野村不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「《契約者専用》オハナ昭島中神」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 昭島市
  5. 中神町
  6. 《契約者専用》オハナ昭島中神
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-02-01 07:43:50
 削除依頼 投稿する

契約者スレを作りました。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/625296/

公式URL:http://www.087sumai.com/akishima-nakagami/

所在地:東京都昭島市中神町字東新畑1259(地番)
交通:青梅線 「中神」駅 徒歩9分
青梅線 「東中神」駅 徒歩11分
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上7階建て
総戸数:185戸
間取:3LDK・4LDK
面積:69.49平米~93.66平米
売主:野村不動産(株)
販売代理:(株)長谷工アーベスト
施工会社:(株)長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ(株)

[スレ作成日時]2018-05-27 18:17:49

現在の物件
オハナ 昭島中神
オハナ
 
所在地:東京都昭島市中神町字東新畑1257番22(地番)
交通:青梅線 「中神」駅 徒歩9分
総戸数: 185戸

《契約者専用》オハナ昭島中神

281: 住民板ユーザーさん3 
[2019-09-19 17:21:13]
>>280 住民板ユーザーさん1さん
もし私がその立場ならそうなんだフーンと受け流して聞いてないかも。信憑性が薄い情報なので
営業の方も2?3人で重説を読む人1人で回してる様子なので185戸を相手するには大変だと思います。
ミスが起こる前提でそれが起こらないよう予見しなから確認して更に確認してますがそれでも大事な時に必要書類で足りない物がでてきたこともありましたがそれも予見して言われた必要書類以外の物も用意して置いて事なきえたこともありました。
三井信託銀行も色々な方が登場するので上場企業とは思えないミスもされましが。
オハナや三井信託銀行の担当者もユーモアがある良い人巡り合ったので無事希望の部屋を契約できました。ユーモアが信頼関係を構築するので相手のミスも笑って許せるし担当者もこのひとの希望する部屋は必ずお守りしなきゃと進んで動いてくれる。
自分で書いてて話しがそれてよく何言ってるからよくわからなくなってきましたww



282: 住民板ユーザーさん8 
[2019-09-20 15:57:10]
>>281 住民板ユーザーさん3さん
280ではないですが
私も担当者のミスが多すぎたので大変でした。
何回家まで来たり、ショールームに行ったことか…
金額面での間違いもありましたし。
もちろん、お互いの信頼関係とか人柄とかでミスの対処も違うでしょうし。
それによって受け捉え方も変わります。
ミスもうまく対応できる方なら良かったですが、初めて物件を売る方なのか本当にミスが多かったですし、いつも落ち着きがなく担当を変えてもらおうかと思ったくらいでした。
大きな買い物ですし、ユーモアだけで対応できませんでした泣
283: 住民板ユーザーさん2 
[2019-09-20 17:04:45]
上で話されてる方々はきっと同じ担当者だったんでしょうね。
私の担当者は可もなく不可もなくという感じでした(笑)ですが愛想は良かったので満足はしております。
284: 住民板ユーザーさん5 
[2019-09-22 19:55:23]
>>282 住民板ユーザーさん8さん

その担当者全く一緒ですね。全く同じような事が私の方でも起きていました笑
285: 住民板ユーザーさん7 
[2019-09-23 20:11:17]
>>262 住民板ユーザーさん5さん
DTI以外の方は、そんな事ないのでしょうかね?
なんとなく、夜になると起きるので、回線容量が足りないのかもしれませんね
286: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-24 19:11:40]
そもそもDTI以外のプロバイダ契約はできないはずです。
入居前に確認したところ、引き込みの問題で他事業者での契約はできないと確認しました。(j:com除く)
それを踏まえ契約前に色々調べたり担当会社にも通信速度のことを伺いましたが、ベストエフォートのため通信が多ければおそくなる(これはどの事業者でも同様)です。

ちなみにうちはいつでも爆速で通信速度に関しては問題ありません。
LANケーブルのカテゴリーはどうでしょうか?
有線で1度速度を測ってみてはいかがでしょか。

フレッツ光に比べたら大分速度は安定している方だとおもいますよ。
287: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-24 19:18:42]
ちなみにWiFiなどは電子レンジなどの電磁波でも一時的に混線して切れますよ。
当然接続台数が増えれば速度は遅くなるしルータから離れたり障害物があれば電波は弱くなります。

安定した通信を求めるのではあれば
PCやテレビ、メディア機器などは
有線での接続をおすすめします。
288: 住民板ユーザーさん3 
[2019-09-29 19:40:17]
共用部に私物を置いている件ですが野村不動産パートナーズの方が対応して頂き、お客様駐輪場に不法駐輪
、メターボックスに傘立て設置は是正されましだが
共用廊下に玄関マット&自転車不法駐輪は注意されたはずですがその後も継続。
どうやら注意されてもルールを守らない。悪意がある住民みたいです。なにもできないだろと開き直ってるのでしょうか?
マンションの規約にも消防法に違反しており火災など起こった際に被害がでた場合には管理者及び持主にも損害賠償責任があります。
マンションの年1回の消防検査に指摘され是正されなければ管理者及び持主も罰せられます。
マンションをリセールしようとした際にはバルコニーや共用部分の使用状況を観察されひどい使われ方をされてるいれば管理できてていないマンションと思われ
購入候補リストから外されるでしょう。

理事会で警告→撤去→費用請求しかない。
悪意がある住民は仕方がないと思います。
みんなの資産であるマンションを守るためには。
その住民が読んでくれていればいいんですけどね。
しばらく様子見てなにもアクションがなければ
次のステージに移行します。


289: 住民板ユーザーさん2 
[2019-09-30 07:25:28]
>>288 住民板ユーザーさん3さん
共用廊下にマットを敷いてる住民なんているのですか、、それに自転車まで、、何階のどの棟でしょうか?
悪意なくならまだしも、指摘されても続けているというのは完全に普通じゃないですね。
290: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-30 08:14:14]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
291: 住民板ユーザーさん3 
[2019-09-30 13:23:00]
>>289 住民板ユーザーさん2さん

個人を特定する目的ではないので特定することも公の場で不特定多数が閲覧できる状況では名誉毀損罪に抵触してしまう危険性もあるのでいち個人の話しではなくマンション全体の問題の話しとして捉えていただければと思います。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
292: 住民板ユーザーさん2 
[2019-10-01 07:25:59]
そうなんですね、、
おっしゃる通り個人ではなくマンション全体の問題として捉えるべきかもしれませんね。
周りに頓着がないということは、あらかたこの掲示板なんて見ないでしょうし、然るべきところへ報告し、措置してもらうしかないですね。
293: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-01 20:41:15]
ところでこちらに一期で購入された方っていらっしゃいますか?
他のお宅はカラーセレクトで何を選ばれたのか気になります。
我が家は中間色にしました。
294: 住民板ユーザーさん5 
[2019-10-02 10:37:20]
自転車の問題で言うと、朝早く、自転車を部屋から持ち出して、エレベーターに乗り入れている人がいます。これはルール的にありなのでしょうか?小さいエレベーターなので、他の住民が乗り合わせたりしたら迷惑かと思うのですが、どうなのでしょうか?
295: 住民板ユーザーさん5 
[2019-10-02 11:07:19]
ドアの前のフックに傘をかける件については、マンションのルールで禁止されていますが、個人的にはかけてもいいと思っています。それで誰かに迷惑をかけるようなことではないですし。今は中に入れるようにしてますが、今後住民会などで主張はしていこうと思います。不動産会社が初期に設定しているルールについて、住民が協議した上で、より住みやすくルール作りをすることも必要ですよね。
少なくとも傘かけ禁止のルールは今、不便に感じている1つです。
296: 住民板ユーザーさん5 
[2019-10-02 11:53:16]
>>295 住民板ユーザーさん5さん
傘、禁止で仕方ないと思いますよ。
本数が多いとどう多いますか?
骨が出た物、暴風の時、絶対に誰かに怪我をさせないと言い切れますか?
私も勿論面倒くさいな、と思ったりします。
しかし、集合住宅であり、上記の恐れがあるならば、片付けた方が安心できますよ。
297: 住民板ユーザーさん5 
[2019-10-02 11:57:00]
>>295 住民板ユーザーさん5さん

再びですみません。
玄関内に傘立てを置けば良いのではないでしょうか?
私は浴室で乾かしております。
298: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-02 12:39:40]
>>295 住民板ユーザーさん5さん

強風の日、外廊下にバタバタと落ちている傘を数本見かけました。
あれがもし落下していたらと思うとぞっとします。
私は傘を外に出すのは断固として反対です。
不便なのは分かりますが、加害者、被害者に自分を含めて家族がなるより100倍ましです。
299: 住民板ユーザーさん3 
[2019-10-02 12:50:09]
そもそも傘を引っ掛けてる所は新聞受けなので使用用途が違うので傘立てにするには無理がありますね。
詳しくは調べてませんが消防法に抵触するので禁止されてるのではと思います。
問題の住戸、玄関マット+自転車+傘がコンボしてました。その下の階の住戸も傘3本新聞受けに。
腐ったミカンの論理でどんどん増えていくと管理不全なマンションになりますね。
300: 住民板ユーザーさん5 
[2019-10-02 13:28:41]
>>294 住民板ユーザーさん5さん

自転車のエレベーター乗り入れは毎日と言うことですよね。
一戸辺りに割り当てられる場所に限りがあったと思います。お子様等に譲っていて、家の中に入れているのかもしれないですね。
ケチっているわけではないと良いのですが。
野村パートナーズに伺わないと何ともわからなそうですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる