三菱地所レジデンス株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 和光市ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 和光市
  5. 丸山台
  6. ザ・パークハウス 和光市ってどうですか?
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2020-04-20 16:57:27
 

ザ・パークハウス 和光市の情報交換をしませんか。
プランや室内の設備について知りたいなって思っています。
周辺の住環境や将来性についても教えてください。

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-wakoshi/index.html

所在地:埼玉県和光市丸山台2丁目20番地1(地番)他1筆
交通:東京メトロ有楽町線東京メトロ副都心線・東武東上線「和光市」駅(南口)より 徒歩8分
※緑の公園内通行の場合(道路通行時徒歩9分)
間取: 2LDK+S(納戸)~4LDK
面積:64.48m2~85.73m2
総戸数:158戸
構造/規模:鉄筋コンクリート造地上8階建
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

資産価値・相場、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-05-31 14:26:14

現在の物件
ザ・パークハウス 和光市
ザ・パークハウス 和光市  [最終期(第5期)]
ザ・パークハウス
 
所在地:埼玉県和光市丸山台2丁目20番地1(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 和光市駅 徒歩8分 (南口より)
総戸数: 158戸

ザ・パークハウス 和光市ってどうですか?

1401: マンション検討中さん 
[2018-12-05 07:12:53]
>>1396 口コミ知りたいさん

和光市のホームページ見ると、当初案が915m、修正案が1525mで、飛行回数も当初案よりもかなり減っているように見えるけど、どちらが正しいんだろう?
1402: マンション検討中さん 
[2018-12-05 07:30:49]
>>1401 マンション検討中さん

あ、南風かつ悪天候時は当初案通りなんですね…
1403: 通りすがり 
[2018-12-05 11:23:10]
>>1399 評判気になるさん

売れ行きはライオンズと変わらないような気がしますね。

1404: 山田ゴロウ 
[2018-12-05 12:05:26]
>>1398 eマンションさん
まずディスポーザーいらない人にとっては無意味でしょ。プレイズもライオンズもアウトフレームなんだけどね 。あと共用部だけど、ここに済むわけじゃないからあんまり意味ないと思うけど。立派に越したことはないが、毎日ソファに座るわけでもないしね。
まあブランドを買う感覚なんだろうなと推察する。お金があれば私も買いたい
1405: 通りがかりさん 
[2018-12-05 12:47:15]
>>1400 マンション検討中さん
西側、低層階で言い過ぎ。マウンティングの対象
1406: 通りすがり 
[2018-12-05 12:54:26]
一期何戸か売れ残ったみたいだね。
先着順受付中。
これからローン審査でのキャンセル住戸も出るでしょう。
1407: マンション検討中さん 
[2018-12-05 13:30:09]
第1期1次98戸中90戸は分譲になってましたよ。
2次の要望もちらほら。
1408: マンション検討中さん 
[2018-12-05 18:57:10]
1期は88戸じゃなかったのか
1409: マンション検討中さん 
[2018-12-05 19:11:13]
ライオンズの2棟分近い戸数が一期で売れたって事?
本当だったらすごい
1410: 匿名 
[2018-12-05 20:28:04]
一生懸命、他の下げして自己肯定したい人たち
1411: 名無しさん 
[2018-12-05 21:36:42]
ビルトインオプション悩むなぁ
1412: マンション検討中さん 
[2018-12-06 06:41:31]
抽選の前にローン審査は皆さん通っているかと思いますよ。
購入物件に対する手付金10%とローン審査が通ってるというのが条件で抽選の枠に入れます。
キャンセル住戸がでるとしたら、その他の理由でしょうね。
1413: 通りすがり 
[2018-12-06 07:24:12]
>>1412 マンション検討中さん

しばらくしたら本審査落ちのキャンセルがでるんだよ。
1414: 評判気になるさん 
[2018-12-06 07:48:42]
>>1404:山田ゴロウさん

車でいうならプリウス買うかベンツ買うかと似てる感じかと。住むという実利のみならライオンズの方がコスパは高いと思う。
和光ではライオンズのようなマンションはこれまでも売られてきたけど、パークハウスのようなグレードのものが全く無かったから、希少性もあるってことで地所も強気の値付けをしてるじゃないかな。
和光の中古マンション相場とかけ離れた値段なのに、売れてるようだし。
1415: 評判気になるさん 
[2018-12-06 11:01:47]
>>1414 評判気になるさん
確かに本審査落ちも可能性ありますが、ある程度安定した方達が買うであろうマンションな気がします!
ライオンズは54戸でしたよね。約3倍の供給マンションで、この値段!売れ行き凄いと思います。やはりホンダや理研の人も買ってるんですかね?
1416: 名無しさん 
[2018-12-06 12:40:46]
でも同じ広さで比べるとライオンズとそこまで変わらない気が。。。ライオンズも最上階だと5800万しますし。

もちろんパークハウスは全体的に高いと思いますが。
1417: 口コミ知りたいさん 
[2018-12-06 17:50:55]
棟としては日当たりがよい南棟が一番人気なのでしょうか?

図面を見たのですが、南棟は4階くらいまで前に電線や電柱が通っており眺望が気になりました、冬場は前のマンションで日当たりも悪いようですし。
旧川越の騒音や眺望も考えたら5階以上が欲しいのですが、残念ながら値段的に手が出そうにありません。
1418: 通りすがり 
[2018-12-06 18:03:40]
>>1417 口コミ知りたいさん

日当たり重視でお値段が安いのがご希望なら
ライオンズがオススメでしたが売り切れです。
1419: 評判気になるさん 
[2018-12-06 19:50:06]
>>1418 通りすがりさん
5階だとライオンズ最上階より高いですよね。
供給数が多いので価格も少し甘くなるかと思いましたが、地所さん甘くない!
でもステキなマンションだと思います!
バルコニーのガラスも色が部屋で違うので、またアクセントになりそう!
1420: 通りすがり 
[2018-12-06 20:08:23]
>>1419 評判気になるさん

お値段控えめで客寄せの部屋は西側ですね。
1421: 評判気になるさん 
[2018-12-06 20:38:18]
>>1420 通りすがりさん
西側は、ほぼ一期で売り出していて完売状態でしたよ!
東側は、次回販売戸で用意されてました!
1422: マンション検討中さん 
[2018-12-06 20:53:43]
たしかに電線はちょっと気になった!五階なら電線よりも上になるんですかねー
1423: マンション検討中さん 
[2018-12-06 21:40:12]
南側は4階と5階で値段が随分違ってたはず。上階で車の騒音も減るし、電線がなく眺望が良くなる事が理由かな。
1424: マンション検討中さん 
[2018-12-06 23:06:56]
>>1415 評判気になるさん
私もそう思います。今週末には1期の重要事項説明会も予定されていますし、よほどのことがない限りキャンセルは出ないと思います。
購入層は30代後半から60代のようです。中には現金一括購入の方もいらっしゃるそうですよ。


1425: 通りがかりさん 
[2018-12-08 05:24:22]
>>1419 評判気になるさん
5階で坪270万位?
1426: マンション検討中さん 
[2018-12-08 07:36:29]
五階の高い部屋だと坪275くらい。さらに一階上がると5万くらい坪単価が上がる。
第一期で90戸分譲。二期の申し込みも増えていて残りは68。欲しい人は急いだ方がいいかも。
1427: マンション検討中さん 
[2018-12-08 13:21:47]
ヤフーに和光市ageの記事が出てました。やはり駅の利便性が評価されてるみたいですね。
1428: 匿名さん 
[2018-12-08 15:28:41]
交通利便性だけなら埼玉で1番ですから。
同じく23区に隣接しており駅前は和光以上に発展してる川口は逆に駅が酷すぎて評価が低い。
1429: 山田ゴロウ 
[2018-12-08 21:02:46]
アド街でやっておるのう
1430: 通りすがり 
[2018-12-08 21:58:21]
>>1429 山田ゴロウさん

気づいたら和光でワロタ
1431: マンコミュファンさん 
[2018-12-09 05:14:37]
>>1430 通りすがりさん

わたしもそこがツボでした。バカにされてませんかね、ギリ東京とか
1432: 通りすがり 
[2018-12-09 07:46:55]
>>1431 マンコミュファンさん

終電乗り過ごし漂着でひとネタ絞り出すしか無いんだろう。
1433: 山田ゴロウ 
[2018-12-09 09:10:07]
>>1432 通りすがりさん
ちょっと期待した和光市ではなかったですね。駅前の西田屋は焼き鳥うまいと思うけどなー
1434: 通りがかりさん 
[2018-12-09 09:29:44]
街頭インタビューの「ほぼ東京」「東京24区」
東京都民だと思ってる和光市民の本音出てたね笑
「東京北部郵便局」が和光市にあるとは知らなんだ。
日本郵政が東京だと認めてるってことかね笑
いくら言っても埼玉だけどね笑

>>1432
終電寝過ごし漂着で駅前のホテルとマン喫が潤う訳だ笑
1435: 通りすがり 
[2018-12-09 10:05:38]
>>1433 山田ゴロウさん

和光で20ネタは厳しと思ってたが、
頑張ったほうでしょう。
チョコ工場の後継者が出ますように!
1436: マンション検討中さん 
[2018-12-09 11:18:11]
第2期検討されている方います?
もういい部屋は残ってないのかなー。
1437: 評判気になるさん 
[2018-12-10 22:19:05]
モデルルームは随分早くに年末休みになるようだね。
二期への仕込みも順調ってこと?
1438: マンション検討中さん 
[2018-12-10 22:40:32]
このままいくと来年4月には完売しそうですね。少し難しそうな部屋が残ってるというのはありますが。
1439: 名無しさん 
[2018-12-11 00:00:10]
第2期くらいが消費税8%で買える最後のチャンス
1440: 本気検討 
[2018-12-11 11:35:30]
街道側ではない、東側をどう売るか?ですね!
1階部分は既に契約済みみたいです。

2期で残りいくつくらい売るんでしょうか?

担当者さんは3期くらいまでやる!と言ってましたが。
1441: 名無しさん 
[2018-12-11 12:33:54]
>>1440 本気検討さん

ライオンズが4期で売り切っているんだから、戸数が3倍もあるパークハウスなら5-6期くらいまで行ってもおかしくないかと。逆に3期で売り切ったらすごいけどね。
まー売れ行き良いみたいだから、完成在庫となるまでは値下げはない。過去ログで値下げ期待して2期まで待つと言ってた連中は選択を誤ったし、良い部屋を選ぶことができた1期組みが勝ち。
1442: 通りがかりさん 
[2018-12-11 15:21:14]
>>1440 本気検討さん
地元に住んでるけど、東側が一番良いよ、陽当たりも良いし、東1階が人気なのがわかります。

1443: マンション検討中さん 
[2018-12-11 17:27:30]
日経に住宅ローン減税13年になるってあるけど、このマンションも対象かな?
1444: 通りすがり 
[2018-12-11 17:31:20]
>>1443 マンション検討中さん

来年4月以降の契約でしょ。
いい部屋既に無いかもしれないのに待つの?
1445: マンション検討中さん 
[2018-12-11 20:07:55]
>>1442 通りがかりさん
陽当たりは断然南側ですよ。
日照シュミレーション見たらわかりますよ。
東の1階が人気あるのは庭から出入りできて、自転車も止められるという点かと思います。
1446: マンション検討中さん 
[2018-12-11 21:41:19]
東側は別に日当たり悪くないけど、午前中には陰るからね。朝に弱い我が家は南側にしました。
1447: マンション検討中さん 
[2018-12-11 22:08:08]
>>1446 マンション検討中さん

そうなんですよね。
間取りは東側が魅力的でしたが、(アイランドキッチン)我が家も南にしました。
1448: 評判気になるさん 
[2018-12-11 23:13:12]
>>1447 マンション検討中さん
アイランドキッチンの部屋は、確かにお洒落ですが、同じ仕様にするとオプションで追加350万オーバーだった気が。
中途半端なオプションだと貧相に見えてしまうかも。
10年以上あとの売却考えるなら、南側ですね!
1449: マンション検討中さん 
[2018-12-11 23:20:31]
>>1448 評判気になるさん
そうですね…オプションに惑わされてはいけないですね。

今は南にして良かったと思っています。
これからカラーセレクト等楽しみですね!
1450: 通りがかりさん 
[2018-12-12 03:48:46]
>>1445 マンション検討中さん
南が良いのは6階より上だよシミュレーションに騙されちゃってるね。残念
1451: 匿名さん 
[2018-12-12 05:34:38]
東棟は午前中しかリビングに日が入らない、そして西棟は午後だけ。
南棟に接する東棟,西棟の部屋は南棟の影となるためさらに日が入らない。
南棟の低層階は冬場は前のマンションのせいで影になるけど、夏場は太陽高度が上がるので前のマンションの影は無くなり一日中日当たりがよい。
一年を通して日当たりを確保したければ南棟の4~5階以上を買えば良い(高いけど)。

すでに4階くらいまで建物が建ち上がってるから、現地を見に行けば日当たりわかるよ。
1452: マンション検討中さん 
[2018-12-12 16:46:05]
>>1450 通りがかりさん
全然残念だとは思っておりません。6階以上を購入しましたので…

1451さんが分かりやすく説明していて、トータルして考えても南側が一番いいと思います。

ただ妥協点を考慮した上でそれぞれが購入をしてると思うので、どの位置でもいいのではないでしょうか。

1453: 評判気になるさん 
[2018-12-12 18:11:31]
>>1452 マンション検討中さん
現地見てきましたが、確かに4階くらいまで電線来てますが、気になります?
5階以上なら音も排気ガスも安パイな気はしますが、価格も加味しながら選んだ部屋なら、どこでも良い新生活をスタート出来ると思います!
1454: マンション検討中さん 
[2018-12-12 18:56:44]
眺望写真見ましたが割と電線がベランダから近いんですよね。まぁすぐ気にならなくなるのでは。
日当たり悪かったら悲しいな。
1455: 通りすがり 
[2018-12-12 20:30:29]
>>1454 マンション検討中さん
南側なら日当たりは問題無いのでは?
1456: 評判気になるさん 
[2018-12-12 20:31:16]
>>1454 マンション検討中さん
二期の検討してますが、西側ほぼ余ってないので、東側検討しようかと。
確かに日当たり&エレベーターからの距離が気になります。東側検討されている方いらっしゃいますか?
1457: 通りすがり 
[2018-12-12 20:38:21]
>>1456 評判気になるさん

東側のバイク置き場からも入れるようなので、
階段で行ける階なら東棟でも玄関からの距離は感じないかも。
メールボックスのチェックで1日に一度はエントランスに行くことにはなると思います。
自転車置場も西側だけなのでよく使うなら距離を感じるかも。
1458: 周辺住民さん 
[2018-12-13 17:28:40]
検索サイトで「パークハウス」を検索すると、「パークハウス和光市」が上位にサジェストされるね。
検索回数が多いことを反映しているので、この物件はパークハウスシリーズの中で注目度が高いってことなんだと思われる。
第二期販売はまだだろうか。
1459: マンション検討中さん 
[2018-12-13 18:10:14]
>>1458 周辺住民さん

検索してる場所に大きく影響されてると思うよ。
今検索してみたけど、1ページ目には表示されなかった@池袋付近
1460: 通りすがり 
[2018-12-13 18:14:57]
>>1458 周辺住民さん

パークハウスの中でこの物件が一番注目されてる?
そんなわけないでしょ。

GPS入ってると近くのパークハウス物件が広告で出ますけど、そういうのでは。
1461: 通りすがり 
[2018-12-13 18:16:51]
検索上位!
釣れるんだね。
1462: マンション掲示板さん 
[2018-12-14 12:56:56]
>>1458 周辺住民さん

さすがに無知すぎる。
1463: マンション検討中さん 
[2018-12-14 17:33:28]
1/13、1/15に和光市で羽田新ルートの第5フェーズ説明会が開催されるそうですよ。
丸山台も経路に入っているので気になる方は参加されるとよいかと。
1464: 評判気になるさん 
[2018-12-14 20:53:08]
>>1463 マンション検討中さん
2期販売は、いつからですか?
1465: マンション検討中さん 
[2018-12-15 07:05:50]
>>1464 評判気になるさん
2期は年明けですよ。
1466: 本気検討 
[2018-12-15 10:07:44]
我が家は、東側を検討しているので、
年明けからの2期を買うかと・・・

工事オプション出来ないのが残念です。
1467: 評判気になるさん 
[2018-12-15 10:42:57]
2期は東棟がメインですね。
南側より静かだし大きな建物に接してないのが良いですよね。
1468: マンション検討中さん 
[2018-12-15 11:36:21]
カラーセレクト迷いますねぇ
1469: 口コミ知りたいさん 
[2018-12-15 11:52:35]
>>1466 本気検討さん

2期は工事オプションできないんですね。知らなかったです。
1470: 通りすがり 
[2018-12-15 12:27:42]
>>1469 口コミ知りたいさん

一期でも低層階はそうでしたよ。
1471: マンション検討中さん 
[2018-12-15 12:41:43]
レジデンスケア悩みます。つけたほうがいいのかな。
1472: 口コミ知りたいさん 
[2018-12-15 14:33:25]
高層階でも2期は工事オプション無しなんでしょうか?
1473: 本気検討 
[2018-12-15 14:40:55]
最上階とかは、結局オプション可能になりそう。
しかし基本、2期は間に合わないとの説明でした。

レジデンスケアは、メンテナンス期間延長が主ですよね!
内容見ましたが、値段的に不要かと・・・

確かにフォローは早いかも・・・
1474: マンション検討中さん 
[2018-12-15 22:15:30]
一期は今契約期間なんですね
1475: マンション検討中さん 
[2018-12-16 08:20:52]
うちはレジケアつけました。色々メンテの面倒を見てくれそうだし、ディスポーザー等は修理すると高いので。
引き渡し前であればいつでもキャンセルできるとのことなのでオプション盛り過ぎたら外すかもしれませんが。
1476: マンション検討中さん 
[2018-12-17 08:17:20]
ご購入された方って和光と成増比べましたか?どっちがいいんですかね
1477: 通りがかりさん 
[2018-12-17 10:17:55]
>>1476 マンション検討中さん
和光が良いから決めたんでしょ。
1478: マンション検討中さん 
[2018-12-17 10:45:27]
メトロの始発に座りたいから和光市一択です
1479: マンコミュファンさん 
[2018-12-17 11:58:11]
買い物や飲食利便性だと成増ですよね。お店いっぱいありますし。
ただあのごちゃごちゃした感じがちょっと苦手で、和光市にしました。
成増もいい街ですけどね。
1480: 匿名さん 
[2018-12-17 17:15:36]
2020年には商業施設も完成しますし、これから購入するなら和光ですよね?
1481: 本気検討 
[2018-12-17 17:34:28]
我が家も駅ビル、ホテル開業が確実視されたので和光市に決めました!
昔、成増に住んでいた時期もありましたが、確かに・・・
ごちゃごちゃしている印象。。色々なお店があるんですが・・・

東京は東京ですけどね!
1482: 通りがかりさん 
[2018-12-17 20:25:25]
和光or成増で言えば、こんな記事が出ていましたよ。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181208-00000018-mai-bus_all
1483: 匿名さん 
[2018-12-17 20:42:06]
近隣新築偏差値

60パークハウス和光市
59グランドスイート下赤塚
58パークハウス朝霞台
57ライオンズ和光丸山台
49サンリアン成増
48ソライエ成増
45エコビレッジ和光
1484: 口コミ知りたいさん 
[2018-12-17 21:13:17]
プレイズの偏差値は?
1485: 匿名さん 
[2018-12-17 21:51:34]
近隣偏差値  追加version

63ブリリア大山パークフロント
62ヴィークコート赤塚新町
60パークハウス和光市
59グランドスイート下赤塚
59プレイズ和光市本町
58パークハウス朝霞台
57ライオンズ和光丸山台
50ジオ練馬北町
49サンリアン成増
48ソライエ成増
45エコビレッジ和光
1486: 通りすがり 
[2018-12-17 22:28:43]
練馬光が丘公園のプラウドは?
1487: 匿名さん 
[2018-12-17 23:35:16]
近隣偏差値  修正version

63ブリリア大山パークフロント
62ヴィークコート赤塚新町
61ルフォン常盤台
60パークハウス和光市
59グランドスイート下赤塚
58プレイズ和光市本町
57パークハウス朝霞台
56プラウド練馬光が丘公園
55ライオンズ和光丸山台
54ライオンズ朝霞本町
50ジオ練馬北町
49サンリアン成増
48ソライエ成増
47ミオカステーロ成増Ⅱ
45エコビレッジ和光
1488: 通りすがり 
[2018-12-18 08:04:04]
>>1487 匿名さん

プラウド低すぎ。
朝霞台のパークハウスも低いな。
1489: 口コミ知りたいさん 
[2018-12-18 09:39:28]
ランキング概ね同意。

プラウドは小規模、直床、ディスポーザーなしといった仕様。練馬区アドレスだけど、メトロまで9分、東上線まで11分。
朝霞台のパークハウスは駅近でいいんだけどメトロで都内通勤の方にとってはイマイチ。

まー買う人の価値観で偏差値は変わるけどね。
1490: マンション検討中さん 
[2018-12-20 13:23:45]
モデルルームはもう冬休みなのね
1491: 評判気になるさん 
[2018-12-20 14:01:25]
>>1490 マンション検討中さん
年明けから、一期の工事オプション会始まりますね!
購入した方は、工事オプションだけで、おいくらくらい使われますか?
今後のオプション説明会もあるので悩んでます。
1492: マンション検討中さん 
[2018-12-20 14:36:53]
>>1491 評判気になるさん
予算まだ決めていませんが、どれもこれもつけたくなりますよね。。玄関壁の鏡・タイル?、モデルルームがすてきだったので迷ってます。
1493: 評判気になるさん 
[2018-12-20 17:59:53]
>>1492 マンション検討中さん
玄関の鏡&タイル良いですよね?
ただ高い。。
6月から8月頃開催予定のオプション会で選んでも良い気もします!
マンション代意外にも、お金かかるな?
1494: 名無しさん 
[2018-12-20 18:03:42]
上の方で偏差値つけてた方、
これって立地も込みの評価ですか?
建物と設備だけでランキングつけたらどんな感じでしょうか?
1495: 匿名さん 
[2018-12-20 18:41:55]
↑マンションは立地要素が9割なので建物設備の評価はナンセンスですよ。
この物件の内装は上質な方だとは思いますが。
1496: 匿名さん 
[2018-12-20 18:51:17]
中古でも高ランクになる。立地が全ての所以。

61コスモ和光ステーションフロント

リノベしたら65
和光市ナンバーワン物件間違いなし。


1497: 通りがかりさん 
[2018-12-20 19:51:39]
立地要素+リノベならCIハイツも高ポイントだろうね。買いたいとは思わないけど。
パークハウスはあの仕様だから駅距離を妥協したって人もいるんじゃないかな。規模感、仕様では和光市でナンバーワンだし。
1498: 匿名さん 
[2018-12-20 20:52:46]
コスモ和光2002年築だと2000年の耐震基準改正後で最新基準。

対してCIハイツは1984年築。ぎりぎり新耐震基準ではあるがご存知の通りこの前事故物件マンションになってしまったし、棟によっては徒歩10分以上かかる、棟によってはエントランス便所併設で残念ながらエントランスが公衆便所の匂いするし、階によってエレベーターが止まらない棟もあるから論外です。
1499: 名無しさん 
[2018-12-20 20:58:49]
資産価値的には立地が全てなのは理解してるんですけど、単に設備の基準が知りたかったので。
ここはそこそこ豪華な感じですか?
1500: 匿名さん 
[2018-12-20 21:11:22]
上記物件だと仕様、構造がいいのは

パークハウス朝霞台
パークハウス和光市
ヴィークコート赤塚新町

ぐらいか。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる