隊のイベント好きですよね。頻繁に行くものではないけど、そういうイベントが開催される都心部へ気軽に行けるエリアとなると、都内以外だと結構限定されます。少なくとも、ここは外れます。
642: 匿名さん 
[2019-05-10 07:05:03]
>>634 匿名さん
なぜ船橋?船橋も茨城と同じじゃないの?
643: 匿名さん 
[2019-05-10 07:37:51]
>641さん、イベントってそんなものですか。
小さなこがいないのであまり良くはわかりませんが
印西とぴっくさんでググってください。小さなお子さんもちの若いパパが印西のイベント情報のせてます
644: 匿名さん 
[2019-05-10 08:01:43]
>641さん、千葉ニュータウンには大きな商業施設が3つ。車で15分のところには柏アリオ、八千代ヨーカドーの大きなショッピングセンター、ららぽーとがありますからこどもが小さい家族を呼ぶために戦隊もののイベントは
結構ありますからみなさん不自由はないと思います。
645: 匿名さん 
[2019-05-10 08:27:21]
そういうイベントは若い家族は好きだから、稼ぎ時には
各ショッピングモールがやるなあ。
あと中央でもやっていたサーカスがセブンパークアリオでも長い期間テント張って開催していたなあ。とにかく今や千葉ニュータウンは千葉県の商業地帯としての位置を確立して周辺地区から集客が凄いからあの手この手よ。
646: 匿名さん 
[2019-05-10 08:36:42]
住んでみての感想で、高速まで一時間かかるという点にいつもひっかかります。自分の認識ではそんなことないのになあ。
647: 匿名さん 
[2019-05-10 08:40:09]
要はおかあさんと一緒のコンサートが渋谷や横浜やさいたまでしかやらないからでしょう。

このまえアンデルセン公園にいないいないばあのワンワンたちがイベントできていましたが、そういう郊外イベントのじゃなくて渋谷のやつがいいのでしょうね。

実家から行ったらどうですか?こんな辺鄙なところよりさぞ実家のほうが栄えていて渋谷に近いのでしょうから。
648: 匿名さん 
[2019-05-10 08:47:11]
木下でも圏央道や柏まで30分。
印旛なら東関道15分から遅くても30分。
中央が千葉北25分から40分。
平日だとどう考えてもこれくらい。
日曜の朝ならもっと早い。

とにかく印西を下に見たいから何もかも盛って悪く見えちゃうのかな。

上で書かれているように実家のほうが都会なのに、とか、東京への憧れが強いとそうなりますよね。

船橋が茨城と一緒?
は?
確かに取手と津田沼辺りは都心までの所要時間変わりませんが、
ディズニーやららぽーと、IKEA、巨大なイオンモールは都心に無いですよね。

雨のなか新宿の狭い雑居商業ビルをはしごして、俺いま東京人してるぜ、と言いたいなら別ですが。

649: 匿名さん 
[2019-05-10 08:58:23]
>638
ここは千葉県最安値だそうです。
戸建てだと平均50坪~、150平米で4500万くらいから買えそうです。
一応、市外観光客流入数は成田、浦安の次に多いそうです。
所得水準は千葉県内4位くらい。
商業店舗数は杉並区より多いです(当たり前だけど)

千葉県で人気の町はダントツで浦安でしょうね。
あとは総武線沿線の津田沼までと常磐線の柏、つくばエクスプレスの流山、

印西はそういう町と土俵を同じくされるから一番下なのですが、永住目的が多いから佐倉や成田あたりと同じスタンスです。
650: 匿名さん 
[2019-05-10 09:12:27]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる