日清紡ホールディングス株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ吉祥寺」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 三鷹市
  5. 下連雀
  6. プラウドシティ吉祥寺
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
マンション比較中さん [更新日時] 2020-11-06 08:19:25
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/pc-kichijoji/

所在地:東京都三鷹市下連雀五丁目930番1、930番53(地番)
交通:JR中央線 「吉祥寺」駅 徒歩23分 他、バス利用可能
土地権利/借地権種類:所有権
用途地域:第一種住居地域
構造・規模:鉄筋コンクリート (一部鉄骨造) 地上8階
(商業共用棟:鉄骨造、中庭共用棟:木造となります。)
総戸数:678戸
敷地面積:26,405.00m2
間取:3LDK ~4LDK
専有面積:66.36m2 ~ 90.68m2
バルコニー:10.41m2 ~ 22.28m2

管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
売主:日清紡ホールディングス株式会社(土地売主)、野村不動産株式会社
施工:株式会社長谷工コーポレーション

【住民板に移動されておりましたので、東京都下の新築分譲マンション掲示板へ戻しました。2020.11.6 管理担当】

[スレ作成日時]2018-05-03 07:42:24

現在の物件
プラウドシティ吉祥寺
プラウドシティ吉祥寺
 
所在地:東京都三鷹市下連雀五丁目930番1、930番53(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 吉祥寺駅 バス10分 「プラウドシティ吉祥寺」バス停から 徒歩0分 (建設現地敷地内 2020年春開設予定)(上り)
総戸数: 678戸

プラウドシティ吉祥寺

41: マンコミュファンさん 
[2018-05-11 00:32:41]
せめてマイナー駅でも、歩いて行ける駅が無いのが懸念ではありますね。

42: マンション検討中さん 
[2018-05-11 00:39:13]
他のプラウドシティとは違って一階に商業施設が入るのは期待できますね。駅から距離があるので、そこで普段の買い物が済ませれるような店が入ればかなり魅力的に映ります。
43: マンション検討中さん 
[2018-05-11 00:42:06]
最寄りは井の頭公園駅でしょうけど、かなり遠いですね。20分はかかりそうです。徒歩での移動が困難だからこそ、バス便のメリットを強調しているのでしょうね。

個人的には、井の頭公園の西園から吉祥寺まで歩くのは苦になりません。自転車は南口だとあまり停めるところがなさそうですが...。
44: 匿名さん 
[2018-05-11 08:12:31]
駅がもう少し近ければなどはあるかもしれません。
ただ、マイホームに大切なのは周辺環境だとも思います。
公園があったり、小学校が徒歩圏内なので子育て世帯が望む条件は揃っています。
子育て優先に考えるとすれば、十分に人気の物件となりそう。
45: 匿名さん 
[2018-05-11 08:47:14]
>>44 匿名さん

周辺は工業や準工などが入り混じったエリアです。ここも工場跡地ですし意外と工場や鉄塔が多かったり道が細く歩道が整備されてないなど、一概に環境がいいとは言えないかも。小学校は確か第1小でしたよね。大人でも徒歩10分はかかると思いますよ。
46: 匿名さん 
[2018-05-11 09:03:57]
>>37 匿名さん

では交差点で1分として徒歩4分と合わせて5分。住戸から3分で連雀通りに出たとして、毎朝8分かけて下連雀のバス停に行くのはキツいかな。バス便の上に更にバス停まで徒歩8分ってどんだけ不便な物件なんだよ。。。となる訳だから、足し算できる人なら日本無線のバス停しか使わないだろうな。
47: 匿名さん 
[2018-05-11 09:06:06]
>>45 匿名さん

工業といってもデータセンターだからオフィスとそんなに変わらないよ。
この日本無線が無くなったから工場というイメージは変わるんじゃないかな。
48: 匿名さん 
[2018-05-11 09:39:03]
>>46 匿名さん

話の趣旨がずれてません?

9時代になるとバスが10分間隔になる
なら徒歩3分の下連雀バス停まで行けば短い時間で乗れますよ
交差点があるから交差点だけで2分かかるよ
交差点にそんなにかからんでしょ

という流れなのだから、9時代は10分待つか、4分ほどかけて下連雀バス停ですぐ乗れるのに賭けるか。
という選択でしょう。
どちらを選ぶかは個人次第だったり気分次第だったりすると思いますけどね。
49: 匿名さん 
[2018-05-11 09:54:57]
お隣の三鷹病院は内科、眼科、整形外科、皮膚科などですね、科目だけ見るとご高齢の方が多そうです。大きな病院だとバスで杏林、車(?)で武蔵野日赤ですかね。
50: 匿名さん 
[2018-05-11 10:16:50]
>>48 匿名さん

現実的には下連雀のバス停は使えないという話です。それ言い出すと、そもそものここのバス利便のコンセプトも成立しなくなりますよ。というか目の前の日本無線のバス停も本数が限られ決して便利とは言えません。唯一、ここがバス便物件として頑張ったのはバス停を敷地内に引き込み待合室つくって徒歩0分と謳えるようにしたことです。あまり◯分のバス停◯時台◯本という言葉だけを鵜呑みにしない方がよろしいかと。あとは実際に朝の通勤時間帯で何度か使ってみることですね。気分次第とかではなく、現実がわかると思います。
51: マンション検討中さん 
[2018-05-11 10:26:39]
駅から少し離れてるから自転車使いたいけど、道がせまめな割に交通量多いのが気になりますね。
公園が大きいから、車通り少ないところを走ろうとすると、公園内部の地形の関係で自転車置き場に出にくく感じる。
まあバス使えよって話なんでしょうけど。
52: 匿名さん 
[2018-05-11 10:29:19]
>>50 匿名さん
使える使えないは個人の判断でしょ。あなたが決めつけることではないと思いますよ。
53: 通りがかかり 
[2018-05-11 11:00:39]
良くも悪くもバス便という事ですよね。
1分1秒も無駄にしたくない人は、駅近のマンションが良いのでしょう。高くてなかなか手が出ませんが・・・。

でもこの物件、周辺環境は準工業地帯ですし、閑静で緑が多いとは、現状言えないですよね。
マンション建設に合わせ、周辺に緑を植樹するならイメージが変わりそうですけど。
54: マンション検討中さん 
[2018-05-11 11:05:36]
周辺はマンションだらけですね。
緑は井の頭公園まで行くしか…
55: 匿名さん 
[2018-05-11 11:47:39]
>>54 マンション検討中さん

井の頭公園まで徒歩5分くらいだから、マンション内公園とかは無さそうですね。
プラウドシティだから植栽は頑張りそうな気がします。
56: 匿名さん 
[2018-05-11 12:14:27]
>>52 匿名さん

それを言うと何でもアリになってしまいますよ。そもそも個人で判断するなら、ここを見る必要もなければ敢えてコメントする必要もないかと思います。実体験や事実に基づいた書き込みなら参考意見として捉えておけばいいと思いますよ。
57: 匿名さん 
[2018-05-11 15:59:26]
>>56 匿名さん
実体験に基づく情報は否定していません、使える使えないを決めつけるのを否定しています。
58: 匿名さん 
[2018-05-11 16:27:12]
>>57 匿名さん

であれば私は使えない、ということですかね。何も闇雲に使えないと言ってる訳ではなく理由は具体に書きましたから、それを見て個々人が判断すればいいのではないですか。
59: 匿名さん 
[2018-05-11 17:37:34]
ここまで駅遠で需要あるんですかね?
連雀通り以南はビミョーですよ。
60: 匿名さん 
[2018-05-11 17:39:41]
>>58 匿名さん

理解してもらえて嬉しいです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:プラウドシティ吉祥寺

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる