三菱地所レジデンス株式会社 中国支店の中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「『契約者専用』hitoto 広島 The Tower」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 広島県
  4. 広島市
  5. 中区
  6. 『契約者専用』hitoto 広島 The Tower
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-06-14 12:34:42
 削除依頼 投稿する

契約者専用の、hitoto 広島 The Towerスレです。

公式URL:http://www.mecsumai.com/hitoto665/

所在地:広島県広島市中区東千田町1丁目1番66(地番)
交通:広島電鉄宇品線「日赤病院前」電停より徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.04m2~143.78m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社 三井不動産レジデンシャル株式会社 
   菱重プロパティーズ株式会社 株式会社トータテ都市開発 広島電鉄株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス中国株式会社

[スレ作成日時]2018-05-15 16:03:00

現在の物件
hitoto 広島 The Tower
hitoto
 
所在地:広島県広島市中区東千田町1丁目1番66(地番)
交通:広島電鉄宇品線 「日赤病院前」駅 徒歩5分 (※電停)
総戸数: 665戸

『契約者専用』hitoto 広島 The Tower

663: 匿名さん 
[2021-09-12 18:27:18]
>>661 匿名さん
冷蔵庫を捨てているところの動画、見てみたいね! 動画を公開して下さい!
664: 匿名さん 
[2021-09-12 21:42:29]
>>663 匿名さん
1階ポスト付近掲示板を見て知ったので動画は撮ってません。
皆さんも掲示板見てください。
防犯カメラ映像しかないでしょう。
解析して当事者を割り出し投函かな。
665: 匿名さん 
[2021-09-15 18:06:57]
素人でごめんなさい。
どうして大型ごみで冷蔵庫を処分できないんですか?
冷蔵庫は大型ごみだと思うのですが。
666: コピペですが、 
[2021-09-15 21:10:27]
2001年以降、家電リサイクル法が定められ、エアコン、テレビ、冷蔵庫、洗濯機などの4品目が特定家庭用機器として指定されました。

家電リサイクル法は、一般家庭で処分する家電製品から有用な資源のリサイクルや廃棄物を少なくし、資源の有効活用を目的として制定された法律です。
その処分方法に沿った方法で処分しないと違法となってしまいます。


冷蔵庫 処分方法 でググると具体的な処分方法が分かると思います。
667: 匿名さん 
[2021-09-16 09:40:48]
ありがとうございます。
4品目だけなんですね。
安心しました。
668: 名無しさん 
[2021-09-24 00:11:24]
公園でたむろしてる連中、深夜にうるせー
669: マンション住民さん 
[2021-10-13 08:31:05]
議事録抜粋
まともな議論がなされているようです。

・自走式駐車場について、車両総重量の規制の緩和が可能であるか、自走式駐車場メーカーに確認
を行う。
→メーカーにあらためて確認したところ、当該自走式駐車場は国土交通大臣認定を取得しており、構造上の安全性の観点から、緩和について責任を負えないとの回答があった。
報告を受け協議した結果、違反が確認された区画の契約者に対し、状況が改善しない場合は駐車場使用契約書に基づき解約も辞さない旨の注意文書を個別に配付したうえで(改善の猶予期限を1ヶ月に設定)、配付後の状況を踏まえ解約可否について再度理事会で検討することした。

・車両重量の緩和要望
→メーカーへの確認結果を踏まえ、安全性の観点から緩和はできないと判断した。
670: 匿名さん 
[2021-10-13 23:50:52]
>>669 マンション住民さん
前からわかってたことだけどちゃんとちゃんと対応してるね今の所。
671: 住民板ユーザーさん1 
[2021-10-28 14:51:57]
1つ質問なんですが(説明書見ても分からなかったので)
家のインターホンから、フロントにコールすることは可能ですか?
フロント(管理人さん)からコール来たことはあるのですが、ふとこちらからも可能なのかなと思いました。
672: 契約者さん1 
[2021-10-28 18:20:10]
出来ません。
673: 契約者さん1 
[2021-11-17 02:55:16]
質問お願いします。
ペット可能(小型犬)とのことですが、豆柴など10-15キロほどの犬種は大丈夫なのでしょうか?
小型犬ばかりを見ますので飼うことを躊躇しております。
674: 契約者さん1 
[2021-11-19 12:51:32]
>>673 契約者さん1さん
入居時確認した細則では犬は10キロまで、猫は2匹までとありました。
実際に豆柴を飼っておられる方もいらっしゃるようです。
エントランスで抱っこしておられるところを何度か見かけましたよ。

675: 契約者さん1 
[2021-12-02 09:24:09]
入居して1年経過しますが、タウンマネジメント会員(月会費600円)に何かメリットありますか? 脱会しようと思っていますが…
676: 契約者さん1 
[2021-12-08 09:50:38]
その会費は、払わなくてよいものですか?払っているのか払っていないのかもよくわかりません。まずは、強制的引き落とされているのでしょうか
677: 契約者さん1 
[2021-12-08 18:21:42]
>>676 契約者さん1さん
入居時は加入が義務付けられている様ですが、
以降、脱会も可能の様です(毎年1月)
毎月の引き落しの中に含まれています
678: 契約者さん1 
[2021-12-09 11:41:58]
そうなんですね。ありがとうございます。把握してなかったです。よくわからないものを払っているのはよくないですね。何かよくわかってません。やめれるなら、やめることを検討することにします。
679: 契約者さん2 
[2021-12-10 14:37:35]
冷蔵庫不法投棄の張り紙なくなりましたね。きちんとお金を払い処分されたならよいですね。
680: 匿名さん 
[2021-12-25 15:06:47]
屋外物干し丸見えですよ!
どこの方角からとは言いませんが、自覚してください!
屋外物干し丸見えですよ!どこの方角からと...
681: マンション検討中さん 
[2021-12-26 14:42:27]
干してるひといるんですね
682: マンション検討中さん 
[2021-12-27 10:36:44]
丸見え?と言うのは無理がある気もするが(これだけ寄っても点にしか見えない)、ルールは守りましょう。
683: マンション住民さん 
[2021-12-30 20:22:03]
外から自分のベランダを写真撮られるの気持ち良くないから、やめて欲しいな。物干ししている人ではないですよ。
684: 匿名さん 
[2021-12-31 05:13:49]
この干し方は危ないし外観が悪く見るので良くないとおもいます。
この干し方は危ないし外観が悪く見るので良...
685: マンション住民さん 
[2021-12-31 18:47:53]
管理人かなんかに直接言えばいいのに。干してない他の人たちからすると気持ち悪いよね。
686: マンション住民さん 
[2021-12-31 20:25:51]
そう、あんまりこうやって写真撮って配信されるのもなあ。気持ちよくない。
687: 名無しさん 
[2021-12-31 20:33:22]
一般の監視員がいるんですね。
異常ですね。怖い。。
688: 契約者さん1 
[2022-01-01 13:53:35]
上の階の足音などすごく聞こえてきませんか?
毎日ドタバタ走り回る音がします。
689: 契約者さん1へ 
[2022-01-02 03:55:19]
今まで上の階の方の足音など全くしなかったんですけど、帰省しようかね子供さんが走り回るドタバタ音がここ何日は聞こえます。
690: 契約者さん1 
[2022-01-02 03:56:56]
結露事情は皆さんどうですか?教えてほしいです。
691: 契約者さん1 
[2022-01-02 18:20:16]
上の階の走るおとは、よく聞こえます。結露も、かなりあります。暖房つけたら、結露すごいです。解決策しりたいです。
692: 契約者さん7 
[2022-01-03 07:34:00]
>>684 匿名さん
これは危ない。普通のマンションでもこんな干し方しないのに。
693: 入居予定さん 
[2022-01-03 16:53:27]
24時間換気のせいで部屋が寒いと母が言っているのですが止め方をご存じの方がいらっしゃったら教えていただけないでしょうか?
皆さん寒いのでしょうか?
694: 入居予定さんへ 
[2022-01-04 04:02:17]
24時間換気システムは脱衣場のリモコンの24時間換気システムを長押しするとトイレとお風呂場の換気扇は止まりますよ。しかし強風なので停止したのに強風のせいで電源つけてなくても風の力で回転してしまうこともあります。あとは寒い時だけ部屋の換気口を締めるとかですかね。完全に365日閉めっぱなしは建築法?で良くないみたいですよ。
695: 契約者さん1へ 
[2022-01-04 04:09:15]
上の階の方の騒音は、真下の階へ引っ越してきましたと。騒音のことは言わずに挨拶へ行かれてみてはどうですか?
すると少しは下の階は人が住んでるから気をつけようって、なりませんかね?
それか、コンシェルジュに相談して各エレベーターのとこへプレート提示してもらうか?
以前私の階にマンション内のトラブルは騒音です。気をつけましょうというプレートが一時的にありました。
696: マンション住民さん 
[2022-01-04 07:49:01]
>>694 入居予定さんへさん
返信、ありがとうございました。
早速試すように言ってみます。
697: 契約者さん1 
[2022-01-04 09:48:09]
うちも換気孔は、閉めています。多少寒さがましです。
698: 契約者さん6 
[2022-01-04 13:20:57]
皆さん騒音は上の階の人が原因だとおもいこんでますね。
皆さんが騒音として気になる音の大部分は建物の
躯体を伝って広がり、部屋の中で一番薄い天井
(通常石膏ボード一枚のこと多し)から聞こえます。
だから、階下が発生源でも、その階上の人は、
自分の上の階から聞こえるように感じます。

何が何でも上の階が悪いと思い込んで抗議したりすると、その部屋の人も上の階から音がすると思っていることがあるのです。

何かの取り付けか何かで、電動ドリルの音が聞こえたことがあるでしょう?
あの時は、躯体を伝って建物全体で響いているのです。

騒音、即ち階上原因と思い込まないようにしてください。


699: 契約者さん6 
[2022-01-04 13:44:16]
>>698 契約者さん6さん
補足します。

天井には吸気口や排気口がありますね。
もちろん、剥き出しではなく、パイプに接続してありますが、このパイプ、厚みの薄いものが多いです。

どこかの部屋の音が躯体を伝って、躯体と石膏ボード
一枚しか隔てられていない天井、しかも、吸排気の
穴も開けてある、天井から聞こえてきている可能性が
大きいです。

マンション騒音の専門家でも、工事などでなければ音の発生源を特定するのは難しいそうです。大規模マンションでは騒音ととられる音の発生も多くなります。
苦情も多くなるので床を厚くしたり対策をしていますが、天井が盲点のひとつです。

700: 契約者さん7 
[2022-01-04 13:58:36]
>>684 匿名さん
そもそもバルコニーに干してはいけない上
これは絶対やってはいけない干し方です。
吹上の風により、
リアル布団が吹っ飛んだとなります。
701: 契約者さん1 
[2022-01-04 18:12:46]
このお布団の干し方は恐ろしいですね。
仮に人がいて落下したら命奪われます。
702: 契約者さん1 
[2022-01-04 18:56:11]
布団危険なほしかたをしていたら、管理室にいうほうがよさそうですね。きにして、マンションしたから、上を見たことがなかったけど怖すぎる
703: 契約者さん7 
[2022-01-05 11:36:25]
NHKの受信料って徴収にこないのですが、管理費かなにかと一緒に払ってることになってますか?
704: 契約者さん1 
[2022-01-06 16:58:57]
別じゃないですかね?うちは、管理費とはべつに払ってます。
705: 契約者さん2 
[2022-01-13 23:01:03]
>>703 契約者さん7さん

購入時に申込書ありましたよ。
706: 契約者さん1 
[2022-01-22 01:39:42]
さすがに震度4だとよく揺れますね
。・°°・(>_<)・°°・。
707: 契約者さん1 
[2022-01-22 02:19:59]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
708: 住民さん1 
[2022-02-19 16:02:03]
>>693 入居予定さん

冬期モードがあるはずです。
24時間換気は止めてはいけません。
シックハウスや、マンション自体の耐久性にも関わってきますから
709: 通りがかり 
[2022-02-19 16:17:18]
>>691 契約者さん1さん
二重サッシにすれば、ほぼ無くなります。
私はマンション購入する時は毎回、二重サッシにしています。
当マンションは、タワマンなのでサッシを運ぶのが難しいこともありますが。基本結露するのは、マンションの気密性の高さとサッシの性能が低いからです。
LIXILやYKKでもある程度は防げますが、AGCまどまどだと性能が違うので、ほぼ結露は防ぐことが出来ます。
710: 契約者さん1 
[2022-02-20 18:19:43]
窓の結露はしないんですがね?!窓枠の結露がひどいですね!アルミなので仕方ないです。
>>709 の方が言われてるみたいに、2重サッシにして結露しない窓枠にする方がよいですね!
711: 契約者さん7 
[2022-02-24 16:00:51]
>>708 住民さん1さん
ありがとうございます。
最近帰省しましたが24時間換気は付けておくべきと伝えました。
ただ床暖房だけでは寒いですね。特にここ数日は。
712: 契約者さん1 
[2022-03-11 22:00:16]
>>690 契約者さん1さん

北の部屋ですが全くありませんでした

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる