住友商事株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「クラッシィハウス浦和上木崎」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. クラッシィハウス浦和上木崎
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-01-18 20:47:32
 削除依頼 投稿する

人気の浦和区アドレスを売りにした住友商事のマンションです。与野駅徒歩2分。

住所:埼玉県さいたま市浦和区一丁目4881-3他(地番)
交通:JR京浜東北線「与野」駅徒歩2分
公式URL:https://www.classy-club.com/yono/
売主:住友商事
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:住商建物

[スムログ 関連記事]
ステーキガスト 与野店に行ってみた!~クラッシィハウス浦和上木崎~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11369/

[スレ作成日時]2018-06-16 14:56:10

現在の物件
クラッシィハウス浦和上木崎
クラッシィハウス浦和上木崎
 
所在地:埼玉県さいたま市浦和区上木崎一丁目4881-3(地番)、埼玉県さいたま市浦和区上木崎1-2-24(住居表示)
交通:京浜東北線 与野駅 徒歩2分
総戸数: 69戸

クラッシィハウス浦和上木崎

No.101  
by マンション検討中さん 2019-03-16 23:22:17
残念ながら最上階以外は前のマンションが被ってきて見晴らしも何もないよ。
No.102  
by 匿名さん 2019-03-19 07:51:03
駅2分っていいですね。都内で駅から徒歩20分とか、駅からバスで何分といったマンションよりも、通勤のことを考えると埼玉の駅2分が強い気がしました。
与野から新宿を調べてみましたが、浦和乗り換えで45分。1時間以内で到着します。駅から近いから雨の日や寒い日もいいだろうし。

住宅ローンのことを考えても、負担が少ない方が返済が早く終わって教育費にかけられるからいいですよね。
3LDK中心で、ファミリーにも住めそうです。

No.103  
by 匿名さん 2019-03-19 20:10:58
価格に関しては、ある程度までなら値下げも可能なのではないでしょうか。
都会になると、車も使わないでしょうからね。そこが鍵になっていると思います。
No.104  
by 匿名さん 2019-04-02 20:48:05
電車通勤をしていると、やはり駅前が便利でいいと思います。
特に、与野駅周辺は賑やかすぎて困るということもなく、住むにはちょうど良い感じ。
ただ、ファミリーで住む場合、子供の通う小学校の情報は知っておく必要がありそう。
No.105  
by マンション掲示板さん 2019-04-10 11:03:55
>>103 匿名さん

値引可能?
No.106  
by 検討中 2019-04-12 10:58:05
現地を見てきました。
確かに上層階以外はカーテン閉めておかないと前のマンションから見えてしまいそうですね。

でも駅近で、基本設備はそろっているというのがいいかもしれません。
ディスポーザーや床暖房は使う人使わない人それぞれなので。

落ち着いた場所で住むのにはいいかも。
さいたま新都心のマンションは、何しろ駅の建物が広いので、改札口からうちのドアにたどり着くのに時間がかかります。
それを駅力のある価値と考えるのかは人それぞれなのだけど、
落ち着いた場所で駅が近いのは魅力だなあ。
No.107  
by 購入検討者 2019-04-14 11:17:54
駅近で前の建物とあの距離感であれば許容範囲内かな~
106さんと同じく魅力的なポイントを感じられるマンションでした。

どういったポイントで値下げなんてできるんですか?
まで完成もしてないですよ?
No.108  
by マンション検討中さん 2019-04-14 16:26:32
シントシティに違和感を感じた方がこちらを見に来る方が多いと聞いております。実際、私もそうなので…
No.109  
by 匿名さん 2019-04-22 11:30:44
よく駅徒歩2分という好条件の土地が残っていたと思いますが、
与野駅であるからこそ実現できたのでしょうか。

公式サイトのパノラマ写真を見てみると、
確かに前のマンションの圧迫感はありますが
お見合い状態ではなく玄関側が見える位置関係ですか?
No.110  
by 匿名さん 2019-04-30 12:04:17
どうなんでしょう、地図を見ても敷地配置完成予想イラストを見ても隣接するビルのことはよくわかりませんでした。
プランのところにあるパノラマ写真を見ると、大きく見えているのがマンションなのでしょうか、
とするとドアのある外廊下側が見えているようですから、お見合いにはならないような気がします。
部屋は東南向きになるようですね、いい風が入ってきそうです。
間取りは全部で5タイプのようですけど、基本プランとなっているということはアレンジも可ということでしょうか?
No.111  
by 名無しさん 2019-04-30 23:49:59
>>110 匿名さん
以前モデルルーム見学に行った際は基本プラン以外にもメニュープランがありました!
No.112  
by 匿名さん 2019-05-01 10:27:51
たしかに目の前にあるけど、今以上には近くに建物が建たない。
浦和大宮エリアで一定以上の規模だと中山道沿いが多くドミノになりがちです。
現状の建物距離に納得がいくなら買いだと思いますけどね。

ともかく今はシントシティ1強なので、ここの売れ行きはゆっくりのままでしょう。
No.113  
by 匿名さん 2019-05-01 10:28:43
一昨日お邪魔してきたときにはもうメニュープランは締め切ってしまったとの事でした。
そのままの間取りでも充分快適に過ごせそう!
周辺の物件と比較しながらこの掲示板にたどり着きましたが、
一番バランス取れていてかなり前向きに検討できるマンションだと思っています。
人それぞれですが、私は引っかかる要素が一つもないんだよな・・・。
No.114  
by 匿名さん 2019-05-12 12:31:49
与野駅まで徒歩2分と目と鼻の先。
便利な立地ですが、駅周辺はがやがやしているわけではなく
駅周辺は週末でも静かで住みやすい感じです。
小学校もちかくて子育て環境としても整っていると思いました。
No.115  
by 匿名さん 2019-05-17 12:58:04
二期と二期2次同じ時期って結構スピード感は早そうですね!
私達も購入考えてるのでそろそろお部屋選ばないと・・・。
No.116  
by 匿名さん 2019-05-27 17:07:55
もう半分以上売れてるみたい・・・
No.117  
by ご近所さん 2019-06-01 22:36:16
与野駅、建て替えないかなあ。
西川口みたいな、スーパー・本屋とかが入った小規模駅ビルついてくれたら最高なんだけど。
No.118  
by 評判気になるさん 2019-06-02 19:51:47
>>117 ご近所さん
それが無いことが逆に与野駅の良き住環境だ、と私は思いますけどね。
No.119  
by 匿名さん 2019-06-10 15:50:10
正直、値段が高めかなと思いました。
確かに駅から近いですけどね。
一般的にマンションを購入する年代で30代が多いのでしょうか。
ローンを組むことを考えるとそうでしょうね。
はやり、仕事のことを考えると交通アクセスは優先順位の上にきます。
購入された方も駅近を押していますね。
No.120  
by マンション検討中さん 2019-06-15 02:48:48
駅近、静か コンパクト ちょうどいいとおもいました。
眺望は、、望めないけどね。仕様もそこそこ。
手が届く範囲で妥協点はどこかですね。
セントシティは除外、文教なのかどうか知りませんが価格沸騰の浦和は必要ない。
人が多すぎると、待機児童も問題ですし。
住みたいと思ったタイミングも 購入理由です。
地盤もあんていしてるはずだし。




No.121  
by 匿名さん 2019-07-01 23:26:30
公式サイト、物件概要でお値段もまあまあ詳しく出ていたんですね。
駅まで2分と思うと、最近の相場から考えるとこれくらいしてしまうんでしょうか。
1戸1戸の広さもある方です。
DINKS向けのマンションかと思ったら、
内容を見てみるとわりとがっつりファミリー向けだったんですね。
No.122  
by 匿名さん 2019-07-11 23:55:06
>DINKS向けのマンションかと思ったら、
>内容を見てみるとわりとがっつりファミリー向けだったんですね。

自分も単身者やDINKS向きの物件だと思っていました。
割と3LDKの内容も充実しています。
与野駅に近くて便利ですが、人通りがそんなに多いわけではないので治安もよさそう。
立地と価格などトータルでみて、子育て家庭に人気物件となるのかなと思いました。
No.123  
by 通りがかりさん 2019-07-14 07:19:29
待機児童の話題が出ていましたが、与野もかなり待機児童いますのでご注意を!
No.124  
by 匿名さん 2019-07-14 10:36:24
>>120 マンション検討中さん
東京への通勤を考えても、上野東京ラインと京浜東東北線の時間差は15分程度なので、与野駅徒歩2分であれば、浦和駅徒歩15分と大差ないですしね
あとは、浦和駅の商業的に便利な立地と、与野の閑静な立地のどちらを取るか。教育レベルや所得レベルは、針ヶ谷であれば岸町や常盤と比べても遜色ないですし。もちろん、地価は全然違いますが苦笑
No.125  
by 検討板ユーザーさん 2019-07-14 11:56:00
与野とか魅力ないでしょ
本数は少ないし東京から遠い
これは西川口や蕨のマンション買った方がマシだよ
No.126  
by マンション比較中さん 2019-07-23 16:49:46
西川口?蕨?
じゃあそちらの方検討されては?
No.127  
by 通りがかりさん 2019-07-23 18:34:45
蕨はクルドで西川口は中国って感じの街になってますね。特に西川口は日本人より中国人の方のが多いかもしれませんね。
その為かわかりませんが都内から近いのに価格が落ちてきてますね…
No.128  
by 口コミ知りたいさん 2019-07-23 22:00:24
ここは現在どの程度、売れているのでしょうか?
やはりシントの方に人を取られてる感じなんですか?誰か教えて下さい。
No.129  
by 匿名さん 2019-07-24 09:40:56
与野の、上木崎アドレスと上落合アドレスは、文教都市としてのレベルでは浦和に引けを取らないですよ。
価格沸騰の浦和にそこまでの資産価値を見出せないのであれば、特に子育て世帯におすすめのマンションだと思います。
No.130  
by マンション比較中さん 2019-07-27 17:16:44
北浦和も遠かったり使用もそこまでかわらないのに高いですよね。。。
他のマンション待つ意味もないかなぁ。
No.131  
by 匿名さん 2019-08-02 11:06:38
与野駅徒歩2分の立地なのでマンション名に与野がつくかと思えば、浦和上木崎になっているんですね。
もうすでにいくつも与野がつくマンションがあり、紛らわしいからでしょうか。
こちらの掲示板でも度々駅のポテンシャルについて話が出ていますが、与野に住む友人曰く、地味ながら買い物も子育ても便利な立地だそうですよ。
No.132  
by 匿名その2 2019-08-02 12:03:22
与野、駅力を感じませんが、直接生活に影響なければ、このマンションはいいと思います。
駅のポテンシャルって日常生活には関係ないから。
ポテンシャル重視の人は将来転売しようと思うからなのか???

駅まで余裕の2分の距離で、静かなところは、なかなかないと思うけど。

スーパーはちょこっと自転車で行くけど、それ以外は駅の周りで用事が住むし。
超大規模マンションの地域は、保育所問題が切実けど、ここはちょこっと競争率が低いはず。
眺望は望めないし、カーテン開けっぱなしははばかれるけどね。
No.133  
by 匿名さん 2019-08-11 15:51:57
東京にも新宿にも電車で30分、駅まで徒歩2分、
アクセス面では恵まれている環境だと思います。
通勤や高校大学への通学にも便利でしょう。
共稼ぎの場合も駅が近いのは何かと都合が良いのでは。
欲を言えば駅から自宅までの間にスーパーが一軒でもあると更に良かったと思います。
主婦が仕事を持っている場合は職場の最寄り駅近くで買い物してきても良いでしょうけど。
帰宅してから自転車で買い物へ行くのはちょっとしんどい時もあるかなと思います。
週末にまとめ買いとかになるのかな。
車があると便利だと思うのですが、駐車場の台数少なめですよね。
No.134  
by 匿名さん 2019-08-25 22:55:32
駅まで近いと、スーパーが帰り道にないっていうことはままありますよね。
週末にまとめ買いする以外は、ネットスーパーつかったり、生協の個配を使ったりして
工夫をしていければいいんじゃないでしょうか。
駐車場確保できなかったら、
カーシェアとか使うかんじですか???
No.135  
by デベにお勤めさん 2019-08-26 23:39:12
子育てによいというのはどのような点からなんでしょうか?
保育園とか近くにありましたっけ?
No.136  
by マンション検討中さん 2019-08-27 07:14:04
>>135 デベにお勤めさん

与野駅周辺には普通に保育園多数あるよ

他とは違うと言えば
子ども家庭総合センター(あいぱれっと)って子育てする親子を支援するような施設があること
No.137  
by 匿名さん 2019-08-28 11:08:03
どの地域も子育て支援施設としてお母さんが赤ちゃんを連れて保健士さんの相談を受けたり、
お母さん同士の交流ができたりする場所がありますが、それとはまた別の施設ですか?
子供が小さい間は、一時預かりなどしていただければ助かりますよね。
No.138  
by マンション検討中さん 2019-08-28 15:25:57
>>137 匿名さん

これほどの規模の施設はどこにでもある訳じゃないと思います
No.139  
by 通りがかりさん 2019-08-30 08:47:35
>>135 デベにお勤めさん

保育園は多いですが、京浜東北線沿いはどこも激戦なので注意ですよ。与野では入れず北浦和、浦和、大宮、新都心に電車や車で通う子も多いです。
No.140  
by 匿名さん 2019-09-09 22:55:07
保育園は本当にどこも大変ですよね。
電車に乗って通うっていうのもあるのですか…企業内保育園がある方だったら、こどもと車で通ってしまう!というのもありだけど。
それだけ多くの人が住んでいて
基本的には暮らしやすい街だということなんだと思いました…。
No.141  
by 匿名さん 2019-09-19 17:50:33
やはり駅近に限る。
駅から遠い場所にしばらく住んだけど、もう生活したくない。
天候が悪いときに実感しますね。
確かに共稼ぎだったら、マンションを繰り上げ返済で検討するのもいいでしょうね。
でも、ずっと同じマンションに住むイメージがどうしてもできない。
こちらなら、駅から近いことで資産価値も高いでしょうね。
No.142  
by 匿名さん 2019-10-08 16:18:21
その人の家族構成とか好みで分かれるとは思いますが、
共働きで利便性を求めているご家庭だったら、やっぱり駅の近くっていうのはかなりポイントが高くなってくるかと思います。
通勤たいへんじゃないですか。
せめて駅までのアクセスは楽であって欲しい…と感じます。
駅の周りだと買い物も楽なことが多いですし便利!
No.143  
by マンション検討中さん 2019-10-26 17:30:05
本日見学に行ってきました。
現地も見てきましたが、この辺のマンションにはないエントランス良かったです!
設備仕様も他のマンションと比べても同じくらいで価格は安い。
与野駅の落ち着いた雰囲気も我が家には◎
前向きに検討しようと思っております。
選べるお部屋もどんどん少なくなってきているようです。。
No.144  
by 匿名さん 2019-11-27 20:22:07
駅チカすばらしい
No.145  
by 匿名さん 2019-12-17 17:09:19
建物内のモデルルームが年明けにできるそうです。
だから早めにMRが冬休みに入ってしまうのかも??

駅に近いのってなんだかんだでとても大切だと思います。
通勤って電車に乗るの大変ですから
せめて駅までのアクセスって楽にしたいですもの。
この距離だと本当に負担感ないと思います。
No.146  
by 通りがかりさん 2019-12-19 05:51:12
駅近いのに売れないんやね
一年以上前から販売開始してるのに
No.147  
by 匿名さん 2019-12-20 11:01:40
駅まで2分、コンビニ1分、スーパー7分という宣伝文句がついていますが
確かに通勤アクセスが良く住みやすい環境だと思います。
スーパーは与野フード彩鮮館がマンションから一番近いようですが
品揃えと価格はどんな感じですか?
No.148  
by マンション検討中さん 2019-12-25 18:32:51
与野フード彩鮮館は駅の逆口なので普段使いは厳しいです。徒歩7分のスーパーはヤオコーですが、電車通勤でスーパーに寄って帰る様な生活の人は不便と感じるでしょうね。

でも10分徒歩圏内にスーパー、薬局、ホームセンター、大型郵便局がありますし、15分歩けば大規模商業施設も利用できます。
駅近特化型と割り切れる方には良い選択肢だと思います。
しかしながら「あと一押し」が欲しいところですね。
No.149  
by 匿名さん 2019-12-28 09:38:01
なにせシントとかぶるから需要が持って行かれてるね。
決して悪いマンションじゃないんだけど。いやむしろレベル高いと思う。
年明けに価格相談があるかな。
No.150  
by 匿名さん 2020-01-07 06:44:52
素敵なマンションですね
年末年始に帰省した際、見学したかったけど、冬季休業中で見れませんでした。残念。
No.151  
by 匿名さん 2020-01-08 10:54:06
マンションのモデルルームはGWは営業しますが、お盆と正月は長期休業する売主さんが多いですよね。
近年営業もしっかり休みが取れるようになっていい事だと思いますが、長期の休みを利用してマンション探しをしたい者にとっては少し残念です。
No.152  
by 匿名さん 2020-01-17 23:52:17
与野駅まで徒歩2分。便利な立地。
価格が高めなので、出来ればもう少し高級感のある設備が良かったかも。
特に水回りの設備はこだわりがあったたほうが良かったかも。
ちなみに今先着分が販売されていますが、これは最終分でしょうか?
No.153  
by マンション検討中さん 2020-01-28 01:04:37
現地見てきましたけど内装や眺望は思いのほか良かった
エントランスも素敵
パン屋が近いのうれしい

ただまあ買い物やら生活の便利感はあまりないかなと
隣がパチンコ屋の景品交換所なのもちょっと...

駅近なのに15戸ちょっとまだ残ってるとのこと
売れそうなのに不思議
No.154  
by マンション掲示板さん 2020-01-29 20:33:25
物件自体は良いですし駅近なのも良いですが、肝心の駅周辺がイマイチですね
No.155  
by 匿名さん 2020-02-12 11:36:14
まあ、与野なので…駅の反対側だったら、ビバホームあるんで買い物はもう少し便利なんですけどね
駅からここに来るまでは、コンビニがあるので
まだ悪くないって思います。
毎日自炊派の人だと、どこでお買い物するんでしょう。
No.156  
by 匿名さん 2020-02-26 15:37:50
公式サイトのロケーションを見てもあまり近くに何がある、みたいなことはないですね。
どこも結構遠くのところでした。
一女のことが書かれていて、近くだったっけ?と思ったら徒歩51分とありましたし…。
基本はここは、本当に与野駅の近くの住宅街って言う感じの街なのでしょう。
ただ、近くにヤオコーあったりします。
普通にどういうものがご近所にあるのかも書いてあれば親切なのに。
No.157  
by 匿名さん 2020-03-09 17:32:41
普通に通勤して、買い物して、という範囲だったら地図やこの辺りについて知っている知識から見ると特に困りはしないと思います。
プラスアルファがここの場合は
物足りなくなってしまうのではないでしょうか。
映画を見たい、とかショッピングモールで買い物をしたいとか。
No.158  
by 通りがかりさん 2020-03-09 20:39:58
>>157 匿名さん
隣駅のさいたま新都心にすべてある
No.159  
by 匿名さん 2020-03-12 22:09:30
マンションもコロナの影響を受けて大変ですね。
駅までフラットアプローチで2分というのは魅力です。
資産価値も高いですよね。
与野は交通アクセスが便利なところがいい。
JRが閊える点は魅力だと思いました。
あまりきらびやかな感じがしないので暮らしやすい。
No.160  
by 匿名さん 2020-03-28 00:47:35
コロナですね
No.161  
by 匿名さん 2020-04-15 19:30:18
どなってる
No.162  
by 匿名さん 2020-05-04 11:23:32
与野っ
No.163  
by 検討板ユーザーさん 2020-05-04 11:24:29
徒歩2分でもまだ残ってるのか。悪くないと思うんだけどな
No.164  
by 販売関係者さん 2020-06-05 22:04:38
再開した?
No.165  
by マンション検討中さん 2020-06-05 23:52:20
>>164 販売関係者さん
明日抽選みたいです
一戸だけだけど
No.166  
by 匿名さん 2020-07-08 10:41:05
いよいよラスト
No.167  
by 通りがかりさん 2020-08-01 05:23:08
第二期20次販売って刻み過ぎ
No.168  
by 通りがかりさん 2020-08-25 04:39:14
今月は結構販売が進んでいるようです。
シントシティのMRが第三街区向けに工事中なので、その間にクラッシィに流れて来た人も多いのでしょうね。
No.169  
by 匿名さん 2020-08-25 06:53:03
ここはシントシティがなければとっくに完売してた物件。
モロに影響を受けちゃいましたね。
No.170  
by 匿名さん 2020-09-05 22:28:26
シントシティとは客層が違いそうな
No.171  
by 検討板ユーザーさん 2020-09-06 06:32:35
>>170
確かに。もう少し落ち着いてる?
あちらはわいわいファミリー!って感じ
No.172  
by マンション検討中さん 2020-09-09 02:13:34
こちらのマンションは自転車の導線が素晴らしいですね。
駅近目当てで見学しに行きましたが、そっちに感動しちゃいました。
No.173  
by マンション検討中さん 2020-09-17 00:01:41
何気にもうすぐ完売しそう

先着順がラスト1戸
最終期申込2戸

最終期モデルルームが家具付きでお得かも
No.174  
by マンション検討中さん 2020-09-17 18:18:28
>>173
モデルルームって色んな人が入って触ったりしてるんだよね?安くてもなんか嫌だな
No.175  
by マンション検討中さん 2020-09-17 23:57:36
ほんとですねー。
なんだかんだで完売しそうですね。
No.176  
by マンション検討中さん 2020-10-02 18:03:57
ラスト1戸
No.177  
by 名無しさん 2020-10-13 07:02:27
公式サイトが完売御礼になってる
No.178  
by 匿名さん 2020-10-13 08:44:33
完売おめでとうございます!

シントシティの影響で販売は苦戦気味でしたが、もっと高く評価されていいマンションだと思います。
京浜東北線駅徒歩2分は将来的な資産価値を保ってくれると思います。
No.179  
by マンション検討中さん 2020-10-14 01:55:59
完売おめでとうございます
シントシティが同時期じゃなければもっとすんなり完売してたはずの物件
No.180  
by マンコミュファンさん 2020-10-19 23:09:32
何かここのホームページでシントシティの宣伝してる
No.181  
by 通りがかりさん 2020-11-27 00:12:22
住みよい
No.182  
by 匿名さん 2021-01-18 20:47:32
そりゃ住商はシントとクラッシィどっちも売主だもん

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる