ユニハイムエステート株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ユニハイム MUSE大手前」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 中央区
  6. 徳井町
  7. ユニハイム MUSE大手前
 

広告を掲載

買い替え検討中さん [更新日時] 2020-04-04 06:54:48
 削除依頼 投稿する

ユニハイム MUSE大手前についての情報を希望しています。
都市型コンパクトの物件ですね。利便性や居住環境はどうですか?

公式URL:http://www.uniheimestate.co.jp/otemae/index.html

所在地:大阪府大阪市中央区徳井町1丁目33、35(地番)
交通:Osaka Metro谷町線・中央線「谷町四丁目」駅徒歩3分、Osaka Metro谷町線・京阪本線「天満橋」駅徒歩8分
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上14階建
建築確認番号:第H30確認建築GBRC00015号(平成30年5月22日)
総戸数:52戸
間取:1LDK、2LDK
面積:31.13平米~52.33平米
売主:ユニハイムエステート株式会社
施工会社:株式会社昭和工務店
管理会社:ユニハイムエステート株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-06-04 15:05:05

現在の物件
ユニハイム MUSE大手前
ユニハイム
 
所在地:大阪府大阪市中央区徳井町1丁目33、35(地番)
交通:OsakaMetro谷町線 谷町四丁目駅 徒歩3分
総戸数: 52戸

ユニハイム MUSE大手前

1: 匿名さん 
[2018-06-19 23:59:57]
1LDKと2LDKの間取り構成で
31.13㎡~52.33㎡ということだそうです。ここだとまあ大人が暮らしていく街ということになるので、
こういう広さになってくるのだろうなと思います。
駅も近いし、便利な場所だし、ニーズはありそうな感じですが
今後どういう仕様で出てくるのでしょうね?
2: 匿名さん 
[2018-07-12 23:19:56]
都市型コンパクトレジデンスと銘打っているので、かなりターゲットは絞りきっているのだろうなという印象を受けます。
賃貸向けに、ということになってくるのでしょうか。
駅は物凄く近いです。
間取りは2LDKだけは掲載されていますが、1LDKはどうなってくるのでしょうね?
3: 通りがかりさん 
[2018-07-13 20:13:17]
じゃあここは実需というより投資向け物件になりそうなんですかね。そうなると設備のランクが下がりそうな気がします。
4: 匿名さん 
[2018-07-17 09:58:08]
そうなんですか。だとするキッチン、お風呂、トイレといったものはごく一般的なものとなっちゃいますかね。
シングル向けでも食洗機位はあると良さそうですけど。
ここだとメニュープランもあるようですが、そのサービスもあまり使われることもないのかしら。
Dタイプを見ましたが引き戸採用なところは良かったです。他の部屋も引き戸がメインとなってるんでしょうかね。
5: 通りがかりさん 
[2018-07-18 20:06:14]
>>4 匿名さん
食洗機くらいはオプションではなく標準仕様ではないでしょうか。あまり広くはないですが2LDKがあるので共働きカップルの方もターゲットなので。
6: マンション検討中さん 
[2018-07-26 18:31:02]
ここの間取り、好きな間取りです。気になるのは価格。上町台地てま、駅近だし高いかな。資産価値はありそうですね。値崩れしにくい価値が魅力的です。
いくつか見てきましたが、ユニハイムエステートさんを初めて聞いたのでそこが不安。信頼できますか?
施行主は聞いた事ありますが。
7: 匿名さん 
[2018-08-14 14:57:55]
あまり知らないデベだなと思っていたんですが、もともとユニチカエステートというところだったみたいです。別の会社に譲渡をした、という感じらしいですよ。
ユニチカという会社自体は聞いたことが有ります。
かなり不動産業は多岐にわたって行っており、その中にマンションもあるということみたいです。
8: マンション検討中さん 
[2018-08-31 09:00:00]
9月に事前説明会参加します‼️少しワクワクして楽しみです。
9: 匿名さん 
[2018-09-02 06:22:52]
>>ユニチカ
有名ですよね。私も名前を聞いたことがあります。繊維メーカーだったような。衣料品を売っていたはず。

2LDKから部屋の間取りがあります。2LDKは1LDKに変更もでkりうみたいで、部屋をLDKにつなげて使うこともできます。メニュープランもあるみたいでした。メニュープランは間取り変更すると有料なものも多い中、ここは無料のようです。ちょっとしたことなんですが、無料で間取り変更できるか、有料で間取り変更になるかでは気分も違うものです。2LDK、壁をなくして1LDKにしちゃうのもいいかもしれないですよね。
10: マンション検討中さん 
[2018-09-09 16:21:40]
説明会行った方どうでしたか?値段気になります。
11: マンション掲示板さん 
[2018-09-10 00:08:59]
>>10 マンション検討中さん

まだ決まってないようです。が、相場どおりになりそうです。ただ、ローン控除のないマンションのようです。
12: 匿名さん 
[2018-09-10 00:28:20]
>>11 マンション掲示板さん
坪260〜270万くらいと聞きました。この価格なら妥当な線かと思います。これより高かったら厳しいでしょうね。
13: マンション掲示板さん 
[2018-09-10 00:45:13]
>>12 匿名さん
小規模ですが駅近ってことで、数年前に比べれば割高かもしれません。
14: マンション検討中さん 
[2018-09-10 08:11:53]
みなさんありがとうございます。52平米で4500万ぐらいですかね?高いですね。
15: マンション比較中さん 
[2018-09-10 08:40:45]

52平米 この間取りが4500万円ですか?

近くのビオール大阪大手前タワーでも、60平米以上で、この価格でありますよね?


52平米 この間取りが4500万円ですか...
16: マンション検討中さん 
[2018-09-10 10:22:00]
モデルルーム良かったですね。
角部屋率が、高いのがいいですね。
17: マンション検討中さん 
[2018-09-11 08:54:11]
価格妥当かな……最近どこも高い‼️
18: マンション検討中さん 
[2018-09-11 11:20:38]
2012年ぐらいからずっと上昇してるみたいですね。いつになったら価額上昇が止まるのか
19: 検討板ユーザーさん 
[2018-09-11 12:25:16]
>>18 マンション検討中さん

2030年までは、上昇カーブ

坪単価300万円だと、10年後には、坪単価450万円ぐらい。
市内中心部付近に限ります。

間取りは、年々狭くファミリー向けでも50平米台が
増えてきます!

20: 検討板ユーザーさん 
[2018-09-11 13:20:29]
30歳だと、12年後は42歳。

家賃14万円で年間130万円
12年後は、1500万円を家賃として支払った結果となります。
買う買わない。
どちらが佳いのか?

21: 検討板ユーザーさん 
[2018-09-11 13:21:59]
年間170万円でトータル2000万円の家賃支払いです。

22: 検討板ユーザーさん 
[2018-09-11 13:22:59]
どちらか良いのか?

Android携帯なので、変換スピードが悪いです。


23: マンション検討中さん 
[2018-09-14 22:24:11]
立地はすごくいいと思います。夜歩いたら静かでした。売れたい時にすぐ売れそうです。
ローン控除が使えれば....
24: マンション検討中さん 
[2018-09-14 22:45:46]
中古で、4500万では売れそうにないと思いますが…
25: マンション検討中さん 
[2018-09-24 16:32:28]
谷町線ユーザーになる予定の方は駅3分を実感できるでしょう。価格が折り合うのならお勧めできます。
中央線ユーザーになる予定の方は乗車するまでに谷町線ホームを端から端まで縦断することになります。駅3分価格で購入すると損した気分になるでしょう。もう少し南側の出入口に近い物件を選ぶことをお勧めします。
26: 匿名さん 
[2018-10-18 23:35:44]
徒歩○分って、駅の入り口までの話ですものね。
実際に電車に乗れるまでどれくらい歩くのかということも加味していくと
住んでからギャップも出にくいでしょう。

実際に自分の通勤経路に沿ってマンションまで行ってみるということも
マンション選びの中では大切になってくるのはよくわかります。
27: 匿名さん 
[2018-11-11 14:55:44]
公式サイトを見たんですが、浴室乾燥が電気式っていうことでした。
電気式ってランニングコストがかさみそうなイメージがとても強いんですが、実際はどうなんでしょうか。
10年以上も前の知識しか持ち合わせていなくて。
最近ではかなり効率がよくなってきたのならばいいな。
28: 匿名さん 
[2018-11-21 09:30:18]
調べてみると電気の方がちょっと安いみたいですね。うちはガスで高めなので雨の日位しか使いませんが…。ここのターゲット層のシングル、ディンクスさんだと外に干すより浴室で乾燥させる方が効率良いかもしれませんね。
しかしここの設備可愛いですね。ドアや引手の部分とか。キッチンと洗面所も統一されててオシャレ。全部の部屋でこの仕様なのでしょうか。
29: 検討中 
[2018-11-21 10:14:27]
確かに、おしゃれ女子向きでしょうか?

30: マンション検討中さん 
[2018-11-21 19:46:24]
ここを購入された方って年収はどれくらいの人たちなんでしょうか…?あとやっぱり単身とかdinks世帯が多いのかな。場所がいいので気になってます
31: マンション検討中さん 
[2018-11-21 23:31:06]
狭すぎて、立地から自分が住むのではなく投資向け。
住むならもう少し広い物件買うのが懸命でしょう。
32: マンション検討中さん 
[2018-11-25 02:28:25]
すみません、モデルルーム見たんですが
ドアとフローリングの色見本のところにある
エスプレッソウッドとなんとかグレイの
ユーティリティとかトイレの壁の色
組み合わせおかしくないですか?
巾木を見ていただけるとわかりやすいと思うんですが…
エスプレッソウッドはドアも床もモノトーンなのに
巾木だけ茶色だし
逆になんとかグレイのほうは巾木だけが灰色に…なってる…?
33: 匿名さん 
[2018-12-02 11:08:26]
駅に近く、電車通勤にはかなり便利さを感じる立地。
ここだと住みたいと思う人もかなり多いと思いますが
残念ながら狭い間取りしかないんですね。。
dinksや投資目的で購入する方向けのマンションなのでしょうか。
34: マンション検討中さん 
[2018-12-08 23:27:51]
契約しました。もう残り少ないようで
予定より早くモデルルーム閉めるかも、とのことです。
我が家はまだ比較的若い夫婦で子どもも欲しいと思っていますが
10年後くらいに住み替えるつもりです。
35: 通りがかりさん 
[2018-12-09 00:57:22]
100%以上では売れない気がしますね
36: 匿名さん 
[2018-12-09 08:46:34]
早々完売とは凄いですね!!

52


早々完売とは凄いですね!!52
37: 匿名さん 
[2018-12-09 08:47:34]
立地も静かでいいですね!!

利便性は抜群です!!

公園も近いです。

46

立地も静かでいいですね!!利便性は抜群で...
38: 匿名さん 
[2018-12-09 08:55:35]
竣工していないのに完売も近いです!


所在地: 大阪府大阪市中央区徳井町1丁目33、35(地番)
交通: OsakaMetro谷町線 谷町四丁目駅 徒歩3分
価格:2,698万円~4,388万円
間取:1LDK・2LDK
専有面積:31.13m2~52.33m2
販売戸数/総戸数: 5戸 / 52戸
39: マンション検討中さん 
[2018-12-09 09:23:33]
宣伝がすごいですね。実際は売れてないんでしょうか?
40: 検討板ユーザーさん 
[2018-12-09 09:38:23]
>>39 マンション検討中さん

宣伝ではないです

1000組以上来場者います。
41: 匿名さん 
[2018-12-09 16:12:39]
今迄で此方の掲示板で情報を得ていたので少しでも参考になればと思いコメントさせていただきます。

Cタイプ契約しました。
勤務が梅田なのでアクセスが良いと思ったからです。今は30代。40㎡弱の1LDKなので広さを考えると、ここにずっと住むつもりはないですが、10年住むとして後々買い手や借り手がつくとおもった物件です。坪単価がやはり高いのと、南側のビルが将来建て替えられ、自分の住むフロアまで建つと日当たりが、、、となかなか決断に時間がかかりましたが、立地がかなり良いので購入に至りました。
42: 匿名さん 
[2018-12-10 16:39:56]
Dタイプいいなと思います。

割と1LDKや2LDKの小規模マンションって探すとなかったりするんですよね。でも、今後、増えていくのはおひとりさまや子供が少ない夫婦、高齢者夫婦の住むマンションじゃないかと予想できます。

Dタイプは廊下が狭い気もしますが、シューズクロークがしっかり広く、浴室も1317の広さがあるので夫婦、子供1人ならいけるかなと思っています。
洋室1、洋室2に窓もついているので狭さをそこまで感じない点もいいです。床暖房もついています。チェックしなくてはいけないのは、52.33㎡なので登記も50㎡以上かどうか。住宅ローン減税が適用できるか確認しておく必要があります。
43: 匿名さん 
[2018-12-10 21:24:59]
キッチンです。

キッチンです。
44: 匿名さん 
[2018-12-10 21:38:51]
リビングです。

リビングです。
45: 匿名さん 
[2018-12-10 22:13:32]
営業さんに聞きましたがここはDタイプでも住宅ローン減税使えないそうです
46: 匿名さん 
[2018-12-11 07:23:24]

>>45


登記上は、壁芯マイナス3平米を引いた数字になるということでしょうか?

49平米?




47: 匿名さん 
[2018-12-11 13:56:25]
>>46 匿名さん
AタイプにするかDタイプにするか迷っていた時に
チラッと話しただけなので具体的な数字はわからないです…ごめんなさい。
48: 匿名さん 
[2018-12-13 23:00:34]
1LDKと2LDKのブランしかないので
単身者かdinks向けの物件なんだなぁと思います。
水回りなど素敵な仕上がりなので、女性好みでいいなと感じました。
子供が巣立って、夫婦で住んでいくことを考えたら
最寄り駅も徒歩圏内と便利でこういうマンションも良いと思いました。
49: マンション検討中さん 
[2018-12-15 19:06:14]
>>32 の追記です。
写真だとあんまり違和感ないのですが
やっぱり逆な気がします。
写真だとあんまり違和感ないのですがやっぱ...
50: 匿名さん 
[2018-12-28 11:53:18]
AタイプとCタイプ完売しましたね

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ユニハイム MUSE大手前

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる