三菱地所レジデンス株式会社 中国支店の中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「『契約者専用』hitoto 広島 The Tower」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 広島県
  4. 広島市
  5. 中区
  6. 『契約者専用』hitoto 広島 The Tower
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-06-14 12:34:42
 削除依頼 投稿する

契約者専用の、hitoto 広島 The Towerスレです。

公式URL:http://www.mecsumai.com/hitoto665/

所在地:広島県広島市中区東千田町1丁目1番66(地番)
交通:広島電鉄宇品線「日赤病院前」電停より徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.04m2~143.78m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社 三井不動産レジデンシャル株式会社 
   菱重プロパティーズ株式会社 株式会社トータテ都市開発 広島電鉄株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス中国株式会社

[スレ作成日時]2018-05-15 16:03:00

現在の物件
hitoto 広島 The Tower
hitoto
 
所在地:広島県広島市中区東千田町1丁目1番66(地番)
交通:広島電鉄宇品線 「日赤病院前」駅 徒歩5分 (※電停)
総戸数: 665戸

『契約者専用』hitoto 広島 The Tower

62: 匿名さん 
[2020-05-18 11:05:16]
私も内覧を明後日予定していますが、皆さんのスレ為になりました。ありがとうございます。
ほんと入居が楽しみですね。
63: 住民板ユーザーさん4 
[2020-05-21 12:21:03]
>>59 契約済みさん
>>修正をお願いしたいポイントも…

対応も丁寧そうでよさそうですね。
内覧会たのしみだなぁ
64: 匿名さん 
[2020-05-21 12:46:52]
そろそろ各部屋引越しの日にちに関するお知らせが来る頃ですかね?
65: 住民板ユーザーさん8 
[2020-05-23 15:44:31]
内覧会、行って来ました。
キレイに仕上がってましたよ。案内も丁寧でした。
入居が楽しみですね。
66: 契約者さん 
[2020-05-24 12:30:16]
北西の部屋なので2号線の騒音を懸念していましたが、驚くほど静かでビックリしました。
67: 住民板ユーザーさん8 
[2020-05-24 14:35:19]
>>66 契約者さん
うちの北西ですが、思ったより静かですし、眺めが良いですよね。
68: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-25 21:30:57]
北西は地蔵通りと中央通りの二つの南北の通りが夜には光の道のように見えて綺麗に見えるのではないかと思います。
南向きも海が見えてとても素晴らしい眺望でしょうし、皆様楽しみですね。
69: 住民板ユーザーさん5 
[2020-05-28 13:22:29]
みなさん、引越し日届きましたか??
アートから直接日付が届くのは意外でしたが、、
思ったより早くて良かったです!
70: 契約済みさん 
[2020-05-28 15:49:13]
待っているのですが、まだ届きません。早い日付で良かったですね!
71: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-31 06:26:01]
これ、引越しはアートじゃなきゃダメなんですか??
72: 住民板ユーザー1さん 
[2020-05-31 08:10:18]
>>71 住民板ユーザーさん1さん

アートにしなくても、いいです。むしろ、アート以外の方が、安いです。
73: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-31 18:59:31]
アートは、やはり、高いんですかね。どうするか考えているところです。
74: 匿名 
[2020-05-31 20:43:22]
>>72 住民板ユーザー1さん

 どなたか、オススメの引っ越し会社を、教えて下さい。地元にいい会社ありませんか?
75: 匿名さん 
[2020-05-31 21:29:42]
>>74 匿名さん

費用を抑えたいなら複数社から見積もり取ればいいと思いますけどね。
76: 口コミ知りたいさん 
[2020-06-05 16:21:02]
オプション工事の請求が来ました。内覧会では未だ取り付けもされてなかったのに早々の請求ですねぇ。。
77: 匿名さん 
[2020-06-05 19:53:21]
>>76

ウチにも来ました。
インテリアオプションは入金確認後に作業に入ると
注文時に説明を受けていたので仕方ないですね。
78: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-06 19:41:20]
どなたか、オプションで付けたダウンライトが一体型か電球交換できるタイプかご存知ないですか??
79: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-12 09:41:45]
手直しは一任しました。
引っ越しは0123 アートにしました。
主幹です。引っ越しの牽引役でした。
ただし懸念材料は他の業者がきて、混乱しないよう配慮がいるみたいです。
なるべく銭金より、みなさんがスムーズに入居できる選択にご協力してください。
ケチケチするのは他でしましょう。
80: 匿名希望 
[2020-06-12 21:15:22]
>>79 住民板ユーザーさん1さん
うちは他社にしました。複数から見積りを取ったら、アートよりかなり安かったのです。
81: eマンションさん 
[2020-06-13 11:33:30]
内覧会を終えました 
そこで大きな欠陥(?)が判明しました 配管スペースのある部屋は床が二重構造になっている関係か、床の軋み(床鳴り)反響音が異常にデカく(フロ一リングと下貼りとの隙間、床自体の強度不足か?)床の真ん中辺りもフニャフニャでビックリ→直ぐに指摘しましたが、業者の反応イマイチこの先どうなるか心配です(状況によっては契約解除も)

部屋番号下2桁04とご契約の方、如何でしたか?  ご注意を!
82: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-13 19:57:37]
>>81 eマンションさん
ウチも少し気になりました。でも直らないと思って黙ってましたが直るなら今からでも指摘事項で挙げたいと思います。
83: 住民板ユーザーさん7 
[2020-06-13 21:32:17]
内覧会行かれた方に伺いたいのですが、
巾木と床の間の隙間大きくないですか?コイン入るくらい有ります。
立ち会いの方に確認すると騒音防止で床が沈むような設計とのこと。
そういうものなんですかね。
84: 住民板ユーザーさん3 
[2020-06-13 22:24:28]
>>83 住民板ユーザーさん7さん
普通は壁ぎわには「キワネダ」と言うのが入れてあって二重床で床がフニャフニャしてても巾木部分の床は沈まないようになっているはずですよ。
85: 住民板ユーザーさん5 
[2020-06-13 23:22:27]
すき間のことを仰られてる方は、クオリティブックに記載があるのですが、これのことですか?
すき間のことを仰られてる方は、クオリティ...
86: マンション比較中さん 
[2020-06-14 00:15:28]
>>85 住民板ユーザーさん5
これって万が一液体が隙間に入ってしまったら床下にカビが生えてしまうのでは?
87: 住民板ユーザーさん7 
[2020-06-14 00:30:03]
>>85 住民板ユーザーさん5さん

情報ありがとうございます。今度、営業が説明してくれるので、そこで確認してきますが
部屋全体で巾木の下に隙間が空いていたので、施工不良では無く
ご教授頂いた通り仕様なんだと思います。
88: 匿名希望 
[2020-06-14 07:54:18]
>>86 マンション比較中さん
換気してください。一時的な水濡れならカビは生えないかと思われます。お風呂だって、今の時期でも24時間換気まわしてたらカビ生えにくいですよね?逆に、換気扇回し忘れたら、すぐカビますよね。カビの生育する条件を理解すれば、防げるかと。

どうしてもカビを生やしたくて、自室に水撒きを行う特異な人なら別ですが、漏水につながり賠償金支払わなければいけないみたいなのでご注意した方がよいと思います。まあ、漏水検知センサーなるものがあるみたいですけど。(クオリティブックに記載ありました。)
89: 購入者 
[2020-06-14 09:41:51]
>>87 住民板ユーザーさん7さん
Hitoto は、ほとんどが直床なので、二重床の部分のみ85の説明が当てはまります。お気をつけ下さい。
90: 住民板ユーザーさん3 
[2020-06-14 13:47:39]
>>85 住民板ユーザーさん5さん
それはペントハウスタイプの二重床部分の事です。
一般の直床の部分は隙間はありません。
二重床は遮音性能が直床より劣りますが、反響を抑えるために巾木と床の間に空気の通り道を作ります。
91: 住民板ユーザーさん7 
[2020-06-14 17:03:05]
>>89 購入者さん

巾木下の隙間が妥当なのか、床の構造含め営業に確認したいと思います。
ちなみに施工会社は仕様通りとの言い方なので、他の部屋はどうなっているのか気になります。
92: 契約者 
[2020-06-14 21:57:30]
二重床の太鼓響き音に対し業者が何らの改善策を示さなかったら、泣き寝入りか解約(手付金没収)しかないだろう 
例へ泣き寝入りしても構造上、上の部屋も二重床だからずっと足音騒音に悩まされることになる
合意解約(手付金返還)の道にもっていけないでしょうか
どなたか御指南ください!
93: 匿名さん 
[2020-06-16 14:53:49]
>>83 住民板ユーザーさん7さん
部屋のどの部分が気になりましたか?
廊下とかリビングとかキッチンとか。
それによって変わってきますよ。
94: 住民板ユーザーさん4 
[2020-06-16 21:24:15]
>>89 購入者さん
そうなんですか?
部屋タイプによって仕様が違う箇所は場合分けして書いてありますが、
>>85さんのあげてる箇所に関しては場合分けされていません…なにかソースがありますか?
95: 住民板ユーザーさん4 
[2020-06-16 21:28:45]
>>92 契約者さん
内覧時に担当者はなにか言っていましたか。
程度の問題もあるかとおもいますし、ここではなく業者に確認した方がよいかと。
96: 匿名さん 
[2020-07-08 19:23:49]
確認会もひと段落したんですかね?
気づけば引渡しまで2か月切ってますね。楽しみだな。
ラウンジはいつから行けるんだろう。
97: 匿名希望 
[2020-07-09 22:09:05]
>>96 匿名さん
同じく、気になってました!ラウンジもそうですし、共用部の予約なんかはいつからできるんでしょうか!どなたかご存知の方いませんか?
98: 住民板ユーザーさん7 
[2020-07-10 08:10:14]
>>97 匿名希望さん
ラウンジ行きましたよ。
期待度が高過ぎたからかも知れませんが正直言って「うーん」て感じ。まあ全然良いんですけどね。
99: 住民板ユーザーさん6 
[2020-07-10 09:09:31]
>>98 住民板ユーザーさん7さん
内覧会でラウンジも案内されたんですか?
100: 匿名さん 
[2020-07-10 14:17:33]
うちは、内覧会の時、ラウンジのご案内はコロナ対応で、出来ないことになっています、と言われたのに。
101: 住民板ユーザーさん7 
[2020-07-10 16:38:17]
内覧会の時じゃないです。
購入住戸を賃貸に出す予定にしてまして、そのための写真撮影に訪れた時ついでに見ました。
写真も撮ってますよー。
102: 匿名さん 
[2020-07-10 17:14:46]
なるほど、そういうことですね。
103: 住民板ユーザーさん 
[2020-07-16 00:18:48]
音楽室にピアノはいれないって聞いてショックでした…
家族でセッションしたいのに。
アンプ持ち込んでバンドセッションするか…
104: 匿名さん 
[2020-07-20 09:44:11]
>>103 住民板ユーザーさん

音楽スタジオに備え付けの楽器やら機材あるんでしたっけ?ドラムとかミキサーとか?




105: 住民板ユーザーさん 
[2020-07-23 10:14:14]
>>104 匿名さん
無さそうですね…
ピアノを置かないのにドラムはまず考えづらいし、前室の狭さからミキサー室もないですよね
吹奏楽想定なのかな…?

それはそれとして、リビングのコンセントの床からの高さを測った方おられますか…?
TVボードの寸法で困っててます。
担当さんにきいたら答えていただけるでしょうかね…
106: 入居予定さん 
[2020-07-24 01:36:25]
購入者の方々へ質問です。玄関のインターホンのカメラは後付けできますでしょうか?内覧会の時にセコムのチェックの際にカメラが写らないことに気付き、びっくりしました。事前にないことについて説明受けたかも覚えていません。たぶんなかったと思います。資料に書いていたら私のミスですが…。どなたか教えていただけないでしょうか?
107: 匿名さん 
[2020-07-24 08:51:57]
>>106 入居予定さん
後付け出来そうな気はしますが、どのような工事が必要か詳細は電気屋さんか担当営業に聞いてみた方がいいと思います。
事前説明というか、パンフレットには50階以上に玄関モニター備え付けの記載がありますよ。

108: 匿名希望 
[2020-07-24 09:24:51]
>>106 入居予定さん
難しいと思います。同じことを考えて、どんな形状になっているか内覧のときに見てました。インターホンが、パネルのようなものにきれいに埋め込まれていて、カメラ有りのものに変更したいときにはパネルごと変えないといけなくなっているようです。写真つけておきますので、ご確認ください。
正直、これはプレミアム住戸以外でもカメラ有りに変更できるようなカスタマイズできるデザインのパネルにしといて欲しかったですね…。今更仕方ありませんが。

あと、もしかするとパネルの前面に無理やりカメラ付きのインターホンをそのまま付けられるかもしれません。まあ、見た目は終わっていますけれども。
難しいと思います。同じことを考えて、どん...
109: 評判気になるさん 
[2020-07-24 09:46:10]
確か扉の外側って共用設備になるんですよね。
110: 匿名さん 
[2020-07-24 22:46:00]
玄関モニターが無いことに何も違和感を感じなかったんですけど、人それぞれなんですね。
勉強になります。
111: マンション検討中さん 
[2020-07-24 23:38:08]
内覧会のときに質問しましたが、玄関外側は共用部分になるので取り付けはできませんと言われましたよ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる