三菱地所レジデンス株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ザ・パークハウス 浦和レジデンス [ 旧称:(仮称)さいたま市浦和区常盤1丁目計画ってどうよ?]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. ザ・パークハウス 浦和レジデンス [ 旧称:(仮称)さいたま市浦和区常盤1丁目計画ってどうよ?]
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-04-24 09:28:35
 

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-urawaresidence/index.html
売主:三菱地所レジデンス株式会社
設計者:川口土木建築工業株式会社一級建築士事務所
施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
地名地番:埼玉県さいたま市浦和区常盤一丁目46-1他17筆
階数:15
高さ:45.100m
住戸数:108
交通:JR京浜東北線JR湘南新宿ライン・JR上野東京ライン(JR高崎線JR宇都宮線)「浦和」駅(アトレ北口)より徒歩7分
JR「浦和」駅(アトレ北口改札口/ICカード専用、利用時間7:00~24:15)、同駅(西口)より徒歩9分

(仮称)さいたま市浦和区常盤1丁目計画について語りましょう。

【仮称名称を正式物件名称に変更、公式URLを追記しました。2018.5.23 管理担当】
【埼玉の新築分譲マンション掲示板から埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板へ移動しました。2020.4.24 管理担当】

[スレ作成日時]2018-05-01 23:46:44

現在の物件
ザ・パークハウス 浦和レジデンス
ザ・パークハウス
 
所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤1丁目46番1(地番)
交通:京浜東北線 浦和駅 徒歩7分 (アトレ北口より)
総戸数: 108戸

ザ・パークハウス 浦和レジデンス [ 旧称:(仮称)さいたま市浦和区常盤1丁目計画ってどうよ?]

601: マンション検討中さん 
[2018-09-27 17:08:12]
これは浦和価格ではないですね。三菱ブランドにしては、マンションの質を落としているようですが、設計性能評価書みると、構造などはしっかりされてるようで買いのマンションだと思います。
ただ買いたくても来場予約満席ですね。
602: マンション検討中さん 
[2018-09-27 19:26:46]
ルーバル部屋は6000万円くらいだったと記憶しています。1部屋しかないので仕方ないですが、希望者が既に3組くらいいらっしゃるとのことでした。
それから、窓のサッシがT-1等級とのことですが、問題ないのでしょうか?電車や車の音が結構していたと思うのですが、三菱さんが計測してT-1を採用してるとのことなので、信用して良いのでしょうか?
スミフさんはT-2を使ってるようなので、少し不安に思いましたが、体感的な遮音はそれほど違わないのでしょうか?
603: マンション検討中さん 
[2018-09-27 20:39:48]
窓のサッシがT-1を採用しているということは旧中山道と線路の音は、まあまあ聞こえて来る気がしますね。遮音性が良いとは言い切れないかと思います。

参考までにですが、線路沿いのプラウドはたしかT-4以上を採用していました。プラウドほどではありませんが、細い道を歩いていると電車の音が多少するので、線路寄りのいくつかの部屋は電車の騒音が少し聞こえるかもしれません。
604: 匿名さん 
[2018-09-27 20:45:16]
三菱の考え方は遮音性が高いと、室内の音が外に逃げず室内で響くからだそうです。
605: マンション検討中さん 
[2018-09-27 20:52:45]
線路横物件とは遮音性違うのは当たり前じゃないですか
旧中仙道の音がどうなのかってところが重要です
606: マンション検討中さん 
[2018-09-27 21:03:13]
>>605 マンション検討中さん
現地近くに住んでいますが、旧中仙道は救急車やパトカーが緊急時に必ず通るので、夜にサイレンが鳴るとなかなかの音です...。
607: 匿名さん 
[2018-09-27 22:33:53]
救急車やパトカーなんて道路沿いじゃなくても聞こえるじゃん
存在を知らせるために大きな音を出してるんだからさ
608: マンション検討中さん 
[2018-09-28 16:32:47]
サイレンって道路沿いだと結構な威力だよ。
道路沿いじゃない家で聞こえるというレベルとは全然違う。
T-1の部屋が実際にどのくらいの実力は分からないけど、遮音性が低い部屋だと夜中とか結構気になる。
609: マンション検討中さん 
[2018-09-28 18:23:17]
旧中仙道は混んでるのでパトカーや救急車はあまり通りませんよ。他のすいている道を通ります。
610: 匿名さん 
[2018-09-28 18:24:14]
その分安いからいいと考えて決める人は多いよ
611: マンション検討中さん 
[2018-09-28 18:49:23]
T-1の遮音性、たしかに気になりますね。FやGタイプ側は大丈夫そうな予感。
612: 匿名さん 
[2018-09-28 19:41:20]
>>611 マンション検討中さん

G最上階を狙いましょう
613: マンション検討中さん 
[2018-09-28 20:00:37]
旧中山道は17号(中山道)とは違い、大きなトラックはあまり走らないと思ってましたが、救急車両が頻繁に通るとは知りませんでした(汗)
でも、旧中山道側は駐車場になっていて少し道路から離れているのがせめてもの救いですね!
614: 名無しさん 
[2018-09-28 22:27:53]
>>611 マンション検討中さん

FやGは電車の音が聞こえますよね。中山道か電車か騒音で悩まされそう。

615: 匿名さん 
[2018-09-29 01:08:55]
倍率下げたい人が工作を開始したようです
抽選必死ですからね
616: 匿名さん 
[2018-09-29 01:59:25]
ここでネガしても、ほとんど効果ないのによくやるよ。
617: 名無しさん 
[2018-09-29 10:27:01]
ここの前の小道歩いてたらすごい電車の音聞こえるからきっとマンションの中にいても聞こえるだろうけど、安いから買うんですよ〜
618: 匿名さん 
[2018-09-29 10:54:26]
ここのパークハウスと隣のパークスクエア、単純に駅距離とブランドだけで考えると、相場より安い。それは、近年の浦和の新築マンションの相場を見てきた人なら誰でも分かる。でも、安いのには必ず理由とリスクがある。それをしっかり理解して買う必要がある。
619: 名無しさん 
[2018-09-29 12:36:03]
>>618 匿名さん

電車の音、騒音、ドミノ、、それ以外に何かありますか?

620: 匿名さん 
[2018-09-29 13:36:07]
>>619 名無しさん
ここのマンションは、事業協力者住戸は何世帯ぐらいでしょうか?都内の一等地に新築マンションが建つ場合、もともと住んでいた住民の多くはそのまま事業協力者としてその土地に住み続けることを選択しているように思います。つまり、事業協力者の多さが、その土地に長年住んできた人たちの生の評価をそのまま反映しているような気がします。

621: マンション検討中さん 
[2018-09-29 18:04:31]
>>620 匿名さん
事業協力者住戸は1戸のみですね。。

この規模で1戸のみと言うのが、どこか少なく感じていて不思議に感じます。
622: マンション検討中さん 
[2018-09-29 18:41:19]
>>620 匿名さん

だから何って感じ
さあ、登録まで半月ですよ
中線倍率はまだまだ上がるので工作は無意味ですよ
623: 匿名さん 
[2018-09-29 19:17:05]
>>622 マンション検討中さん
あんた何様って感じ
ここの営業さんなの?
624: 匿名さん 
[2018-09-30 10:31:58]

マイナスコメント増えたのは人気物件の証
予算ありきで細かいことを気にしてて満点に近いマンションなんて見つからない
一期でCからG列はほぼ完売
微妙な部屋だけ二期に回る
待てば待つほど上がる相場
浦和の駅近で坪250未満で買える最後のマンションかも
625: マンション検討中さん 
[2018-09-30 13:45:28]
もとは、駐車場でしたかね、だから地検者ひとりかな
626: マンション検討中さん 
[2018-09-30 17:45:37]
浦和の相場は今後も上がりそうだから、坪250で買えるマンションはたしかに最後になりそう。。

住みたい街ランキング トップ10入りしたので、今後さらに人気の街になることでしょう。
627: マンション検討中さん 
[2018-09-30 21:01:53]
将来売るときも損しないですみそうですね
628: マンション検討中さん 
[2018-09-30 21:45:30]

迷ってると完売しちゃうぞ
スミフの常盤計画IIはここより高くなりそうだし
629: マンション検討中さん 
[2018-09-30 23:59:14]
第1期で即完しないかな
630: マンション掲示板さん 
[2018-10-01 08:32:48]
勤務地は都内で満員電車が嫌だから諦めたけども、埼玉勤務ならこの物件を絶対買ってたなあ。
631: 匿名さん 
[2018-10-01 08:35:32]
>>629 マンション検討中さん
断言できるがしないな。

632: マンション検討中さん 
[2018-10-01 11:30:44]
最近の浦和の便の良さから、むしろ購入者のほとんどが勤務地は都内だと思う。
633: マンション掲示板さん 
[2018-10-01 13:18:08]
>>632 マンション検討中さん
そうなんだ。
浦和にはたくさんマンション今も今後もできそうだし、ますます上野東京ライン混みそうですね。
634: マンション検討中さん 
[2018-10-02 00:12:44]
まだまだ浦和は上がる
北浦和駅近なんか学区自慢だけでここより高いし、なんやかんや都内から落武者になる人達を吸収するのは交通利便性の高い浦和駅
リセール強いマンション
迷わず買い
635: マンション検討中さん 
[2018-10-02 00:22:08]
北浦和駅近マンションが、なぜあんなに高いのか不思議です。学区が良いと言っても、中学校は同じだし。

10年前に比べて、浦和エリアの住宅相場がかなり上がっていますね。
636: マンション掲示板さん 
[2018-10-02 07:45:28]
>>634 マンション検討中さん

落ち武者のためのマンション!
買いです。
637: マンション検討中さん 
[2018-10-02 08:27:42]
上野東京ラインでも浦和赤羽尾久
尾久のアネシアは坪250だけど、何もない駅
それなら通勤時間少しかけても浦和に落武者するわ
638: 匿名さん 
[2018-10-02 09:00:43]
尾久と越中島は狙い目らしいね。
639: 匿名さん 
[2018-10-02 09:02:27]
>>635 マンション検討中さん
常盤小中の人気は絶大ですね。
常盤中はいくつかの小学校区から集まるため、常盤小と比べると質は落ちます。

マンション購入だけでなく、子供への投資と考え、購入需要が高いのだと思います。
リセールも強いですしね。

北浦和の常盤物件も買いです!
640: マンション検討中さん 
[2018-10-02 11:46:55]
今考えると、ザ・パークハウス浦和常盤は坪単価が高くなかったから狙い目だったかも...。ここはもちろん狙い目ですね!
641: マンション検討中さん 
[2018-10-02 23:03:31]
三井健太の最新版記事にココと思われる相談例が掲載されてました
結論から高層階か角部屋を狙えってことです
642: 匿名さん 
[2018-10-04 20:35:17]
順調みたいですね!
643: 匿名さん 
[2018-10-04 22:19:07]
最上階のGとCは他には無い希少性の高い部屋だけにリセールに強い
最上階の角部屋が6600万って安い
私のような庶民でさえローンが組めてしまう。。競争率高いだろう。
644: 匿名さん 
[2018-10-04 22:21:49]
残念ながらもう完売状態で残ってないみたいだね。
やはり初動が大事でした。

本当に残念。
645: 名無しさん 
[2018-10-04 22:36:29]
>>644

なんで完売状態ってわかるんですか?

646: 匿名さん 
[2018-10-04 22:44:55]
>>645 名無しさん
先日、滑り込みで、モデルルームに行ったからですよ。
647: マンコミュファンさん 
[2018-10-04 23:34:00]
>>646 匿名さん

低層階は残ってましたか?
648: 匿名さん 
[2018-10-04 23:36:48]
適当なやり取りはやめてください。販売開始は10月中旬からで、どの部屋もまだ販売されていません。
649: マンション検討中さん 
[2018-10-04 23:51:52]
スミフの嫌がらせか?
650: 匿名さん 
[2018-10-04 23:56:27]
>>647 マンコミュファンさん
西側が少しですね。
651: 匿名さん 
[2018-10-05 00:05:03]
>>648 匿名さん
正しくはほとんど申し込まれてるですね。
抽選覚悟ならいいですけど、今更不利ですからね。
652: 匿名さん 
[2018-10-05 00:37:36]
>>649 マンション検討中さん
住友物件だけでなく、こちらでもネガキャンするとは精が出ますね。
一歩も外に出ないニートだから、体力が有り余っているのでしょうか。

こちらの物件は大変好評なので、邪魔しないで差し上げたら?
性格が捻くれてるあなたがいらっしゃると三菱地所も迷惑ですよ。
653: マンション検討中さん 
[2018-10-05 17:42:43]
購入希望者が浦和在住の方々なのか、それとも都内在住の方々なのか、気になるところです。
654: 匿名さん 
[2018-10-05 20:17:38]
事前にスレで要望書の状況を報告してましたので、まさにその通り一期完売は想定内です
欲しい方は抽選覚悟で滑り込み下さい
655: 匿名さん 
[2018-10-05 21:11:33]
>>654 匿名さん
もう希望住戸相談会締め切ってたよね。
新規で滑り込むのはできないかな。

あと早めに行ってた人は優遇措置があったよね?
656: 匿名さん 
[2018-10-06 10:03:19]
抽選になれば手付け金が多い人が優先されます
人気マンションだけに売主は強気ですよ
657: 匿名さん 
[2018-10-06 10:21:23]
>>656 匿名さん
そういう操作をされないように、必ず抽選会場には行くべきです。

658: 匿名さん 
[2018-10-06 11:52:28]
登録期間に誰でも好きな住戸(もちろん販売対象住戸だが)を申し込める。
今からでも全然遅くないでしょ。ただローン使う人は仮審査は早めに済ませないとね。
抽選では手付金の多寡なんて何の関係もない。
659: 匿名さん 
[2018-10-06 12:13:32]
>>658 匿名さん
ただ、初期の説明会に参加された方は抽選確率2倍があった気がするから出遅れ感は否めないね。
同じ住戸にサシで抽選の場合、三人でやるのと同じ確率になるからね。
660: 匿名さん 
[2018-10-06 12:18:41]
>>659 匿名さん
当たるときは当たります。外れるときは、高倍率でも外れます。
661: 匿名さん 
[2018-10-06 12:22:31]
>>660 匿名さん
当たるか外れるかの1/2みたいでいいですね!
662: 匿名さん 
[2018-10-06 13:05:43]
>>661 匿名さん
そんなもんです。不動産はあくまで縁です。
663: マンション検討中さん 
[2018-10-06 17:40:47]
事前案内会に参加した人は、ほぼ確実に抽選当選する気がします。

かなり出遅れたので、当たればラッキー的なスタンスで当日を迎えようかと思います。
664: 口コミ知りたいさん 
[2018-10-07 19:10:27]
>>663 マンション検討中さん
抽選会はドキドキですね。
意外と人は集まらなかったりしますが、外れた人にはその場で個室に誘導されて、他の住戸を優先的に抑えることが出来たりするかもしれません。
三菱に限らず、他のデベロッパーでも。
あくまでも自分の経験ですが。
665: 通りがかりさん 
[2018-10-07 20:46:38]
>>664 口コミ知りたいさん
当日は当落者全員に電話する必要があるので、外れた人のフォローをする時間はないと言っていましたよ。
666: 匿名さん 
[2018-10-07 21:17:50]
抽選後は営業さんから結果報告と同時に売れ残りの空き住戸の営業電話が即入ると理解しています。
667: 名無しさん 
[2018-10-08 00:38:49]
前に立ってる3階のアパートとエクセレント常盤が合体して大きなマンション立つ可能性ってありますよね?もしできたら14階とかできるんでしょうか?
668: 匿名さん 
[2018-10-08 08:49:03]
その話題は過去レスで何回も出てる
上層階を買えばあらゆるリスクに対応できます
ただで激安なんだからいけるよ
669: 名無しさん 
[2018-10-08 09:50:01]
>>668 匿名さん

上層階って13階、14階とかですか?それとも10階以上とかですか?
670: 匿名さん 
[2018-10-08 20:23:13]
この三連休にモデルルーム行ってきました。1期の申し込みは終わってて、2期に販売する部屋を教えてもらいました。ただ要望書を出すのは1期の抽選が終わってからで、その時期も11月半ばごろとしか言われませんでした。自分で2期申し込みをネットで調べて再度モデルルームに来て欲しいとの事です。そんな事ありますか?要望書だけでも提出するかと思ってました。買わない客だと思われたのでしょうか。
671: 匿名さん 
[2018-10-08 21:07:56]
>>670 匿名さん
デタラメを書くのはやめましょう。ホームページに第1期の登録は13日からと書いてあるではないですか。ここの物件の肩を持つわけではありませんが、デマに対しては厳しく見ています。
672: マンション検討中さん 
[2018-10-08 21:52:11]
抽選を避けるための、申し込み済み検討者による工作?
競合する○ミフによる嫌がらせ?

いずれにしても、悪質ですね。
673: 匿名さん 
[2018-10-08 22:21:11]
抽選倍率下げたいのでしょう
要望書が120件超えましたから
674: 匿名さん 
[2018-10-09 01:32:33]
>>670 匿名さん
これは営業に騙されてますね。
671の言うとおり正式な登録はまだなのでできるはずです。
675: 匿名さん 
[2018-10-09 01:33:21]
>>672 マンション検討中さん
君もね。
676: パークハウス 
[2018-10-09 14:27:16]
>670さん
8日までに要望書を提出できるのは、第一期の検討者のみのようです。
新規の方、第一期の再登録者により、第二期に販売予定の部屋の倍率も上がるかと思います。
第二期の開始時期が未定のため、個別連絡はしていないということだと思います。
677: パークハウス 
[2018-10-09 14:31:06]
>673さん
7日の時点では要望書は90以上とのことでしたが、8日では120以上になっていましたか?
8日の情報がわからないので、お教えください。
678: マンション検討中さん 
[2018-10-09 15:52:48]
これからシントシティ検討者もこちらに流れてくるかと思うので、抽選倍率がさらに高まりそうです...。
679: マンション検討中さん 
[2018-10-09 19:30:11]
そりゃそうだ
シントシティに比べて設備良し、価格も安し
流れてくるよ
680: 名無しさん 
[2018-10-10 00:22:09]
>>679 マンション検討中さん

今の時期から流れてきますかね?流れてくるならもう少し前から来そうじゃないですか。
681: 匿名Mさん 
[2018-10-10 09:00:56]
>>680 名無しさん
シントシティの仕様が公開されたのが10/6ですから、高仕様と価格バランスを求めて流れてくる人はいると思います。
682: 匿名さん 
[2018-10-10 09:38:51]
もう他のマンションを買っちゃったけど、購入前にここの価格情報が出てたらこっちにしてたよ。。
683: 名無しさん 
[2018-10-10 13:13:11]
>>681 匿名Mさん

公開されたんですね。価格はまだ出てないんですか?

684: 検討板ユーザーさん 
[2018-10-10 13:58:50]
>>681 匿名Mさん
パークスクエア浦和常盤に流れる人もいるでしょうね。
685: マンション検討中さん 
[2018-10-10 13:58:58]
第1期の販売戸数が91戸とは、凄いですね。そうなると、第2期は確実に抽選になりそう。。
686: 匿名さん 
[2018-10-10 14:43:52]
>>684 検討板ユーザーさん

ここが完売するまではパークスクエアはないと思うけどな。ここではなくパークスクエアを選ぶ理由か見つからない。
それにあそこは完売しそうにないし。住むなら人気物件のほうが気分も良い。
687: 匿名Mさん 
[2018-10-10 16:39:51]
>>683 名無しさん
マンションマニアの記事を見れば、仕様も価格もわかりますよ。
私はまだモデルルーム行けてないですが。
688: 匿名さん 
[2018-10-10 20:32:02]
早く完売してほしいです。このマンションって、せっかく浦和のマンション価格が上昇基調になっていたのに、水をさすような形になっている気がします。
689: 名無しさん 
[2018-10-10 22:55:09]
>>685 マンション検討中さん

販売戸数が91戸ってどこの情報ですか?

690: 匿名Mさん 
[2018-10-10 23:04:51]
>>689 名無しさん
公式サイトの物件概要ですよ。
691: 匿名さん 
[2018-10-11 08:41:41]
残り17部屋が二期に??
大抽選会になるから買うなら一期
692: 匿名さん 
[2018-10-11 12:11:21]
>>691 匿名さん
残り17部屋って、要望書がなかった部屋ですよね?余りは前建てきびしいBタイプでしょうか?どなたか、残り17部屋の情報すべて載せてください。

693: マンコミュファンさん 
[2018-10-12 09:37:12]
>>671 匿名さん
三菱担当者乙

694: マンコミュファンさん 
[2018-10-13 19:58:23]
浦和にたくさんマンションが建てられすぎて、東京方面の通勤ラッシュが今以上と思うとゾッとしますね。
695: マンション検討中さん 
[2018-10-13 20:02:46]
>>694 マンコミュファンさん
10年前は高崎線も宇都宮線も上野止まりだったため、通勤が楽でした。

上野東京ラインが開通してから、混雑度が増したね。。
696: マンコミュファンさん 
[2018-10-14 19:56:13]
>>695 マンション検討中さん
 昔は空いてたんですね〜
697: 通りがかりさん 
[2018-10-15 08:39:38]
>>695 マンション検討中さん

北から乗ってくる人の数は変わらないでしょ。延びた場所を考えて下さいよ。
698: マンション検討中 
[2018-10-15 09:18:30]
>>697 通りがかりさん

都内から埼玉への帰宅時のことを指しているのでは?
昔は上野の始発で何本か待てば座れましたしね。

699: 匿名Mさん 
[2018-10-15 12:53:32]
上野東京ライン(2015年)の開通により、大宮・さいたま新都心・浦和は東京や品川へのアクセスがグンと近くなりましたね。
その結果、さいたま市に転入する人も多くなり、宇都宮線・高崎線の利用率も高まったと思います。
700: マンション検討中さん 
[2018-10-15 20:05:54]
上野東京ライン開通前だと、北浦和や与野から京浜東北線に乗車した人は必ずしも全員浦和で乗り換えることはなかった。(南浦和などで座れるチャンスがあり、浦和と上野で2回乗り換えないで済むため)

しかしながら、開通後はほぼ全員浦和で上野東京ラインに乗り換えるようになり、上野東京ラインの混雑度が増すことに...。(浦和区の人口も増え続けていることも理由のひとつとなっている)
701: マンション検討中さん 
[2018-10-16 22:29:36]
マンション良すぎてネックは前建不安と通勤ラッシュ
片や高層階買えば解決、片やラッシュはみんな同じ条件
抽選倍率は上がる一方だね
702: 匿名さん 
[2018-10-16 22:33:15]
>>701 マンション検討中さん
もう高層階はないよ(笑)
703: 名無しさん 
[2018-10-16 22:49:17]
>>701 マンション検討中さん

高層階って何階以上ですか?

704: マンション掲示板さん 
[2018-10-16 23:55:30]
みんなで仲良く満員電車のろうぜえ
705: 匿名さん 
[2018-10-17 08:14:33]
11階以上を指すのでは?
抽選会でがんばりや〜
706: 名無しさん 
[2018-10-17 19:21:33]
10階は高層階ではないですかね、、
10階だと前建てリスクありますかね、、、、
707: 匿名さん 
[2018-10-17 21:59:37]
>>706 名無しさん

眺望は塞がれても陽当たりはギリギリ大丈夫かと
高層階の倍率低い部屋で勝負だね
708: 匿名さん 
[2018-10-17 23:42:30]
>>707 匿名さん
そこまでしてここを買う理由、ありますか?前建てリスクのない物件を探した方がいいのではないですか?
709: 名無しさん 
[2018-10-18 00:03:35]
>>708 匿名さん

安いですもんね。
710: マンション検討中さん 
[2018-10-18 15:15:26]
常盤一丁目に住むということは、常に前建てリスクと向き合う必要がありますね...。浦和駅近辺で前建てリスクのない立地はなかなか無いかと思います。
711: 検討板ユーザーさん 
[2018-10-18 17:33:55]
安い安いと言われてますが、すでに前建て箇所以外は普通に高いと思います。
常盤一丁目の相場では考えられない数字でしょうか?
第二期高層階含め、低層階も確実に抽選ですよね。
712: 匿名さん 
[2018-10-18 18:01:35]
>>711 検討板ユーザーさん

いや、今の市況を理解している人なら新築で浦和駅徒歩10分圏内で設備レベル含めて他にここ以上のマンションがないことは明らか
昔と比べて高いのは首都圏ではどこも同じです
713: 匿名さん 
[2018-10-18 18:47:33]
>>712 匿名さん
明らかを明らかにしてもらえますか?
714: マンション検討中さん 
[2018-10-18 19:06:07]
値段関係なしであれば、ブリリアの方が駅から近くて学区が良いから魅力的。でも、高いんですよね。
715: 匿名さん 
[2018-10-18 22:53:16]
>>712 匿名さん
スロップシンクが無いって、どうなんでしょう。

716: 検討板ユーザーさん 
[2018-10-19 06:28:14]
>>712 匿名さん
たしかにブリリアとは違いますね。
わたしは浦和で何件か見ましたが、スロップシンクがないところがほとんどでした!
一期で申し込みしてますか?

717: 匿名さん 
[2018-10-19 14:16:23]

販売開始して全体の9割近い部屋が即売しようとしているマンションにケチを今の段階で付けてる人ってww

ダブルアウトフレーム、ディスポーザー、二層吹き抜けエントランス、安い、ブランドマンション、常盤一丁目スミフより高さあるなど設備と価格と立地のバランスでここより勝る販売中の新築マンションを挙げられないネガさん
718: 匿名さん 
[2018-10-19 16:33:33]
>>717 匿名さん
悪いところを悪いと言って何が悪いのか?
おっしゃる通り、良いところがたくさんあるから人気なんですがね。
719: 検討板ユーザーさん 
[2018-10-19 17:59:15]
明日は第1期抽選の日なんですよね。
どういうかんじなんだろう。
行かないのに、ドキドキ。
720: 匿名さん 
[2018-10-19 18:56:47]
当たるといいな。
ドキドキです。
721: 匿名さん 
[2018-10-19 19:46:17]
>>718 匿名さん
けちをつけるって表現、おかしいよね。単純にスロップシンクがないのが残念なだけ。あると便利ですよ。

722: マンション検討中さん 
[2018-10-20 13:35:55]
いよいよ抽選ですね!
723: 検討板ユーザーさん 
[2018-10-20 13:41:34]
14時からですよね。
行った方どんなだったか教えてください。
住民スレでお会いできるのをたのしみにしてます!
724: 匿名さん 
[2018-10-20 13:45:35]
本気で当選したいかたは、抽選が公正に行われているか直接見に確認した方がいいですよ。
725: 匿名さん 
[2018-10-20 14:00:03]
やったー!
726: 匿名さん 
[2018-10-20 20:45:09]
早く完売してほしいです。それよりも、ここが完売した後、モデルルーム跡地がどうなるかの方が気がかりです。三菱の新築マンションが建ったらすごいですね。
727: 名無しさん 
[2018-10-20 21:05:21]
>>726 匿名さん

ブリリアの前ってことですよね?
728: マンション検討中さん 
[2018-10-20 21:51:10]
皆さん抽選いかがでしたか?
729: マンション検討中さん 
[2018-10-21 02:09:04]
抽選会が終わるとエア検討者の書き込みが減ると
730: マンション掲示板さん 
[2018-10-21 06:38:35]
浦和いいなあ。
731: 検討板ユーザーさん 
[2018-10-21 12:00:27]
うちは幸い抽選なしでした。
次は説明会ですね!
部屋によっては2〜3倍でしたかね。。
732: マンション検討中さん 
[2018-10-21 14:02:20]
このマンション欲しかった
住める方はおめでとう㊗️
733: 評判気になるさん 
[2018-10-21 20:39:16]
今日は重要事項説明会でしたね。
本日出た質問事項とかって、どこかで周知、共有されるものなんでしょうか?
734: legacy 
[2018-10-21 20:47:57]
不正がないか、抽選会に参加しました。
残念ですがら2分の一の確率で落ちました。
しかし、89戸、即日完売のようです。
この規模のマンションで凄いことです‼️
735: マンション検討中さん 
[2018-10-21 21:56:05]
残り19部屋は人気ないA Bばかり?
736: 検討板ユーザーさん 
[2018-10-21 22:30:21]
>>735 マンション検討中さん
AとBが人気がないってどこからの情報ですか?
AもBも結構埋まってましたよ!満遍なく残してあるようでした。

737: マンション検討中さん 
[2018-10-22 00:11:58]
残った部屋はいつから販売に?
738: 匿名さん 
[2018-10-22 05:09:33]
>>734 legacyさん
残念でしたね。次どこ狙うの?

740: 匿名さん 
[2018-10-22 08:05:58]
現金購入予定だったが、1/2で落ちました。
741: 通りがかりさん 
[2018-10-22 08:36:51]
>>740 匿名さん
現金購入って、なにか証明書を見せるんでしょうか?通帳の残高とか。

742: 匿名さん  
[2018-10-22 08:57:14]
>>741 通りがかりさん
住宅ローンの場合事前審査結果が必要なように、現金一括でも残高証明書は必要になると思います。
743: マンション検討中さん 
[2018-10-22 12:26:45]
>>741 通りがかりさん
初めて投稿させて頂きます。
私も現金購入で当選しました。
特に証明は要求されませんでした。

744: 口コミ知りたいさん 
[2018-10-22 15:21:29]
>>743 マンション検討中さん
差し支えなければ教えてください。住宅ローン控除を使われないと言うことは、投資用での購入ですか?
745: 検討板ユーザーさん 
[2018-10-23 02:54:15]
説明会、契約が終わるのが、来月上旬までか思うので、それが終わってから2期ですかね。
1期の者は、2期の情報は入ってきておらず、再登録する方だけが今後の流れがわかるのかなと思います。
高層階や角部屋も数戸ありますね。
746: マンション検討中さん 
[2018-10-23 05:50:08]
>>744 口コミ知りたいさん
前の自宅を売却したのでローン無しで購入することができました。
住むことになりますのでよろしくお願いいたします。


747: 通りがかりさん 
[2018-10-23 07:18:44]
>>746 マンション検討中さん
ローン組んだ方が良かったんじゃない?
748: マンション検討中さん 
[2018-10-23 08:18:31]
>>747 通りがかりさん
もう若くないので(^o^;)
749: 通りがかりさん 
[2018-10-23 08:40:48]
>>748 マンション検討中さん
年は関係ないですよ。
FPとよく相談された方がいいです。
750: 匿名さん 
[2018-10-23 08:54:21]
ローン手数料やらを考えると、変動10年後に一括返済するのと現金一括購入のどちらがいいんだろね。
751: 名無しさん 
[2018-10-23 09:02:25]
ローン減税とローン金利手数料は五分五分みたいなので、差はほとんどないみたいよ。
とあるサイトでは現金一括の方が利点があるとも

営業担当でも簡単な試算はできると思うから、とりあえず聞いてみては?
752: 通りがかりさん 
[2018-10-23 09:17:25]
ローン手数料を金利上乗せしても0.8%ぐらいだしね。
団信にも入れるし、現金は定期にすればいいだけ。
額は試算する必要があるけど、今はローンにしたほうが100%お得。
753: 匿名さん 
[2018-10-23 10:08:48]
ただで10年間団信に入れると考えると手間暇を惜しむ価値はあるね。特に若くはないのであれば。
754: 検討板ユーザーさん 
[2018-10-23 18:57:31]
正直、どこの融資がよいのかまったくわからないので、団信なしの0.5以下の変動金利でお願いできるとこにしてしまいそうです。
みなさまのおすすめはありますか?
それぞれの家の経済状況があるので、ローンなしの購入もあるんだと感心してしまいます。
うちはこれから必死に返済していきます。
前のご自宅を売却されてまでも、ここに決めた決定打を知りたいです。
755: マンション検討中さん 
[2018-10-23 21:11:29]
ソニー銀行すすめられませんでしたか?
変動0.457が基本だったかな
756: 検討板ユーザーさん 
[2018-10-23 21:57:06]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
757: 匿名さん 
[2018-10-23 22:17:25]
手数料を考えると、楽天銀行が一番得だと思いますが。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
758: マンション検討中さん 
[2018-10-23 22:59:49]
>>754 検討板ユーザーさん
748で投稿したものです
実は来春定年になりますが定年後ローンが残るのは厳しいので売却してローンを完済しました。
購入を決めたのは
駅力、駅近く、ブランド、100戸を超える戸数、5000万円台前後のマンションにはなかなかないフル装備 そして価格
ミストサウナのあるマンションは少なかったです。
759: 匿名さん 
[2018-10-23 23:17:32]
>>758 マンション検討中さん
ミストサウナって、実際生活してると使う機会はほとんどないですよ。浴室乾燥は大活躍しますが。
760: マンション検討中さん 
[2018-10-23 23:30:34]
>>757 匿名さん
楽天で最大のメリットプランはどれですか?
761: 名無しさん 
[2018-10-24 00:01:40]
>>759 匿名さん
確実に先輩の方なので十分承知の上だと思いますよ。
サウナも定年後の楽しみとしてたくさん使うんじゃないですかね。
762: マンション検討中さん 
[2018-10-24 06:11:35]
>>757 匿名さん
ネットバンクの事務手数料は返ってこないから、繰り上げ返済を考えている人はローン保証料のあるメガバンクにした方が返却される分お得になりますよ。
763: 本人 
[2018-10-24 06:21:18]
>>758 マンション検討中さん
ミストサウナ、重要視していませんでしたが、よくよく調べてみると、魅力的ですね!!
たしかにミストサウナ導入されてない物件も多いですよね。
わたしも定年迎える頃には、ローン返済しておきたいなという気持ちはあります。
あらためて、楽しみですね!
764: 匿名さん 
[2018-10-24 06:31:57]
>>762 マンション検討中さん
繰り上げ返済しても、戻ってくる保証料はわずかですよ。単純に残り期間に比例して戻ってくるわけではありません。そのあたりも計算された方がよいですよ。
765: 匿名さん 
[2018-10-24 06:33:16]
>>763 本人さん
ミストサウナがついてるマンションに住んでますが、使ったのは数回でした。子育てしてる人は、のんびる風呂に入ってる暇なんてありません(^o^;)
766: マンション検討中さん 
[2018-10-24 06:41:09]
>>764 匿名さん
わずかがどの程度を言っているか分かりませんが、35年ローンを10年で完済すれば半分以上返ってきますよ。
銀行によって多少計算方法違いますが、メガバンクならそれほど変わらないです。
767: 検討板ユーザー 
[2018-10-24 11:08:19]
>>765 匿名さん
子育て世代ですか??
ここに住む予定でしょうか?
何人家族ですか?
ミストサウナ、入っていられないんですね
768: 匿名さん 
[2018-10-24 12:05:15]
即日完売にはならなかったんですね。ギリギリ。
769: 匿名さん 
[2018-10-24 12:11:10]
>>742 匿名さん さん

私が三菱地所のマンションを購入した時は、残高証明書を提出しましたよ!
770: 匿名さん 
[2018-10-24 12:17:21]
769の捕捉です。

証明書の提出は抽選が終わった時点ではなく、一連の手続きの中でです。
771: マンション検討中さん 
[2018-10-24 18:47:14]
某メガバンクの固定金利10年が1年で0.1パーセント上がり、少しばかり焦る自分。入居開始予定の2020年まで、確実に金利が上がり続けるのではと思っています...。
772: 匿名さん 
[2018-10-24 19:18:51]
金利は上がり続けるでしょうね。
こればかりはどうしようもないかと。
773: 匿名さん 
[2018-10-24 21:44:38]
即日完売ならず!
東口のプラウドガーデンに続けませんでしたね。
価格や駅距離が全然違いますが。
774: 検討板ユーザー 
[2018-10-24 22:47:27]
完売の件ですが、2次に回している17戸(うち協力者1戸)があるので、完売にならなかったということでしょうか?
それらは9月末までに要望書が出なかったという認識でしょうか?
それとも1次の91戸が全部埋まらなかったということ?

個人的にもっと早く動けば2次に回らなかったのかなと思う部屋もありました。
775: 通りがかりさん 
[2018-10-24 23:08:43]
>>774 検討板ユーザーさん

1次の募集が埋まらなかっという事ですね。
776: 検討板ユーザー 
[2018-10-25 02:51:39]
>>775 通りがかりさん
そうなんですね!
どなたかが記載してましたが、89戸だったんですか?

777: マンション検討中さん 
[2018-10-25 06:53:56]
>>773 匿名さん

東口のプラウドガーデンを買ってしまったことを後悔してるんですか?
778: マンション検討中さん 
[2018-10-25 08:25:45]
要望書が出た部屋を一次販売
しかし、本登録は必ずしも全員が要望書の部屋とは限らない
営業から抽選になると言われた部屋でも譲らないと言えば販売になる出した部屋が一期二次か先着順に切り替わるのでは。
二期は大変な倍率になるので、先着順を狙うのも有り?
779: 匿名さん 
[2018-10-25 18:33:58]
>>777 マンション検討中さん
住まずに即売ったら竣工前に数百万上がっている取引事例がすでにある物件を、買って後悔する人は居ませんよw
780: 検討板ユーザーさん 
[2018-10-25 20:33:48]
>>778 マンション検討中さん
2期の部屋も希望者が2人以上いれば、1期同様、抽選になるはずですよ。
希望する場合は早めに要望書を出すというのは手でもあると思いますが、先着順とは違う気がします。
11月中旬から開始するようですね。
781: 匿名さん 
[2018-10-25 22:13:13]
>>773 匿名さん
即日完売してないと、何か不都合?でもあるんですか?
2次で申し込みを検討してます。
マンションに関して無知なため、、変な質問だったら申し訳ありません。
782: 匿名Mさん 
[2018-10-25 22:48:53]
>>781 匿名さん
この掲示板では即日完売しないとダメっていう風潮がありますが、そんなことは全然ないですよ。
特に不都合はありません。

ただ、即日完売もしくは一気に残戸数が減るマンションは、資産性も含めて優れたマンションが多いと思います。
783: 通りがかりさん 
[2018-10-25 23:35:28]
>>782 匿名Mさん
えー!でも、どこぞのマンションは現地モデルルームで看板をマンションの入口にペタペタ…住んでいる人はかわいそう…早く売れた方が…

784: 名無しさん 
[2018-10-25 23:51:39]
>>783 通りがかりさん
それは竣工前完売のことだよね。
ここは問題なくするんじゃないかな。

785: 評判気になるさん 
[2018-10-26 01:20:36]
てかここ、陽当たりほんと大丈夫なの?
786: 検討板ユーザーさん 
[2018-10-26 06:37:30]
もともと第1期で半分くらいの戸数の販売を見込んでいたようなので、それを上回る数の登録終了はやはり需要は高いんじゃないでしょうか。
2期での完売に一票です。
陽当たりなら高層階、角部屋、あえて西側がいいのかも。もし夕方までが絶対なら、このエリアじゃないほうがよいかと。
何十年後にどうなるかもわかりません。
787: マンション検討中さん 
[2018-10-26 14:25:44]
スミフは来年も再来年も販売継続
こちらは来年頭には完売
788: 匿名さん 
[2018-10-26 21:12:55]
>>779 匿名さん

数百万円だと、手数料やその他もろもろでマイナスになりますよ
すなわち、マイナスになってでもプラウドガーデンを手放したい人が居たっていうことだと思うのですが
789: マンション検討中さん 
[2018-10-26 22:52:36]
悩みましたが、こちらの物件契約前にキャンセルしました。
790: 名無しさん 
[2018-10-26 23:18:37]
>>789 マンション検討中さん
どうしたの?もったいない!
791: 検討板ユーザーさん 
[2018-10-26 23:21:17]
>>789 マンション検討中さん
そうなんですね。
本契約となると頭金払うし、キャンセルもでますよね。
どんなご事情ですか?

792: マンション検討中さん 
[2018-10-26 23:22:49]
>>789 マンション検討中さん

理由は??
793: 名無しさん 
[2018-10-27 00:01:02]
>>789 マンション検討中さん
私も契約を前に悩んでいます。
理由教えていただきたいです。

794: 匿名さん 
[2018-10-27 04:58:16]
第1期第2次の予告広告が出てますね。悩んだ末にキャンセルされた方が多かったのでしょうか。外れた方にとってはチャンス到来ですね。先着順か分かりませんが、今日朝一番で電話することをオススメします。10時前でもつながるかもしれませんね。早く完売するといいですね。
795: 検討板ユーザーさん 
[2018-10-27 06:31:43]
>>793 名無しさん
個人的な事情ではなく、ほかを探す予定ですか?
796: 検討板ユーザーさん 
[2018-10-27 06:58:57]
>>794 匿名さん
もともと20戸近くは2次になる予定だったので、それは11月中旬から順次案内となってますね。
キャンセルの部屋は1次で抽選となっていれば、2番目の方に連絡がいくとか、抽選でなければ、その近辺での外れた方への連絡など調整があるかもしれません。
それかそれらを含めて、公平に2次にいくかですよね〜

売主ではないので、流れはわかりませんが、今後のこと(キャンセルについて)がどうしても気になるのであれば、担当者に相談でもよいかもしれません。
契約については11月上旬まで続くので、このような事例は都度発生するんではないでしょうか。
797: マンション検討中さん 
[2018-10-27 07:17:16]
793です。理由は全てが中途半端に感じました。絶対に欲しい決定打にかけるというか。
一番割高な部屋を選んでいたせいもありますが、騒音対策で二重サッシに変えた方がいいかなとか考えたりビルトイン費用もいれるとプラス何百万かにはなり、その価値があるかがわからなくなりたした。こちらの物件は確かに安い。でもこの物件ももちろん不動産ミニバブルの高値掴みにはなってるのだろうし。大きな買い物なので悩むならやめようとなりましたがかなりかなり悩みました。これでよかったかは今でもわかりません。他を探します。
798: 職人さん 
[2018-10-27 07:19:00]
793じゃなく789の間違いです汗
799: マンション検討中さん 
[2018-10-27 07:48:12]
物件に瑕疵があったわけではなく、単に早まって契約しちゃってたが故のキャンセルですか。
他の方には何の問題もないですね。
買いたい方には朗報です。
800: 匿名さん 
[2018-10-27 07:52:42]
今の市場だとどこも高値掴みになってしまうので比較的割安と思われるここが駄目なら購入時期を数年ずらさないとと思いますけどね。中古も安くないですし。
でも勢いに流されない慎重さはいいと思います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる