新日本建設株式会社 東京支店の千葉の新築分譲マンション掲示板「エクセレントシティ市川ステーシアってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 市川市
  5. 新田
  6. エクセレントシティ市川ステーシアってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-05-02 06:21:13
 削除依頼 投稿する

エクセレントシティ市川ステーシアについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.ex-ms.com/i6/

所在地:千葉県市川市新田5丁目143-3、143-4、144-5、144-6(地番)
交通:JR総武線JR総武快速線「市川」駅徒歩6分
   京成本線「市川真間」駅徒歩3分
間取:1LDK+S~3LDK
面積:53.68m2~71.48m2
売主:新日本建設株式会社
施工会社:新日本建設株式会社
管理会社:株式会社新日本コミュニティー(予定)

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-06-21 22:04:17

現在の物件
エクセレントシティ市川ステーシア
エクセレントシティ市川ステーシア
 
所在地:千葉県市川市新田5丁目143-3、143-4、144-5、144-6(地番)
交通:総武線 市川駅 徒歩6分
総戸数: 56戸

エクセレントシティ市川ステーシアってどうですか?

No.1  
by 匿名さん 2018-06-22 12:25:10
結構注目しています。価格帯はどうでしょうね。
No.2  
by 口コミ知りたいさん 2018-06-22 22:49:16
エクセレントシティ市川駅南を見ると、かなり強気の価格帯でしょうね。
ただし、あまりに高ければ、もう少し待つと出てくるプラウドとルフォンに客を取られますね。
両マンションの方が立地の良さとブランドネームもありますし。
ステーシアはそれなりに戸数もありますから、早目に逃げ切らないと、プラウド下総中山ディアージュみたいに売れ残りで評判悪くなるマンションになると思います。
No.3  
by マンション比較中さん 2018-06-27 09:37:41
ルフォンなんて小規模ばかりだし、それほどブランド力はないでしょ
タワーマンションでもないのに、コストダウンで戸境壁が乾式なのも有名ですし
プラウドはね ブランド力では流石に勝負にならない

市川駅南が坪平均250万なので、ここは恐らく280万ってとこじゃないでしょうか
北口の分、ある程度は高くなるでしょう
ちなみにプラウドは320万前後らしいです

No.4  
by 匿名さん 2018-06-27 10:58:35
立地はプラウドとルフォンのほうがいいですね。
ただ、ルフォンは中層階までは目の前が壁です。
その点ではまだプラウドのほうがよいかと。

市川付近ではプラウドもエクセレントも沢山建っており、それぞれのディベロッパーのメリットやデメリットはあちこちで書かれていますので、それを読んでからでも間に合うと思いますよ。
No.5  
by 匿名さん 2018-06-27 15:25:01
結構セットバックするようですが、それでも14号の音はかなり拾うでしょうね。
No.6  
by 鑑定士 2018-06-27 20:42:18
今度のルフォンは18階建てで総戸数100以上ですね。
市川駅近としては大規模に入るのではないでしょうか。
3ヶ月後くらいにはプラウドとルフォンと南口駅前のプレミスト計画が発表されると思いますので、多少の価格競争があるのではと考えます。
あくまでも多少ですが。
No.7  
by 匿名さん 2018-06-28 21:15:17
>>6 鑑定士さん

プレミストは初耳です。ローソンの東側にある駐車場ですか?
No.8  
by 匿名さん 2018-07-03 14:05:56
即完売になりますかね?
No.9  
by 通りがかりさん 2018-07-03 19:34:44
様子見組もいますから、即完売は無いでしょうね。
価格次第ですが、そこまで安く設定しないでしょうし。
No.10  
by 匿名さん 2018-07-05 06:58:54
1LDKの53.68㎡の間取りがいいなと思っています。1人暮らし、2人暮らし用のマンションってなかなか広い部屋がなくて困っているんですが、ここは53.68㎡。

50㎡以上あると住宅ローン減税が適用されます。

一括で払う方法もあるのですが、住宅ローン減税が適用されることからわざわざローンを組む人もいます。

1LDKではありますが、部屋として使える1室もあるので2LDK風にして使うこともできます。

競合他社の物件があるとお互い刺激しあって価格もお手頃になることが多い気がします。諸費用や引越し費用サービスがあることを期待したいです。
No.11  
by 悪質な肘打ち反対 2018-07-05 20:34:40
どこの物件も最後まで残るのは大体1LDKか洗濯物が落ちてくる一階ですからね。
この物件は1LDKが多そうですが、果たしてどこまで健闘するでしょうか…。
今日現場の前を通りましたが、一階を通り抜けて裏に駐車場がある構図なんですかね。
No.12  
by マンション検討中さん 2018-07-06 18:21:28
1LDKって言うけど1LDK+Sは実質2LDKタイプだよね。
間取りみたら部屋が1部屋しかない訳じゃないしどうなんだろうね。
駅近だから需要はありそうだけど。
No.13  
by マンション検討中さん 2018-07-06 23:37:03
こことプラウドとルフォンの価格を早く発表してほしい。
結局、価格が最重要ポイントの検討者が多そうなので…。(自分も)
No.14  
by マンション比較中さん 2018-07-07 00:22:32
ところでこのデベさん、施工とかアフターとか大丈夫なんですかね。地場の会社ですよね・・・。
No.15  
by マンション検討中さん 2018-07-07 06:17:55
>>13 マンション検討中さん

ですよね。
早く価格が知りたいです。
予算より高ければ即検討外にしようと思ってます。

あと、今回の九州の大雨見て、改めて市川って洪水心配だなぁと思ってしまいました…。
No.16  
by マンション検討中さん 2018-07-07 08:26:12
>>15 マンション検討中さん
浦安市とか行徳・妙典に比べたら、市川駅(特に北口)は安全ですよ。
古地図でもわかります。
No.17  
by マンション検討中さん 2018-07-07 09:41:03
空地見つけては、あり得ないペースでマンションを作り続けるこの会社。10年後売れなくなる時代が来たら、経営大丈夫なんでしょうか?明らかに自転車操業ですよね。
No.18  
by 通りすがり 2018-07-07 10:25:19
>>17 マンション検討中さん
どこのデベもそうですよね。
個人的には、物件の冠名を5文字以下くらいに短くしたほうが売れるのではと思います。
No.19  
by 匿名さん 2018-07-07 15:22:22
>>15 マンション検討中さん
何十年も前に真間川があふれたくらいですので、さほど気にしなくて大丈夫です。
市川が水没するような大雨だとすると、江戸川区や江東区はもっと大きな被害になるでしょうね。
No.20  
by マンション検討中さん 2018-07-08 09:54:02
>>16 マンション検討中さん

地盤は浦安、行徳・妙典は弱いですよね。
今は何十年に一度、何百年に一度と言われていた大雨が頻繁に起こる時代ですので、大きな川沿いは心配になってしまいます…。
ハザードマップも見ました。
マンションの営業さんは大丈夫と言いますが何を根拠に?と思ってしまうのです…。
No.21  
by マンション検討中さん 2018-07-09 21:45:42
弱いどころか、浦安市等は現に東日本大震災で被害が出ていますからね。
千葉県の地理に詳しくない人達が買うのでしょう。
液状化という意味では、江戸川以北の市川市や船橋市は被害無しでした。
それにしても、早く価格出してほしいです。(他の物件も含めて…)
No.22  
by マンション比較中さん 2018-07-10 09:23:15
71㎡で5500万~ってとこじゃないかと予想しますが、さてどうなりますかね
No.23  
by eマンション 2018-07-10 11:25:23
>>22 マンション比較中さん

そんな安くないんじゃない?
No.24  
by マンション検討中さん 2018-07-10 14:16:55
最下層の71平米だとすると、あと300から500は低くてもいい気がします。
No.25  
by eマンション 2018-07-10 14:20:32
>>24 マンション検討中さん

このご時世、市川でそれはないと思います。。
No.26  
by 通りがかりさん 2018-07-10 16:07:44
高いw
ブランドマンションでもないのにどんな人が買うのでしょうか?
No.27  
by 匿名さん 2018-07-11 09:51:57
プラウドが70平米で6200万円~って話だし、5500万円からという予想は妥当だろうね
No.28  
by 検討板ユーザーさん 2018-07-11 12:40:00
落ち着いて考えると市川なのにそんなに高いのかぁという感じはしますね。
東京駅へのアクセスはいいけど、東京山の手と比べてしまうと…。
No.29  
by マンション検討中さん 2018-07-15 20:38:00
プラウド市川マークスが発表になりましたね。
両方に顔出してから慎重に検討したいと思います。
No.30  
by 匿名さん 2018-07-18 14:27:15
>>29
比較してどうだったかなど、ご報告を楽しみにしています。


まだ価格出ませんが、高いのかなあ。

Cタイプのバルコニーが素敵だなと思いました。すごく開放感あるのでは。
Bタイプは贅沢に独り暮らしもいいし、仲良くディンクスで暮らすのもいいかもしれない。
他のファミリータイプもなかなか良さそうな間取りではないですか?
No.31  
by 匿名さん 2018-07-18 14:36:23
この辺りだと私立中学校受験の目標は、渋幕か市川中学校辺りですか?
No.32  
by 匿名さん 2018-07-18 20:15:56
>>31 匿名さん
御三家でしょう。
特に女子は電車で1本で行けるので、結構多いですよ。
No.33  
by マンション検討中さん 2018-07-21 10:30:14
今日事前案内会オープンですね。
見に行った方のお話聞きたいです。
No.34  
by 口コミ知りたいさん 2018-07-21 19:45:51
事前説明会に行かれた方、どのくらいの価格帯なのか教えていただけないでしょうか?
No.35  
by 匿名さん 2018-07-24 17:24:23
優先事前案内会は8月の追加分の夕方だけ空いているようで、そのほかは全部満席。好評のようです。一回に付き何名なのかはわからないですが。優先と付くからには、何か特別待遇みたいなものがあるのでしょうか。希望が通りやすいとか、申込に優先権があるとか。行った人のほうがやはりお得なのかなと気になりました。
販売開始はいつ頃なのでしょう?まだ当分価格などは公開されないのでしょうか。
No.36  
by マンション検討中さん 2018-07-31 09:48:03
自分で聞きに行けばいいだけでしょ
No.37  
by マンション検討中さん 2018-07-31 20:55:04
モデルルームの掲示だと、正式な契約となる販売開始は8月11日からとなっていました。
こちらは8月5日までが事前案内会ですから、プラウド・ルフォン等との比較になりますね。
No.39  
by マンション検討中さん 2018-08-03 09:07:12
お気持ちお察しします。
私も過去に似たような経験があります。

ただし、色々と回って思ったことは、どこのマンション販売でもそのような姿勢で売っている現状です。
ホームページ上の「販売開始」は先だとしても、実際は事前案内の段階で希望があった部屋は「商談中」「予約」「価格未定」とかの曖昧な表示にしておいて、その他の部屋を勧めて極力抽選やトラブルを減らしつつスムーズに全部屋を売り切ろうとするスタンスですね。
仮に、ある部屋に後から希望が出て抽選したとしても、実際は先に商談を進めている方が当選になるでしょう。
(逆に、1部屋に対して5世帯以上とかの応募が見込まれる都心の明らかな大人気物件であれば、最初から全部屋を抽選にするのですが…)
No.40  
by 通りがかりさん 2018-08-04 17:24:49
MR行きましたが、中層階以上(特にCタイプ)が完売してますね。
角部屋CタイプのL字型バルコニーは稀有な存在なので、やはり即完売かという感じ。
No.41  
by マンション検討中さん 2018-08-05 10:31:44
もう既に先着順みたいになっているんですね。
出遅れてしまいました。
No.42  
by 通りがかりさん 2018-08-05 15:04:39
>>6 鑑定士さん
南口駅前、ダイワハウスの看板が出てました。10階建のようです。
No.43  
by マンション比較中さん 2018-08-05 15:09:14
>>42 通りがかりさん
工事の人に聞いたら賃貸だって言ってましたけど分譲なんですかね?
No.44  
by マンション比較中さん 2018-08-05 15:23:57
江戸川の花火、見れない部屋は2.3戸で他の部屋は大体見れるらしいです。
低い花火は見づらいけど大玉は2階でも見れたって言ってました。
No.45  
by 通りがかりさん 2018-08-06 21:02:12
最下層近辺が残っていますが、3LDKの即完売はこの近辺で久しぶりですね。
No.46  
by 匿名さん 2018-08-07 00:30:00
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
No.47  
by マンション検討中さん 2018-08-07 21:26:14
>>40 通りがかりさん

中層階以上が完売って価格が高いのにすごいですね。
みんな年収いくらくらいなんだろう…。
居住用ではなく、売却用の不動産として購入されている方もいるんでしょうか。
No.48  
by 通りがかり 2018-08-07 21:52:07
あくまでも今の首都圏のマンション価格は高い時期ですが…、
その中でも相対的には、この条件の中高層階で6000万円未満は居住用としても「買い」ではないでしょうか。
向こう3年間くらいは、市川駅近だとプラウド・ルフォンくらいしか分譲は出ませんし、
近隣に住んでいるとよくわかりますが、船橋駅と同様に駅近くに空き地がありませんから。
20・30年後も市川駅近で購入希望層の激減は考えにくいですから、資産価値も見据えているのではないでしょうか。
No.49  
by 口コミ知りたいさん 2018-08-08 21:55:03
>>48 通りがかりさん
つまりはプラウド、ルフォント比べてこの物件の方が良かったという評価なんですかね?
No.50  
by 名無しさん 2018-08-09 08:18:48
>>49 口コミ知りたいさん
そういう方が多いために先に完売ということでしょう。
No.51  
by 検討板ユーザーさん 2018-08-10 13:45:53
>>50 名無しさん
マンションは管理で買えっていいます。管理面での評価はどうなんでしょうか?
No.52  
by マンション検討中さん 2018-08-10 17:12:55
>>51 検討板ユーザーさん

買った後の事を考えて、検討から外しました。
No.53  
by 名無しさん 2018-08-11 18:31:54
>>51 検討板ユーザーさん
他と大差ないでしょう。管理法人なんて後からどうにでも変更できますよ。
むしろ、同一グループなだけいいのではと思います。
No.54  
by 匿名さん 2018-08-14 17:49:09
まだ販売前なのかと思ったら、ほとんど売れてしまってるんですか?というか、申込が入って抽選待ちということなんでしょうか?来場予約して行った人が優先てことですか?
下の階でも花火が見えるとの投稿があるので、眺望も良いってことなのかな?
価格が高層より安ければ買う人いるんでは?
No.55  
by マンション検討中さん 2018-08-15 00:52:40
[No.38と本レスは、自作自演、もしくは成りすまし行為を確認したため、削除しました。管理担当]
No.56  
by 通りすがり 2018-08-15 11:51:32
[前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]
No.57  
by マンション検討中さん 2018-08-15 16:01:35
超有名ドコロと比較すると、、という感じですが首都圏中心に施工数も多くて割合しっかりしているイメージだったのですが、どうなんでしょうか。
No.58  
by 通りがかりさん 2018-08-15 20:21:12
個人的にはお高い買い物なので、
信頼出来る三菱、三井とかの4大ブランドの中から検討します。

No.59  
by 名無しさん 2018-08-16 02:07:29
>>57 マンション検討中さん
やはり、
メジャーとかくらべちゃあ
いけないよ、とは思います。


No.60  
by マンション検討中さん 2018-08-17 20:50:28
ここへ来て、一気に他社営業のサクラコメントが増えてますなぁ。笑
55番のコメントの「参考になる」クリックが二桁なんて、業務指示以外にあり得ない。
立地・価格・眺望等で勝てないとなるとすぐに叩き始めるんだから。
No.61  
by マンション検討中さん 2018-08-19 12:12:17
確実に営業コメントだわ!自分で情報をつかんだほうがよいね!騙されないように真実を、、
No.62  
by 匿名さん 2018-08-21 18:56:20
ランドプランに余裕があるのはいいと思います。植栽があれば気分も違いますし。
駅から近くて大通りからそれているのも交通騒音が違ってくると思うのでいい点ですよね。
通勤時間帯にどれだけ電車が混むのか、それが気になる点ではあります。
No.63  
by マンション検討中さん 2018-08-21 19:03:31
>>62 匿名さん
市川と品川の通勤ユーザーですが、各停より快速の方が空いてます。
津田沼のマンションはやたらと「始発駅」というフレーズを多用してますが、始発本数は少ない。
混んでるのはしょうがないので、市川は東京に近いだけいいと思います。
No.71  
by 通りがかりさん 2018-08-22 23:54:32
[No.64~本レスまで前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]
No.72  
by 匿名さん 2018-08-26 14:04:35
間取りは普通かなと思ったけれど、設備仕様はなかなか良さそうな感じもするし、
エコな点も良いかも。
眺望も思いのほか良い感じで、完成予想CGでは15階からの眺望とのこと。
だいたい何階まで視界が抜けているんだろう。
部屋で花火が見れるってけっこう憧れなんだけど。
No.73  
by マンション検討中さん 2018-08-26 18:13:43
北側は用途地域の関係で商業が多いそうです。
営業の方がマンションの近くに美味しいラーメン屋さんがあると言っていました。、
No.74  
by 地元民 2018-08-26 21:21:43
南側の眺望という意味では、6-7階以上だと思います。
市川一丁目や市川真間駅周辺のマンション密集地だと全く花火が見れない部屋が多いですから、
北口の駅近で花火が見られる物件としては珍しいですね。
川沿いの地面に近い部分の飾り花火も素敵ですので、一度は川辺で場所取りをしてご覧いただくことをお勧めいたします。
ちなみに、この物件から真南に進んでガソリンスタンドの横の道を通った場所の対岸が打ち上げ場所です。
No.75  
by 匿名さん 2018-08-29 18:57:33
花火情報嬉しいです。
年に一度とはいえ、楽しみですからね。
花火好きの皆さんには南側の6、7階以上ということ、参考にさせていただきましょう。
川まで25分ともあるので、現地へいって見ても帰りのバスや電車を心配せずにゆっくりできますね。

おいしいラーメン屋さんもあるとのことだし、周辺では買い物も楽しめそう。
利便性はもんくなしなのでは?
No.76  
by 地元民 2018-08-29 21:25:45
立地はいいですよね。
市川駅近で少し本八幡側(新田5丁目辺り)のマンションは久しぶりです。
外環もコルトンも近いですから、車を持っている方にとっても狙い目かと。
No.77  
by 匿名さん 2018-09-04 12:39:36
立地自体は、他の方も書かれているのですが、文句ないですよね。
市川駅まで行くのには、千葉街道を渡らないといけないので
そこだけ信号待ちで時間がかかりそうだなぁと思いますが、あとは特にすごく待つってこともなく駅まで行けるので、悪くはない。
どちらの駅も使いやすい点は良いと思います。
No.78  
by 匿名さん 2018-09-04 13:05:08
マンションの外観デザインは、プラン内容の次に大事だと思います。
外観デザインがとてもスタイリッシュなので素敵と感じました。
プランは4タイプあるようなので、家族のニーズに合わせて選べそう。
駅まで徒歩6分程度という距離もいいなと思いました。
No.79  
by 名無し 2018-09-04 18:08:53
>>77 匿名さん
南口でも一本渡れば信号「有り」ですからね。
差は僅かですから、信号が一つだけという点で良しとしましょう。
No.80  
by 匿名さん 2018-09-06 00:45:44
市川市“新田”っていう住所ってどうなんだろう?

田んぼの”田”が入ってるし、

毎回自分の住所を書くときに、ストレスにならなければいいですが・・・。
No.81  
by マンション検討中さん 2018-09-06 09:45:45
>>80 匿名さん
おっしゃっている意味がわからないのですが。
田園調布にも「田」が入ってますがストレスに感じるのですか?
No.82  
by 通りすがり 2018-09-06 10:04:56
ストレス耐性が無いのですね。
大田区、千代田区、三田、神田、田町、などを書く時に毎回“ストレス”に感じるのであれば、
何らかの病気に掛かりやすいと思います。
ストレスは健康の大敵ですからね。
早めの受診と考え方の転換をお勧めします。
No.83  
by 通りすがり 2018-09-07 17:56:31
かなり建ち上がってきましたね。目立ちます。
国道の音はかなり入りますね。サッシの防音等級をご存じの方いらっしゃいますでしょうか。
No.84  
by マンション検討中さん 2018-09-08 19:03:04
人も混み合ってて人気な感じがしました。
設備などよかったです。

現地周辺に、1キロのラーメンを食べれる店があるそうでオススメされました。

少し考えますが、一応前向き検討中です。
No.85  
by マンション検討中さん 2018-09-08 20:18:02
1キロのラーメン!?
地元民ですが知らなかったです。
もしわかったらお店の名前教えてください…
No.86  
by マンション掲示板さん 2018-09-08 21:01:07
>>85 マンション検討中さん

確かラーメン一郎です。
麺が3種類選べます。

にんにく特性がおススメです。
肉厚のチャーシューと絶品煮卵が付いています
No.87  
by マンション検討中さん 2018-09-08 21:11:18
一路でしょ。魚介つけ麺がベースでおいしいですよ。でも、マンション買うこととは切り離して考えたほうが無難だよね。市川住民より。
No.88  
by 口コミ知りたいさん 2018-09-08 21:49:10
>>86 マンション掲示板さん
中華料理屋があったところの新しいお店なのですね!
今度行ってみようと思います。
近くにファミマもできたし、来夏の新装シャポーが完成すると益々便利になりますね。
No.89  
by 口コミ知りたいさん 2018-09-08 23:37:17
市川市民ですが。市川駅周辺には美味しいお店いっぱいあり暮らしやすいと思います

最近だとお洒落な鰻重屋ができました。
No.90  
by 通りすがり 2018-09-09 12:08:27
>>89 口コミ知りたいさん

鰻重屋、どのあたりか教えていただけますか?
No.91  
by 口コミ知りたいさん 2018-09-09 15:04:01
>>90 通りすがりさん
ミスドの斜め前らへんのお店じゃないですか?
ラーメンの一路美味しかったです。
No.92  
by 口コミ知りたいさん 2018-09-09 22:59:44
私も一路行きました。
美味しいお店ですね!

他に市川で美味しいお店ありますか?
No.93  
by マンション検討中さん 2018-09-10 09:05:25
サッシは複層ガラスの防音対応のT2クラスと言っていました。
No.94  
by 通りすがり 2018-09-10 11:40:03
>>93 マンション検討中さん

ありがとうございます!
No.95  
by 通りすがり 2018-09-10 11:41:56
>>92 口コミ知りたいさん

京成線路沿いの瓢(ひさご)の塩ラーメンが好きです。つけ麺頼んでる人が多いみたいですけど。
No.96  
by 匿名さん 2018-09-13 16:30:14
ラーメン好きにはたまらない情報が満載で嬉しいです。
とはいえ87さんのおっしゃる通り、マンション検討とは切り離して考えるのが
無難だと思います。
ただ、別の楽しみもあると見学に行きやすいし、とても楽しみになるかもしれませんね。

で、マンションの魅力としてはどうなのでしょうか。
利便性と美味しいお店が多いことと・・・あ、また話が戻ってしまいました。
価格はどうなのでしょうか、1LDK+Sで3,598万円、高めかなと思うのですが、
妥当なのでしょうか?
No.97  
by 鑑定士 2018-09-13 18:48:47
Cタイプは文句無しに人気でしょう。
既に上の方は完売ですが。
その他については間取りを問わず、プラウドとルフォンの施工と比べてもはっきり言って大差無いです。
なので眺望・価格・立地(変に市川一丁目に拘るより、マックスバリュとか中心郵便局とかコルトンに近い)でここはアリかと。
お子様が小さいのであれば、市外から転入するのであれば引渡しが早いこちらの方が保育園入りやすいですよ。
No.98  
by マンション検討中さん 2018-09-13 19:24:24
>>97 鑑定士さん
新日本建設ですよ…
No.99  
by 名無し 2018-09-13 20:33:34
>>98 マンション検討中さん
ん?野村との比較?どこが具体的に大きく異なっているのですか?
具体的な施工帳票を比較しても価格で数百万〜数千万の違いを生む程の差はないと思いますが。
結局はブランド料の上乗せに過ぎません。
No.100  
by マンション検討中さん 2018-09-13 22:35:33
1LDKは何部屋あるのでしょうか?
賃貸目的の投資用が多くなると、
将来的な管理面が不安です。
No.101  
by 名無し 2018-09-14 06:56:57
>>100
1LDKの購入者はほぼ全て所有用とのことでしたよ。
あと、ペット飼う予定の人も今のところほぼないとのことです!
ゲストサロンで聞きました。
No.102  
by マンション検討中さん 2018-09-14 11:57:15
少しずつ立ち上がってきましたが、マンション群に囲まれてないだけに東西南北どこも開放感ありそうです。
あと、ポニークリーニングが近くにできましたね。
No.103  
by 匿名さん 2018-09-14 18:43:02
千葉街道の騒音と消防署が近い、ということを除いては予々良いと思います。
この辺りは排気ガスはしょうがないと思いますし。
No.104  
by 匿名さん 2018-09-14 18:47:53
>>101 名無しさん

そーゆー購入者情報を検討者にペラペラ喋る営業とか最低ですね。
No.105  
by マンション検討中さん 2018-09-14 21:40:14
>>104 匿名さん

営業コメント多そうですね。。
No.106  
by 通りすがり 2018-09-15 07:12:16
購入者情報というか、全体の傾向を話すくらいは普通の不動産屋であれば話しますよ。
是非ルフォンとかプラウドで聞いてみてください。
No.107  
by 匿名 2018-09-15 07:16:12
市川一丁目も道路が狭い上にバス路線兼渋滞路線で通勤通学時間帯は自転車ラッシュですから、そもそも市川駅(ほかの快速停車駅も?)近辺だとある程度は仕方がないですよね。
ただし、それ以上に駅近であることはメリットだと思います。
No.108  
by 匿名さん 2018-09-17 14:08:37
南口のダイワハウス少し遅れて出てきそうですね
No.109  
by 通りすがり 2018-09-17 14:16:13
分譲ではないんじゃないですかね?
分譲だったら、もう売り出していないとステーシア・ルフォン・プラウドに客持ってかれちゃいますよね。
施工が始まっていて間取りもほぼ確定していると思うので賃貸ではないかと踏んでいるのですが…。
(加えて、地権者が怪しいので同居されると少し嫌だなぁ…)
No.110  
by ななし 2018-09-17 15:04:46
市川市全体で年間26000件程度なので、たいして出場してない感じですけどね。
プラスに考えれば、救急車がすぐ来る。
外環できたので交通量が減ると良いですね!
減っても気になる人は気になりますけどね
No.111  
by eマンションさん 2018-09-17 16:46:01
マンションの高さは45メートル級?だとしたら14階でなく15階建てにしてる時点で住む人の事を考えていない所詮三流デベか、、
No.112  
by nanashi 2018-09-17 20:21:09
そのコメントを掲示板に書く意味は何ですかね?
大した施工技術の差も無いのに不本意な価格を上乗せするデベよりは圧倒的に良いと思います。
メジャー7信者はただでさえ建設業界から笑われてるところですよ。
No.113  
by 匿名さん 2018-09-17 23:38:33
1フロアに4世帯(A〜Dタイプの間取り一戸ずつ)という構成なので、B(1LDK)タイプは全部で14戸になります。
今日MR行きましたが、唯一東向きのDタイプがなぜか全て完売してました。おそらく花火見えませんが。
No.114  
by 地元民 2018-09-18 08:18:52
私も含めて、駅近に住む人はたぶんそこまでマンションからの花火は期待していないと思いますね。
川辺で見る迫力は圧巻ですから。
この物件近くの住人は、駅を過ぎてガソリンスタンドの横を通って有料席近くに場所を取り、開催時刻近くになったら川辺で見るのではと思います。
市川一丁目よりも打ち上げ場所に近いですし、子供が小さくて外出できない頃はABCプランなら窓から花火見えますし、得?かなと思います。
No.115  
by 匿名さん 2018-09-18 11:20:49
千葉街道の騒音を考えるとDタイプが一番良い選択肢です。
同じ考えの方が多いのでしょう。
No.116  
by 匿名さん 2018-09-18 11:43:03
たしかにそうですね。
方位が東なのが唯一ネックですが、騒音を考えると一番いいかもしれませんね。
住戸自体独立していて、隣を気にしなくて良いのも良さそう。
No.117  
by 地元民 2018-09-18 17:01:25
Dだとバルコニー右側にCのバルコニーがせり出しているので、プライバシーと採光が気になる人は気になるでしょうが、気にならない人は価格も安いので検討の価値有りですね!
No.118  
by マンション検討中さん 2018-09-18 21:33:29
ここって本当に準大手なんですか?特にアフターで評判良くないみたいですし。中立的な立場からコメントください。
No.119  
by 通りすがり 2018-09-18 22:19:50
物事が「中立的」かどうかなんて自分で調べて右寄りなのか左寄りなのか考えるしかない。
コメントを求めるのではなく自分の頭で整理しろ。

あと「大手」の定義も人それぞれ。
あなたが売上高や社員数が大きいのを大手と捉えるのであればそれが大手なのでしょう。
加えて、大手だから良しとする人もいるし、大手じゃなくても良しとする人もいる。
自分の頭で考えたほうがあなたの今後の消費生活のためですよ。

「アフターで評判良くない」とか掲示板等の情報整理は頭の中でやってくれ。
No.120  
by ご近所さん 2018-09-18 23:25:14
ここに良質なアフター求めても・・・。どう感じるかはひとそれぞれだけど。
No.121  
by マンション検討中さん 2018-09-19 00:07:52
アフターって具体的にどこまで何を求めてるんですか?
むしろ、何かあった時は組合がしっかりと法的に追及なりフォローしていけばいい話で、住人のリテラシーに掛かってると思います。
No.122  
by マンション検討中さん 2018-09-19 02:36:14
もうCプランって完売してしまったんでしょうか?
水曜は定休なので木曜に電話して聞いてみようと思ってたのですが、とても気になってるのでもし知ってる方いたら教えてください。
No.123  
by マンション検討中さん 2018-09-19 07:38:02
2週間くらい前でしたが、下層の3分の1くらいならまだ契約可能だった気がします。
中層以上ももし交渉可能であれば粘る価値はあるかもしれないですね。
抽選になってしまうかもしれませんが…
税込六千万以下(階による)の価格であのバルコニーの希少性と玄関の奥まりは魅力に感じました。
No.124  
by 匿名さん 2018-09-19 09:04:16
>>122 マンション検討中さん
3日前くらいに行きましたが、Cプランは2階と3階しか残っていませんでした。
ただ、その階に関しては目の前に3階建の
建物が建ってるせいもあって売れ残ってる感じです。
値段的にはかなりお買い得だと思います。
バルコニーからの景色は最悪ですけど…。
No.125  
by マンション検討中さん 2018-09-19 09:32:31
>>123 マンション検討中さん
ありがとうございます。
あのバルコニーはやっぱり良いですよね。リセールの時に評価されるかは分かりませんが、中層以上だと景色も良さそうだし、空きがあることを祈って週末行ってきます!
No.126  
by マンション検討中さん 2018-09-19 09:35:59
>>124 匿名さん
3日前でその状況でしたか…
低層階のCプラン買うならバルコニー諦めて他のプランにするかな〜。
No.127  
by マンション検討中さん 2018-09-19 10:56:07
Cプランの低層階は広さの割に価格低めなので魅力的でしたがMRと現場に行き検討したところ買いたい階とプランが完売でした。
目の前に3階建て(ステーシアの4階相当)のビルに囲まれてるので低層階の採光は諦めた方が良いかもしれません。
ルフォンは10階建て以上のマンションに囲まれるので、低層でもステーシアの方がまだ圧迫感はないのでしょうか。
No.128  
by 近隣住民 2018-09-19 12:46:50
この物件の購入者です。
物件から話逸れますが、7年程度市川駅近くに住んでいてスーパーの価格やドラッグストアの価格をそれとなくチェックしています。
良く買っている普通の商品(キッコーマンの醤油とかビオレの商品とかヤマザキのパンとか。プライベートブランドを除く)をオオゼキ・ワイズマート・ヤマザキ・ダイエー等と比較すると、日常的に買い物しようと思っていた商品の8割くらいがマックスバリュが一番安いです。
家からすぐそばで通勤経路にも入るマックスバリュが近くにあるのは、かなり便利だと思います。(その他のトップバリュブランドもダイエーより品揃えが多いので、それらを選べばもっとお得です)
No.129  
by 匿名さん 2018-09-19 13:30:16
>>128 近隣住民さん
しかも25時まで営業してるのも魅力的ですね。
No.130  
by 近隣住民 2018-09-19 17:11:21
あと、キー局である市川郵便局も近いので、不在時に届いた書留なんかはチャリでパッと行って荷物を受け取れるので意外と便利です。
ただの駅近ではなく、長年市川に住んだ経験上、実利のある駅近と感じました。
何人かこの物件隣接地近くの住人や地権者に知り合いがいますが、向こう30年くらいはマンションが周囲に立たないと思いますので眺望も期待できますよ。
No.131  
by 匿名 2018-09-19 18:32:13
>>128 近隣住民さん

ワイズのほうが安くないっすか?
No.132  
by マンション検討中さん 2018-09-19 18:47:48
[ご本人様からの依頼の為、削除しました。管理担当]
No.133  
by 通りがかりさん 2018-09-19 21:03:18
とんかつは「かつとら」くらいしか安くて美味しいの無いですねー
No.134  
by 通りがかりさん 2018-09-19 21:31:20

>>131
横からすみません。ウチの場合の比較だと7割くらいはマックスバリュの方が安いです。1000円〜2000円くらいのワインもよく飲みますが、同じ銘柄でもマックスバリュの方が安かったりします。
野菜のバラ売りもマックスバリュは結構種類ありますね。
回し者ではないですが。
No.135  
by 検討中 2018-09-19 21:32:26
>>131 匿名さん
閉店間際のワイズの値引きはよく使います!
No.136  
by マンション検討中さん 2018-09-19 22:24:22
野菜だけなら銀次郎が断トツに安いですよ。
No.137  
by 匿名さん 2018-09-20 17:48:59
マックスバリュが近いのはメリットですね。
生鮮食品はちょっと...となりますが、日用品はマックスバリュで十分だと思います。
夜間の千葉街道特有の賑やかさは仕方ないとしても色々と便利だと思います。
No.138  
by ジモティー 2018-09-20 20:49:01
銀次郎も遠くないからいいですね!ウチも多用しています。
シャポーのこちら側サイドもリニューアルされますし、雨の日でも仕事帰りの買い物ルートは便利だと思います。
個人的には、北口出口の選挙演説・ビラ配り・勧誘・路上ライブ等の喧騒があまり好きではないので、
シレっと東口から出てギリギリまで雨に濡れずにマンションに帰りたい気持ちです。
No.139  
by 買い替え検討中さん 2018-09-23 15:39:08
場所は良い所ですね
No.140  
by マンション検討中さん 2018-09-23 21:29:30
掲示板で噂の一露いってみました!
肉厚のチャーシュー最高でした!!
No.141  
by 購入者 2018-09-23 22:56:05
麺の大盛無料を考えるとかなりお得感ありますよね。
近くの市政も好きでしたが、3年前くらい?に麺をツルツルのタイプにしてからはあまり行かなくなってしまいました。
No.142  
by 匿名さん 2018-09-24 17:08:09
今日行ったら完売してました。
めちゃ早いですね…。
No.143  
by 名無しさん 2018-09-24 18:10:21
>>142 匿名さん

私も完売と言われました、、キャンセル待ちがゾロゾロいましたね!
No.144  
by eマンションさん 2018-09-24 18:54:36
>>143 名無しさん

完売ですか、、
前に営業の方が1日に4.5戸売れるマンションと言ってたのでやはり人気なんですね
No.145  
by マンション研究家 2018-09-24 22:18:46
静かなスタートにも関わらず迅速な完売は理解できます。
(高い時期とはいえ、)価格もまずまず適正だし、安いスーパーが至近。
中層階以上は隣接建物が気にならず、一丁目マンション群と違って眺望も向こう何十年かは保証されたようなモノ。
Bタイプ以外は角部屋に等しい。
総武線駅近、京成線駅近、インター近でありながら、ほどよく離れているため不快感少ない。
(本八幡には叶わないが、)それでもショッピングのベースとなるコルトン寄り。チャリ可。
待機児童の多い市川駅近くにおいて、プラウド・ルフォン等に比べて先に保育園に入れる。
などなど。

もともと建築計画が立ち上がった時から、ブリシア・ウィザース・EX市川駅南・ルフォン・プラウド等に比べて、地元界隈ではこちらのマンションが注目されていましたよ。
No.146  
by 口コミ知りたいさん 2018-09-24 23:12:38
あっという間でしたね…
No.147  
by 匿名 2018-09-25 07:05:08
価格表ってどなたかお持ちでないですか?野次馬的に気になっています 笑
No.148  
by 名無しさん 2018-09-25 07:47:33
価格表の配布はされなかったですね。
記憶によると、ウィルローズ市川一丁目よりちょい安い感じだった気が…
No.149  
by マンション掲示板さん 2018-09-25 14:51:04
キャンセル待ち3番手らしいですが、申し込もうか悩んでます。。
でも、基本的に購入者のキャンセルってないですよね、、
No.150  
by 匿名 2018-09-25 15:01:50
>>148 名無しさん

配布なかったんですね。残念です(*_*)

レスありがとうございました!
No.151  
by 匿名さん 2018-09-25 20:02:23
>>149 マンション掲示板さん
購入者自らキャンセルは無いかもしれませんが、ローンが通らなくてキャンセルになるケースはあると思います。
自分はそのパターンでたまたま購入出来ました。
No.152  
by 名無しさん 2018-09-25 20:47:41
>>151 匿名さん
え!?今回のこの物件でですか??
No.153  
by 匿名さん 2018-09-25 23:20:38
>>152 名無しさん
この物件です。
諦めてたのでびっくりしました。
No.154  
by 匿名さん 2018-09-25 23:25:58
>>98
完売。
No.155  
by 名無し 2018-09-26 00:19:32
提携銀行が多くあり、かなり特別優遇もあったのですがね…。(相談会行きました)
他の借り入れ等で審査が通らなかったのでしょうか…。
キャンセル待ちでの購入おめでとうございます!
No.156  
by 通りがかりさん 2018-09-26 15:56:09
完売してるのに未だに資料請求やゲストサロンでの来場予約を受け付けしてるのは何故なんでしょう?
No.157  
by マンション掲示板さん 2018-09-26 19:58:48
ローン不合格者が出た場合の待機要員と、(実は完売していない、または、他物件に決めるかもしれない)2、3階検討者のための受け皿として、繋がりを持っておくということではないでしょうか。
No.158  
by 名無しさん 2018-09-26 20:18:04
資料請求してもらって、これから売り出す本八幡を案内するのかも?
No.159  
by 通りすがり 2018-09-26 23:15:57
ちなみに本八幡はかなりバリューアップしているとのこと。
No.160  
by 匿名さん 2018-09-27 14:30:16
完売御礼
No.161  
by 検討板ユーザーさん 2018-09-27 17:12:20
キャンセル5番手で申し込もうかな
No.162  
by 検討板ユーザーさん 2018-09-28 12:34:19
13階や14階では無く、15階建てにも関わらず二重床・二重天井なのは無理があると思うが天井高はどのくらいなのだろう。今の標準の2500mmより低いのだろうな。
No.163  
by 購入者 2018-09-28 16:40:38
立地といい設備といい、なかなか良いマンションだったと思う。
納得の買い物
No.164  
by 匿名さん 2018-09-28 16:48:22
>>162 検討板ユーザーさん
下がり天井も考えると、結構圧迫感がありそうな気がします。
No.165  
by 通りがかりさん 2018-09-28 23:08:56
モデルルームも見ましたし、同じ天井高のマンションに行ったことありますけど、圧迫感は全然気にならないですね。
数センチの違いしか無いし。
家具や色使いでも全然印象変わりますし、むしろそのセンスの方が大事です。
完売したのでもう買えないですが、売り出しから一年近く(あるいはそれ以上?)引っ張ったブランズ・ウィルローズとかと比べても、「買い」だったのではと思われます。
No.166  
by 通りがかりさん 2018-09-28 23:50:57
その通りだとおまいます。
***の遠吠えですかね。
No.167  
by 匿名さん 2018-09-28 23:51:55
良いものはすぐに売れますね。かなりリセールがしやすそうな物件ですし。
No.168  
by 通りがかりさん 2018-09-29 01:17:08
モデルルームで頂いた資料ですと1番高い天井高(リビング中央)は2400mmだそうです。今使っているシーリングファンやクィーンサイズのベットは処分か他の物件にしようかなと悩んでいたら、もう完売してたんですね。購入してないですが、あの外観の完成が楽しみです。
No.169  
by 名無しさん 2018-09-29 01:47:14
意外と新日本に対抗がない人が多くて驚きました
No.170  
by マンション検討中さん 2018-09-29 09:16:52
エクセレントなんとかってマンション名なんとかならんのかな
No.171  
by マンション掲示板さん 2018-09-29 09:55:14
エクセレントのワードかっこいいと思います。
ロゴのデッサンもローマ風で素敵だと思った。
No.172  
by 匿名さん 2018-09-29 11:44:33
>>169 名無しさん
むしろ抵抗ある人の方が少ないのでは。
No.173  
by 匿名さん 2018-09-29 11:57:11
個人的には長谷工の直床、コーキングマンションの方が抵抗があるかも・・・。
No.174  
by マンション比較中さん 2018-09-29 15:49:31
2重床、2重天井といっても、しっかり防音機能保たれるのだろうか?
15階建てなので心配ですね
No.175  
by 評判気になるさん 2018-09-29 17:27:34
キャンセル待ちか〜
No.176  
by 匿名さん 2018-09-29 18:58:30
個人的には、網入りガラスに抵抗があった。
No.177  
by 匿名さん 2018-09-30 06:49:36
>>176 匿名さん

メインバルコニー側が網入りガラスなんですか?それは残念です。せっかくの眺望がもったいないです。

天井高2400もね、2500を想定してた人には厳しいかな。その差10センチは大きいです。

ネガティブの極めつけは国道です。ほどなく車線が増えて騒音もアップします。

しかしそれでも買い物件です。市川でこのロケーションでこの価格、今のマンション市況では破格です。
No.178  
by 名無しさん 2018-09-30 07:14:22
>>177 匿名さん
確かに、近年ててた物件と比較しても超激安物件でしたよね。

電話でもキャンセル待ちと言われたのですがどれくらいの人が待っているんでしょうか。
No.179  
by マンコミュファンさん 2018-09-30 07:41:24
>>170 マンション検討中さん

私もエクセレントシティはダサいと思います。市川ステーシアだけにしてほしい。住所書く時長いし恥ずかしい。
No.180  
by 匿名さん 2018-09-30 10:16:51
>>179 マンコミュファンさん

そりゃダサいですよ。エクセレントを自称する寒さもそうだし、マンション名なのにシティを冠する可笑しさもあるし。

でもマンションブランド名で一番奇妙なのは実はプラウドです。
形容詞なのにそれを受ける名詞がない+プラウドは単体では成立しない単語だし。とても変なブランド名です。
No.181  
by マンション検討中さん 2018-09-30 11:02:55
あほくさ。
気になるならマンション名書かなきゃいいし。
ブランド名気にするってそこまで大事なのかね?
価値観の違いはそりゃあるけどブランド名なんてどこも変じゃん。

ブランド名でステキって思うのってどれですかね?
正直どこも一緒に感じちゃいますが…
No.182  
by 匿名さん 2018-09-30 11:35:46
177 匿名さん

メインバルコニーは、B・Dタイプ以外は
、網入り透明ガラスでした。
それ以外の窓ガラスは、網入型ガラスでした。(建築基準法の規定ですので、仕方ないですね)

物件価格はとてもいいですがね。
No.183  
by 匿名さん 2018-09-30 15:37:08
>>181 マンション検討中さん

プラウドみたいな文法的間違いは論外として、変な名前が多いのは確かですね。
No.184  
by 匿名さん 2018-09-30 18:36:21
キャンセル待ちかー
No.185  
by 名無しの権兵衛 2018-09-30 21:00:13
ネーミングなんて実際住んでみると気にならんと思うwww

ただ、エクセレントシティ素晴らしい街(マンション内の住戸)になりますように。という願いを込めて付けられた名前ではないのだろうか
No.186  
by 通りがかりさん 2018-09-30 23:17:41
名前は市川ステーシアだけでいいですね。そっちの方がカッコ良いと思います。
Bのリビングと洋室の仕切りを引き戸にするのは引渡し後と言われました。オプションで選べたら良かったな。
15階建て、立地、間取りなど許容できる層への価格設定で完売なら販売戦略上手く行きましたね。もっとお金出せる層は販売対象ではないですから。
No.187  
by マンコミュファンさん 2018-10-01 14:54:31
まあ名前でマンションを買うわけじゃありませんが、Neoシリーズのマンションのネーミングいいですよね。
No.188  
by 口コミ知りたいさん 2018-10-01 17:14:55
ここへ来て急に買えなかった人や他物件営業者?から、マンション名だの天井高だの国道に近いだののネガキャンが増えましたね。
気に入らないならわざわざこのマンション掲示板に書き込まなきゃいいのに。笑

それぞれの物件の細かな違いはあれど、プラウド・ルフォンを入れた三物件では買いの物件だったと思いますよ。
完売期間が物語っています。
No.189  
by 匿名さん 2018-10-01 21:14:58
>>188 口コミ知りたいさん

そういう見方しちゃいます?
ブランド名は好き嫌いあるとして、天井高や国道問題は客観性の高い話ですよ。ネガキャン扱いは誤りです。

もうちょっとおおらかな気持ちを持ちたいですね。
No.190  
by 通りすがり 2018-10-01 21:57:34
あなたは買わないんでしょ?(というかほぼ完売しているからどうせ買えないんだけど)

買いたい物件の掲示板を見て、「この物件は天井高くて最高ですね!」「国道も遠くていいですね!」というコメントをしていればいいのでは?
自分の中でマイナス評価している物件掲示板に自分が思うウィークポイントを書き込む意義が理解できません。
暇なの?
No.191  
by 匿名さん 2018-10-01 22:46:19
完売したのか、してないのかよくわらないですね。完売したって言ってる割には今だに資料請求もあるし、MRの予約もできるし。
No.192  
by 口コミ知りたいさん 2018-10-02 03:24:13
物件が完売したからどうかは、担当営業と神のみぞ知るってことでしょ!

No.193  
by 匿名さん 2018-10-02 06:26:26
>>190 通りすがりさん

ポジレスとネガレス両方があって当然。
あなたがおかしい。
No.194  
by 匿名さん 2018-10-02 11:19:18
限られた予算で満点の物件は無いと思います。自分の条件に合ってネガティブな部分も納得して購入したので満足しています。
営業担当から敢えて説明の無いネガティブな部分も事前に分かれば対応も検討できるのでご意見は参考になります。
後は住人の常識と意識のレベルでマンションの質が保たれると思ってます。物件は選べますが住人・隣人は選べませんので。
No.195  
by 評判気になるさん 2018-10-02 19:25:53
モデルルームの戸別状況みたいな表を見るとわかりますが、ほぼ完売でした。
購入者は様々な点を理解した上で買ったと思いますし、この時点から他人がマイナス点を書き込むのは意味が無いと思います。
既に「検討」状況にないですから、買わなかった人は他の掲示板に移っては?
No.196  
by 埋立地反対派 2018-10-02 21:45:34
Cタイプのバルコニー、いいですね
No.197  
by 購入者 2018-10-03 22:53:12
敷地から車道に出るところは音の出ない赤色灯が付くようです。
自転車と歩行者の飛び出しが減りそうですね。
No.198  
by 匿名さん 2018-10-03 23:02:59
”新田”ではなく、せめて”市川東”ならな〜。
No.199  
by 匿名 2018-10-03 23:39:56
住所なんてどうでもいい。完売した物件スレに来るな。
神田でも三田でもダメなの?かわいそー
No.200  
by 名無しさん 2018-10-04 08:08:15
人気物件ということは否定できませんね

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる