日清紡ホールディングス株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ吉祥寺」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 三鷹市
  5. 下連雀
  6. プラウドシティ吉祥寺
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
マンション比較中さん [更新日時] 2020-11-06 08:19:25
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/pc-kichijoji/

所在地:東京都三鷹市下連雀五丁目930番1、930番53(地番)
交通:JR中央線 「吉祥寺」駅 徒歩23分 他、バス利用可能
土地権利/借地権種類:所有権
用途地域:第一種住居地域
構造・規模:鉄筋コンクリート (一部鉄骨造) 地上8階
(商業共用棟:鉄骨造、中庭共用棟:木造となります。)
総戸数:678戸
敷地面積:26,405.00m2
間取:3LDK ~4LDK
専有面積:66.36m2 ~ 90.68m2
バルコニー:10.41m2 ~ 22.28m2

管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
売主:日清紡ホールディングス株式会社(土地売主)、野村不動産株式会社
施工:株式会社長谷工コーポレーション

【住民板に移動されておりましたので、東京都下の新築分譲マンション掲示板へ戻しました。2020.11.6 管理担当】

[スレ作成日時]2018-05-03 07:42:24

現在の物件
プラウドシティ吉祥寺
プラウドシティ吉祥寺
 
所在地:東京都三鷹市下連雀五丁目930番1、930番53(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 吉祥寺駅 バス10分 「プラウドシティ吉祥寺」バス停から 徒歩0分 (建設現地敷地内 2020年春開設予定)(上り)
総戸数: 678戸

プラウドシティ吉祥寺

5536: 名無しさん 
[2019-11-06 18:25:49]
共用設備ことごとく廃止されて、クリスマスリース飾るのも理事長に禁止されてた、、、ガチでした。まだ新しいマンションですよね?
おそろしい。

5537: 名無しさん 
[2019-11-06 18:27:27]
>>5529 マンコミュファンさん
広いのですね!それは嬉しいです。

5538: 匿名さん 
[2019-11-06 18:28:49]
>>5531 匿名さん
プラウドシティ武蔵野三鷹の失敗を受けて、理事への立候補禁止って管理規約に初期設定してくるかもしれないですね。自称意識高い系の勘違い理事長が出現しない様に
5539: 匿名さん 
[2019-11-06 18:32:26]
結局あちらは住民が関心なくてギリギリのところまで来てるって感じだね。
でも理事会が先走っていろいろ決めてる感じがする。
野村も切られそうになってるしね。
なんかここも同じ匂いが、、
5540: マンコミュファンさん 
[2019-11-06 18:33:59]
>>5539 匿名さん
同じ匂いとは具体的にどの辺が?
5541: マンション検討中さん 
[2019-11-06 20:07:45]
大当たり、引いてしまったのですね。お気の毒。
こればっかりはリスク回避なかなか難しい。
5542: 匿名さん 
[2019-11-06 20:21:18]
>>5536 名無しさん

クリスマスリースはここも野村不動産が初期規約作ってるから同じだよ。

5543: eマンションさん 
[2019-11-06 20:45:05]
>>5539 匿名さん

ここも同じ匂いってどういうこと?因果関係が全く不明でよくわからん。胡散臭い話だな。同じプラウドシティだから?住民がマンションの運営に関心がなければ同じ状況になり得る、てことなら分かるけど。それってプラウドシティに限らずどんなマンションにも当てはまるでしょうよ。
こういう話、真に受けないほうがいいよ。
5544: 匿名さん 
[2019-11-06 20:48:01]
理事会が無関心で何もやらないより、意識高い理事が居た方がマシよ。
湾岸タワマンのように空中移動族が多いなら別だけど。
5545: マンション検討中さん 
[2019-11-06 22:03:00]
>>5542 匿名さん
え?プラウドはみんな禁止なんですか?うちの近所のプラウド飾ってますけど。
5546: マンション検討中さん 
[2019-11-06 22:04:07]
>>5544 匿名さん
迷惑なので、ここは買わないで下さいね。

5547: 匿名さん 
[2019-11-06 22:45:01]
>>5545
営業に管理規約を見せてもらうといいと思います。
標準管理規約第7条では
"玄関扉は、錠及び内部塗装部分を専有部分とする。"
となっているので、そこが変わっていなければ外側を私物で飾るのは違反のはずです。

どこまで厳しく解釈するかだと思いますが、違反を黙認する管理が住民にどうとられるかでしょうね。厳しい人はいますし。

5548: マンション検討中さん 
[2019-11-06 23:09:55]
>>5547 匿名さん
どこも似たり寄ったりの規約と思いますよ。
これでリース飾って違反って解釈ですか?
お店の看板や変な塗装したり勝手にしないでねーくらいでしょう。
厳しいというか、常識的に変わった方がいたら
そんな小さな事で揉めるんですね。こりゃ大変だ
5549: マンション検討中さん 
[2019-11-06 23:20:57]
>>5547 匿名さん
びっくりしたー。もっと明確に書いてあるのかと思いました。
リースはどちらでも良いけど、うるさい人がいるのは嫌だな



5550: 匿名さん 
[2019-11-07 00:13:47]
>>5549 マンション検討中さん
使用細則にはもう少し明確に書いてあるかも。
5551: 住民板ユーザーさん1 
[2019-11-07 00:25:19]
そんなにリース飾りたいものですかね?w
5552: 匿名さん 
[2019-11-07 00:28:20]
マルエツはTポイントが貯まるので利用したいですね。
5553: マンション検討中さん 
[2019-11-07 02:54:04]
>>5550 匿名さん
かも?の話はいいです。
どこから出た話?これ?何の参考に?
間に受けない方がいいですね。

5554: 武蔵野三鷹ウォッチャー 
[2019-11-07 06:39:02]
玄関ドアのリース禁止は、プラウドシティ武蔵野三鷹の理事長が俺様ルールを振りかざして居るだけみたいですよ。それでいて、玄関先に生協の空き箱放置プレイは問題ないとか。普通、逆じゃないって思いますけど、俺様ルールなので、あそこの理事長は変わり者らしいので、理解不能。まぁ、普通はリースくらいでガタガタ言わない方が良いですよ。
5555: eマンションさん 
[2019-11-07 07:44:49]
まあ、ここはプラウドシティ吉祥寺であって、よそのマンションの話されても何の指標にもならんな。結局どんな住民かでマンションの管理が決まるかであって、まだ何もわからんでしょ。

プラウドシティ武蔵野三鷹の話持ち込んでくる人いるけど、それは武蔵野三鷹でお話してくださいな。

まぁ、その変な理事長さんが、プラウドシティ吉祥寺に引っ越すとか、そういうのであれば参考になるけどね。
5556: マンション検討中さん 
[2019-11-07 08:31:51]
>>5554 武蔵野三鷹ウォッチャーさん

大変ですね。
でも普通は変な人が理事長にならなければ、良いんですよね。ここはは大丈夫かな。。。
心配になってきました。

5557: マンション検討中さん 
[2019-11-07 08:34:10]
>>5555 eマンションさん
そうですよね、参考程度でいいです。
もうこの話お腹いっぱい。そもそも別のマンションです。

5558: マンコミュファンさん 
[2019-11-07 08:50:49]
プラウドシティ武蔵野三鷹の検討板時代の荒れ方とここの荒れ方は似ているから、住民も似る気がするよ。
これが野村のターゲット層な気もするし。だからこちらは理事会運営慎重にしないとね。
5559: 匿名さん 
[2019-11-07 09:10:36]
>>5555 eマンションさん

解任されていづらくなってこちらに住み替えれば、あちらも嬉しい、こちらも戸数が多いので理事長もさらに手腕をふるえてWINWINですね。戸数が多いほど解任されにくいし、
委任状さえ半数とれれば管理の理想を極められるし。
5560: マンション検討中さん 
[2019-11-07 12:26:53]
双方に書き込みして、楽しんでる変な人がいますね。もういいです。しつこい
5561: 通りがかりさん 
[2019-11-07 14:26:28]
やっぱ新築は怖いな。どんな人が住むかわからんし。中古を検討しよっと。
5562: マンション掲示板さん 
[2019-11-07 17:35:36]
>>5551 住民板ユーザーさん1さん
正月飾りはつけたい家庭多いんじゃないですかね。
5563: マンション検討中さん 
[2019-11-07 17:47:16]
>>5562 マンション掲示板さん
このマンションは飾ろうよ

5564: マンコミュファンさん 
[2019-11-07 19:58:51]
武蔵野三鷹の理事の肩もつ訳じゃないけど、共用部に各自勝手に飾りをつけられると困る気持ちはわかる。傷の修理、怪我、災害時の被害拡大など潜在してるでしょ、、管理規約次第だけど、普通はNG。

たかがリース。
でもリースが良いなら、他の宗教的な飾りは?門松は?光るオブジェは?と過大解釈が止まらなくなる。

だからってルールを設定してオッケーにするのも良いと思うけど、それ理事が考えたところで誰にもメリットがないからね。

花台みたく個別に飾って良いエリアが今のマンションには無いし、最初から規約に細かく書いといて欲しい。
5566: マンション検討中さん 
[2019-11-07 20:24:00]
[NO.5565と本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

5567: マンション検討中さん 
[2019-11-07 21:25:33]
>>5564 マンコミュファンさん
みんなで話し合ってみてはどうですか?

5568: マンション検討中さん 
[2019-11-07 21:29:29]
>>5564 マンコミュファンさん
理事会目線のコメントですね。
まだ、ここは理事会立ち上がってもいませんから参考程度にお伺いしておきますね。

5569: マンション検討中さん 
[2019-11-07 21:32:52]
>>5564 マンコミュファンさん
大袈裟だと思うけどなぁ。
ここの規約も本当にそうなるんでしょうか?

5570: マンション検討中さん 
[2019-11-07 21:39:03]
タワマンの方が将来高く売却できるでしょうか?
将来の管理費はタワマンの方が高いので考えてしまいます。
三鷹の自然も捨て難く。。。悩みます。
5571: 通りがかりさん 
[2019-11-07 21:40:00]
>>5569 マンション検討中さん
他のマンションがそうだからといって、それは関係ないお話ですよ。プラウドシティ吉祥寺はプラウドシティ吉祥寺の住民がその管理を決めるのであって、住民の意思次第でしょ。

ていうか、まだ建ってもないマンションですからね。
将来の理事会の話、全く参考になりませんよ。
5572: 匿名さん 
[2019-11-07 22:12:42]
>>5570 マンション検討中さん
タワマンかどうかより立地だと思うけど。
5573: 口コミ知りたいさん 
[2019-11-07 22:21:36]
>>5571 通りがかりさん
これだけの戸数と棟数で、理事会の形態はどのようになるのでしょうが?

5574: 匿名さん 
[2019-11-07 22:28:21]
>>5573 口コミ知りたいさん
それをここで聞いても答えはありませんよ。
もし購入されているようでしたら、住民板でご相談された方がよいかと思います。
5575: 通りがかりさん 
[2019-11-07 22:44:56]
>>5570 マンション検討中さん

管理費ではなく、タワマンは修繕積立金がどんどん値上がりするでしょうね。
5576: マンコミュファンさん 
[2019-11-08 06:48:43]
>>5575 通りがかりさん

ここも修繕費は上がる計画ですけどタワマンの方が顕著に上がるのは長期修繕計画を見せて貰えばわかる事、正確性は別ですが。

あと、ここはリセール以外の項目を重視する人が多いはず、検討動機が違います。
5577: 通りがかりさん 
[2019-11-08 10:05:06]
>>5576 マンコミュファンさん

ええ。それは見た上での発言ですよ。ただ、野村の資料でしかないのでおっしゃる通り、正確性は脇においときます。

確かに、ある程度長期的に住む目的で買うでしょうね。元からリセールを念頭にするのであれば中古物件(築15~30)辺りを検討した方がいいかと思います。
5578: マンション検討中さん 
[2019-11-08 11:39:24]
>>5577 通りがかりさん
長く住むつもりではあるんですが、予定が変わる事もあり得ますからリセールについても少しは考えて検討したいなと。
中古も検討してますが、値段が高騰していて馬鹿らしくなり新築も探し出したところなんです。

5579: 通りがかりさん 
[2019-11-08 11:51:46]
>>5578 マンション検討中さん

新築マンションは住んだ瞬間中古になって価格も大幅に下がりますよ(一部例外はありますが)。価格が安定する中古の築15~30辺りの方が、リセールを検討するのであれば損はないという趣旨です。
プラウドシティ吉祥寺のリセールは、購入額から大幅に下げて売却する可能性を念頭に置かれた方が良いかと思います。あくまで一般論であり、このマンションが価値のないマンションという趣旨で発言してるわけではないので。

5580: 匿名さん 
[2019-11-08 12:40:41]
>>5578 マンション検討中さん

中古のメリットはリフォームをどの程度かけるかにもよりますが、安いし管理がよく見えること。ただ担保評価額が低いためローン金利は高めになりがちです。

駅遠の物件が安くなるのも一般論どおり。ただしこの辺、特に武蔵野市杉並区周囲は駅遠でも流動性がたかいですよ。まあでも相当な大規模の駅遠なのでリセールを考える人にはココ近辺はおすすめしないです。

学区や通勤通学のこだわり次第ですけど、もし一次取得検討なら完成後販売のほうがトータルコストメリットがあると思います。

反対に、我慢できる状況なら来年まで待つことを勧めます。
建て替え法改正が来年度と言われていますし、スマートモビリティの普及動向も気にしたほうが良いので。
中古の価値基準が来年大きく変わる可能性があります。
5581: マンション検討中さん 
[2019-11-08 17:46:13]
>>5580 匿名さん
冷静になれました。ありがとうございます

5582: マンション検討中さん 
[2019-11-12 10:14:07]
最後のD棟来ましたね
5583: 通りがかりさん 
[2019-11-12 11:15:04]
>>5582 マンション検討中さん

もう4期公開ですか
5584: マンション掲示板さん 
[2019-11-12 11:19:58]
住みたいまち常連の吉祥寺
大規模
プラウドブランド
井の頭公園近く

完全に勝ち組ですね。資産価値は買った瞬間に上がるだろうな。建物の出来も良さそうだし
5585: 通りがかりさん 
[2019-11-12 11:38:04]
三鷹下連雀ですけどね。
5586: マンション検討中さん 
[2019-11-12 12:02:02]
吉祥寺駅の南側はほぼ三鷹市ですからね。
5587: マンション検討中さん 
[2019-11-12 12:04:16]
駅遠バス便ですけどね。
5588: 通りがかりさん 
[2019-11-12 12:12:10]
3月引き渡しになるのは何世帯なんですかね。知ってる人いますか?
5589: マンション検討中さん 
[2019-11-12 12:14:20]
>>5582 マンション検討中さん
まだH棟が残っているのでは?
5590: マンション検討中さん 
[2019-11-12 12:24:46]
>>5586 マンション検討中さん

どこまでが吉祥寺と思ってますか?
吉祥寺のアドレスは武蔵野市にありますが。
5591: 検討板ユーザーさん 
[2019-11-12 14:08:03]
早いな
売れ残る予定じゃなかったんかい
5592: 5582 
[2019-11-12 14:11:49]
>>5589 マンション検討中さん

失礼しましたそうですね。確かにH棟が残っていますね。D棟が完成販売として、それよりもH棟が後なのですね。
5593: 名無しさん 
[2019-11-12 21:34:46]
>>5590 マンション検討中さん
吉祥寺駅の南側、公園周りが三鷹市であるというだけのご意見でしょう。
それ以上でもそれ以下でもないのでは?
三鷹駅の北側が武蔵野市であるのと一緒ですね。
5594: マンション検討中さん 
[2019-11-12 23:21:31]
>>5593 名無しさん

ですね。ここが吉祥寺と勘違いする人はまずいないと思いますから。
5595: マンション掲示板さん 
[2019-11-13 09:00:50]
>>5584 マンション掲示板さん
職場が横浜でなければ、かいたかったなぁ。
これだけ良質なマンションはそうそうでないから。

5596: 匿名さん 
[2019-11-13 12:13:49]
>>5595 マンション掲示板さん

質、ですか? バランスは取れてると思いますが、質は並ではないですかね。
5597: マンコミュファンさん 
[2019-11-13 12:14:51]
相変わらず、ここを吉祥寺と認めたくない輩が多いなぁ。
認める認めないにかかわらず、このマンションは成功なんでしょう。
吉祥寺であるかないかは別次元で捉えたとして、購入者にとって満足度が高いと言う事実は変わらないよ。
ちなみにバス便NGなので、購入者じゃありません。
5598: マンション検討中さん 
[2019-11-13 12:46:51]
>>5584 マンション掲示板さん
どうして?
資産価値下がるって言われてるのに、その強気の発言の根拠はどこにあるのですか?
ここ検討してますが、条件悪くてどうしても踏み込めないんです。教えてください。
5599: 通りがかりさん 
[2019-11-13 13:11:53]
>>5598 マンション検討中さん

資産価値はどのマンションもほぼ下がるでしょうね。ここも下がるでしょう。立地や周辺環境に納得して、リセールしない、という方が買うマンションですよ。
条件悪くて、と思われるなら買わない方がいいですよ。
5600: マンション掲示板さん 
[2019-11-13 13:16:30]
>>5597 マンコミュファンさん

別次元とかではなく、事実としてここは吉祥寺ではありません。これから先もずっとね。因みに購入者が満足度高いのは当たり前です。大規模だからその絶対数が多いだけで、ここに限らず他物件の購入者も皆満足してますよ。
5601: 匿名さん 
[2019-11-13 13:21:41]
>>5600 マンション掲示板さん
だから、購入者も吉祥寺だと思ってないってば。しつこいな。
5602: マンション検討中さん 
[2019-11-13 13:24:57]
>>5599 通りがかりさん

そうですね。タイミングも駅距離も規模的にもリセールには向かない物件だと思います。周辺には築4・5年の高山学区で1000万以上安く買えたマンションがたくさんありますからね。中古になった瞬間から、そこと競合していかなくてはなりません。
でも、そもそもここは永住志向の人しか買わないでしょうから関係のない話しですね。
5603: 通りがかりさん 
[2019-11-13 13:29:45]
>>5602 マンション検討中さん

そことここなら中古でもこっち買うけど?
新築の価格で買えないしちょっとでも新しい方がいいよ
5604: eマンションさん 
[2019-11-13 13:30:29]
>>5601 匿名さん

そうかな?吉祥寺と思ってなければ、ここをこの値段で買わないでしょ。マンション名に吉祥寺とついてるのも、何気に嬉しいけどな。本音のところは、皆、吉祥寺と思ってるよ。逆にそこ変に否定するから、突っ込まれるのだと思うけど。
5605: マンション検討中さん 
[2019-11-13 13:34:52]
>>5603 通りがかりさん

値段差次第ですかね。中古でほぼ同じ立地の築年差5年なら、正直、そこまで差は出ませんよ。というか盲目になり過ぎ。
5606: eマンションさん 
[2019-11-13 13:41:45]
永住目的で購入しますよ
最初からD棟目当てでした!
5607: 通りがかりさん 
[2019-11-13 14:07:44]
>>5604 eマンションさん
吉祥寺と思ってなければここをここの値段で、とおっしゃってますが、吉祥寺と思おうがおもわまいが価格としては妥当でしょう。
同じ条件で立地だけ吉祥寺徒歩圏であれば億超えてますよ。
値段相応と思いますけどね。
5608: 通りがかりさん 
[2019-11-13 14:23:58]
吉祥寺だ三鷹だの、議論が繰り返されてますが、まず吉祥寺は市ではなく地名です。
プラウドシティ吉祥寺が武蔵野市にあるのか、三鷹市にあるのか、という議論をすべきなのに、何かずれてますね。生活圏の議論をしてるのか所在地の議論をしてるのか無茶苦茶になってる。
理解すべきなのは、、
プラウドシティ吉祥寺の所在地=三鷹市
プラウドシティ吉祥寺の「生活圏」=吉祥寺
ですよ。

私は近くに住んでますが全く同じ認識です。
通勤も週末もほぼ吉祥寺使ってます。おそらく、プラウドシティ吉祥寺の住民も三鷹市民として、吉祥寺認識何度となく通うことになるでしょうね。だからマンション名に吉祥寺の名を冠しても良いと思います。

それでもマンション名に吉祥寺があるからといって文句があるのなら、買わないことですね。検討すら必要ないので、この板からも退場したら良いと思いますよ。
因みに私は検討者です。もうすぐ契約です。
5609: マンション検討中さん 
[2019-11-13 14:45:15]
>>5608 通りがかりさん

ごもっともです
5610: マンコミュファンさん 
[2019-11-13 18:32:06]
678戸の規模感
プラウドブランド
井の頭公園を日常使い
最寄りは住みたいまち上位常連の吉祥寺駅
衰退の一途であるタワーに非ず

以上の内容から購入した瞬間に含み益出るでしょう。
5611: マンション検討中さん 
[2019-11-13 20:04:33]
このあたりは中古物件も多く、含み益が出ている物件はありません。地図を見れば明らかですが、周囲にたくさんのマンションが供給されています。

2、3年程度ならトントンでの売却は可能かもしれませんが、所詮バス便物件なので、現実はそんなところです。
5612: マンション掲示板さん 
[2019-11-13 22:14:16]
>>5611 マンション検討中さん

そうですね。2・3年持てばいいですが、オリンピックが終わり2022年問題もありますからね。市場はいまがピークとも言えるでしょうから、購入以降しばらくは下がる一方だと思いますね。
5613: 評判気になるさん 
[2019-11-13 22:48:16]
ここが含み益!?
周辺の中古を見てると価格は新築から結構落ちてますよ。牟礼団地は綺麗に変わっちゃったし、同じ距離感ならもうちょい良いエリアもあるし、バス便だとマンションの競合が多すぎますよ。
5614: マンション検討中さん 
[2019-11-13 22:57:04]
>>5613 評判気になるさん
以前に少し調べてみましたが、近隣の築浅3ldkの70平米代の物件でも5000万円以上で結構出てくるので、むしろあまり値崩れしない印象でした。
築何年くらいの近隣物件のお話をされているのでしょうか?

5615: マンション掲示板さん 
[2019-11-13 23:18:46]
値崩れしてないのはシティテラス吉祥寺南など、外観がハイグレードで、学区が高山小三鷹三中エリアだから売れるというのが大きいと思います。シティテラスは吉祥寺徒歩23分、井の頭線も三鷹台が徒歩15分くらいですしね。

プラウドシティは外観が団地風で高級感はありません。学校も遠いので価格は少し下げないと売れないでしょう。678戸供給ということで、常にマンション内で中古が出回るような状態が予想されます。
オーベルやシンフォニア、パークフロントなどもありますし、含み益はまずあり得ないでしょう。永住目的なら気にしなくていいですが、海外勤務などの会社都合やイメージと違った等の理由で中古に出す人、意外と多いですよ。
5616: マンション検討中さん 
[2019-11-13 23:33:42]
>>5608 通りがかりさん

プラウドシティ三鷹台なら誰も文句言わないと思いました
むしろ、それならしっくりくる
5617: eマンションさん 
[2019-11-13 23:41:52]
いや、しっくりこない。むしろ三鷹台からめっちゃ離れてるから、すごい違和感あり。
地元民はここは限りなく牟礼に近い下連雀というイメージしかない。

まあ吉祥寺でいいと思うよ。
5618: 評判気になるさん 
[2019-11-14 08:19:42]
>>5614 マンション検討中さん

それ、含み益とは言わないよ。

5619: 通りがかりさん 
[2019-11-14 08:24:50]
>>5616 マンション検討中さん

しっくりくるかこないかは、その人次第ですよね。多分大多数の人は生活圏が吉祥寺であって、その名をつけてると思っていて、別に文句言わないと思いますが。
まあ、このマンション、ほとんど売れちゃっててネーミングに文句言ってるのってもう外野しかいないと思う。しっくり来なければ買わなければ良いよ。
5620: 通りがかりさん 
[2019-11-14 08:26:15]
>>5619 通りがかりさん

もう、プラウドシティ武蔵野台地でいいんじゃね。
5621: マンション掲示板さん 
[2019-11-14 09:01:13]
>>5618 評判気になるさん
紛らわしくてすみません。5614ですが、私は含み益が出ると思っている方ではありません。
個人的に急遽手放すことになった際に、住んだ期間に賃貸で払うと相当したくらいの下がり幅、あるいはちょっと損するくらいであれば許容できるかと思いましたので。
ケースによって異なるのは承知で、「結構落ちてますよ」の物件の築年数と下り幅をこの地域検討の一参考に伺いたかったのです。
5622: 匿名さん 
[2019-11-14 09:57:29]
購入者は、もうここを見ない方が良いと思う。
お暇な方たちの、ストレス発散の場になってますから。ご自身の決断に自信を持ってください。
5623: 検討板ユーザーさん 
[2019-11-14 10:02:59]
購入者も気にしてないだろね
一期なんて速攻売れたし残りはあまりとD塔検討者くらいしか残ってないのよ
5624: マンション掲示板さん 
[2019-11-14 10:15:26]
>>5614 マンション検討中さん

牟礼・下連雀の築浅相場としては、5000万前半で出して4000万後半で売れるというパターンですかね。ただ、元値が4000万台中心ですから、多少の含み益がでるかトントンといったところでしょう。
ここが仮に5000万前半で成約できたとしても、大半の人は買値より下がるのではないでしょうか。さらに、マンション内競合や市場自体の下落も考えると、築5年で5000万台キープするのも厳しいような気がしますが。

5625: 評判気になるさん 
[2019-11-14 10:21:10]
>>5621 マンション掲示板さん

別人でしたか失礼しました。
人気の高山小学区のオーベルで坪200-220ですから、数年間はそちらに価格を引っ張られると思います。坪賃料は8千円くらいなので、さすがに買う方が損することは無さそうですよ。
5626: 匿名さん 
[2019-11-14 10:33:53]
>>5625 評判気になるさん
情報ありがとうございます。具体的な数字を書いていただき、大変参考になりました。
5627: 匿名さん 
[2019-11-14 10:36:06]
>>5619 通りがかりさん

生活圏で話すから紛らわしくなるのではないですか?不動産はあくまで所有する物件の所在で話すべきと思いますよ。ここや周囲の三鷹や練馬のバス便物件がネーミングに吉祥寺をつけられるかどうかもかなりグレーな部分だと思いますしね。
生活圏なんてそれこそ人によって違うし、住所を書く時も人に聞かれた時も三鷹と答えますよね?であれば、本来的には物件名も三鷹下連雀とするのが自然だと思います。また、購入者がどう思うかは自由ですが、この物件の評価はあくまで三鷹市にあるバス便物件ということになります。
5628: 通りがかりさん 
[2019-11-14 10:41:37]
>>5627 匿名さん

吉祥寺の名に納得しないなら買わなければ良いでしょ。別にマンション名にこだわりないですよ。ていうか、購入者又は購入に前向きな検討者は誰も物件名に文句ないでしょ。
もう残り少ないし、この検討板から撤退してはいかが?
5629: 匿名さん 
[2019-11-14 12:18:55]
>>5628 通りがかりさん

ここ検討板ですよ?前向きに検討してて、物件名に違和感ある人だってたくさんいるでしょ。そもそも検討してるかしてないか、買うのか買わないのか、あなたが決める話でもないし、そこまで排除に必死になる理由がよくわかりませんが。
ここはあなたの掲示板ではありませんし、自分と異なる意見に納得できないのなら、ここには来ない方がいいと思いますよ。
5630: eマンションさん 
[2019-11-14 12:34:14]
>>5628 通りがかりさん

マンション名に一番こだわってるのあなたのような気がしますが。やはり誰に何と言われようが吉祥寺がいいのですよね?まあ私も同じ意見ではありますが。ただ外野がなんと言おうが、この物件名はプラウドシティ吉祥寺なのだからいいではないですか。いちいち反論するから、いつまでもこの話しが終わらないのですよ。
5631: 通りがかりさん 
[2019-11-14 13:49:37]
>>5629 匿名さん
そうですよ。ここは検討者の板ですよ。物件名で違和感があっても検討する人いるんですね。知りませんでした。自分の理解不足で申し訳ございません。
別に必死ではないですよ。ただ無駄な議論をずっと垂れ流しされても見てて邪魔だなぁ、って思っただけです。
貴方は違和感があって前向きに検討されてるようですが、野村さんに物件名替えろとか、陳情でもするんですかね。
別に私を含め、多くの人は物件名にこだわってないし、吉祥寺の名がついてても違和感ないです。事実、ほとんど売れてますしね。

物件名に違和感を感じるのは自由でしょうが今さらここで議論するものではないかと思ってました。

是非とも、物件名が貴方にとってしっくりくるマンションが見つかることを祈念しております。頑張ってくださいね。
5632: 通りがかりさん 
[2019-11-14 13:51:46]
>>5630 eマンションさん
おっしゃる通り。今後はスルーします。5631で書いといて気付きました。御指摘ありがとうございます。
私は別にこだわりないです。違和感も全くないですし。
5633: eマンションさん 
[2019-11-14 14:23:20]
>>5632 通りがかりさん

ですよね。私も違和感はありませんし、いまの価格・立地・物件名で満足しています。外野が何と言おうが、それで良いと思います。
5634: eマンションさん 
[2019-11-14 14:28:08]
>>5624 マンション掲示板さん

そうですね。私もそのくらいと思います。
実需でここが売れているのは、新築同士の相対的な価格とブランド力でしょう。

都内と比べるとこの辺は中古価格の上昇圧力が弱くて、おそらく供給が多いせいですね。城東でも似たエリアがあるので。

5年後なら良くて坪230程度かなと、もちろん管理やバスの状況次第。でも10年後は微減程度で済むと思います。
5635: マンコミュファンさん 
[2019-11-14 17:55:40]
ここは買えたらラッキーですよ。購入者は胸を張ってください。
外野は名前とか細かいことを言いますが、不動の資産価値は変わりませんよ。
この地にこれだけの大規模マンションありませんし、泣く子も黙るプラウドですから。
吉祥寺のランドマークマンションに十分なっていきそうなマンションですね。
5636: 匿名さん 
[2019-11-14 18:54:38]
マンション名を三鷹下連雀にすべき とか言ってる人、外野さん? 誰もそんなこと気にしないよ。久々にこの掲示板見て笑っちゃいました by 購入者
5637: マンション検討中さん 
[2019-11-14 20:01:34]
同じ野村の小金井タワーの方買ったけどこの売れない時代にこれだけ売ったのは凄いよ
駅近設備最高でも売れなかったら意味ないからね
それだけ需要あるマンションってことだと思うわ
5638: マンション掲示板さん 
[2019-11-14 21:24:12]
>>5634 eマンションさん

同感です。
5639: マンション掲示板さん 
[2019-11-14 21:49:49]
>>5634 eマンションさん

かなりお詳しいですね。5634さんだけ別次元の話をされてますね。
5640: マンション検討中さん 
[2019-11-14 22:58:04]
残りのD棟?と検討されてる方は、どちらと比較されてるのでしょうか?
5641: 評判気になるさん 
[2019-11-15 18:55:19]
>>5639 マンション掲示板さん

質問に答えてるだけでは?

あと、D棟いいですね。南側と北側は眺望が微妙になりそうですが、高層の中住戸は良さそう。
もう売れてしまったんでしょうか。
5642: マンコミュファンさん 
[2019-11-17 01:41:10]
相変わらず、マンション名でごちゃごちゃ言う奴多いな。
このマンションは人気があるし、実際売れてるから、立派なもんでしょう。バス便と言う大きなハンデを吉祥寺という名称と、価格でキッチリカバーしてる。利便性の高いマンションを買えない層や、収入がそれほど多くない層でも手が届く値付けは絶妙。また、バス便も時間の使い方次第みたいなプロモーションもなかなかのもの。さすがは野村。
一方で、武蔵小金井のタワーは駅近のメリットを全面に出して真逆のことを売りにするところなんかも、さすがペテン氏の野村。人間としての信用は疑問があっても、ビジネスはキッチリしとる。
吉祥寺の話に戻る。最近、どいつもこいつも、他人のマネして資産価値というけど、一番大事なのは"価値観"!買う物件がいかに自分の価値観に合うかが大事なのであって、マンション名なんかは二の次。私は価値観に合わないから絶対買わないが、購入者は価値観に見合ったと思って購入しているから、気を損ねるような表現は慎むべきと思う。
5643: 匿名さん 
[2019-11-17 06:33:44]
>>5642 マンコミュファンさん
購入者スレじゃないんだから、気をつかう必要ある?
購入する意志があるなら、いちいち他人の意見なと気にせず、耳を傾けなければよいだけ。
ここは、ネガティブ意見も含め、自由に語られるべき。
5644: 匿名さん 
[2019-11-17 06:40:09]
野村はペテン師とか、絶対に買わない、とかいうワードをさりげなく入れているけど、それって、購入者の気分を害さないの?
そういうの、ダブスタっていうんじゃないのかな。
5645: マンション検討中さん 
[2019-11-17 12:40:55]
ここのスレはネガに過剰に反応する人が多いから荒れる。
いいじゃん。本人が吉祥寺って思ってるなら。
吉祥寺じゃないのは事実だけど。。
5646: 評判気になるさん 
[2019-11-17 17:33:46]
>>5643 匿名さん
その通り!ネガティヴ意見含めて語ってよし!
5647: マンション検討中さん 
[2019-11-17 18:01:59]
現地を見てきましたが日産となりのマンションも吉祥寺って冠ついてました。あの辺りは吉祥寺ってつくんじゃないですか。他は見てないけど。
5648: 通りがかりさん 
[2019-11-17 22:25:40]
元々某物件を検討していたのですが
今更ながら此方の物件に惹かれてきました
遅かったなあ
5649: 匿名さん 
[2019-11-17 22:26:43]
赤信号、みんなで渡れば怖くない
5650: 匿名さん 
[2019-11-17 23:24:27]
>>5642 マンコミュファンさん

ペテンとはよく言ったもので、確かに野村は広告が上手です。工場跡地の三鷹バス便物件をよくこの値段で出しましたよね。またそれを妥当と信じ込ませてしまうあたり、さすがとしか言いようがありません。
5651: マンション掲示板さん 
[2019-11-17 23:28:07]
>>5647 マンション検討中さん

それはそうですよ!デベは吉祥寺と勘違いさせて少しでも高く売りたいわけですから。
5652: マンション検討中さん 
[2019-11-18 06:00:51]
>>5651 マンション掲示板さん

プラウドのことではなく、日産挟んだお隣の別マンションのことです。あのあたりは吉祥寺とつくマンションが多数あるという意味でした。
5653: 匿名さん 
[2019-11-18 08:30:35]
吉祥寺の人気が高まると同時に吉祥寺を名乗るマンションエリアは拡大しました。
分譲マンションの最南端は杏林大学病院より南にある「コスモ吉祥寺南カルディアコート」。
「南」がつかない「吉祥寺」のネーミングだと杏林井の頭キャンパスの南にある「ラトリエ吉祥寺」
5654: 匿名さん 
[2019-11-18 08:38:20]
練馬区にある、吉祥寺北なんちゃらも多いよね。
つまらない見栄を刺激されて、デベに高値で買わされていることに、はやく気づいたほうがいい。
5655: 通りがかりさん 
[2019-11-18 09:28:30]
昨日は天気が良く、井の頭公園の西園付近はファミリーで賑わっていました。購入者の方は、来春の桜のシーズンが楽しみですね。
私はほぼ毎日こちらのマンションの前を通りますが、検討者か購入済の方でしょうか?車を停めて建物を見ている方をよく見かけます。
遠方の方はなかなか難しいかもしれませんけど、掲示板より現場を見て判断してほしいですね。
5656: マンション比較中さん 
[2019-11-18 10:12:11]
牟礼団地旧棟あと地もオーベルグランディオ 吉祥寺って名前ですからね。牟礼ですけど。
あそこよりは吉祥寺によっているのでこちらの方がマシだと思います。
吉祥寺ってつけた方が売れいきはよさそうですし。
プラウドシティ下連雀とかプラウドシティ狐久保とかプラウドシティ牟礼じゃ買いたくないでしょうから。
5657: 匿名さん 
[2019-11-18 11:13:20]
>>5656 マンション比較中さん

マシかどうかの問題ですかね。旧居住者や武蔵野市民や他エリアからしてみると、三鷹下連雀を吉祥寺と思ってる人はいないかと。
5658: 匿名さん 
[2019-11-18 11:36:53]
東京ディズニーランドを千葉だろって本気で怒る人なんて少ないし、その程度の話。
5659: マンション比較中さん 
[2019-11-18 11:54:31]
売ってる側も買ってる側も売れれば名前なんかどうでもいいですからね。
ディズニーランドで遊んでるときに千葉だなって思うことがないのと一緒ですね笑
吉祥寺行のバスに乗れるなら吉祥寺圏内ってことで吉祥寺ってつけてても問題ないかと私は思います。新川や深大寺に住んでる友人も吉祥寺住みって言ってる人もいます。
地方の人なんかには三鷹って言うより吉祥寺って言った方がわかってもらえますから都合のいい方でいいのかもしれませんね。
5660: マンコミュファンさん 
[2019-11-18 12:23:29]
>>5650 匿名さん
でも売れてるんでしょ?
いくら外野がガタガタ言っても売れてる実績の前には糞と同じこと。
売れないマンションが多いなか、ここまでブランド力で売り切ってしまう野村は流石だよ。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
5661: マンション掲示板さん 
[2019-11-18 13:21:16]
>>5659 マンション比較中さん

そこまでムキにならなくていいと思うよ。何もディズニーランドを引き合いに出さなくてもね。
5662: 匿名さん 
[2019-11-18 13:43:18]
>>5661 マンション掲示板さん
最初にディズニーランドと書いたのは5658さんです。
些細な所を間違えるとまた荒れますから気をつけていきましょう。
5663: 匿名さん 
[2019-11-18 13:51:32]
マンション名の話は、お腹いっぱいです。

はっきりしているのは、ここが周辺のマンションとは一線を画す、唯一無二のマンションであるという事です。
5664: マンション掲示板さん 
[2019-11-18 13:55:56]
>>5662 匿名さん

最初かどうかはどうでもいいような気がしますが。まあとにかくこのような掲示板でムキにならないことです。それこそ荒れる元です。
5665: 通りがかりさん 
[2019-11-18 14:39:00]
>>5663 匿名さん
同感。なんで、同じ話繰り返すかな。まじでどうでもいいわ。
マンション名の話なんてもはや検討のための情報として全く価値ないよね。雑音だわ。無視でいいよ。
5666: 口コミ知りたいさん 
[2019-11-18 14:49:13]
>>5663 匿名さん
何が唯一無二に当たるのでしょうか?
大規模、スーパーありなどですか?

5667: 検討板ユーザーさん 
[2019-11-18 15:06:49]
唯一無二云々の書き込みも、掲示板を荒らすためのトラップかもしれませんよ。
5668: 匿名さん 
[2019-11-18 15:11:12]
こうやって律儀に無視しましょうって構うから嬉しいんでしょうね。
5669: 匿名さん 
[2019-11-18 15:16:38]
マンション名は、デべが一円でも高く売るために、法律ぎりぎりで道理に反する行為をしているということです。
これから買う人は、高値でつかまされないように、慎重にならなくてはいけません。

購入を決めた人は、マンション名に対する批判には耳を傾けないのがよろしいかと。
5670: 通りがかりさん 
[2019-11-18 17:16:17]
マンション名はどうでもいいです 笑
名乗る機会もないでしょうし。

週末MRに行ったところ、2020年入居分は残り僅かでしたよ。2021年の申込みも既にあるとのこと。21年の部屋なら完成後実物見てから決めても良さそうですね。
5671: 匿名さん 
[2019-11-19 10:22:32]
たとえば、最寄り駅まで徒歩15分以内だったら、地域名と違っても駅名を名乗れるとか、法律をきちんと作るべき。
ここは、ややグレーかな。
練馬で三鷹とか、ありえない。
5672: 坪単価比較中さん 
[2019-11-19 14:00:20]
D棟って販売開始しているのですね。

価格が気になりますが、やはり高いのでしょうか?

BやC棟と違って眺望や陽当りがよさそうですよね。
5673: マンション検討中さん 
[2019-11-19 18:06:28]
井の頭公園に思い入れのある人にとっては、これ以上ないくらい価値のある物件だと思います。井の頭ファンの入居者が集まって、地域コミュニティが活性化してくれることを願ってます。
5674: 評判気になるさん 
[2019-11-19 18:33:34]
ここで子育てして、将来子供がチャリで西校にでも通ってくれれば親として万々歳です。
5675: 匿名さん 
[2019-11-19 19:58:51]
>>5674 評判気になるさん
西校とはどちらでしょうか?
5676: 通りがかりさん 
[2019-11-19 20:14:56]
西高です
5677: 通りがかりさん 
[2019-11-19 20:27:27]
昔から西高出身者が言われて怒るナゾのキーワード、西校。
ともかく、都立私立問わずいい学校が沢山あることに間違いないエリアですよね。そこもこの物件のいいところだと思います。
5678: 通りがかりさん 
[2019-11-19 22:02:12]
近くに勤務している者です。


永住するならここはお勧めしません。

通勤は基本バスになると思いますが、三鷹、吉祥寺共に朝は大混雑します。駅に到着するまでに皆様の想像以上に時間がかかります。
将来の子供の通学も考えると、非常に負担になります。

日常生活に関しては、スーパーやドラッグストアはありますが、それだけです。井の頭公園は近いというわけではなく、平日は杏林キャンパス、明星学園が騒がしいです。

今は新築で綺麗ですが、30年後はどうなっているでしょうか?住民の高齢化、空室の増加、管理費、修繕費の高騰。
周辺には同様のマンションが乱立しています。売りたいときに売れない物件になってしまわないか心配です。

永住を考えるなら、私ならより駅近で同価格帯の中古マンションを探します。

皆様の参考になれば幸いです。
5679: 匿名さん 
[2019-11-19 22:33:59]
物件名の話に戻して申し訳ないですが、ここは、いわゆる吉祥寺ではありません。
歩いて、吉祥寺駅まで行くには、やや遠い場所です。
なので吉祥寺と思って買ってはいけません。
晴れていれば、徒歩や自転車でもいいでしょう。
でも、雨の日は混乱するほど混みます。
それを理解した上で、値段、何年暮らすのか、よく考えて購入してください。

決して、悪い場所だとは思いませんが。
5680: マンコミュファンさん 
[2019-11-19 23:16:56]
>>5678 通りがかりさん

駅近の中古買ってどうぞ!
5681: 匿名さん 
[2019-11-19 23:30:29]
>>5680 マンコミュファンさん

ぜひ、ここを買って!
5682: 匿名さん 
[2019-11-19 23:35:45]
>>5676 通りがかりさん
すみません、やはりどちらのことか分からず…。お手数ですが正式名称をご教示いただければ幸いです。
5683: マンション検討中さん 
[2019-11-20 05:23:05]
すごくいいな、と思う物件なのですが、
隣住戸との境が低い高さのパネルであることがどうしても引っかかってしまいます。
実際に契約された方や検討中の方は、どう思われますか?
5684: マンション契約者 
[2019-11-20 05:57:46]
>>5683 マンション検討中さん

契約者です。モデルルームで撮った写真です。
緊急時に避難しやすい仕様だと思い、そこは妥協してます。デザイン的にはまあまあでした。
現在コンクリの壁、一部避難用パネルありのマンションに住んでいますがお隣さんがいれば分かりますし、気になるならば角部屋が良いのでは?
契約者です。モデルルームで撮った写真です...
5685: 匿名さん 
[2019-11-20 07:04:29]
>>5683 マンション検討中さん

気になるなら、やめた方がいいですよ。ベランダに出る度に、後悔するだけです。音も伝わりやすいですし。

マンション名と同じで、購入者は気にしてないですけど、気になる人はいるのでしょうね。
5686: 匿名さん 
[2019-11-20 07:34:03]
180以上あったら、簡単に覗けそうですね。
なんでそんなに低くしたんでしょう?
コストダウンのため?
5687: 匿名さん 
[2019-11-20 08:19:23]
>>5686
そりゃコストダウンですよ。
風の圧力を受ける隔壁ですから大きくなるほど躯体のアンカーを強くする必要があります。
天井まで完全に隔てる形だと床・壁・天井の3点で固定するためさらにコストがかかります。

一番安上がりなのがこのマンションにある人の背丈程度のペラペラボード。
同じペラペラボードでも天井まで完全に届くタイプは高コスト。
一番金がかかるのは天井までのコンクリート壁。
マンションのグレードを見るひとつの有効なポイントです。
5688: 匿名さん 
[2019-11-20 09:22:50]
>>5687 匿名さん
なるほど。
勉強になります。
今度から注意して見てみよう。

なんか、寿司屋で玉子焼き頼むみたいな感じですね。
5689: マンション検討中さん 
[2019-11-20 09:37:50]
>>5682 匿名さん

5676さんではありませんが、都立西高等学校のことですよね。東京の方ではないのですか?
5690: 評判気になるさん 
[2019-11-20 09:43:17]
>>5687 匿名さん

ペラボー、久しぶりに見ました!最近のプラウドって何でもありなのですね。賃貸でもあまり見かけなくなりましたが、6000万出させてこれはちょっとないかな。
5691: 匿名さん 
[2019-11-20 10:09:25]
企業の儲け、消費者にしたら、安く購入できる。
そういう意味でのコストダウンは良いと思うのですが、ブランドマンションで顧客満足度を下げる仕様はよくないですね。
5692: マンション検討中さん 
[2019-11-20 10:59:17]
>>5690 評判気になるさん

ここ買ってる人はプラウドってブランド買ってるんですから、現実的なこと言ったら酷です!
なおかつ、ここは鉄塔あるしそういうのよりも井の頭公園近くとか吉祥寺とかの心の豊かさを買ってるはず!
5693: マンション掲示板さん 
[2019-11-20 13:43:57]
>>5692 マンション検討中さん

でもバス便立地ですよ。井の頭公園といっても近いのは西園で乳幼児向けのエリアです。週末は激混みだし、数年で行かなくなると思いますよ。
プラウドは立地とモノに裏付けられた具体なファクトのあるブランドでしたが、いまは収益アップのためのイメージでしかないのですね。なんかちょっと残念です。
5694: マンション検討中さん 
[2019-11-20 15:56:31]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
5695: 匿名さん 
[2019-11-20 17:08:16]
>>5694 マンション検討中さん

タバコ以前に、プライバシーが保てないのはちょっと。
5696: マンション掲示板さん 
[2019-11-20 18:57:34]
>>5693 マンション掲示板さん
だったら検討するまでもない。ここにいる必要なし。

5697: マンション掲示板さん 
[2019-11-20 20:21:08]
>>5695 匿名さん

中古メインで見てる者ですが最近はいわゆるペラボーが増えました。

15年くらい前ならコンクリート仕切りで1m四方の扉が主流だったんですが。

気にしないって方もいますけど、実際住んだら気になる人の方が多数で、隣戸のトラブル回避のためにも隔て板は極力隙間を埋めて欲しいです。ここのは、まだマシなタイプに見えますけどね。
5698: マンション検討中さん 
[2019-11-20 21:45:46]
こちらで紹介されてますね↓
https://www.sumu-log.com/archives/18397/
5699: 検討板ユーザーさん 
[2019-11-20 22:51:26]
>>5698 マンション検討中さん

とても参考になります。
こちらのマンションはとても利便性の高い物件のような印象を持ちました。
5700: マンション掲示板さん 
[2019-11-20 23:12:12]
>>5698 マンション検討中さん

駅遠物件は価格の魅力+αとありますが、ここの+αはバスの本数と待合室だそうですね。因みにここのバス本数は通勤時5分・日中時10分に1本という割合です。雨の日は普通に遅れるし積み残しも出てきます。これって本当にリセール時の付加価値になるのですかね?
北口のパークホームズも紹介されてたので参考までに本数調べたら、通勤時2分・日中時でも3分に1本という割合でした。この差ってどうなんでしょうね。付加価値どころかマイナスでしかないような気もしますが。
5701: 匿名さん 
[2019-11-20 23:40:09]
ベランダの境界壁は、左右の住戸に抜けられるタイプで無い場合に、上下の避難経路を確保する為に、自身のベランダに凹凸のあるメタルの「避難用ハッチ」がでかでかと設置されてしまうので、それも嫌ですよね。。折角、リビングと繋がったフローリング調の広いベランダなのに、寛ぎ空間としては使いにくく。
ペラボーとハッチ、どちらがマシでしょうか?
5702: マンション検討中さん 
[2019-11-21 00:46:44]
>>5700 マンション掲示板さん

検討者?
5703: マンション検討中さん 
[2019-11-21 02:54:03]
>>5700 マンション掲示板さん

5分毎、10分毎にバスくるなら全然よいと思いますけど………よっぽどせっかちなんですね。
5704: 匿名さん 
[2019-11-21 03:32:20]
>>5703 マンション検討中さん

この規模だからね。
5分でも、来たバスに乗れないかもしれないよ。
5705: マンション検討中さん 
[2019-11-21 04:50:03]
>>5704 匿名さん

バス遅延や乗車いっぱいで見送りとかは、都心やベットタウン地域ならどこのエリアでも言えることかと。
それらを見越して早めに家を出る(要は電車通勤と同じことですね)。
それが嫌だなと感じる方や、マンションのその他特徴にメリットを感じられない方は、駅遠マンションがそもそも合わないのではと思います。
5706: マンション検討中さん 
[2019-11-21 05:12:33]
>>5705 >>5700

よく見たら5700さんは購入ではなく、記事にあるリセールにおいての付加価値に疑問を抱いてるようですね。失礼しました。

昨今は駅近の喧騒を避けたいと駅遠エリアを選んで買う人もいますし、バス利用を私のように時刻表では5~10分毎にくるなら全然いい方なのでは?と思う人もいますよ。
もちろん、5700さんと同意見の方もいるでしょうから、そういう方に売ろうとしても値切られるでしょうけど。。。

あとは記事にはないですが部屋の位置とか次第じゃないですかね?
MR見に行ったことありますが、ルーフバルコニー付の部屋や、マンションでは珍しいアイランドキッチンの部屋など特徴的な部屋もありました。
他のマンションやマンション内でも少しは差別化が図れるような部屋だったら、リセールは少し期待できるかもしれないですね。
5707: マンション掲示板さん 
[2019-11-21 07:48:01]
>>5701 匿名さん

詳しくは端折るけど、コンクリート+小扉タイプだったり、それすら要らない設計もありますから、2択では無いですよ。

ペラボーなら隙間が小さいほど隣戸とデベのコスト感が透けて見えますね。
5708: 匿名さん 
[2019-11-21 08:24:57]
>>5700 マンション掲示板さん

付加価値はまず大規模複合開発ってところでは?
5709: 通りがかりさん 
[2019-11-21 08:35:45]
>>5700 マンション掲示板さん

バス5分間隔、何を根拠に?でたらめいっちゃダメでしょ
平日朝は1分間隔ですよ
5710: 周辺住民さん 
[2019-11-21 09:37:24]
平日朝は1分間隔で来たらいいなって心底おもいます。
行先にもよりますが三鷹だと10分、吉祥寺だとよくて5分間隔です。
雨の日は積み残しもでると思います。雪の日は他の大きい道沿いはバス来ますがここは来ません。下連雀まで歩くこともあります。
ここより奥にも大き目のマンションがありますからそこの人達でバスが埋まってることもありますし、朝夜の送り迎えでのベビーカーの使用は難しいのでいつも行き帰り抱っこになります。
5711: 匿名さん 
[2019-11-21 09:40:00]
>>5709 通りがかりさん

1分という根拠を示していただけないでしょうか?
5712: マンション掲示板さん 
[2019-11-21 10:46:30]
>>5703 マンション検討中さん

仕事されてる方ですか?通勤や移動時間としての5分10分はかなり重要だと思うのですが。しかもバスのネックは普通に遅れるし積み残しもあることです。また電車のように掲示やアナウンスがないので、タイミング悪く10分に経っても来ない時とか本当に焦りますよ。
5713: 通りがかりさん 
[2019-11-21 10:50:12]
>>5711 匿名さん

時刻表をご自分でお調べください
5714: マンション掲示板さん 
[2019-11-21 10:57:49]
>>5710 周辺住民さん

ここの広告で表示されてる通勤時の2分に1本というのは、吉祥寺行きと三鷹行きを合わせた数字なのですよね。定期は小田急と京王のどちらかを選ばなくてはならないし、ここは吉祥寺行きの小田急選ぶ人が多いだろうから、仰る通り5分に1本というのが正しい表記だと思います。
5715: 匿名さん 
[2019-11-21 11:03:36]
>>5713 通りがかりさん

調べましたけど、そんな間隔では来ませんよ。
5714さんの書かれていることが正しいと思います。
5716: eマンションさん 
[2019-11-21 11:09:35]
>>5715 匿名さん

相手をしてはいけない方のような気がします。
5717: マンション検討中さん 
[2019-11-21 12:25:25]
>>5701 匿名さん
避難用ハッチより、パラボーの方が嫌だなと思います。良い物件なのにここがとても残念です。
5718: 匿名さん 
[2019-11-21 13:27:36]
デベに騙されて購入した人なんですね。
嘘はやめてほしいです。
5719: 匿名さん 
[2019-11-21 15:47:19]
なんか、このマンションどんどんアラが出てくるなー
デベは嘘はついてないけど、なんか物は言い様みたいなことが多い
5720: 評判気になるさん 
[2019-11-21 18:50:45]
通勤時間帯の交通の不便さと配棟の2点は実際に短所だと思いますが、考えれば分かることなのでデベは悪くないですよ。

蹴破り戸の仕様は、デベが頑張るべきだったと感じます。あとは管理費も。野村の管理会社は強気すぎます。一次取得層がターゲットだからって甘く見てる?
5721: マンコミュファンさん 
[2019-11-22 01:07:50]
>>5714 マンション掲示板さん
バスの定期券は、京王と小田急共通で、三鷹駅行きでも、吉祥寺駅行きでも使える便利なものって聞いたけど。
まっ、このマンション買わないからどうでもいいけど。
5722: 匿名さん 
[2019-11-22 01:40:47]
マンション名ですが、敢えてその地名の地域から離れていて、且つ、売りづらい大規模物件に、ど直球の名前をつけているように思います。(ここにかぎらずだと思いますが)
というか、そういう戦略なんでしょうね、ここが吉祥寺なのは。
例えば、井の頭公園に隣接している立地で、吉祥寺とつけずに牟礼ってつけても確実に売れますよね。
でも、この立地で牟礼はダメです。売れません。
そういうことなんです。
5723: マンション掲示板さん 
[2019-11-22 03:12:56]
>>5721 マンコミュファンさん

最近は、そんな便利な定期があるのですね。調べてみましたが吉14や鷹66系統が共通定期券の対象のようでね。ただどちらの系統もプラウドシティ吉祥寺には停車しないような気がするのですが。どうなんでしょうね?
5724: 検討板ユーザーさん 
[2019-11-22 04:02:09]
>>5723 マンション掲示板さん
おっしゃる通り、バスの定期は京王と小田急で別になります。共通なら、とても便利なんですけどね。
2社で全く同じ路線を通る吉14などは共通ですが、このマンションにはほぼ関わりませんからね。
5725: マンション検討中さん 
[2019-11-23 08:13:09]
この物件の将来は、高島平団地のようにゴースト化するのでしょうか?
5726: 匿名さん 
[2019-11-23 08:52:55]
>>5725 マンション検討中さん

ここがゴーストになる前にゴースト化するマンションなんていくらでもあるでしょ。

一番危ないのは、悪立地の定期借地権。
5727: eマンションさん 
[2019-11-23 12:47:13]
>>5725 マンション検討中さん

残念ながら、間違いなくするでしょうね。郊外バス便のニーズは早い段階でなくなるでしょう。
5728: 通りがかりさん 
[2019-11-23 14:49:10]
>>5727 eマンションさん
むしろここら一帯はニーズが高いので交通混雑が課題になってると思うのですが。。。
早い段階って何十年後を想定されてます?
5729: 通りがかりさん 
[2019-11-23 15:03:45]
>>5728 通りがかりさん

住民の入れ替えがあって新陳代謝があるならゴーストタウン化はしないでしょうね。スーパー等の利便性を考えるとある程度需要はあると思いますけどね。とりあえずは新築で買った第一世代がきちんと管理して、魅力あるマンションになってれば良いですね。

5730: 通りがかりさん 
[2019-11-23 22:41:48]
ここより南にもかなりの数の住宅があります。
駅から離れてもこのエリアは前々から需要がありますし、日本の人口が減ってもこの路線のバスがなくなることはまずないでしょう。
まぁここでなんだかんだ言っても来年入居の部屋はほぼ売れていますし、否定したいだけの方はもうそろそろ他のターゲットを見つけた方がいいかと。
5731: 通りがかりさん 
[2019-11-24 09:47:21]
>>5727 eマンションさん

ニーズがなくなるということは鉄道路線が近くにできるのですか?何があってニーズがなくなるのですか?

5732: 匿名さん 
[2019-11-24 09:58:09]
>>5731 通りがかりさん
人口減、高齢化、
駅遠バス便の需要が減るってことでしょ。

まあ、ここに影響が出るのは100年後とかだから心配しなくて大丈夫だと思うよ。

最初の需要がなくなるのはここじゃない。
人気のない駅のバス便から淘汰される。
5733: 検討板ユーザーさん 
[2019-11-24 10:46:23]
ここより小金井タワーの方が意外に売れ残るかもね
バス便だけど結局は駅力が大きいかな
5734: マンション検討中さん 
[2019-11-24 12:00:50]
周りの中古価格見ても、大きく残債割れは無いと思われます。リセールを期待してる訳ではありませんが。
5735: 通りがかりさん 
[2019-11-24 13:04:27]
>>5733 検討板ユーザーさん

私もここと、小金井で悩みましたが、武蔵小金井という、都心からの遠さと、価格、どんどん値上がりする維持管理費、保育園の絶望的少なさから、武蔵小金井の方は諦めました。

ここはバス便だけど、まだ吉祥寺を生活圏にできるから魅力的ですよね。
5736: 匿名さん 
[2019-11-24 13:13:34]
>>5735 通りがかりさん

朝、一時間早起きできる人であればオススメだと思います。
5737: 口コミ知りたいさん 
[2019-11-24 13:44:04]
>>5736 匿名さん
今って職種にもよりますが在宅ワークだったりフレックス結構多いですよ
ここ買うならむしろ1時間遅れて出るくらいがいいかと考えてます

5738: マンション検討中さん 
[2019-11-24 15:05:57]
>>5737 口コミ知りたいさん

私は将来的にフレックスになるので駅距離も住環境重視で選びました。
5739: 匿名さん 
[2019-11-24 17:27:47]
朝混むのが気にならないか、フレックスの人にオススメの物件ということですね。
けれども、ベランダの仕切りが低いので、隣の部屋が気になる人にはオススメできない、でいいですか?
5740: 通りがかりさん 
[2019-11-24 18:53:59]
>>5739 匿名さん

ベランダって、洗濯物干したり、園芸以外に使わないだろうし、別にお隣は気にしないかな。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:プラウドシティ吉祥寺

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる