日清紡ホールディングス株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ吉祥寺」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 三鷹市
  5. 下連雀
  6. プラウドシティ吉祥寺
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
マンション比較中さん [更新日時] 2020-11-06 08:19:25
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/pc-kichijoji/

所在地:東京都三鷹市下連雀五丁目930番1、930番53(地番)
交通:JR中央線 「吉祥寺」駅 徒歩23分 他、バス利用可能
土地権利/借地権種類:所有権
用途地域:第一種住居地域
構造・規模:鉄筋コンクリート (一部鉄骨造) 地上8階
(商業共用棟:鉄骨造、中庭共用棟:木造となります。)
総戸数:678戸
敷地面積:26,405.00m2
間取:3LDK ~4LDK
専有面積:66.36m2 ~ 90.68m2
バルコニー:10.41m2 ~ 22.28m2

管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
売主:日清紡ホールディングス株式会社(土地売主)、野村不動産株式会社
施工:株式会社長谷工コーポレーション

【住民板に移動されておりましたので、東京都下の新築分譲マンション掲示板へ戻しました。2020.11.6 管理担当】

[スレ作成日時]2018-05-03 07:42:24

現在の物件
プラウドシティ吉祥寺
プラウドシティ吉祥寺
 
所在地:東京都三鷹市下連雀五丁目930番1、930番53(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 吉祥寺駅 バス10分 「プラウドシティ吉祥寺」バス停から 徒歩0分 (建設現地敷地内 2020年春開設予定)(上り)
総戸数: 678戸

プラウドシティ吉祥寺

3451: マンション検討中さん 
[2019-05-02 07:17:58]
>>3450 マンション検討中さん

このイメージどおりに開発されるといいですね。あと正確にはマンションの前ではないですね。100メートルほど西に行った辺りですね。

あとは狐久保?の交差点にあるガソリンスタンドの跡地に、何が建つのかが環境面では大きいですよね。商業施設という話は聞きましたが。
3452: マンション検討中さん 
[2019-05-02 07:29:04]
>>3450 マンション検討中さん
今、あまいけとかがある辺りですか?こんなにきれいな感じになるんですね!
この通り一体は歩道が狭いので、早く拡幅工事が終わるといいな

3453: マンション検討中さん 
[2019-05-02 08:36:46]
これは楽しみですね。
駅からは離れますが、商業が後押ししてくれればさはに住みやすい雰囲気になりますね。
3454: マンション検討中さん 
[2019-05-02 08:53:47]
バス便で静かな環境が得られることがメリットなのに、商店街みたいな人が集まる施設はいらないかな。それよりも自然がもっと欲しいです。
3455: マンション検討中さん 
[2019-05-02 09:01:15]
>>3454 マンション検討中さん

そもそも周りはあまり静かな方では無いかもですね。感じ方の違いもあるかもですが、ど田舎でもないですし、交通量も多いと思います。
緑も簡単には増やせないですよね。

商店街も近いわけではないですし。
とはいえ歩いて行ける場所にできるのは大きいですよ。
3456: マンション検討中さん 
[2019-05-02 10:09:39]
落ち着いた商店街の設計なので地元の方が気軽に利用できそうですね。大きい買い物は吉祥寺まで出れば便利ですし。
3457: マンション検討中さん 
[2019-05-02 11:22:07]
>>3450 マンション検討中さん
現状の下連雀六丁目付近の人口に、プラウドシティと三鷹の杜で780世帯の増加を見込んでも、新たな商店誘致は困難かなと思うのですが。道幅が広くなって、世代交代が進んでいない連雀商店街の見栄えが少し良くなる程度で終わりそうな気がします。
3458: マンション検討中さん 
[2019-05-02 11:52:54]
>>3457 マンション検討中さん
再開発のないエリアよりは将来に希望はありそうですね!
3459: マンション検討中さん 
[2019-05-03 08:19:36]
あの商店街の計画も、ちゃんと読んだら『次回建て替えの際は…』という感じの努力義務な雰囲気ですね。
3460: マンション検討中さん 
[2019-05-04 10:24:40]
マンションの営業は、商店街の再開発が確定してるみたいな言い方でしたがどうなんでしょうかねー。
3461: マンション検討中さん 
[2019-05-06 06:58:55]
スーパーがあると害虫が発生すると他の掲示板で聞きました。
3462: マンション検討中さん 
[2019-05-06 07:29:35]
ここのスーパーの産廃ヤードってどの辺なんですかね?正面とマンションエントランスは避けるとして、東か南側かな?
3463: マンション検討中さん 
[2019-05-06 09:21:46]
配置図確認しましたがスーパーの南東部分がゴミ置場ですね!
というかこの物件、戸数に対して住民用ゴミ置場が小さくないですか?毎日のことなので、ゴミ置場まであんまり遠いのも‥ですね。
3464: マンション検討中さん 
[2019-05-06 20:01:34]
そろそろ連休明けくらいには二期価格web公開を期待したいですね。まずMRに人呼びたいという考えも理解はできますが。
3465: 名無しさん 
[2019-05-06 23:40:50]
南側の高圧電線は気になりませんか。
3466: マンション検討中さん 
[2019-05-07 08:58:43]
健康面では気になりませんが、眺望面で気になります。けど、その分価格が抑えめになっているので、気にならない人にはお得だと思います。日当たりに影響が出るものでもないですし。
3467: マンション検討中さん 
[2019-05-07 09:10:33]
>>3466 マンション検討中さん

価格抑え目なんですか?
3468: マンション掲示板さん 
[2019-05-07 09:36:33]
>>3467 マンション検討中さん

そこまで価格が気になるならモデルルーム行かれたらどうでしょう?このような匿名掲示板ではあなたの求める正しい情報は得られないと思いますよ。
3469: マンション検討中さん 
[2019-05-07 12:44:57]
マンション内にスーパーあるのは便利だよね
コーヒーも入るし吉祥寺で全部できちゃうのは大きいよな
他のマンション出るまで待つか迷うね
3470: マンション検討中さん 
[2019-05-07 14:31:56]
>>3468 マンション掲示板さん
営業マンのようなもの
言いですな
3471: マンション掲示板さん 
[2019-05-07 15:09:15]
>>3470 マンション検討中さん

営業マンの物言いが、どういうのかわからない。価格知りたければ聞きに行くのが普通と思っていたけど違うのかな?
3472: マンション検討中さん 
[2019-05-07 23:37:36]
二期で80戸申し込み入ってるみたい。
二期までに300戸だかや来年4月入居分は竣工までに完売目処つきそうだね。
バス便を凌駕するメリットがあるとの判断だろうね。
3473: マンション検討中さん 
[2019-05-07 23:41:06]
80戸販売予定との事ですよね?
かなり刻んできてますね。
3474: マンション検討中さん 
[2019-05-07 23:41:48]
>>3473 マンション検討中さん
失礼しました。勘違いいたしました。
ごめんなさい。
3475: 検討板ユーザーさん 
[2019-05-08 12:59:49]
売れる見込みのある戸数しか販売しないだろうから、80戸ぐらい要望があったのではないでしょうか。
また、「即日80戸完売」とかアピールするのかな。
3476: 名無しさん 
[2019-05-08 15:38:05]
一期二次もあるから、二期までに370戸じゃない?
3477: マンション検討中さん 
[2019-05-08 19:18:55]
>>3475 検討板ユーザーさん

同意です
3478: マンコミュファンさん 
[2019-05-09 07:19:54]
600戸も工事するので、刻むのは仕方ないと思うが...まぁ小出し感を持たれても、しゃーない。
ただ東側も工期を送らせる理由はよくワカラン。安全配慮の都合?
あの辺、バスで通った事あるが...混んだことないな。雨の日や、交通ルール守らんバカが出たときはワカラン。
3479: マンション検討中さん 
[2019-05-09 09:34:41]
>>3478 マンコミュファンさん
いやっ、めっちゃ混みますよ?
3480: 名無しさん 
[2019-05-09 09:44:52]
また変なのがわいてきた
3481: マンション検討中さん 
[2019-05-09 13:04:53]
東側も工期を送らせるとはどの棟あたりですか?
2021年の2工期ですか?
3482: マンション検討中さん 
[2019-05-09 13:07:37]
>>3481 マンション検討中さん

自分も知りたいですが、
モデルルームに行くべきては?さん、が出てきちゃいますかね…
3483: 匿名さん 
[2019-05-09 13:18:13]
工期を遅らす理由は大人の事情ですよ。一気に売り上げを計上するとまずいみたいです。日清紡が土地販売ですからね。年度を変える必要があるみたいです。工期をわける方がリスクが低いのかと
3484: 匿名さん 
[2019-05-09 17:42:42]
>>3482 マンション検討中さん

はい、ここに貼り付いてないで、モデルルームに行かれることをお勧めします。
3485: 評判気になるさん 
[2019-05-09 19:57:13]
今回仮に370戸まで売ったとしても
まだ300戸以上残ってるんですよね。工事竣工前までに完売できるか不安です。
3486: マンコミュファンさん 
[2019-05-09 21:04:03]
>>3479 マンション検討中さん
マジか?平日17~21時あたりで使ったけど、
そんな混んでたか?
3487: マンコミュファンさん 
[2019-05-09 21:06:50]
>>3485 評判気になるさん
そうか?売れなきゃ価格下落すんだし、儲けもんじゃん
もう半分売れてんだし、転売時の影響なんて少ないだろうし
3488: eマンションさん 
[2019-05-09 21:21:42]
>>3485 評判気になるさん
300戸のうち一部は、第二工区で竣工は一年後です。二期のペースと同じぐらい?1日一戸のペースが維持できれば完売するのではないでしょうか?
3489: マンション検討中さん 
[2019-05-09 21:43:18]
>>3485 評判気になるさん
最終竣工まで2年ありますね!
3490: マンション検討中さん 
[2019-05-09 21:48:00]
現在販売分は来年3月で二期以降は再来年3月という事ですね。
実物のお部屋を見て購入される方もいると思うのでその点は良いですよね!
実物を見れば即入居したい方には大歓迎ですし!
3491: 住民板ユーザーさん7 
[2019-05-09 22:58:12]
いや、このペースで行けば、竣工の遥か前に完売。
3492: マンション検討中さん 
[2019-05-10 00:39:40]
2期80戸って、少ないですね。思ったより、売れてないのかな。
3493: マンション検討中さん 
[2019-05-10 00:49:37]
連雀通りは右折レーンがないから、どうしたって混みます。吉祥寺通りは万助橋までは混雑しないけど、その先から吉祥寺駅までの渋滞は避けられません。
3494: 通りがかりさん 
[2019-05-10 00:50:41]
80戸って少ないんですか。
ちなみにシントシティの2期は、65戸ですね。
3495: マンション検討中さん 
[2019-05-10 06:33:18]
>>3489 マンション検討中さん
引渡しまで2年もあったらその前に他で良い物件が出て気が変わっちゃったり、転勤になっちゃったり色々ありそうですね。
3496: マンション検討中さん 
[2019-05-10 07:25:28]
先日モデルルームに行ったところ、2021年入居は1つの棟だけ(D棟だったかな?)と伺いました。二期販売は2020年入居だと思います。
3497: マンコミュファンさん 
[2019-05-10 07:29:07]
>>3496 マンション検討中さん
どうかな?H棟も契約状況次第で遅らせると思うが...
3498: マンション検討中さん 
[2019-05-10 08:12:05]
>>3494 通りがかりさん
シントシティって、プラウドシティ吉祥寺と同じで、小学校までの距離が遠く、酷評されているところだね。
3499: マンション検討中さん 
[2019-05-10 08:20:27]
プラウドブランドがいいって、野村不動産がいいってこと?
ここは、プラウド「シティ」のマンションだから、「シティ」の付かないプラウドとは違う。

プラウドシティ= 大規模 = 詰め込み = 長谷工 = ロープライス だからね。

事実、「シティ」の付かないプラウドは、サンクスバリューという価格を全面に出したプロモーションは行わない(行えない)よ。
3500: マンション検討中さん 
[2019-05-10 12:40:45]
>>3499 マンション検討中さん
ここはそもそもプラウドっていうより、野村のロープライスブランド【オハナ】シリーズに見えてしまいますね。
全住戸、間仕切変更も出来ない固定プランに加えて、内装まで固定仕様って‥。
【オハナ】な感じなのに【プラウドシティ】の看板背負わせてるから全体的に割高感が目立つんですね。
3501: 匿名さん 
[2019-05-10 19:36:24]
>>3499 マンション検討中さん

それはあなたの僻見ですよ。野村不動産はプラウドもプラウドタワーもプラウドシティも並列に定義しています。異なるのは事業特性上の販売戦略の違いだけです。お分かりだと思いますが、サンクスバリューも大規模だからこそできる販売手法の一つです。同じブランドでありながらお手頃価格で買えるのですから、これは本当にお得と言えるでしょうね。
そもそもですが高いことをブランドと勘違いされてる方が多いのですが、実態が伴ってはじめてその高さに意味を持つのです。ここは駅遠バス便の割には十分高いと思いますが、それでも売れてるということはその価値が評価されてるのだと思いますよ。
3502: 匿名 
[2019-05-10 19:39:56]
ここはオハナシティとするのが正しかったか(笑)。
3503: 匿名さん 
[2019-05-10 19:52:34]
>>3492 マンション検討中さん

そこは思ったより売れてるのかな?ですよね。周辺の苦戦物件は1期ですら数戸ずつと刻んでる中で、2期の80戸は相当強気だと思いますよ。
3504: マンション検討中さん 
[2019-05-10 20:10:13]
>>3501 匿名さん

購入してますか?
それでも違いは感じてしまいますね。
3505: マンション検討中さん 
[2019-05-10 20:17:44]
オハナ仕様なら一期の価格でも高すぎますね。
3506: eマンションさん 
[2019-05-10 20:48:00]
オハナだと直床になるでしょうね。
近くだとプラウドシティ武蔵野三鷹とプラウド武蔵境テラスがありますが、仕様はほとんど同じです。
3507: eマンションさん 
[2019-05-10 23:10:09]
>>3501 匿名さん
同意見です。
野村不動産の「プラウド」のCMでは、プラウドシティ元住吉や、プラウドシティ阿佐ヶ谷が起用されたことがあります。もし野村不動産がプラウドとプラウドシティにクラスの違いを設けているのであればこのようなことはしないでしょう。またホームページでも、プラウドと、プラウドシティと、プラウドタワーは同列で紹介されています。プラウドシティ物件に備わっていて、プラウド物件に備わっていない設備がある場合もあります。例えば、プラウド池上にはディスポーザはありません。これらのブランドの相違は物件のコンセプトの違いを区別するためのものだと思います。カップヌードル(しょうゆ味)と、カップヌードルカレー味の違いのようなものでしょう。
3508: マンコミュファンさん 
[2019-05-10 23:55:49]
>>3507 eマンションさん

今流れている「プラウド」のCMは、プラウドシティ武蔵野三鷹で撮影したものですよ。
3509: マンション検討中さん 
[2019-05-11 00:01:26]
>> 3506 eマンションさん

プラウドシティ武蔵野三鷹は、借地権
プラウド武蔵境テラスは、所有権

しっかりと、グレードによってブランド使い分けてるじゃん。
3510: マンション検討中さん 
[2019-05-11 00:14:53]
>>3501 匿名さん

僻見ではなく、匿名さんと同じ考えです。サンクスバリューも大規模だからこそできるんですよね?

プラウドシティ= 大規模 = サンクスバリュー = ロープライス ってことですね。
3511: 検討板ユーザーさん 
[2019-05-11 00:32:41]
オハナだとかシティだとか、、
正直興味ないです。
買われた方は物件名ではなく、
場所や仕様や、各々の価値観で決めたのでは。

ものすごくオハナを馬鹿にしている方が多いが、
実際住んでる人に失礼とは思わないのでしょうか。
3512: 匿名さん 
[2019-05-11 02:52:13]
>>3510 マンション検討中さん

全然違いますよ。私の意見ではなく、野村不動産がそう定義してるのです。だからそれと異なるあなたの意見は僻見と言ってるのです。
あと繰り返しになりますが、大規模の販売手法としてのサンクスバリューです。このマンション全体がロープライスだと思いますか?全体への影響が少ない大規模だからこそ一部をロープライスにできるのです。ここのサンクスバリュー住戸は本当にお買い得だと思いますよ。


3513: 匿名さん 
[2019-05-11 02:56:52]
>>3510 マンション検討中さん

というか、あなた長谷工だからロープライスと言いたいのでしたっけ?最近の大規模はどこも長谷工だし仕様のでの見劣りもほぼないと思うけど、何をもってロープライスと言ってるの?
3514: マンション検討中さん 
[2019-05-11 05:00:43]
>>3512 匿名さん

じゃああなたは購入してるんですよね?
であれば購入者目線の擁護。
でなければ回し者。
何のためにコメントしてるのか立場を教えてほしいものです。
3515: マンション検討中さん 
[2019-05-11 06:26:41]
>>3507 eマンションさん
プラウドシティ阿佐ヶ谷って竣工2年後くらいまで完売できんかったやつじゃん。
結局、プラウドシティという名前が付いてるわりに割高だと思われたのかな。
3516: マンション検討中さん 
[2019-05-11 06:38:14]
>>3513 匿名さん
長谷工主導の長谷工規格マンション物件が【オハナ】ですよね。工事請負側が規格・仕様を主導でやるから、基本的に壁のプラン変更も内装仕様も変更できず、とにかく詰め込む代わりにロープライスを実現してる。

【オハナ】はそれでも、それなりの品質と価格のバランスがいいから購入者満足度は高いようですね。
3517: 匿名さん 
[2019-05-11 06:48:30]
オハナは以前は大手手べブランドで安いってことで人気だったんだけど、安かろう悪かろうってのが露見したのか最近では売れ残りが目立つ。そこで長谷工プラウド復活。
3518: マンション検討中さん 
[2019-05-11 06:58:23]
>>3517 匿名さん
そして割高感が露見したのか長谷工プラウドも最近では売れ残りが目立つ。
3519: マンション検討中さん 
[2019-05-11 07:16:54]
>>3511 検討板ユーザーさん
ここがオハナシティ吉祥寺っていう名前だったら買う人もっと少ないと思いますよ。
これまで野村が築き上げてきたプラウドは高級仕様だ、資産価値もきっと高いはず、という一般購入者の先入観を利用して販売してるようなもんです。
まぁマンションに限らずブランドってそんなものでしょうけど。有名ブランドの品質そこそこの高級財布もあれば、無名でも高品質の高級財布とかありますもんね。
3520: マンション検討中さん 
[2019-05-11 07:28:00]
>>3514 マンション検討中さん

野村不動産の主張を代弁していただける、ありがたいお方です。
このスレには、度々登場されています。
3521: eマンションさん 
[2019-05-11 07:28:17]
野村不動産自身が「シティ」ブランドにクラスの違いを設けるつもりはなかったにもかかわらず、実際には一部の需要者の間では、シティブランドにローエンドの観念が生じてしまっている。野村は、ブランド戦略にちょっと失敗している感じがします。
3522: マンション検討中さん 
[2019-05-11 07:35:09]
>>3507 eマンションさん

カップヌードル(しょうゆ味)と、カップヌードルカレー味の違いじゃなく、
ユニクロとGU、GAPとオールドネイビーのような違いです。
3523: マンション検討中さん 
[2019-05-11 08:09:53]
>>3521 eマンションさん

いくら野村がそのようなブランドに違いは無いと打ち出しても、一般消費者はそのようには捉えていませんよね。
知人に話をした際に、シティって付くとちょっとランク下がるよね。って実際言われましたね。タワーは仕方ないにしても、シティカテゴリーを作らなければよかったんだと思いますね。しかし作ったということは、プラウドとは異なる決定的な理由があるからなんだと思います。
3524: eマンションさん 
[2019-05-11 08:11:36]
>>3508 マンコミュファンさん
これですね。
https://www.proud-web.jp/proud/movie/
3525: マンション検討中さん 
[2019-05-11 08:13:04]
>>3520 マンション検討中さん

ですよね。
モデルルームに行っみては?さんでしょうかね。行かなくても情報が欲しいからここに集まるんですけどね。
3526: 匿名さん 
[2019-05-11 09:22:18]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
3527: マンション検討中さん 
[2019-05-11 13:04:23]
■プラウドシティ吉祥寺
■ブリリアシティ三鷹
■ガーラレジデンス三鷹
■三鷹の杜
■プレミスト三鷹
■パークハウス三鷹レジデンス

この6物件に順位をつけるとしたら、皆さんはどんな感じでしょう?
3528: 匿名さん 
[2019-05-11 20:42:48]
>>3525 マンション検討中さん
質問です!
モデルルームも行かないで情報収集している意味は何ですか?
3529: 匿名さん 
[2019-05-11 21:43:06]
>>3516 マンション検討中さん

ゼネコン主導だろうがデベ主導だろうがエンドには大した問題ではないよ。ミライフルやアイランドキッチンなどのオリジナリティもあるし、可変間仕切りがあるから壁のプラン変更もとくにいらないかな。というかプラン変更てほぼ申込ないみたいだからデメリットにはならないし、もちろんあることでのメリットにもならないよ。
因みに詰め込みとよく言われるけど、規模が大きいからそう感じるだけ。ガーラも含めこの辺の一種住居は建蔽率60容積率200だから実際はそこまでではないよ。ただ三鷹の杜の建蔽率は70。周囲の街並み含め、住んでから本当に詰め込み感を実感するのは三鷹の杜の方かもしれないよ。
3530: マンション検討中さん 
[2019-05-11 23:07:01]
>>3529 匿名さん

あまいけ裏あたりの住宅街が圧迫感あるのは建蔽率の問題なのかもしれませんね。マンションもそうだけど街自体が詰め込み過ぎというのは資産価値的にもどうなのでしょうね。
3531: マンション検討中さん 
[2019-05-11 23:21:42]
>>3529 匿名さん
建蔽率の意味ご存知ですか?

敷地面積(建物を建てる土地の面積)に対する建築面積(建物を真上から見たときの面積)の割合
が建蔽率ですよ?つまり高さ方向は関係ないので、明らかにプラウドのが詰め込まれてますね。
あの敷地内に700世帯も住んでると思ったら、なんだか‥ですね。
3532: eマンションさん 
[2019-05-11 23:27:31]
>>3531 マンション検討中さん

プラウドシティ吉祥寺の方が容積率大きいんだっけ?
3533: マンション検討中さん 
[2019-05-11 23:30:37]
>>3530 マンション検討中さん
あそこは3方がコの字型に新設歩道で開放されるので、むしろ希少価値が高いと思いますよ。
都心寄りの中央線沿線の低層住宅地域で100戸以上の規模がありながら、3方接道してるマンションなんて中々ないですからね。
3534: マンション検討中さん 
[2019-05-12 00:02:59]
>>3529 匿名さん

三鷹の杜は角地の制限緩和があるから10%割増できて最大70%まで建築できますって意味なだけですよ。実際の建蔽率が70%というのは誤った情報です。
3535: 匿名さん 
[2019-05-12 07:43:25]
>>3531 マンション検討中さん

そう、割合が高いと空地が少ないという意味です。つまり60%より70%のほうが、より敷地ギリギリに建物を建てられるということです。
そして容積率のことはご存知ではないのですか?一種住居で同じ200%だから、敷地に対して同じ容積の建物を建てることができるわけだから、詰め込み度は建蔽率70の容積率200の方が確実に高くなるわけですよ。因みに角地緩和のプラス10%、それで喜ぶのは売る面積が増えてより儲けることができるデベになりますね。
さらに言うとレンタブル比も比較するといいかもしれません。同じ建蔽率容積率でも共用施設が多いここは、それだけゆとりを持たせているということです。
単に戸数が多いだけで詰め込み過ぎとネガるのはやめられた方がいいと思いますよ。
3536: eマンションさん 
[2019-05-12 09:17:20]
>>3534 マンション検討中さん
多くのマンションHPの物件概要ではその意味で、すなわち制限の意味で用いられていますね。買う側としては、実際の占有率を示してくれないと意味がないのですが。
この物件は人によっては詰め込み感があるのかもしれませんが、3LDKは72平米程度が中心で、個々の部屋が小さい訳ではない。つまり個々の部屋を小さくした訳ではないので個人的には問題ないと思っています。
緑地化率もそこそこあって、ABINCの認証も得ています。
3537: マンション検討中さん 
[2019-05-12 09:41:02]
お買い得物件なんて存在しません。常に適正価格です。サンクスバリューには理由があり、その1つが詰め込みであり「シティ」ブランドです。理由なくお買い得物件と言う方は、どういうお立場の方なのでしょうか。また、昨日もコメントが削除されているようですし、やりすぎのポジや他物件の批判は、ガイドラインに抵触しているのではないでしょうか。

マンションマニアさんは、以下のように評価されています。
プラウドシティ吉祥寺の最大の弱点はバス便であることではなくこの詰め込み感だと私は思います。お安くできている理由としては敷地内に建物を詰め込みまくっているからです。
3538: eマンションさん 
[2019-05-12 10:04:25]
>>3537 マンション検討中さん
マンションマニアさんの意見が全てではないでしょうに。では、
仮にマンションマニアさんの意見が公平である
としましょう。
マンションマニアさんは、シティブランドを安物ブランドなんて捉えていませんよ。「20階建て以上ですからタワーを名乗る可能性も0ではありませんがプラウドタ
ワー亀戸がすでにあるためプラウドシティ亀戸ではないかな?と予想し ていま
す。高さは約88mですからプラウドタワー木場公園と同じくらい。亀戸駅前に建
つわけですからすごいなぁ~。」
亀戸タワーとマンションマニアさんの記事はググってください。
3539: 匿名さん 
[2019-05-12 11:06:41]
詰め込みと取ればネガティブ
スケールメリットと取ればポジティブ
結局、好みの問題でしょ
3540: マンション検討中さん 
[2019-05-12 11:22:07]
>>3535 匿名さん
三鷹の杜の建蔽率は歩道があるから55%以下ですよ。
プラウドは平面駐車場がある分もっと低くて50%以下
なのになぜ詰め込みのイメージを持たれてしまうかというと、背の高い棟が複数向い合わせで配置されてる圧迫感から。
野村は緑化がうまい印象だから、この辺のイメージを緩和できてればいいですね。
ちなみに算定外面積が出てないから容積率は計算できないけど、単純に延べ床で割り戻すと
三鷹の杜は202.6%
プラウドシティ吉祥寺は230.0%になりますね。
3541: マンション検討中さん 
[2019-05-12 11:24:00]
>>3538 eマンションさん
マンションマニアさんが、シティブランドを安物ブランドなんて捉えていないとは、どこにも書いてありません。嘘ついてまでポジる方は、どのようなお立場の方なのでしょうか。
3542: マンション検討中さん 
[2019-05-12 11:36:20]
>>3538 eマンションさん
マンションマニアがどうの以前に、ここは全然サンクスバリューじゃありませんよね。
はじめの方の安かった部屋は日照、眺望等条件の悪い部屋だったから、むしろ安くて当たり前です。バス便の周辺相場からしたらここは高すぎる。高級マンションです。
3543: 匿名さん 
[2019-05-12 13:29:44]
一期と二期で売り出している部屋は二期の方が明らかに好条件。
今の吉祥寺近くの相場がバスであってもこの程度という事でしょう。
ネガが、シティは安物だ、詰め込みだ、三鷹の杜の方がいいぞ。何をいっても順調に売れていくよ。私はポジでも何でもないですが、これくらい人気のある物件を必死でネガする人は情け無いなと思うので書き込みました。
必要以上の擁護ポジも気になりますが、最近の議論はくだらないネガが多いですね。
ここが売れるのが許せない数名の記載ですが‥
3544: マンション検討中さん 
[2019-05-12 14:05:49]
>>3543 匿名さん
ポジでも何でもないとおっしゃるわりには、随分と熱心に掲示板をごらんなのですね。結局は購入者か関係者ですか。
3545: 匿名さん 
[2019-05-12 15:06:32]
揚げ足取りばっかで寂しいやつだな
3546: マンション検討中さん 
[2019-05-12 15:37:33]
近隣の新築所有権バス便の物件と価格帯で大きな違いはないのであれば、あとは共用施設の多さがメリットになるかデメリットになるかとか、その辺りが判断材料ですかね。
3547: マンション検討中さん 
[2019-05-12 16:01:05]
>>3546 マンション検討中さん
この物件を比較検討するには、小学校が遠くて危険、高圧電線による被害、詰め込みという表現に敏感な方がいるので、お見合い部屋や隣棟との近さが気にならない、という前提条件が必要ですね。
3548: 匿名さん 
[2019-05-12 17:40:24]
>>3544 マンション検討中さん
全く違います。
武蔵野市在住ですから、近隣住民ですかね。
読み物の一つとして楽しませていただいております。暇人です。
完全に中立なので、あなた達売れて欲しくない立場の方の苦しいネガは楽しく拝見させていただいております。
反応していただいたので質問です。
ネガなら購入は無いと思うのですが、何故コメントを続けるのですか?そこの心理が不明です。回答お願いします!
3549: マンション検討中さん 
[2019-05-12 19:47:19]
二期はどのくらい申し込みあったんだろう?
3550: マンション検討中さん 
[2019-05-12 20:10:11]
>>3549 マンション検討中さん

モデルルームへ行くべきです。
って言われますよ…そう言う類の質問は…

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:プラウドシティ吉祥寺

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる