総合地所株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】シーフォレスト神戸ルネ六甲アイランドCITY」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 東灘区
  6. 【契約者専用】シーフォレスト神戸ルネ六甲アイランドCITY
 

広告を掲載

住民板ユーザーさん1 [更新日時] 2024-06-14 14:13:05
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.sgr-sumai.jp/mansion/kobe-rokuai268/index.html
売主:総合地所株式会社、関電不動産開発株式会社、サンヨーホームズ株式会社、パナソニック ホームズ株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:総合ハウジングサービス株式会社

[スレ作成日時]2018-05-28 07:19:28

現在の物件
シーフォレスト神戸 ルネ 六甲アイランドCITY
シーフォレスト神戸
 
所在地:兵庫県神戸市東灘区向洋町中9丁目1番12(地番)
交通:神戸新交通六甲アイランド線 「マリンパーク」駅 徒歩3分
総戸数: 268戸

【契約者専用】シーフォレスト神戸ルネ六甲アイランドCITY

441: RIC-EXPRESS 
[2018-11-26 21:43:51]
>>439 住民板ユーザーさん5さん

>>439 住民板ユーザーさん5さん
文字通り隠蔽配管だと、予め冷媒用の銅菅が仕込まれていて、そこに接続しなければならないので工事屋さんによっては対応してくれなかったり、配管洗浄費で数万円かかる事もありますが、今回の部屋に関して言えばトンネル作っておいたので、そこに自分で配管通して使ってねって事だと思います。

標準工事内で対応してくれるのか、追加料金が発生するかは工事屋さんによりけり。
ただ、配管を延長するので追加料金はかかるものと思います。

それと自動掃除機能付のエアコンはNGかもしれません。
普通はエアコンのすぐそばから屋外に配管を出しますが、そこで自動掃除で出てきたホコリも屋外に出たとこで噴き出して処理するので、隣の部屋経由ではトンネル内にホコリを吐き出してしまいます。
同じ理由で換気機能付もダメかもです。
ただ、これは想像で書いてるので長谷工かエアコン工事屋さんに確認して下さい。

私にも、別にまだ不明点があります
室内機の排水用ドレンパイプもこのトンネルを通すのか?
勾配が無ければ下手すると逆流して室内に排水が漏れないか?
でも確か、エコキュート設置側の部屋には、エアコン配管は通せないけど、5センチ位の設備用の穴がありました。
なので、ドレンホースだけはここから廊下に出すのか?
ひょっとしたら、先の自動掃除用の配管なんかもここから出せれば解決かもです!
まあ、エアコン一台で二ヶ所も配管通すので追加料金が、、、
そんな感じです、しかしイザ引渡し間近になると
あれやこれや色々な問題に直面しますね。

なので皆で知恵を出し合って頑張って乗り越えて行けたらと思います!


442: 住民板ユーザーさん8 
[2018-11-26 22:32:21]
皆様ありがとうございます。
そうなるとやっぱり追加料金がかかりそうですね(°▽°)
1つのスリーブに二台分の配管を入れたりちょっとややこしいですね( ̄▽ ̄)
参考になりました。
ありがとうございます。
443: 住民板ユーザーさん6 
[2018-11-26 23:24:10]
>>441 RIC-EXPRESSさん
内覧時に長谷工に伺ったところ、エコキュート側も、ドレンホースだけは、小さな設備用の穴から出す設計になっているようです。
ちなみに、廊下を横切る穴の最下面は天井から23cmの位置にありました。なので、ドレンホースを通してしまうと、よほどスリムなエアコンじゃなければ、エアコンのホース引き出し口より上になってしまいます。
業者が誤らないように、注意する必要があるかもしれません。

余談ですが、共有廊下にドレンの水が、排水溝まで流す為のレール(?)が、廊下を横切る様に設けられているので、廊下が排水で黒く汚れなさそうだったのは良いと思いました。
ただ、こちらもエアコンの取り付け業者さんが気がつかないと、レールの無い所にホースを下ろされる可能性がありそうです。

長文失礼しました。
444: RIC-EXPRESS 
[2018-11-26 23:50:50]
>>443 住民板ユーザーさん6さん
情報ありがとうございます!
やはり、あの小さな穴はドレン用なのですね
エアコン屋さんに指示しないと危険な香りがしますね笑
インテリアオプションで頼めば心配要らないのでしょうけどお高くて、、
配管カバーは標準でつけると説明されてましたが、このドレン排水ホース部分もカバーしてくれるのですかね?
それ込みでも高すぎて頼めませんが、、

私は引越しを機会にエアコン新調するつもりですが、皆様の情報を元に事前に工事打合せしておくようにします。

445: 住民板ユーザーさん2 
[2018-11-27 19:11:03]
>>444 RIC-EXPRESSさん

446: 住民板ユーザーさん6 
[2018-11-28 20:53:07]
キッチンに洗面所の扉があるタイプの間取りで、そのドアを隠す感じで大きいレンジ台置く予定です。
でもレンジ台の奥行きがそこそこあってキッチン入り口より少しはみ出してしまうため、
キッチンがものすごく狭く感じそうなのが心配になってきました。
キッチン下の引き出しだけで食器などの収納が賄えるかもわからないし、レンジや炊飯器を置く場所がないから仕方ない…とは言え、家具を置いてみたら圧迫感がものすごいことにならないか不安です。
家具が先に届いた場合、冷蔵庫を入れられるのかも心配になってきました。

楽しいことだけ考えたいのに、引っ越しが近くなると色々心配事もでてきますね。
447: 住民板ユーザーさん8 
[2018-11-28 22:29:44]
私の部屋も同じような事になるのでキッチンから洗面所に行く扉を諦めて奥行きのない分ワイドが大きい食器棚にしました。
オープンキッチンの分収納力が落ちるから仕方なくですd( ̄  ̄)
購入の時に扉を無くしてもらえるか相談したのですが無理でした。
開かずの扉にします!
448: 住民板ユーザーさん5 
[2018-11-29 06:45:33]
>>447 住民板ユーザーさん8さん
>>446 住民板ユーザーさん6さん

私も同じタイプです。お部屋を選んだ時は、動線が増えて便利そうと思ってましたが、レイアウトを考えた段階で、扉の利用は諦めました。

扉を活かしつつ、収納力的に不便にならない方法は無さそうですね(´・∀・`)
449: 住民板ユーザーさん7 
[2018-11-29 12:13:07]
神戸知事が大阪万博のサテライトをポーアイ、六アイに作りたいって言ってるみたいですね。実現したら少し活気が戻る反面、工事やらなんやらで騒がしくなりそう。。。静かな住環境を望んでたので、治安が悪化する様な事はやめて欲しいのですが。
450: 住民板ユーザーさん5 
[2018-11-29 12:17:51]
キッチンの収納で、シンク下の引き出しだったかな?一箇所だけ中に少し角ばったU字のフック的な物が付いていたと思うんですが、あれってなんなのかわかりますか?
主人はそのフックの中にフライパンを立てて取っ手を引っ掛けるためにあるって言ってるんですが、
インスタなどにある収納の写真では、そのフック的な見たことがありません。
シンク下にフライパン収納って、自分ではしたことないのでそこに?って違和感もあったり…
451: RIC-EXPRESS 
[2018-11-29 12:46:48]
>>450 住民板ユーザーさん5さん
流しの排水管や、シャワー詮のホース収納がシンク奥にあるのでその仕切りですかね?
特に違和感覚えなかったので写真も無かったです

土曜に再内覧会があるので確認してみます。
452: 住民板ユーザーさん6 
[2018-11-29 12:48:49]
>>450 住民板ユーザーさん5さん

ちょっと形が違うかもしれませんが、シンク下ならこれの事でしょうか?
Yahoo知恵袋で見つけました。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1275280902?_...
453: RIC-EXPRESS 
[2018-11-29 12:54:49]
>>452 住民板ユーザーさん6さん
これのことであれば、引き出しを閉めた時にここには排水管が来るので、物を置かないでねの柵かと思われますね。
454: 住民板ユーザーさん1 
[2018-11-29 15:46:24]
>>449 住民板ユーザーさん7さん
ホントですね…
https://www.sankei.com/smp/west/news/181129/wst1811290009-s1.html
サテライト作るとしたら、まさかマンション東側の空き地?もしくは芝生広場??? ちょっと微妙ですね。
455: 住民板ユーザーさん5 
[2018-11-29 16:15:19]
>>451>>452>>453
それです!
そういう意味があったんですね、ありがとうございます。
フライパンスタンドじゃなくてよかったです。
456: RIC-EXPRESS 
[2018-12-01 11:54:45]
>>455 住民板ユーザーさん5さん
再内覧会で確認出来ました。
やはり、シンク下の排水管がありましたので
ここには物を置けないようにする柵でした。
写真下側に辛うじて例の針金の柵が写ってます
再内覧会で確認出来ました。やはり、シンク...
457: RIC-EXPRESS 
[2018-12-01 12:13:15]
>>443 住民板ユーザーさん6さん
改めて部屋を見てきました
中央上のスリーブは、換気用のフィルターですのでエアコンでは使えない設備です。
エアコンで使う設備としては、写真左側のスリーブが、廊下を跨いで隣部屋まで貫通しているエアコン配管用のスリーブになり、窓の右側の小さいのが、ドレンホースを通すスリーブですね。
しかし改めて眺めると、エアコンは換気用スリーブの下に設置するのかな?
そうなると左側から配管出して、右側からドレンホース出してと施工業者は大変そうですね。
改めて部屋を見てきました中央上のスリーブ...
458: 住民板ユーザーさん5 
[2018-12-01 16:49:32]
>>457 RIC-EXPRESSさん

エアコンの取り付け参考位置は、長谷工から渡された図面集に書かれていますよ。
家具の配置とかで、位置は変える必要があると思いますが。

私の部屋もそうでしたが、換気用スリーブやたら高い位置にありますよね。
フィルタのお掃除が大変そうだなぁ・・・って内覧の時に思いました。
459: 住民板ユーザーさん5 
[2018-12-01 23:34:54]
内覧時にもらった、浄水器の「定期交換システム」は皆さんどうする予定ですか?
パンフには定期購入の事しか書かれていませんが、サイトを見ると都度購入もあるようです。パンフとサイトを読んだだけですが、それぞれ下記の特徴になってるように思われます。

[定期購入](パンフより)
① 保証期間が5年に延長される
② トラブル時の出張費が無料になる
③ 口座振替なら送料無料(代引きは必要)

[都度購入](サイトより)
① 代引きしか選べない。
② 2本以上同時に買うと送料無料
③ 3本買うと単価が安くなる

<メーカーサイト>
https://mizu-filter.com

定期購入を申し込み延長保証で安心をとるか、延長保証は諦めて都度3本まとめ買いして合計額で安くする方が良いか迷っています。
460: 住民板ユーザーさん1 
[2018-12-02 00:44:48]
>>459 住民板ユーザーさん5さん
浄水器ビジネスに貢献する必要ない。飲用水が欲しければ、ミネラルウォーターをネットで買ったほうが良いのでは。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる