移住相談掲示板「岡山市の中学、高校、進学事情について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 移住相談掲示板
  3. 岡山市の中学、高校、進学事情について
 

広告を掲載

ももっち [更新日時] 2024-05-20 09:43:53
 削除依頼 投稿する

子供が小学生です。
偏差値的には上位5校が全て私立であり、
6位に県立朝日となっています。
中学受験の方が、大学進学時に優位とか。
場合によっては引っ越しも考慮しています。
忌憚ない意見お願いします。


[スレ作成日時]2018-06-04 18:47:59

 
注文住宅のオンライン相談

岡山市の中学、高校、進学事情について

1: 匿名さん 
[2018-06-04 19:04:05]
医者を目指すなら白陵。国立大学ならどこでもって人なら岡山5校。東大、京大目指すなら朝日高校
2: 匿名さん 
[2018-06-04 20:36:09]
普通科5高も差がつきましたね。
今は朝日が圧倒的です。
補修科があるので浪人の場合も
予備校費用より格安で済みます。
操山、大安寺は中高一貫になってから
逆に右肩下がり。
以前の勢いはありません。

私立は白陵でしょう。
3人に1人が医学部進学なので
医師のお子さんは択一です。
他の私学特進コースも頑張ってますが
まだまた一部の生徒のみ。

国立附属は高校がないため、
他県と比較して難易度も高くありません。
が、幼稚園から通わせる方が多く
一定の人気もあるようです。
3: 匿名さん 
[2018-06-04 21:59:41]
中学受験を考えるなら、

公立、、、県立操山か大安寺。
市内東西に位置し、通いやすいでしょう。
やや、個性的な問題が出題されます。

私立、、、岡白か岡山。
敢えて田舎に造られた学校で
通学は少々大変かもしれません。
数列や確率など、小学校で習わない範囲の
出題があり塾は必須です。


4: 名無しさん 
[2018-06-05 00:31:03]
学費抑えたい~
でもマンションも買いたい~
そんな人は私立は厳しいと思うの。
学費月に5~8万かかるから。

ALL公立が受験ないし楽ちん。
いわゆる、避ける地域に住まなければ
何処の学校でも大丈夫よ。
5: 匿名さん 
[2018-06-05 06:33:22]
●現実●
『岡山白陵中学校が東大現役1名に…岡山の私立中学受験の今』
https://matome.naver.jp/m/odai/2149600155659186701

以下は一部抜粋ですが、まとめ記事には具体的な数字も示されています。ご参考まで。

【衰退校】岡山白陵中学校『20名以上合格も昔…現実東大が1名に』衰退してしまった岡山白陵高校
一時期は破竹の勢いで進学実績を伸ばし、東大に20名以上を合格させていた岡山白陵高校も、ここ数年で、中学入試では地元に学力トップ層がことごとく岡山操山中や岡山大安寺中に入学。優秀な生徒が入学しなくなってしまい、2017年はついに、東大現役合格者数が1名にまで減少しました。

【衰退校】岡山中学校『東医コースがあるのに…東大&京大現役ゼロ』ついに東大も京大も現役合格が消えた
岡山白陵高校の衰退が顕著なら、2番手私学の岡山中学校も進学実績の低下が止まりません。やはり、将来難関国立大に進学するような中学入試層は、岡山操山中や岡山大安寺中、岡山大学附属中に進学してしまい、実績を残すことができませんでした。鳴り物入りの東医コースも、残念ながら実績を出せていません。

■私立中第一志望が激減『優秀層は県立・国立中が第一志望』
岡山のある中受大手塾で聞いた話です。県外受験者を除けば、県内志向の上位層は、ほとんど県立中高一貫校か岡山大附属を希望されていて、岡山白陵は受けても県内第二志望。「このままでは、岡山の私学から上位層が消えるのではないか」との話でした。

■岡山県の中学受験の結論は・・・? 『国立大を目指すなら、県立一貫校か岡山大附属へ。私立中はさらなる衰退か』
2018年度の中学入試を見据えたとき、「東大、京大も含めて国立大進学を目指してほしい」と考えるなら、岡山操山中、岡山大安寺中、倉敷天城中、津山中の県立中高一貫校4校か、岡山大附属中から岡山朝日高へのルートをたどるかのどちらかがグッド。ここまで実績に差が出ると、ますます県内の私立中学には生徒が集まらなくなること必至で、6年後はさらに進学実績は低下することが確実。刺激のある環境は残念ながら得にくいでしょう。どうしても私立中学に行かせたいなら、県外という選択になります。
6: 名無しさん 
[2018-06-05 07:01:31]
とはいえ。
大安寺ってパッとしない感もありますよね、千葉や広島など他県の中等教育学校が東大に二桁合格とか実績を伸ばしているなかで大安寺は僅か数人だったりして、近場の適当な大学が多いような気もしないでもないというか。国際的評価の高い東大、京大、東工大、東北大に合格者が増えたらいいのに、というか大安寺の評価も上がるし生徒の能力が生かされると思うんですけど。
7: 匿名さん 
[2018-06-05 13:15:32]
朝日が中高一貫になれば
最強だけど、他校が困るかな??

あと、長文コピペ荒らしは控えてね。
8: 匿名さん 
[2018-06-05 13:59:09]
>>6 名無しさん
確かに。
総合選抜廃止後は差が否めません。
公立中避ける意味では良いけど。

主さんの価値観にもよりますが、
岡白か岡山、操山か大安寺、
滑り止めに岡大附属、お好きな私立附属
通学遠いけど広福も?!
以上三校程度受験したら、無難と思います。
9: 匿名さん 
[2018-06-05 14:59:06]
優秀な生徒さんで、寮や下宿も可能なら
灘や愛光進学もありです。
これも家庭の価値観でお考え下さい。
10: 匿名さん 
[2018-06-05 18:23:26]
幼稚園
公立…完全自由保育、悪く言えば言えば放任。
月謝が安いのは魅力。
日々の弁当作りが必須
私立…園により様々、水泳、リトミック、英語
など充実。月謝は数万単位。給食選択あり。
国立…岡大教育学部の研究施設。
年度により募集の層が決まっており、
子供=研究対象。

併設小学校がある場合、余程酷くない限り
上がれるから、楽したい場合はメリット。
11: マンション検討中さん 
[2018-06-05 22:55:58]
>>6 名無しさん
大安寺は中等教育学校が併設されてからまだ8年。
これからの進学実績を見ていかないといけないのでは?
今後も公立の中高一貫は増えて行くと思うけど、埋もれて行くのか飛躍するのか。
12: 匿名さん 
[2018-06-05 23:29:04]
逆に8年も結果出てないと、
今後も難しいだろうね。
対、操山は一期生から実績出て
しかも安定してるから。
高校の差が大きい。
13: 匿名さん 
[2018-06-06 07:42:36]
>>9
県外に引越してまでお受験をするほど親御さんが熱心でかつお子さんが優秀なご家族は、開成や麻布、桜蔭など東京のトップ私学に行きますよ。あるいは灘のケースもあります。地方の中途半端なところを敢えて選びはしません。
14: マンション検討中さん 
[2018-06-06 08:13:45]
>>12 匿名さん

8年前に6年制スタートですからまだ2〜3年では?
15: 匿名さん 
[2018-06-06 12:08:54]
揚げ足取る方は
お引き取り下さいな。
それとも、
灘や愛光の方に謝りますか?
16: ももっち 
[2018-06-06 15:27:10]
まぁまぁ、その系の方はスルーで
お願いします。

皆さん、書き込み参考に
させて頂きます。

さて、進学、受験に際して。
自学自習も大事ですが
良い塾選びも大切と聞きます。

この学校行くなら、ここがオススメ
な塾ありますか?
勿論、伏せ字でもOKです。
17: 匿名さん 
[2018-06-07 13:14:47]
N能研、O州、N開
18: 匿名さん 
[2018-06-10 15:20:46]
>>13 匿名さん

そんな自由度の高い親御さんの仕事は?
自由業ですか。

岡山では大学進学ですら
関西方面が人気。
中学や高校から東京へは行きません。
親が単身赴任や親族が多いとか
レアアース除いて。
19: 匿名さん 
[2018-06-10 17:24:48]
塾は競争心や士気が高まるメリットは
あるものの、通塾の時間が惜しい。
家庭教師も選択肢のひとつですよ。

センター通さず、直接契約だと
こっちも講師もwinwinですし。
20: 匿名さん 
[2018-06-10 20:43:53]
公立は指導要項の関係で、
先取り授業ができない。
私立は縛りないから、塾が不要。
21: 匿名さん 
[2018-06-13 19:29:08]
岡山の県立中高一貫って
進学実績が、、、
22: 奥様 
[2018-06-15 04:50:35]
ワンコに起こされて、眠いけど総合グラウンド
散歩コース(-_-).。oO

学区スレ、また揉めてますね。
良い地域に住み、子供が良い学校行けば
嫉妬心や苛立ちなど皆無なのに、と気の毒に思います。
23: 匿名さん 
[2018-06-19 12:08:08]
いずみ町界隈はいいですね。
公務員官舎と邸宅ばかりだけど。
24: 匿名さん 
[2018-06-19 22:11:14]
庶民は無理でしょうね。
25: 匿名さん 
[2018-06-20 13:35:21]
県民性がやや微妙なので、公立の場合は学区調べした方がいい。
経済的な余裕あるなら、幼稚園から私立行かせて害虫から守るのもあり。
26: 匿名さん 
[2018-06-21 18:13:27]
スーモなどで、賃料調べたらいい。

相場より安い地域避けたらいいだけ。
27: 匿名 
[2018-07-05 12:47:39]
県警の犯罪マップは役に立つよ。
28: 匿名さん 
[2018-07-06 11:57:15]
市の中心地は犯罪、変質者情報多いね。
29: 匿名さん 
[2018-07-07 12:00:12]
岡山は一部除いて、公立小中が終わってる。
all私立で、旧帝以上の国立大進学がベターでしょ。
ただし、学力や資産に不安ある人は何処でも大丈夫。
30: 匿名さん 
[2018-07-07 20:35:19]
ここはアンチ伊島さん来ないから、良いですね。
岡山で唯一の文教地区ですから。
31: 匿名さん 
[2018-07-08 09:26:41]
自分が良い地域に住めないのは自業自得。
他者を叩く嫉妬は醜い。
きっとコンプレックスの塊なんだろう。
32: 匿名さん 
[2018-07-08 16:27:14]
岡山全体をベタ誉めしつつ、伊島学区のみ叩く。
どういう職種か限られますね。
33: 匿名さん 
[2018-07-11 00:55:44]
その人は悪禁て当分来ないよ。
呼ばないでね 怒怒
34: 匿名さん 
[2018-07-11 12:27:49]
大元や鹿田とか、無いよね?
35: 匿名さん 
[2018-07-11 23:08:40]
岡山の公立学校はどこもレベルが低いですね。
私学に逃げた方が賢明ですよ。
経済的に無理な場合は諦めて、掃き溜めの鶴で頑張ってください。
36: 匿名さん 
[2018-07-12 12:42:04]
幼稚園~小学校まで私立、中学受験させるのがいい。
経済的に余裕あれば岡白、余裕なければ県立操山中。
さらに余裕あれは県外へ。
勿論、学力と地頭は必要です。
37: 匿名さん 
[2018-07-13 15:08:16]
大元は住みやすいかもしれないが、交通アクセスがかなり悪い。
38: 通りがかりさん 
[2018-07-14 10:52:50]
工作は不要
大学進学実績で選べばいいだけ
39: ↑ 
[2018-07-14 11:00:59]
工作員?お引き取りを!
40: 匿名さん 
[2018-07-14 13:47:07]
大学進学実績では、白陵か朝日がダントツ。

41: 匿名 
[2018-07-15 11:30:20]
岡大附属に高校あれば、
偏差値が今より高くなる。
42: 匿名さん 
[2018-07-17 17:52:05]
国立は除外で。
県立が人気のようだけど、進学実績が伸び悩んでいるみたい。
43: 匿名さん 
[2018-07-17 20:31:20]
岡山は全国学力テストも安定の下位。
学校選びは慎重に。
44: 匿名さん 
[2018-07-18 09:00:19]
岡山は田舎で、本来は国公立が人気のはず。
しかし、実際は民度と学力の低さが故に私立へ逃げ切る方が多い。
親御さんの経済力等で格差は大きい。
45: 匿名さん 
[2018-07-18 10:43:22]
学力と資産収入が比例するのも仕方ないですね。
46: スーモモ 
[2018-10-10 16:55:48]
東京と同様、西高東低みたい。
47: 名無しさん 
[2018-10-14 17:37:17]
工作が多いね。
実際は進学実績を確認すれば一目瞭然。

一部の特待生が有名大に行くだけの私立より、
進学校と言われるいくつかの県立高校だよ、岡山県ではね。

48: 匿名さん 
[2018-11-15 02:01:23]
1人で何やってんだか。
糞スレすぎる。
49: 匿名さん 
[2018-11-15 11:08:12]
噂どおり若葉マークだらけ。
50: 匿名さん 
[2018-11-15 12:18:56]
あらあら、荒らしが沸いてるわ 笑

お気の毒に
51: ママさん 
[2018-12-17 15:03:29]
公立はどこも荒れてます。
聖マリア園→朝日塾小→岡山白陵中高が無難。高校だけは朝日もあり。
もちろん地頭は要。
52: 匿名さん 
[2018-12-18 23:26:33]
岡山市内は利便性の良い場所は公立の小中学校共にマンモス化が顕著で文科省指針の生徒数を超えているところがほとんどです。結果、いじめ問題・非行問題・学力低下問題が顕著であり全国学力テストでは40位の壁を越えられませんでしたが2018年度は中学校39位、小学校32位と過去最高となっております。
いじめ問題はしっかりした子・はっきりと意見を言う子が仲間外れにされる都市型のいじめよりも、弱々しい子・身体の小さな子・運動が苦手な子が虐められる傾向が強いです。
学問が得意で運動が苦手な子は格好の餌食になりやすいのでやはり私立が良いと思います。
運動が得意な子は虐められることが少ないので公立でも問題ないと思います。
私立ではありませんが岡大付属小はまた一風変わった雰囲気です。私立以上に親のザマス感が強いです。
53: 名無しさん 
[2019-01-13 14:45:07]
>>52 匿名さん
ためになります。参考にさせていただきます。

ちなみにザマス感は、幼稚園の中ではノートルダム清心が強いと聞きました。小学校は岡大付属なんですね。
54: 匿名 
[2019-01-13 18:16:08]
岡大附属は昔と違い色んな面で、、、です。
詳細は控えますのでお調べください。
55: 名無しさん 
[2019-01-13 18:42:15]
>>54 匿名さん

口コミなどではいいことしか書いてなかったですが、「、、、」の部分を加味して想像しておきます。

ありがとうございました。
56: 匿名さん 
[2019-01-13 23:21:46]
口コミは関係者擁護の場合もあるから、話半分でね!
57: 匿名さん 
[2019-01-17 20:59:51]
最近の岡大附属人気ないけど、何故かな?
58: 匿名さん 
[2019-03-17 20:28:07]
高校がないから、以上。
59: マンション検討中さん 
[2019-03-24 22:40:57]
ぼんくら
経済的にゆとりがあり、それなりの頭脳があるのであれば迷うことはありません。白陵です。公立でないですから教育の内容が違います。同じ頭脳であれば公立より上の大学が狙えます。白陵は医学部進学者が非常に多い。群を抜いているといえます。地方の医学部であっても東大、京大の理系に受からないようでは合格は望めません。私立の医学部も結構進学しています。私立であっても関西医大、阪医大医は極めて難しく公立校高からの合格はほぼ絶望!!
大安寺,操山高校と比べRものになりません。岡山高校は宣伝ばかりで進学実績が悪すぎ!!
公立なら朝日でしょう。

小生の息子は県外の私立から医学部に進学しました。初めから公立高校は考えていませんでした。正解だったと思っています。
60: 匿名さん 
[2019-04-30 15:55:43]
そう思うのは自由です。
但し、理想と現実は合致しないから。
61: 大都会岡山 
[2019-08-31 16:07:06]
害虫やゴミから避けるには、
幼稚園:朝日塾、聖マリア園
小学校:朝日塾
中学高校:岡山白陵
が無難なコースです。
鋼のメンタルあれば、公立中から朝日高校もあり。
苛め回避能力あれば、岡大附属(但し幼稚園から)もあり。
62: 匿名さん 
[2020-01-12 17:00:37]
今や、操山と朝日は雲泥の差とか。
私学もいいですね。
63: 匿名さん 
[2020-01-24 22:45:37]
私立は月に何万も掛かる。
子沢山で年収が低い場合は、公立(県立)がいいよ。
国立は高校ないからダメ。
64: 匿名さん 
[2020-01-25 20:59:15]
特に公営住宅が多いところ、土手下は避けましょう。
岡山自体目くそはなくそですが、少しましな地域学区の目安になります。
65: 匿名さん 
[2020-02-19 19:22:07]
公営住宅がない学区となると、岡山では限られるよね。
そもそもそういう地区が多いから。
66: 匿名さん 
[2020-02-20 20:49:06]
浜川原とか代表的だね。
67: 匿名さん 
[2020-06-18 21:02:21]
附小の子はマナーが悪い。
68: 匿名さん 
[2020-06-20 15:06:14]
東山近いし。
69: 匿名さん 
[2020-06-26 08:45:48]
文教地区は外せません。
更には、お子さんの地頭にもよるでしょう。
70: 匿名さん 
[2020-11-05 14:31:22]
庶民は附属幼小中→朝日高
富裕層は朝日塾幼小→岡山白陵中高
71: 匿名さん 
[2021-01-26 14:59:03]
公立は似たりよったりみたい。
それなりのお宅は朝日塾や清心など私学に通わせてるようです。
74: 買い替え検討中さん 
[2021-02-27 11:15:03]
[No.72~本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
75: 匿名さん 
[2021-06-16 13:46:04]
公立高校も中高一貫が増えたからねぇ。
小学校も公立避けて、中学入試に備えるのが
スタンダードになりつつある。
勿論、お財布と地頭によるけど。
76: 匿名さん 
[2021-06-19 14:10:41]
私立は学費が高いから、ムーり~
77: 匿名さん 
[2021-07-20 23:45:49]
公立の参観日
ジャージにサンダルのヤンママが校庭で〇〇〇座りして屯しています。
78: 匿名さん 
[2021-09-07 22:09:18]
公立なら伊島京山学区。
それ以外なら私立行かせるべき。
79: 匿名さん 
[2021-09-14 14:03:13]
なるほど、大元押しの人いませんね。
80: 匿名さん 
[2021-09-15 15:42:39]
伊島京山学区択一。
そこに住めないなら、私立。
普遍的事実です。
81: 匿名さん 
[2021-09-18 16:18:48]
朝日高校~
82: 匿名さん 
[2021-09-20 22:17:53]
中高一貫になると、一気に下がる
83: 匿名さん 
[2021-10-06 11:55:01]
岡山の公立はダメ。
公立公立言うのは年寄だけよ。
84: 匿名さん 
[2021-10-10 14:39:05]
富裕層なら
マリア園、朝日塾小、白陵中高
地頭ある庶民なら
附属幼小中、朝日高
それ以外なら
伊島幼小、京山中、入れる高校
それ以外は、まあ、ないでしょう。
85: 匿名さん 
[2021-10-11 12:50:58]
広福は?
86: 匿名さん 
[2021-10-12 10:15:25]
本校に行けない人
三原、尾道等田舎の人

岡山から行く人はちょっと()。
通学時間ロス考えたら、まあ、ね。
87: 匿名さん 
[2021-10-28 00:01:18]
朝日高校出身だが、全くお勧めしない。
頭の良い生徒が集まっただけで高校で伸びたか?は疑問。
先生が本当冷たくて勉強嫌になる。あの生徒集めたら私立高校だったらもっと結果出せると思う。
朝日に限らず公立という意味ではある程度どこも同じではないか?
ただ、生徒同士の人脈は宝になった、そこは良い点。

88: マンション検討中さん 
[2021-11-08 21:00:32]
>>83 匿名さん
岡山は現在私立はオワコン(白陵はかろうじて)
公立の朝日、大安寺の完全二強ですよ
きちんとデータを見て発言されてはいかがですか?

89: 通りがかりさん 
[2021-12-05 12:28:51]
私立はよく知りませんが、今の県立中高一貫校のご家庭は明らかに富裕層が多いです。また、朝日塾や清心などの私立小学校から入学した生徒もわりといます。つまり、県内の富裕層が私立ではなく県立志向にどんどんなってきているのでしょうね。県立特有の賢くてものんびりとした生徒達の雰囲気と、育ちの良い生徒達の雰囲気とで(例外もいますが)、どこの県立中高一貫校もいい感じですよ。オープンスクールで感じてみてください。
90: 匿名さん 
[2021-12-26 15:29:47]
学費が安いからね、県立は。
それ相応の人が多いと思うよ。
91: 匿名さん 
[2022-02-19 19:44:50]
なるほど
92: 匿名さん 
[2022-02-27 23:45:08]
我家の愚息は、伊島、京山、朝日、岡大です。
お金が無いので私立は行けませんでした。
国立はお金安くて安心でした。
93: 匿名さん 
[2022-05-21 17:33:03]
地頭、お金、両方ないとキツいですよね。
94: マンション検討中さん 
[2022-07-31 05:36:31]
岡山で中学受験・高校受験を指導されている方とこの前話してきました。
5年前、10年前と比べて県立躍進、私立は進学校は壊滅的になってきているとのこと。
特に富裕層や上流層(医師・県庁など)ごく一部に灘などの県外私立中に進学する子以外は、今はほとんどが朝日、操山、大安寺、岡山大附属中、または京山中などの名門公立中へ。県内の私立中学に向かう層が極端に減ったと。
他の皆さんがご指摘なのはその通りなようで、できる子、教育熱心な家庭ほど朝日や県立中高一貫校へという流れはもう止まらないかと思います。
唯一の岡山白陵も入試が壊滅的に難度が下がっているようなので、医学部の合格も厳しくなっていく未来しか見えないという話でした。

ただ発達障害などの事情を持っている子は県内私立中学もありとのことです。
95: 通りがかりさん 
[2022-08-18 17:34:16]
岡大附属から朝日が無難です。私の友人でもそちらのコースの方がいて、「お金かからないで済んでる!親ともケンカしないよ」とのことです。ぶっちゃけ既卒生でも朝日は補習科で面倒を見てくれるので、予備校に通わなくて済む場合があります。これらを踏まえると、他の私立や一部県立と比べても、とっても安上がりです。岡山白陵は岡山駅が最寄りの場合、6年間で最低でも授業料・定期代・学級費などで約555万円~560万円(制服・修学旅行積み立ては除く)は必要です。支払うコストに対するリターンの大きさは十分に考慮なさった方がいいです。教育にお金をかけるべきとは言いますが、コストとリターンが赤字になるのは…ちなみに大安寺の場合、6年間では100万円(制服・海外研修積み立ては除く)ほどです。
96: 匿名さん 
[2022-08-21 16:46:54]
庶民と高齢者は、公立志向みたい。
97: 匿名さん 
[2022-08-28 10:22:37]
苦学生や貧困家庭には、公立はありがたい。
私立の学費は払えないから。
98: 匿名さん 
[2022-09-11 17:03:31]
岡山の附属は高校が無いからね。行く意味ないよ。
国立志向なら広大福山行くほうがマシ。
通学大変、お金ないわって人は。
公立で全集中して、朝日へ行く。
若しくは楽して大安寺操山へ早めに行く。
お金に余裕があれば。小学校から私立(朝日塾など)へ行かせるのも良いでしょう。
公立と違って、粒がそろっているのでストレスフリーと聞きます。
地頭悪ければエスカレーターで、良ければ上位校受験してもいいし。
公立県立言うのは、後期高齢者と学費に余裕がない人、学費よりマンションに
お金かけて欲しい人、でしょう。
99: 匿名さん 
[2022-09-14 09:58:30]
なるほど
100: 匿名さん 
[2022-09-14 10:52:46]
98 これが正解!以上

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる