野村不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「《契約者専用》オハナ昭島中神」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 昭島市
  5. 中神町
  6. 《契約者専用》オハナ昭島中神
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-02-01 07:43:50
 削除依頼 投稿する

契約者スレを作りました。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/625296/

公式URL:http://www.087sumai.com/akishima-nakagami/

所在地:東京都昭島市中神町字東新畑1259(地番)
交通:青梅線 「中神」駅 徒歩9分
青梅線 「東中神」駅 徒歩11分
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上7階建て
総戸数:185戸
間取:3LDK・4LDK
面積:69.49平米~93.66平米
売主:野村不動産(株)
販売代理:(株)長谷工アーベスト
施工会社:(株)長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ(株)

[スレ作成日時]2018-05-27 18:17:49

現在の物件
オハナ 昭島中神
オハナ
 
所在地:東京都昭島市中神町字東新畑1257番22(地番)
交通:青梅線 「中神」駅 徒歩9分
総戸数: 185戸

《契約者専用》オハナ昭島中神

301: 住民板ユーザーさん5 
[2019-10-02 15:14:42]
>>297 住民板ユーザーさん5さん

玄関内に傘立てを置くスペースがありません。隙間部分にはベビーカーを置いているためです。
302: 住民板ユーザーさん5 
[2019-10-02 15:16:00]
>>297 住民板ユーザーさん5さん
濡れた傘を浴室に持っていく際に床に雨水が垂れるのが耐えられないですね。
303: 住民板ユーザーさん5 
[2019-10-02 15:19:33]
>>296 住民板ユーザーさん5さん
そういう見解もあるんですね。
ただ超大型台風でも無いと、ドアにかけた傘が飛んで下の階まだ飛んでいくとは考えにくいですね。
この前の台風でも上の階から傘が降ってる来ることなんてありませんでしたし、葉っぱが落ちてたくらいですね。
304: 住民板ユーザーさん5 
[2019-10-02 15:21:46]
>>298 住民板ユーザーさん1さん
廊下の下に傘が落ちたくらいでなんだというのでしょうか。大袈裟過ぎて笑えますね。ゾッとすることでも無いし、そんな強風の日は外出は控えたほうがいいと思いますよ。
305: 住民板ユーザーさん5 
[2019-10-02 15:24:06]
>>299 住民板ユーザーさん3さん
消防法に玄関前の傘について言及されているなんて事はありません。
306: 住民板ユーザーさん5 
[2019-10-02 15:34:30]
>>300 住民板ユーザーさん5さん
駐輪場の使用数に上限があるのですね。私は自転車が高額のために家に入れているのかと思っていました。どうしても家から出し入れするのであれば、階段を使って欲しいですね。
307: 住民板ユーザーさん4 
[2019-10-02 15:38:21]
>>299 住民板ユーザーさん3さん
新聞受けですか。ウチは新聞は取っていません。
傘を立てるのではなくて、フックのように引っかかれば使えます。
308: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-02 15:39:20]
>>303 住民板ユーザーさん5さん

あったら大変ですね。
ちなみに廊下に傘が落ちていたのは事実です。
最上階は本当に風が強かったのですよ。
葉は落ちていませんでしたが。
309: 住民板ユーザーさん8 
[2019-10-02 15:40:55]
>>299 住民板ユーザーさん3さん

少し気になったのですが、8さんは全住戸の玄関前を周って、玄関前に物が置かれていないかどうか監視されているのでしょうか?
310: 住民板ユーザーさん4 
[2019-10-02 15:41:03]
>>307 住民板ユーザーさん4さん

違う使用法でドヤられても...
311: 住民板ユーザーさん4 
[2019-10-02 15:47:55]
>>309 住民板ユーザーさん8さん

Aの上層だったらCのエレベーターを使うときに見えるんじゃないですか?
312: 住民板ユーザーさん4 
[2019-10-02 15:48:53]
>>310 住民板ユーザーさん4さん
新聞受けの使用方法についてドヤられても。。


313: 住民板ユーザーさん4 
[2019-10-02 15:53:08]
>>311 住民板ユーザーさん4さん
それだったら理解できますが、このスレッドを見てると常日頃から住民を監視をされている方がいらっしゃるんじゃないかと。それこそゾッとしてしまいそうでした。
314: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-02 16:27:31]
以前に玄関にお正月飾りをつけるのもダメなんて人がいましたが、それがダメなら
現状、玄関に虫除けをぶら下げているのもダメと言うことになりますよね。
なんていうか、決まりは決まりでわかりますが
それは長谷工、野村側が決めたもので、住んでみてそれに基づいて改善すべき決まりもあると思います。
虫除け、正月飾り、クリスマスリース等は良い様な気はしますが、そんな事を言うと
また風で飛んだらということになりそうですね。
315: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-02 16:32:08]
>>312 住民板ユーザーさん4さん

乾いた傘も新聞受けに掛けられたままなのですか?
316: 住民板ユーザーさん8 
[2019-10-02 16:36:20]
ほんと監視されている感じですよね。
前に刑務所みたいと言っていた方もいましたもんね。
ちょっとでも違反があれば、すぐに管理人に報告して、ここに書き込む。
ちょっと怖いなと思います。
やたら資産価値とおっしゃっていますし。
自分がマンションの規則をとにかく守らせるのに必死なんですかね。
規則はわかりますが、他人を気にしすぎな気もします。
317: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-02 16:36:45]
>>314 住民板ユーザーさん1さん

リースや正月飾りは良いのでは?という話になりませんでしたっけ?
それに暴風の時はしまえばいいような気がしますけどね。

傘は四六時中出しておくのは違うかな、と個人的には思います。
318: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-02 16:44:26]
>>316 住民板ユーザーさん8さん

とはいっても皆が違反をスルーすると、自転車傘マットのトリプルコンボのようなお宅が他にも出てくるかもしれませんよ。

こちらのURLは参考になるかもしれません。
https://sekiguchi-law.com/post-1807
319: 住民板ユーザーさん11 
[2019-10-02 16:47:18]
>>317 住民板ユーザーさん1さん

その通りですね。要は個人のモラルの問題ですよね。あからさまになんでもかんでも外に置いている人に注意は必要かと思いますが、傘一本もダメとルールを振りかざして、取締りを行うようなことは違うかなと思います。

320: 住民板ユーザーさん2 
[2019-10-02 16:53:07]
そうですよね。緑も多いので虫も多いですしね。虫除けくらいありだと思いますよ。住民のための住みやすいルール作りをしていけたらいいですね。
正月飾り、クリスマスリーフ、ハロウィンの飾りなど、小さい物なら、全然OKだと個人的に思います。風で飛んだら危ない怖いと言ってくる人はヘルメット被って生活してください。風が強い日は外も怯えて普通に歩けない人なのでしょうか?笑

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる