三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 市谷加賀町レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 市谷加賀町
  6. ザ・パークハウス 市谷加賀町レジデンス
 

広告を掲載

eマンションさん [更新日時] 2022-03-01 12:56:29
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-ichigayakagacho-r/


所在地  東京都新宿区市谷加賀町1丁目2番1(地番)
交 通  都営大江戸線「牛込柳町」駅徒歩6分、東京メトロ南北線有楽町線「市ケ谷」駅徒歩11分

構造規模  鉄筋コンクリート造地上7階地下1階建 総戸数 228戸
駐車場   59台
間取り   1LDK~4LDK
専有面積  49.23m2~110.08m2

販売予定  2020年5月上旬販売開始予定
完成予定  2021年8月中旬
入居予定  2021年11月中旬

定期借地権 一斉引渡し日から70年(建物解体・工事期間含む)

売主  三菱地所レジデンス株式会社
施工  株式会社フジタ
管理会社


この地区では珍しい大規模マンションになりそうです。

[スレ作成日時]2018-06-03 08:33:23

現在の物件
ザ・パークハウス 市谷加賀町レジデンス
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都新宿区市谷加賀町1丁目2番1(地番)
交通:都営大江戸線 牛込柳町駅 徒歩6分 (南東口より)
総戸数: 228戸

ザ・パークハウス 市谷加賀町レジデンス

1601: マンション検討中さん 
[2020-07-22 11:09:03]
>>1593 マンション検討中さん
不満のない人はたいてい書き込みしないですから、その意味ではネットで検索をしても情報の偏りはあると思います。
グラウンド横に住んでいても、砂埃の被害にあっていない人もいると思います。立地、距離、階数などによっても変わりますし。

その意味では、過去NTT社宅の東側に住んでいた住民の話を聞けると良いんですけどね。
1602: マンション検討中さん 
[2020-07-22 11:41:18]
>>1601 マンション検討中さん
あわせて騒音も聞きたいですね。
窓を閉めていれば気にならないのか、閉めていても気になるのか。運動会などのイベントだけであれば特段気にはならないですが。

これは近隣の住人の方でも大丈夫ですね。
1603: マンション検討中さん 
[2020-07-22 12:06:26]
>>1602 マンション検討中さん

都内の小学校の隣に住んでますが、やっぱり昼間はガヤガヤしますよ。休憩時間とかお昼とか。窓閉めたら多少は軽減されますが。

私はあんまり音に神経質な方ではないのでなんにも気になりませんが、遊んでいる子供の声とか色々聞こえますのでそういうのが苦手な方は辞めたほうがいいですね。騒音と捉えるか、元気でよろしいと思えるか次第な気がします。
1604: 評判気になるさん 
[2020-07-22 12:09:52]
金属バットでカキンカキンってのがどんなものなのかちょっと気になりますけど、ホームベースはグラウンドの南東ですよね?
それなら、さすがに大丈夫なのかな。
なんかやってるなーくらいなら聞こえてもいい。
1605: マンション検討中さん 
[2020-07-22 12:10:51]
あと、こちらの東側の中学校は校庭が一般開放されてるので申請すれば野球やサッカーの練習場として21時まで利用可能になってます。

少年サッカーか社会人野球か実際のところは分かりませんが、夜まで練習の音が聞こえてくる可能性には留意したほうがいいですね。

いまは中学校の擁壁工事のため一般開放は休止しているようですが、工事が終わればまた再開するようです。

https://www.regasu-shinjuku.or.jp/?p=360
1606: マンション検討中さん 
[2020-07-22 12:32:47]
うちは家族4人で80平米選びましたが狭かったかなと少し後悔してます
90平米にすればよかった
1607: マンション検討中さん 
[2020-07-22 12:56:59]
>>1606 マンション検討中さん
子どもは大きいですか?まだ小さければ80でも問題ないかと。
1608: マンション検討中さん 
[2020-07-22 13:10:07]
>>1607 マンション検討中さん

まだ小さいですが子供が家を出るまで引っ越さないつもりで購入しました
今60平米なので80もあればと思い選びましたがよくよく考えたら80でも狭いんじゃ‥と思い始めました
そもそも都内新築マンションで80、90平米台が少ないですよね‥‥

子供二人以上いるみなさんどうされているのでしょうか
1609: マンション検討中さん 
[2020-07-22 13:17:00]
>>1608 マンション検討中さん
私は2人で70で生活できているので、70あれば問題ないと思っております。
1610: マンション検討中さん 
[2020-07-22 14:34:40]
>>1600 買い替え検討中さん
利率の低いところでしょう。
1611: 周辺住民さん 
[2020-07-22 14:42:42]
まあ80でも狭いですよ。昨今の狭小プランばかりの中では90㎡という選択肢は少ないから、あえて中古で探す人もいるくらいです。
ウサギ小屋と言われて久しいですが、高校生や大学生がふたりもいたら人間らしい生活できない。
1612: マンション掲示板さん 
[2020-07-22 14:50:25]
https://www.minkou.jp/junior/school/review/7517/
バスケ、吹奏楽、バレーは頻繁に練習するようですが、サッカー、野球は盛んではないみたいですよ。
1613: 匿名希望さん 
[2020-07-22 14:53:02]
>>1611 周辺住民さん
大学生になったら、一人暮らししてもらうしかないですね。
1614: マンション検討中さん 
[2020-07-22 15:23:28]
一人暮らしのほうが金かかるような、、
1615: 口コミ知りたいさん 
[2020-07-22 15:29:53]
ということは子供二人で成人まで引っ越しなしと考えると90平米ないと厳しいんですね‥
失敗しましたー
もっとよく考えて平米数決めればよかったです
1616: マンコミュファンさん 
[2020-07-22 15:31:08]
こういう新築のマンションは、近所付き合いはあるものですか?それとも、周りに無関心の人が多いですか?
1617: 坪単価比較中さん 
[2020-07-22 15:35:01]
人それぞれ感じ方はあるので、気にしすぎない方が良いと思います。
しばらく小さいうちは80平米で十分でしょう。

将来的に手狭に感じるようになれば買い換えを検討すれば良いですし、そう思わなければ住み続ければ良いだけです。
1618: 匿名さん 
[2020-07-22 16:29:23]
>>1615 口コミ知りたいさん
今から変更は間に合いませんか?
1619: 口コミ知りたいさん 
[2020-07-22 16:31:56]
>>1618 匿名さん
90平米ってまだ残ってますか?
1620: マンコミュファンさん 
[2020-07-22 16:40:48]
>>1619 口コミ知りたいさん
南90は全部売り切れですね。
その次に広いのは東の87ぐらいでしょうか。435、231。E-80Lタイプ。ただ、いずれも赤枠です。
1621: 検討板ユーザーさん 
[2020-07-22 16:48:25]
平米数も大事ですが収納が多いか少ないかも大事だと思います
その部屋の造りが収納少ないと1部屋収納で潰れることもありそうですよね
1622: 匿名さん 
[2020-07-22 16:55:04]
>>1615 口コミ知りたいさん
どのタイプの部屋にされたんですか?80といっても間取りや収納によって全然違いますからね。
1623: 検討板ユーザーさん 
[2020-07-22 17:08:36]
>>1622 匿名さん
82平米のですかね

1624: 口コミ知りたいさん 
[2020-07-22 17:58:46]
80平米台だとどの部屋が子供二人が大きくなっても長く住めそうですか?
1625: 匿名さん 
[2020-07-22 18:14:22]
>>1624 口コミ知りたいさん
完全に個人の見解です。私は子供1人ですが、夫婦の寝室、子供部屋、書斎が必要と考えており、70?80の3Lを予定しています。子供2人であれば80?90の4Lを必要と考えますが、書斎が必要なければ80の3Lでもいいのでは?収納の多い間取りであれば子供部屋が少し小さくても大丈夫ですし。
1626: マンション検討中さん 
[2020-07-22 18:15:36]
「●人で●平米で十分か」みたいな質問が多いですが、まったく生産性がないと思いますけどね。そんな感覚は、育ち、子の年齢差、男女、生活スタイル、条件によって人それぞれでしょう。この板で「十分ですよ」と言われたら、どうなるんですか?ちょっと安心?
自分の人生なんだから、自分でしっかり想像力働かせて、お考えになったらいいのではと思ってしまいます。否定的な意見でスミマセン。
1627: 匿名さん 
[2020-07-22 18:30:31]
>>1626 マンション検討中さん
そりゃそうですが、人の意見を参考にするくらい別にいいのでは?最後に決めるのは結局自分なんですし。
1628: マンション検討中さん 
[2020-07-22 18:36:55]
>>1627 匿名さん
そうですよね、誰でも不安や疑問があって、それを解消したり背中を少し押してもらうために、この掲示板があるわけですから。高い買い物だし、しかも匿名掲示板なんだから、誰だって書かれていることは参考程度にとどめると思います。
1629: 口コミ知りたいさん 
[2020-07-22 18:40:15]
>>1625 匿名さん
ありがとうございます!
今まで気にならなかったことが気になり出してしまって‥‥
子供部屋は一つ小さくなってしまいますが収納を工夫してみたいと思います。
ありがとうございます。
1630: マンション検討中さん 
[2020-07-22 18:46:46]
広いに越したことはないけど、広いぶん
地代や管理費等のランニングコストも高いですよ。
我が家は子供1-2人でも60平米台で十分としています。
収納を工夫しますし。
1631: 口コミ知りたいさん 
[2020-07-22 18:52:17]
>>1626 マンション検討中さん

それだけみなさん同じような悩みを抱えてるってことじゃないですか?
1632: 匿名希望さん 
[2020-07-22 18:53:56]
東京中心部の住まいですから、広ければそれなりに値段が張ります。家は子供1人でしたが、効率の良い中学受験のため個室は与えず、リビングに学習机を置いていました。いまは大学生になったので一部屋与えています。お子さんが小さいうちは個室を与える必要はないというのが当家の考えです。ご参考になれば。
1633: マンション検討中さん 
[2020-07-22 18:57:03]
西向きにされた方、もし理由があれば教えてください。

南向きがベストですが、金額的に難しいので東か西側を検討しようと考えています。
1634: マンション掲示板さん 
[2020-07-22 18:57:12]
我が家は子供部屋というよりLDの広さで悩み始めました
希望の部屋は12畳台なんですが、いざ家具配置考え始めたら、あれ?狭くない!?ってなってます 
1635: マンション掲示板さん 
[2020-07-22 19:02:40]
>>1633 マンション検討中さん
日当たり的に東が良かったのですが隣が中学校というのがどうしても気になり西にしました。
土埃に悩まされるのは嫌だったし、住んでみて後悔するなら最初から避けようというのが私の考えです
1636: 匿名さん 
[2020-07-22 19:02:57]
>>1633 マンション検討中さん
収納の多さで部屋を決めました。東は砂埃が気になるので除外しました。
1637: 匿名希望 
[2020-07-22 19:05:25]
>>1632 匿名希望さん
お子様は、男の子と女の子どちらでしたか?
1人部屋欲しいと言われたりはありませんでしたか?
1638: 匿名さん 
[2020-07-22 19:07:42]
>>1630 マンション検討中さん
例えば2段ベッドにしたり、吊り戸棚増やしたり、空間を活用すれば、60平米でも意外に何とかなりますよね。
1639: 匿名希望さん 
[2020-07-22 19:09:19]
私は、部屋の広さで東に決めました。結構北側ですのでグラウンドの砂の影響は小さいと見ています。西は、過去に夕方暑いのに懲りて選びませんでした。ただ!上の階は新宿ビル群が見えるのでしたね。
1640: 匿名希望さん 
[2020-07-22 19:09:58]
>>1637 匿名希望さん
男です。素直でしたね。
1641: 匿名希望さん 
[2020-07-22 19:11:22]
>>1638 匿名さん
私もそのように思います。この場所で広さを求めても大変です。家族仲良く暮らせることが大事ですので。
1642: 匿名希望さん 
[2020-07-22 19:17:56]
>>1633 マンション検討中さん
私は内廊下が良かったので、セントラルコートの西から選びました!値段も相対的に安かったので。
1643: マンション検討中さん 
[2020-07-22 19:19:18]
>>1638 匿名さん
おっしゃる通りです。
購入予定の部屋は間取りに無駄がなく、
柱も大体は外側に出ているので空間を有効活用できそうです。
1644: 匿名希望さん 
[2020-07-22 19:21:24]
>>1600 買い替え検討中さん
りそなはいかがですか。
1645: 口コミ知りたいさん 
[2020-07-22 19:26:03]
うちも南東が良かったですが、砂埃が気になり南西にしました
窓を開けていることが多いので‥‥
1646: 通りがかりさん 
[2020-07-22 19:33:58]
メニュープランをどれにするか等の期限は今週末ですよね。まだ決めきれてない方いますか?
1647: 通りがかりさん 
[2020-07-22 19:43:39]
>>1639 匿名希望さん
たしかに、東でも北側は影響なさそうですよね。
1648: 匿名さん 
[2020-07-22 19:58:40]
東でも上の階はまだマシだと思いますが下の階は砂埃結構大変そうです。
1649: 匿名希望さん 
[2020-07-22 20:12:12]
対策としては、グラウンドに水を撒いてもらう。防砂ネットを張ってもらう(効果ありますかね)。芝生化を求める。とかでしょうか。
1650: 匿名希望さん 
[2020-07-22 20:14:26]
>>1646 通りがかりさん
無難にキャメルチークと考えていましたが、ナチュラルオークも良いかな、と。
1651: 口コミ知りたいさん 
[2020-07-22 20:31:52]
>>1649 匿名希望さん
グラウンドがあること承知の上で購入していることが前提なのでこちら側が中学校にグラウンドの土埃対策
をお願いするのは難しいように思います
嫌なら東を避ければいい話ですし‥‥
1652: 通りがかり 
[2020-07-22 21:03:06]
>>1651 口コミ知りたいさん

仰るとおりです。
1653: 口コミ知りたいさん 
[2020-07-22 21:38:53]
夫婦の寝室分けてますか?
一緒の部屋ですか?
1654: 匿名さん 
[2020-07-22 21:50:52]
>>1653 口コミ知りたいさん
同じです
1655: 坪単価比較中さん 
[2020-07-22 23:05:04]
夫婦の寝室まで人に聞くのかよ…
1656: マンション検討中さん 
[2020-07-22 23:22:10]
匿名の掲示板だからこそ、そんな話題も話せるんじゃないかと思う。
1657: マンション検討中さん 
[2020-07-22 23:33:22]
>>1650 匿名希望さん
ナチュラルオークのほうが部屋が明るく広く見えそうですよね
モデルルームはクロスと照明のせいもあるのか暗い印象でした
子どもがいるので明るいほうが良いけど、ドアが白すぎて迷ってます
1658: マンション検討中さん 
[2020-07-22 23:34:42]
>>1642 匿名希望さん
内廊下のあるセントラルコートは他と比較して管理費が高いのですか?
1659: 通りがかりさん 
[2020-07-22 23:50:07]
>>1658 マンション検討中さん
管理費は、どの位置でも広さに応じて一緒だと思いますよ
1660: マンション検討中さん 
[2020-07-22 23:54:51]
エントランスの上や駐車場の上など、下階に部屋がないお部屋もありますか?
子供たちがうるさいので、なるべく下階に誰もいない部屋が良く。
とはいえ、1階は避けたいと考えています。
1661: マンション検討中さん 
[2020-07-22 23:58:36]
>>1660 マンション検討中さん
ありますよ
1662: マンション検討中さん 
[2020-07-23 00:56:08]
こちらと納戸町、どちらにするか悩んでいます。
納戸町はまだ詳細分からないものの、MRに電話で聞いたら70平米のプラン(ホームページでは南東・南西中心)で価格は1.0ー1.1億程度の予定とのこと。
前日こちらのMRで聞いたところ、次期販売予定の南向き70平米は、7階や8階だと1億弱するようで、だとしたらさほど(1割くらいしか)値段は変わらず、ならば定借ではなく所有権の方がいいかなぁ、と。
出来れば納戸町の詳細情報(実際の部屋の向きや広さ等)を確認した上で比較したいのですが、納戸町のMRオープンは早くて9月のようなので、こちらの申し込みに間に合わないんですよね…。
同じように悩んでる方がいませんか?
1663: 通りがかりさん 
[2020-07-23 01:14:19]
>>1662 マンション検討中さん
価格が1割違うとだいぶ違いませんか?安く住めるなら同じようなエリアですし、パークハウスの方が良く無いですか?
1664: 職人さん 
[2020-07-23 01:27:12]
>>1662さん
確かに7階や8階だと高いですが、低層階だともっと価格抑えられますし、その場合だと2割くらいの価格差になりますね。一般的に定借と所有権だと15%くらいの価格差が妥当と言われている中では、低層階だとパークハウス市谷加賀町レジデンスのほうが割安といえるかもしれませんね。あとは、やはり大規模物件のほうがマンションの構造自体の作りはしっかりしているので、中古物件としてのバリューは高いのかなと思います。
1665: マンション検討中さん 
[2020-07-23 01:27:46]
>>1663 通りがかりさん
定借と所有権は2割程度違うと思っていたせいもあり、1割だとさほど違わないという感覚になってしまって…。
購入時に安くても、数十年後に売却した時に、やはり定借の方が売りにくくかつ安くなり、結果的に所有権の方が得なような気もしています。
先々のことは分からないんですけどね…

1666: 通りがかりさん 
[2020-07-23 01:48:51]
>>1665 マンション検討中さん
その場合は、賃貸に出す方法もあります。賃貸なら、所有権と同条件で貸し出せますし。
1667: 口コミ知りたいさん 
[2020-07-23 02:59:29]
>>1665さん
間取りや階数によって異なるかと思いますが、南側でも2割の価格差がある部屋もあるかと思いますので、部屋を選べば、定借物件の割安さのメリットを享受できると思います。あと、新築購入後10年~20年くらいは所有権物件と同じような値動きすると思いますよ。少し前までは50年定借が主流だった中で、パークハウス市谷加賀町レジデンスは20年住んでも50年残余期間がありますから、そこまでは大きく値下がりしないと思います。
1668: 匿名希望さん 
[2020-07-23 05:55:24]
>>1644 匿名希望さん
りそなのメリットってなんでしょう。利率ですか?
1669: マンション検討中さん 
[2020-07-23 06:21:53]
仕様がこちらは残念ながらコストカット
マンションですので、三井の仕様も考える必要があるなあ。
1670: マンション検討中さん 
[2020-07-23 06:36:46]
1662です。皆さま、いろいろご意見ありがとうございます。低い階だと売約済みや先着順の部屋が多いものの、うまく選べば定借メリットは享受できそうですね。明日が2回目のMR訪問なので、購入前提でいろいろ話しを聞いてきます。
1671: 通りがかりさん 
[2020-07-23 08:10:58]
>>1670 マンション検討中さん
1663です。コロナのせいで、マンション価格も来年になったら下がる可能性もありますし、なるべく安価に住まわれた方が良いのでは無いかとも思いました。
1672: 通りがかりさん 
[2020-07-23 08:13:09]
>>1669 マンション検討中さん
許容可能なコストカットのため、それで安くなっているのであれば、こちらの方が良いでしょう。
1673: 検討中 
[2020-07-23 08:28:40]
>>1670 マンション検討中さん
もし先着の部屋どこ空いているかなどの情報あれば、教えてください!来週頭MRに行く予定しており…。
1674: 匿名希望さん 
[2020-07-23 08:35:56]
>>1668 匿名希望さん
提携金融機関の中では変動利率が低いみたいですね
1675: 匿名希望さん 
[2020-07-23 08:41:32]
>>1674 匿名希望さん
三菱UFJ銀行の3年利率も低いですよね。
1676: 評判気になるさん 
[2020-07-23 09:36:15]
こちらの地代は2.5万円くらいでしょうか?管理費、修繕積立金などを合計すると5万円超となりそうですね。毎月の支払いで考えると、納戸町のパークホームズとさほど変わらないのではないかとも思いました。固定資産税(都税)がないことはメリットですが。
どうなのでしょう?
1677: 匿名希望さん 
[2020-07-23 09:39:56]
>>1676 評判気になるさん
諸費用は、最初の2年は5万弱、その後地代が1万円ほど安くなる感じだったかと
1678: 評判気になるさん 
[2020-07-23 09:50:26]
ありがとうございます!地代部分が3年目から1万円ほど安くなるのですね。
だとすると、所有権でいう固定資産税とほぼ変わらなそうですね。
1679: 匿名希望さん 
[2020-07-23 10:05:24]
>>1678 評判気になるさん
マンションマニアさんの記事に具体的な金額載っていました。
一例・・・71.75㎡の場合

管理費:17300円
修繕積立金:6460円
インターネット:1980円
地代:18323円(特例未反映)
解体準備金:5889円

合計:49952円(特例反映されると約4万円になる想定)
1680: 匿名希望さん 
[2020-07-23 10:57:55]
>>1675 匿名希望さん
どの銀行を選択する予定ですか?
1681: 匿名さん 
[2020-07-23 11:08:05]
>>1657 マンション検討中さん

私はナチュラルオークにしました。
1682: マンション検討中さん 
[2020-07-23 11:09:31]
MR行かれた方、西向き71.91の3LDK間取りご存知でしょうか?
1683: 口コミ知りたいさん 
[2020-07-23 11:12:52]
>>1682 マンション検討中さん

今手元に図面あります
1684: マンション検討中さん 
[2020-07-23 11:20:22]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
1685: 匿名希望さん 
[2020-07-23 11:25:46]
>>1680 匿名希望さん
今回のマンションの購入で私は三菱ファンになりましたので、三菱UFJのつもりです。ここのネットバンキングは、サービスも良く、使いやすいのも気に入っています。
1687: マンコミュファンさん 
[2020-07-23 11:56:47]
>>1685 匿名希望さん
そうなんですね!仮審査は何社申し込みましたか?
1688: 匿名希望さん 
[2020-07-23 11:58:40]
>>1687 マンコミュファンさん
MRで勧められた2社と、いま独自に2社出しています。りそなには出していないので、よく知りません。
1689: マンション検討中さん 
[2020-07-23 12:14:30]
二期からは広い部屋ないのですね
1690: マンコミュファンさん 
[2020-07-23 12:42:30]
>>1689 マンション検討中さん
広い間取りは人気で1期で全部売れてしまいましたからね。
ただ、70平米の後半の部屋は2期から販売であるはずです。
1691: マンション検討中さん 
[2020-07-23 12:46:08]
2期向けに残してある部屋で80平米以上なのは2部屋だけみたいですね。
504号室 84.19平米 セントラル東向きの5階一番北のルーフバルコニー付き
108号室 81.02平米 イースト1階(実質地下)のテラス付き
どちらもかなりの人気になりそう。108はキッチンが広いんですよね。

1期の残りでサウス8階814号室の82.10平米があるようです。これが残ってるのはちょっと意外。
90平米以上は全て決まったようです。
1692: マンコミュファンさん 
[2020-07-23 12:50:39]
[No.1686と本レスは、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
1693: マンション検討中さん 
[2020-07-23 12:51:33]
70平米後半だとイーストに77.55平米の部屋が21部屋残してあるけど、これらはLDがクランクなのがちょっと。このタイプのほうがいいって人もいるのかも知れないけど。
1694: マンコミュファンさん 
[2020-07-23 12:57:40]
>>1693 マンション検討中さん
別の部屋の感覚で使えるので、これはこれで良いのでは。
1695: マンション検討中さん 
[2020-07-23 13:01:03]
70㎡台が多く、仕様といいデベの扱いがわかりすね。
1696: 通りがかりさん 
[2020-07-23 13:02:11]
1期で購入して、2期でも購入予定の方いますか?
1697: マンコミュファンさん 
[2020-07-23 13:03:33]
>>1695 マンション検討中さん
どういうことでしょう?
1698: マンション検討中さん 
[2020-07-23 13:30:07]
>>1692 マンコミュファンさんが書かれた部屋は2階(実質1階、道路より1mほど低い。下階はスタディブースとゲストルーム)で、ここは西側の道路がクランクになっている場所で植栽が豊富なので西側の住宅との間に15m×15mの公園があるような感じでしょうか(公園の中を道路が貫いてますけど)。
玄関が階段のすぐ隣であることが気にならなければいいかも知れません。
この列は8階まで全部同じ間取りですが、3階、5階、6階が赤枠になっていてもしかすると先着販売になっているかも。

1699: 匿名希望さん 
[2020-07-23 13:33:46]
>>1698 マンション検討中さん
この部屋は先着順のはずです。難点は、地下1階のドライエリアの向こうに壁があり眺望がほとんどないことです。また、その壁には扉と地下1階への階段があります。
1700: マンション検討中さん 
[2020-07-23 13:39:27]
リビングダイニングの広さは11畳から13畳が多いですね
14畳だとかなり広めですか?
1701: マンション検討中さん 
[2020-07-23 14:01:44]
>>1699 匿名希望さん
すみません。先着販売かもと書いたのは3、5、6階のことです。2階はSUUMOに載っているのですから先着販売確定してますね。
壁は気づきませんでした。
セントラル西向きの一番北の部屋は検討していたこともあって自転車用エレベーター等の壁があることに気づいていたんですけど。
1702: マンション検討中さん 
[2020-07-23 14:16:09]
1番人通りが多いのはパークサイドエントランスから牛込柳町の動線でしょうかね
1703: 匿名希望さん 
[2020-07-23 14:26:12]
>>1702 マンション検討中さん
東側エントランスも、市ヶ谷方面にいくため同じぐらい人通りそうですけどね。
1704: マンション検討中さん 
[2020-07-23 14:26:57]
>>1701 マンション検討中さん
セントラルのその部屋は角部屋なだけにもったいないですよね。
あのEVの壁のせいで2階なのに一日中日当たり悪そうだし。
1705: 匿名希望さん 
[2020-07-23 14:28:20]
>>1702 マンション検討中さん
ただ、自転車置き場ゴミ置き場が近くにあり、またエレベーター2台の近くなので、パークサイドエントランスが人通り多いですかね。
1706: 匿名希望さん 
[2020-07-23 14:34:17]
>>1704 マンション検討中さん
私は良い部屋だと思っていました。壁で西日が遮られますし、壁がなかったところで、道路を挟んで住宅なので眺望は望めません。リビングぎクランクであるため私は見送りました。
1707: マンション検討中さん 
[2020-07-23 15:53:42]
神楽坂方面はグランドエントランス経由ですね
1708: 検討板ユーザーさん 
[2020-07-23 17:22:04]
リビングにソファーなしで過ごしている方いますか?
間取りの家具配置考え出したらどうも狭くて、ソファーなしだと広く使えるのですがソファーなしがどういう感じか知りたいです
1709: マンション掲示板さん 
[2020-07-23 18:50:42]
>>1708 検討板ユーザーさん

ソファーなしだとカーペット敷いてその地べたに座る感じになりますね。あとはヨギボーとか無印の身体にフィットするクッションソファーみたいなの買うか。

いずれにせよ、一人暮らしの家みたいになるのでできればソファはあったほうがいいような。

間取りが悪い部屋が多いのがこの物件のネックですね。クランクリビングやハーフバフコニーのせいで家具配置の制限が大きいです。
1710: 検討板ユーザーさん 
[2020-07-23 18:56:37]
今回始めてのマンション購入ですが、LDの広さって普通どのくらいなのでしょう
家族がくつろぐには狭いLDが多いような気がしてます
1711: 検討板ユーザーさん 
[2020-07-23 18:57:27]
個人的にはクランクリビング好きですけどね。
クランクは狭く感じるってことでしょうか。
1712: 検討板ユーザーさん 
[2020-07-23 18:59:26]
>>1711 検討板ユーザーさん

テレビとソファーの配置が難しいように思います
テレビとソファーが近すぎてしまって
私の配置が悪いのかもしれませんが
1713: 通りがかりさん 
[2020-07-23 19:01:21]
>>1710 検討板ユーザーさん
家族構成、子供の年齢、個人の感覚にもよりますが、4人暮らしで、私の意見ですが、LDは15畳以上無いと狭く感じると思いますよ。
1714: 通りがかりさん 
[2020-07-23 19:02:13]
>>1713 通りがかりさん
捕捉です。キッチンは除きます。
1715: 検討板ユーザーさん 
[2020-07-23 19:09:24]
>>1713 通りがかりさん
うちLD13畳ちょっとしかないです
リビングには最低限のものしか置かないようにするしかないか‥
1716: 通りがかりさん 
[2020-07-23 19:21:40]
>>1715 検討板ユーザーさん
まあ、住めば都ですよ。
1717: 検討板ユーザーさん 
[2020-07-23 19:32:13]
>>1713 通りがかりさん
こちらの物件でLD15畳以上だとごくわずかしかないですね
1718: 通りがかりさん 
[2020-07-23 20:09:36]
突然すいません。三面鏡框付の框って何なんですか?あるとどう便利なんですか?誰か教えてください。
1719: 匿名 
[2020-07-23 20:57:08]
>>1718 通りがかりさん

縁のこと?見た目が良いのかと思います。
1720: 通りがかりさん 
[2020-07-23 21:53:22]
>>1717 検討板ユーザーさん
工夫して住むしか無いと思います。
1721: マンション掲示板さん 
[2020-07-23 22:06:51]
南東の角部屋が1番いい部屋でしたね
1722: 匿名希望さん 
[2020-07-23 22:12:43]
>>1721 マンション掲示板さん
倍率9倍ですし
1723: マンション掲示板さん 
[2020-07-23 22:21:05]
>>1722 匿名希望さん

そこは南西の最上階だと思います
1724: 通りがかりさん 
[2020-07-23 22:22:55]
>>1719 匿名さん
見た目の話なんですね。ありがとうございます。
1725: マンション検討中さん 
[2020-07-23 22:50:23]
>>1724 通りがかりさん
見た目と指紋が付きにくいことですね。オプションでも付けられないそうです。
1726: 匿名希望さん 
[2020-07-23 22:50:40]
ビルトイン何つけますか?
1727: マンション検討中さん 
[2020-07-23 23:30:13]
三面鏡の框って自分で何か貼っちゃうんじゃダメなのかな?
1728: よこさん 
[2020-07-23 23:41:50]
このマンションは、ミストサウナついていますか?
1729: 匿名希望さん 
[2020-07-24 05:58:36]
>>1728 よこさん
ついています。
1730: 匿名希望さん 
[2020-07-24 06:23:12]
>>1726 匿名希望さん
食器棚下台と吊戸棚は欲しいですけど、ビルトインで頼むかどうか迷っています。ここで頼むと高いのでしょうが、他でお願いするのも煩わしくて。
1731: 通りがかりさん 
[2020-07-24 07:48:40]
>>1730 匿名希望さん
他からちょうど良い仕様探すのは大変ですよね。
1732: 周辺住民さん 
[2020-07-24 09:01:42]
部屋の広さとか仕様を考えると、三井の納戸町の方がおすすめします。
所有権である分高くても、満足度が違うでしょう。
1733: マンション検討中さん 
[2020-07-24 09:02:17]
>>1731 通りがかりさん
内覧会で採算→既製品から選ぶ。ビルトインを参考にリフォーム業者に見積依頼→内覧会で採寸→引渡後に設置。引越してから依頼。などですかね。
1734: 匿名希望さん 
[2020-07-24 09:10:11]
>>1732 周辺住民さん
お勧めされても、値段等詳細が分からず、所有権である以上に高そうですよね。
1735: 通りがかりさん 
[2020-07-24 09:11:50]
>>1732 周辺住民さん
他に誘導しようとして、必死ですね。。。
1736: 匿名希望さん 
[2020-07-24 09:17:36]
>>1735 通りがかりさん
営業の方でしたか。
1737: マンコミュファンさん 
[2020-07-24 09:27:07]
>>1730 匿名希望さん

高すぎますよね…
1738: 匿名希望さん 
[2020-07-24 09:35:09]
>>1737 マンコミュファンさん
リビング横の洋室は、床暖房拡張しようと思っています。これは妥当な値段ではないかと。
1739: 通りがかりさん 
[2020-07-24 10:16:16]
>>1736 匿名希望さん
1735です。営業の方ですね。唐突で違和感しかないですよね。それか、倍率を下げようとしている個人の方のどちらかだと。
1740: 周辺住民さん 
[2020-07-24 10:39:45]
唐突じゃないですよ、だって狭い狭いってみなさん言っているんだから。
予算の無い人は安普請のこちらで我慢してください。
物件としてどうみてもあちらの方がいいという事です。
1741: 評判気になるさん 
[2020-07-24 11:17:05]
>>1738 匿名希望さん
床暖房拡張は他のオプションに比べて順当な価格に感じますね。コンロやトイレなんかは新築での仕様変更なんだから差額であるべきと思うのにとてもそうとは思えないビックリ価格。あとから他の業者さんに頼んだ方が安いくらいでしょう。やりたくないんでしょうかね。食洗機は深いタイプにしたかったなあ。
1742: マンション検討中さん 
[2020-07-24 11:19:25]
>>1740 周辺住民さん
安普請なんですか?
具体的にどの辺りがそうなのか、そして納戸町がそうではないと言える根拠等を教えてください。
1743: 通りがかりさん 
[2020-07-24 11:28:35]
>>1742 マンション検討中さん
もういいじゃないですか。放っておきましょう。
1744: 匿名希望さん 
[2020-07-24 12:35:14]
>>1732 周辺住民さん
私はパークハウス一択です!
1745: 検討板ユーザーさん 
[2020-07-24 13:19:15]
皆さん狭いとかオプション高いとか中学校から砂が飛んでくるとか言ってますが全て折り込みだから安いわけで。
ここは都内の聞こえの良い場所に家族で住める新築が欲しいけど、億は出すのはつらいと言う人の物件(事実、大半の間取りが70平米前後)。
定借であることに加えて、天カセ・玄関前カメラ付きインターホン・三面鏡框なし、食器棚オプション、外廊下、最低限の共有施設と全体的に仕様を落として間口を広くしてるのは事実かと。
余裕ある人は他の物件にすれば良いし、無いけど新築が良いからここを選択するわけで。
1746: 匿名希望さん 
[2020-07-24 13:54:38]
>>1745 検討板ユーザーさん
仕様を落とすと言っても、十分な仕様だと思いますけどね。
1747: 評判気になるさん 
[2020-07-24 14:04:37]
100m離れていてもあれだけ大きいとドーンって感じですね
100m離れていてもあれだけ大きいとドー...
1748: マンション検討中さん 
[2020-07-24 14:12:29]
>>1746 匿名希望さん
私も生活するには十分だと思いますが、モデルルーム回って仕様の良い物件見ると少し物足りなく感じる点があるのは事実です。まあ、住んでしまえば慣れると思いますし、他の部屋と比較する機会は滅多になくなると思うので自身(とご家族)が納得すればいいのではないかと。
1749: マンション検討中さん 
[2020-07-24 14:33:14]
>>1745さん
いずれもどうでもいい仕様のように思いますけどね。それで物件を決める決定打にはならないかと。仮に1億以上の予算があっても、パークホームズではなくパークハウスを選びますけどね。
1750: 匿名希望さん 
[2020-07-24 14:40:05]
>>1747 評判気になるさ存在感ありますよね。少し日陰になったり、BSの電波に影響があるようです。そのための市谷の杜の整備やスポーツクラブの開放などに熱心に取り組んでいるのでしょうね。
1751: 検討板ユーザーさん 
[2020-07-24 15:01:42]
パークホームズが良い人は、わざわざこのスレに来ないで、パークホームズのスレで会話すれば良いでしょう。
1752: 通りがかりさん 
[2020-07-24 15:28:27]
納戸町の三井はパークホームズなんですね。
現地を見たら囲まれ感がひどく、そもそも三井は立地等を十分精査した上で、パークマンション、パークコート、パークホームズに設定していますよね。
パークコートなら検討の余地もあったかも知れませんが、定借も加味しても、パークコートが2物件ある加賀町の三菱が正解かと思います。

1753: 匿名希望さん 
[2020-07-24 15:31:32]
>>1751 検討板ユーザーさん
先程、あちらのスレを見てきたら、書き込みが増えてきており、勉強になりました。こちらとは視点やスレの雰囲気が大分違います。

1754: 匿名希望さん 
[2020-07-24 15:32:41]
>>1752 通りがかりさん
肝心の南側がどうなるかわからないようです。
1755: マンション検討中さん 
[2020-07-24 16:20:54]
>>1753 匿名希望さん
こちらのスレッドの盛り上がりはすごいですね
1756: マンション掲示板さん 
[2020-07-24 16:38:53]
東向きの南寄りを検討していますがグラウンドの砂埃の心配があり迷っています
東向きの何階以上なら砂埃の影響がなくなるのでしょうか
最上階をもってしても砂が飛んでくるようなら他の向きも検討しています
ご教示いただけますでしょうか
1757: マンション検討中さん 
[2020-07-24 17:02:03]
>>1756 マンション掲示板さん
竜巻級の強風が吹かない限り最上階であれば大丈夫だとは思いますが…。砂が舞い上がらなければ上層階の影響はないかと。

少しでも砂埃気になるのであれば、他の向きも検討いかがでしょう。
1758: 匿名希望さん 
[2020-07-24 17:03:06]
>>1755 マンション検討中さん
母集団が多いですし、それだけの関心を呼ぶ物件だからと思います。
1759: 匿名希望さん 
[2020-07-24 17:05:47]
>>1757 マンション検討中さん
これについては、この掲示板でも情報が不足しており、検討がつきません。眺望が将来に渡って抜けているとプラスに考えることもできると思いますが、それが難しいなら他の方角ですね、
1760: 通りがかりさん 
[2020-07-24 17:14:26]
>>1740 周辺住民さん
1735です。パークハウスのスレですから、パークホームズのスレに行って下さい。荒らしにしか見えません、ルール違反ですよ。
1761: 匿名さん 
[2020-07-24 17:55:33]
>>1755 マンション検討中さん
この物件、人気あるんですね?
同じ加賀町でも二丁目のウエリスのスレは全く投稿がありませんね。大丈夫かな?
1762: 通りがかりさん 
[2020-07-24 17:58:22]
>>1761 匿名さん
高すぎて手が出ないよ。港区とかに住める金額帯だしさ。
1763: 検討板ユーザーさん 
[2020-07-24 18:21:51]
>>1761 匿名さん
MR見ても大盛況ですね
1764: マンコミュファンさん 
[2020-07-24 19:03:49]
確実にウェリスのがいいわなあ。
高過ぎるから売れないけど。
1765: マンション検討中さん 
[2020-07-24 20:04:38]
ここの専有部のグレードが最高級であれば規模と質で地域ナンバーワンになっていたであろうところ、グレードを落としたことで、結果的に他のマンションと棲み分けた形になっていますね。とはいえ掲示板の盛り上がりを比較すると、もちろん売り出し時期の違いはありますが、規模が大きく表面価格が安いここが一番人気のようですね。
1766: 検討板ユーザーさん 
[2020-07-24 20:08:06]
>>1764 マンコミュファンさん
ウェリスとパークハウスは、どちらが地位が良いですか?
1767: 検討中さん 
[2020-07-24 20:10:14]
>>1761 匿名さん
真の金持ちは匿名掲示板での会話には参加しないのでしょう。
1768: 検討板ユーザーさん 
[2020-07-24 20:17:38]
>>1767 検討中さん
もっと高額のマンションで掲示板が盛況なところは沢山ありますけどね。。
1769: 匿名さん 
[2020-07-24 20:36:39]
>>1768 検討板ユーザーさん
富裕層の方々はこんなスレ見ないで、自らの価値観等で即買いですよ。
高額のマンション掲示板も殆んどが買えない暇な人達が騒いでいるだけ。
1770: 検討中さん 
[2020-07-24 20:55:18]
>>1768 検討板ユーザーさん
そしたら、単純にウェリスに興味ある人が少ないだけですね。
1771: マンション検討中さん 
[2020-07-24 20:55:19]
ハルミフラッグは盛況だべ。
1772: マンション検討中さん 
[2020-07-24 21:07:08]
>>1771 マンション検討中さん
ハルミフラッグ欲しいですか?
1773: マンション検討中さん 
[2020-07-24 21:16:35]
ウエリスはずいぶん前から先着順で販売しているのに動いていません。あの価格に手を出す人であの場所を選択する人は少ないってことなんじゃじゃないでしょうか。自分にそのお金があったらレジデンス四谷とかがいいですね。
1774: マンコミュファンさん 
[2020-07-24 21:22:45]
>>1769 匿名さん
このマンションですら背伸びした大きい買い物なので張り付いてます笑

1775: 検討板ユーザーさん 
[2020-07-24 21:26:57]
>>1774 マンコミュファンさん
同じく笑
購入前の検討板でなく契約者の専用版も
1776: マンション検討中さん 
[2020-07-24 21:27:44]
>>1773 マンション検討中さん
レジデンス四谷は駅近ですね
1777: マンコミュファンさん 
[2020-07-24 21:28:41]
納戸町ヒルトップレジデンスはいかがですか?
1778: 検討板ユーザーさん 
[2020-07-24 21:29:09]
>>1775 検討板ユーザーさん
すいません。1775の続きです。
そろそろ契約者の専用版を立ててもいいかもですね。入居はまだ先ですが。
1779: マンション検討中さん 
[2020-07-24 21:30:11]
90㎡の部屋欲しかったなー
1780: 匿名希望さん 
[2020-07-24 21:31:42]
>>1778 検討板ユーザーさん
この4連休で契約会を終えているはずなので、それが良いですね。
1781: 匿名希望さん 
[2020-07-24 22:11:35]
>>1772 マンション検討中さん
ハルミフラッグは、オリンピックの延期問題が大きくのしかかっていて、そういう話にはなっていませんね。
1782: マンション検討中さん 
[2020-07-24 23:16:44]
一次で倍率が高かったのは、どういうお部屋でしょうか?
比較的人気が高いのは80平米超のお部屋でしょうか?
1783: マンション検討中さん 
[2020-07-24 23:24:10]
メニュープランにするかしないか最後まで悩みました。メニュープラン派が多いでしょうか?
1784: 通りがかりさん 
[2020-07-24 23:29:36]
>>1782 マンション検討中さん
ルーバルかテラスの付いた部屋ですね。
1785: 匿名希望 
[2020-07-24 23:29:45]
>>1782 マンション検討中さん
一次で特に倍率付いた部屋は、ルーフバルコニーつき、テラス付きだと思います。
その他、角部屋、相対的に安い部屋(2階、3階)、広い部屋など特徴のある部屋が倍率つきました。
1786: 通りがかりさん 
[2020-07-24 23:40:22]
みんなここは借地、落ち着こう。
1787: 検討さん 
[2020-07-24 23:48:08]
>>1786 通りがかりさん
パークホームズが良いでしょうか?
1788: マンション検討中さん 
[2020-07-24 23:52:15]
>>1785 匿名希望さん

抽選なしのストレートで買えるお部屋は逆に少ないのかもしれないですね。
それだけ人気があるということですね。
1789: 匿名希望さん 
[2020-07-25 00:47:31]
>>1788 マンション検討中さん
うまく要望書の段階で分散され、抽選なしで買える部屋
もありましたよ!
1790: 通りがかりさん 
[2020-07-25 01:23:31]
新築も値下げをする物件ありますが、皆さんは定価で買われてるんですか?
1791: 匿名希望さん 
[2020-07-25 07:10:21]
>>1790 通りがかりさん
ここまでの売れ行きを見ていると、しばらくは値下げはないはずです。完成在庫になる可能性が出てきたら値下げするのかもしれませんが。

ただ、その頃は、良い間取り、階数などは全て売り切れているでしょう。
1792: 評判気になるさん 
[2020-07-25 08:06:13]
>>1790 通りがかりさん
ここも最初に出た価格から値下げされた部屋がありましたよ(部屋によっては300万円以上)。要望書の集まり方を見て分散するようにしていたんじゃないでしょうか。うちは最初からずーっと競合無しだったらしく値下げされてませんでした。交渉してみても良かったのかなあ。
1793: 検討板ユーザーさん 
[2020-07-25 08:17:01]
ファミリー向けですと広いとされる平米数は何平米からでしょうか?
1794: 評判気になるさん 
[2020-07-25 08:24:43]
「広い」となると最低でも80平米以上じゃないでしょうか。ただ、それは多くの人がファミリーでも80平米未満で暮らしているからそれより広いってだけで、実際に広々とした感じってことになると100平米でも足らないでしょう。結局どういう基準で考えるかで違ってきちゃうからそれぞれに考えるしかないんじゃないかな。
1795: 周辺住民さん 
[2020-07-25 10:05:18]
多くの部屋が昨今70㎡「台」です。ですから80㎡以上となると、例えば77㎡と82㎡ではたいして変わらないわけで、少なくとも90㎡以上でないと広いとは言えないでしょう。
1796: マンション検討中さん 
[2020-07-25 11:14:44]
新宿区は不動産取得税かかるか分かりますか。
かかるとすれば70平米でいくらくらいでしょうか。
1797: 口コミ知りたいさん 
[2020-07-25 11:24:59]
日本ならどこでもかかりますよ、、
20万くらいじゃないですか。モデルルームで想定聞けます
1798: 検討板ユーザーさん 
[2020-07-25 11:28:48]
>>1795 周辺住民さん
77と82ではだいぶ違うと思いますが‥‥
どうなんでしょう
1799: 周辺住民さん 
[2020-07-25 11:33:07]
たいして違いませんよ。
1800: マンション検討中さん 
[2020-07-25 11:36:08]
いや、結構変わりますよ

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる