三菱地所レジデンス株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ザ・パークハウス 浦和レジデンス [ 旧称:(仮称)さいたま市浦和区常盤1丁目計画ってどうよ?]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. ザ・パークハウス 浦和レジデンス [ 旧称:(仮称)さいたま市浦和区常盤1丁目計画ってどうよ?]
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-04-24 09:28:35
 

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-urawaresidence/index.html
売主:三菱地所レジデンス株式会社
設計者:川口土木建築工業株式会社一級建築士事務所
施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
地名地番:埼玉県さいたま市浦和区常盤一丁目46-1他17筆
階数:15
高さ:45.100m
住戸数:108
交通:JR京浜東北線JR湘南新宿ライン・JR上野東京ライン(JR高崎線JR宇都宮線)「浦和」駅(アトレ北口)より徒歩7分
JR「浦和」駅(アトレ北口改札口/ICカード専用、利用時間7:00~24:15)、同駅(西口)より徒歩9分

(仮称)さいたま市浦和区常盤1丁目計画について語りましょう。

【仮称名称を正式物件名称に変更、公式URLを追記しました。2018.5.23 管理担当】
【埼玉の新築分譲マンション掲示板から埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板へ移動しました。2020.4.24 管理担当】

[スレ作成日時]2018-05-01 23:46:44

現在の物件
ザ・パークハウス 浦和レジデンス
ザ・パークハウス
 
所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤1丁目46番1(地番)
交通:京浜東北線 浦和駅 徒歩7分 (アトレ北口より)
総戸数: 108戸

ザ・パークハウス 浦和レジデンス [ 旧称:(仮称)さいたま市浦和区常盤1丁目計画ってどうよ?]

1001: 匿名さん 
[2018-11-28 23:30:50]
>>1000 匿名さん
普通に誰でもたてられますよ。
残念ながら住民ではありませんが、たてておきますね。
1002: 匿名さん 
[2018-11-28 23:38:41]
1003: 匿名さん 
[2018-11-29 06:38:41]
>>1001 匿名さん

ありがとうございます!

1004: マンション検討中さん 
[2018-12-01 09:05:52]
明日で完売になりそう
1005: 匿名さん 
[2018-12-01 10:19:22]
ここが完売すれば、いよいよ浦和の新築マンションはなくなりますね。
1006: 匿名さん 
[2018-12-01 10:54:59]
斜め向かいの神社の横に、住友が14階建てを、浦和橋方面のフジクラバイク店?のところにセイワが14階建てを建てるみたいですね。中山道周辺は拡幅工事があるので、どんどんマンションになっていくっぽいです。
1007: 通りがかりさん 
[2018-12-01 11:53:23]
>>1004 マンション検討中さん

まだ1次だから、なりませんよ
1008: マンション検討中さん 
[2018-12-01 16:32:53]
>>997

出し切るそうです
1009: マンション検討中さん 
[2018-12-01 18:30:51]
今更ですが来客用駐車場ないのですね汗
身内はいいですが、友達が来た際に近くのコインパーキングにとめて~は言いづらい……
1010: 名無しさん 
[2018-12-01 19:01:41]
>>1009 マンション検討中さん
浦和駅なのでしょうがないですよ。
幸い、とても近くにパーキングがあります。
それか電車で来てもらいましょう。
1011: マンション検討中さん 
[2018-12-01 20:36:30]
>>1010 名無しさん
そうなんですね、浦和だとついてないのが普通なのですか?

身障用駐車場を来客用にしてほしかったなぁ、なんて思ってしまいましたが、仕方が無いですね。
1012: 検討板ユーザーさん 
[2018-12-02 15:59:55]
いよいよ抽選ですね。
1013: 匿名さん 
[2018-12-02 16:11:39]
振り返れば浦和駅の新築でMVPマンションだったね
1014: 名無しさん 
[2018-12-02 18:01:12]
スロップシンクがついてれば完璧でした。
ですが、価格も含めて総合力はかなり高かったと思います。

あとは、周辺がどのように変わって行くかどうか。
神のみぞ知る、です、
1015: 匿名さん 
[2018-12-02 18:49:10]
>>1013 匿名さん

いつくらいからのですか?最近の浦和マンションでですか?

1016: 匿名さん 
[2018-12-02 19:05:50]
>>1015 匿名さん

今年のです
1017: マンション検討中さん 
[2018-12-02 19:13:03]
抽選はどうだったのでしょう?完売でしょうか。明日あたりHP更新ですかね。
1018: 匿名さん 
[2018-12-02 19:16:41]
>>1017 マンション検討中さん
完売でしょう。このエリアの物件は、浦和相場に変な誤解を与える気がします。
1019: マンション検討中さん 
[2018-12-02 21:13:18]
販売開始から1ヶ月ちょいで完売

ネガも黙り込むしかなかったね
1020: 匿名さん 
[2018-12-02 21:18:26]
>>1016 匿名さん

今年だとブリリア、パークスクエア、野村の線路の近くのくらいでしょうか?
1021: 匿名さん 
[2018-12-02 21:18:59]
かなりのスピード完売ですね。
1022: マンション検討中さん 
[2018-12-02 21:36:03]
契約に至った方が、とてもうらやましいです。
もっと早くからチェックしておけばよかったです。
駅前のタワマンを除けば、今年に限らず、ここ数年の浦和でナンバーワンの物件だったと、私は思います。
1023: 名無しさん 
[2018-12-02 22:32:40]
>>1020 匿名さん
さいたま市くらいにも広げていいんじゃない。
まぁ埼玉県くらいでもいいと思うけど。
1024: 匿名さん 
[2018-12-03 00:59:53]
>>1017 マンション検討中さん
当選者の登録が終わってから、、更新ですかね。もしくは、一通り、全戸の契約が終わってからでないと、完売とは言えませんから、それからかもしれません。

1025: 匿名さん 
[2018-12-03 13:16:26]
>>1023 名無しさん
来年の埼玉県MVPは既に内定済のマンションがあります
1026: 匿名さん 
[2018-12-03 13:31:05]
団地マンションはいやだ
1027: 匿名さん 
[2018-12-03 13:31:33]
細長いのがいいね
1028: マンション検討中さん 
[2018-12-03 13:55:07]
>>1025 匿名さん
シントシティのことでしょうか?
どこでしょう?
1029: マンション検討中さん 
[2018-12-03 14:46:16]
もしかしたら、シントシティではなく、ザ・パークハウス 和光市のことかもしれないね。
1030: マンション検討中さん 
[2018-12-03 18:31:27]
>>1024 匿名さん
じゃあ来週頭には結果出ますね
1031: 匿名さん 
[2018-12-03 19:37:20]
市況が2020年も良ければ即転売に出そう
1032: 住民板ユーザーさん1 
[2018-12-04 14:34:50]
てすと
1033: マンション検討中さん 
[2018-12-04 20:43:14]
残り3戸とのこと。FとGタイプが残るとは意外でした。安さ重視で選ばれているのかな?
1034: 匿名さん 
[2018-12-04 21:37:51]
>>1033 マンション検討中さん
ここは安いからこそ価値があるんです。常盤一丁目エリアはドミノエリアですがら、そこを我慢できれば、駅距離にしては安い。そこしか魅力はないです。6000万近くも出すなら浦和タワーの中古出るの待ちますよ。

1035: 匿名さん 
[2018-12-04 21:45:33]
>>1034 匿名さん

浦和タワーの中古は6000万では出ないと思いますよ。夏くらい2LDKが8000万で出てしまたよ。
1036: 匿名さん 
[2018-12-04 21:47:05]
夏くらいに2LDKが8000万で出てましたよ。

の間違いです。
1037: 通りがかりさん 
[2018-12-04 21:50:56]
>>1034 匿名さん

浦和タワーの間取りとか見たことありますか?
両端の高額な部屋以外は住みづらそうですよ、、
6000万で買える中古がもしでたとしても、変わった間取りと梁のでた部屋しかあり得ませんよ。
1038: 匿名さん 
[2018-12-04 22:39:27]
この2LDKを売りに出してる夫婦も梁がでて、家具が配置しずらいと話してたみたいです。
中古マンションを探していてここの中古も視野に入れていたので仲介の人が教えてくれました。
1039: 匿名さん 
[2018-12-04 22:41:45]
浦和タワーとは比較にならないと思います。いずれにしても、6000万はないでしょう。売り切るのに相当苦戦すると予想します。
1040: 通りがかりさん 
[2018-12-04 22:50:58]
ほんとにMVPなのかなー?
1041: 通りがかりさん 
[2018-12-04 22:58:47]
>>1038 匿名さん
それなら、その部屋は今でも売れずに残ってるんでしょね。
1042: マンション検討中さん 
[2018-12-04 23:01:57]
販売開始から1.5ヶ月で108部屋中105も売れた
今年の埼玉でスピード記録作った新築はヴィルレ川口くらいだ
1043: 通りがかりさん 
[2018-12-04 23:08:57]
>>1042 マンション検討中さん

今年の浦和の物件はあんまりないから、あてにならないよ、、前のスクエアがあるから売れただけなんじゃないかと推察してます。
1044: 匿名さん 
[2018-12-04 23:27:03]
>>1040 通りがかりさん

買った人はそう思いたいんだよ

1045: 名無しさん 
[2018-12-04 23:30:18]
>>1042 マンション検討中さん
注目されてないけど埼玉県MVPはそこだと、私も思います。

1046: マンション検討中さん 
[2018-12-05 08:13:02]
MVPは自分の中で決めればいいのでは。

住居用でも、投資用でも納得して購入したのですから、その方々にはMVPに値する物件でしょう。
1047: 名無しさん 
[2018-12-05 08:41:41]
>>1046 マンション検討中さん
購入者にとってはその通りだと思います。

マンションウォッチャーの我々はどれが一番良かったか多数決で決めたいのですよ。

ただ、この物件スレで議論する内容ではないので、これ以上はやめておきます。
1048: 通りすがり 
[2018-12-05 16:34:44]
>>1046 マンション検討中さん
本当にその通りです。

マンションウォッチャーの方達は、違うスレでNo. 1を決めてください。楽しみです!
1049: 匿名さん 
[2018-12-06 23:24:36]
残り3部屋

冷静に考えると坪275ぐらいの部屋だと浦和徒歩4分のブリリアの低層を少し予算上げたら買える価格なんだよ
学校への距離もブリリアは近いし、西口再開発地区に近い恩恵はより大きい
レジデンスの安くて日照を確保できる部屋を買った人だけ勝ち組
1050: 匿名さん 
[2018-12-06 23:29:59]
>>1049 匿名さん

3部屋ってどこなのでしょうか?
FとGというのは、どなたかおっしゃっていたのですが、、

ブリリア低層階はまだあるんですかね。

1051: マンション検討中さん 
[2018-12-07 01:21:07]
ここの競合はパークスクエアじゃなくて、ブリリアなんですね。
1052: マンション検討中さん 
[2018-12-07 07:45:41]
>>1050 匿名さん
残りの部屋については公式HPの価格表公開中にて確認できますよ。
1053: 評判気になるさん 
[2018-12-07 11:47:28]
>>1052 マンション検討中さん

ほんとですね!!
ありがとうございます。
その3部屋が残るのは意外でした!!
1054: マンション検討中さん 
[2018-12-08 01:25:58]

6000万出せるなら団地シティの4LDKにちょい足しで手が届きます
1055: マンション検討中さん 
[2018-12-08 09:46:02]
>>1054 マンション検討中さん
そちらも元検討してたものですが、4ldkがどうしても欲しい方にはいいと思います!
ただオプションではどうにもならない浦和レジデンスとの仕様の差(直床、エレベーターの供給割合が低いなど)がありますし、他にもマテリアルや様々抱えてますから………。
1056: 評判気になるさん 
[2018-12-10 17:06:33]
どー考えても、さいたま市内ならここの一択だろ。もう売り切れ寸前だろうが。
こういう掘り出し物は、待ち構えている位じゃないと出遅れる。
数年前のクレアホームズ浦和常盤公園も同じだが、二、三年に一件ペースの掘り出し物だった。
1057: マンション検討中さん 
[2018-12-10 19:48:36]
6000万円なら、都内のマンション買えるので悩む人は少なくないかと...。
1058: 名無しさん 
[2018-12-10 19:52:50]
>>1056 評判気になるさん
住友やシントシティ・プラウドタワーを荒らしてるあんたに決められたくないわ。
1059: 評判気になるさん 
[2018-12-10 21:51:18]
>>1058 名無しさん
シントシティやプラウドには行ってない。
スミフからパトロールに来てるのか?
オツカレ!
1060: 名無しさん 
[2018-12-10 22:08:56]
>>1059 評判気になるさん
まぁ隠したいことを素直に言うわけ無いわな。
オツカレ!
1061: 住民板ユーザーさん1 
[2018-12-13 00:45:52]
ンマ事実陽当たり悪かローが腐ってもパークハウスなんだから、何だかんだお買い得でしょ。
ただ、どう考えても資産価値を保つ事は無いけど。住んだ瞬間2割減コース。
1062: マンション検討中さん 
[2018-12-13 08:49:35]
この物件に関わらずマンション価格が高騰してる時に買えば、資産価値が下がるのは目に見えてますよね。
それを分かってて購入してる方もいると思うのでいいのでは。
最悪売れないということはないでしょうしね。
1063: 匿名さん 
[2018-12-13 21:26:38]
三部屋は売れたのかな?
1064: 名無しさん 
[2018-12-15 03:47:00]
>>1063 匿名さん
明日もモデルルームの予約ができるようなので、まだなのかもしれませんね。
HPも更新されていませんし、、
次の週から年明けまでモデルルームの場所が一時休みにはいるので、急に話が進むこともないでしょう。年明け完売ですかね。
1065: 検討板ユーザーさん 
[2018-12-17 09:28:28]
残り住戸少ないですが、川口のパークハウスと迷ってます。
1066: 名無しさん 
[2018-12-17 09:32:27]
>>1065 検討板ユーザーさん
ここを気にいっているのであれば、すぐにここを買ったほうがいい。
すぐに営業さんに連絡しよう!
1067: 検討板ユーザーさん 
[2018-12-17 11:32:23]
>>1066 名無しさん
ありがとうございます。
実はこちらと川口のパークハウスが甲乙つけがたく悩んでます。(どの物件もそうでしょうが)どっちも一長一短があり、どちらも決めきれず。。でもタイミング的には今購入を検討してまして。こちらはアウトフレームで間取りが綺麗でいいですね。しかも浦和なのにこちらの方がお安い。駐車場もあちらより確保できそうですし、何より浦和。残り3住戸とも希望のタイプですが当初検討してた階数より高層なの
で数百万円高くなりそれも迷いの一つ。

1068: マンション検討中さん 
[2018-12-17 21:49:40]
残り1邸!!
1069: マンション検討中さん 
[2018-12-17 22:00:25]
>>1067 検討板ユーザーさん

私も悩んでましたが、最終的には震災時などの万が一でこちらに決めました。
浦和は台地にのっていて高い場所にあるからか、地震も河川の氾濫にも強いです。
いくらマンションの高層階で自分は大丈夫でも、周囲が崩れていたり浸水していたら身動きとれないなと。
1070: マンション検討中さん 
[2018-12-17 23:00:05]
>>1069 マンション検討中さん

決断おめでとうございます
川口は耐震のため安く、いざ水害や地震の安心感は浦和ですから
1071: 匿名 
[2018-12-21 19:45:51]
残り一邸の間取りって微妙ですよね。
好き好きはありますがリセールどきに若干不利なリビングインのお風呂。
更に定番の田の字ですが、洋室の1つはパーテーションで仕切ってもリビングの隣で落ちつかない。
残り2つの洋室は両方共外廊下に面してて、足音や話し声がうるさくて落ちつかない。窓をあまり開けないとなると風が入らない。
要するに洋室の全部が落ちつかない。
なかなか買う気になれないなー。
1072: 匿名さん 
[2018-12-21 20:31:24]
>>1071 匿名さん

最近のマンションに多い形ですよね
上層階なので、陽当たりも良さそうだなと思いますが、間取りはリフォームでもしない限り、変わらないですもんね。
理想のマンションが見つかるとよいですね。
1073: 匿名 
[2018-12-21 20:49:31]
>>1072 匿名さん
ほんと最近この田の字多いですよね。
せっかく安いマンションなので、(陽当たりは諦めても)個人的にはどうせなら安さ重視でもっと低層階がいいな

角部屋の3LDKは外廊下に面していない部屋もあったから妥協できても、窓が多すぎて寒そうとか家具の配置がしづらそうとか、線路に近いから夜中も走る貨物の音も心配だったり、浦和上空を低空飛行する(かもしれない)飛行機の音も心配だったり、あとマンション全体の価格を考えたらこの部屋はだいぶ割高だったからな。
なかなかマンション選びは難しい。


1074: マンション検討中さん 
[2018-12-21 22:08:44]
最後の1部屋を選ぶより、岸町のパークハウスの方が良さそうです。

70平米台のキャンセル住戸なら、値段あまり変わらないし。
1075: 通りがかりさん 
[2018-12-21 22:22:05]
私個人としては、残り1邸の間取りは、良い間取りだと思います。
この間取りの部屋は、一番多く販売されたタイプと記憶してますが、それにもかかわらず、販売開始から短期間で残り1邸という現状からも、多くの支持を集めたことが窺えます。
私は他を購入済みでしたので、申し込みませんでしたが、もう少し早く登場してたら、購入したと思います。
これから購入できる方がうらやましいですね。
1076: 名無しさん 
[2018-12-22 03:24:30]
>>1073 匿名さん

1072と同じ者です。
うちはそれと同じ間取りの中層階を購入しました。正直、上層階を購入したかったですが、いろんな問題があり、諦めました。
前の建物の建て直しや夕方まで陽当たりは見込めないなど、いろいろありますが、どこのマンションも一長一短ある気がします。
お金がいくらでもあるなら変わりますが。
浦和マンションはここが最後かと思いきや、また増えると思います。
優先順位が、間取りなのか、陽当たりなのか、場所なのか、学区なのか、戸数なのか、時期なのか、人それぞれと思いますので、その中で決めていけばいいのかなと思います。
実際は住んでみないとわからない、、!
に尽きます。

1077: 匿名 
[2018-12-22 10:22:02]
>>1075 通りがかりさん
2部屋も外廊下に面してでもですか?
角部屋ならまだしも、必ず人が通るし子どもがいたらうるさい。
前に一部屋ですが外廊下に面したマンションに住んでたので経験済みです。
窓開けてるなら部屋にいてもコソコソ話さないといけない。
1078: 匿名 
[2018-12-22 10:41:18]
>>1076 名無しさん
ご購入おめでとうございます。中層階いいですね!たしかに金額に上限がある以上何かを妥協しなければなかなか購入できませんね。
私も妥協しなければと思ってます。

わたしはずっと都内住みで分け合って埼玉への購入を考えてるのですが、浦和ってそんなにいいのでしょうか?埼玉の方にきくとみんな浦和がいい!というので、何となくみてるのですが、都内に住んでると浦和の交通の便がいいとも思えないし(乗り換えなしで都内にアクセスできてもかなり長い時間乗ってないといけないし)浦和は高い、高級?といっても、都内の3A地区にも住んでたことありますがやはり比べ物にならない。街の雰囲気しかり。何がそんなに浦和浦和とみんながいうのかがわからず。
1079: eマンションさん 
[2018-12-22 11:44:26]
>>1078 匿名さん
埼玉の中では浦和は治安も良いし、上野東京ライン、湘南新宿ラインも通っているので人気です。所詮埼玉なので都内と比べるのはおかしいのでは?都内と乗車時間を比べても無意味だと思います。それなら訳があっても都内で購入された方がいいと思いますよ。
1080: 匿名 
[2018-12-22 12:09:57]
>>1079 eマンションさん
埼玉での購入はマストなのですが(家族が絶対に譲らないので)

埼玉ってそんなに治安悪いのでしょうか。
埼玉での購入にあたり大宮、浦和、川口に長期でホテル滞在もしました。確かに川口は若干他国の方がいましたが、どこも治安の悪さを感じなかったし、都内しかしらない身としては大宮浦和川口は全部同じなので(こんなこと載せたら大宮浦和の方に怒られるかもしれませんが)、それなら一番川口が都内に近いし、街も綺麗に感じました。
なぜそんなに埼玉の方には浦和が評価されるのか純粋に知りたかっただけでした。
1081: 匿名 
[2018-12-22 12:22:09]
ただ伊勢丹にエルメスが入ってるのはかなりポイント高いと思いました。しかも都内だと瞬殺な商品が浦和だと翌週も残ってたりしていて穴場だと思いました。
1082: 匿名さん 
[2018-12-22 12:32:08]
川口でいいんじゃないの?
さいたま市でも川口市でも埼玉県ならいいっていう家族の意向がむしろ気になる(笑)
1083: eマンションさん 
[2018-12-22 13:09:15]
>>1080 匿名さん
川口はおっしゃる通り外人が多いのと昔の西川口の印象が強いのはあるかもしれません。あと地盤が弱いのと水害がネックですね。
川口は都内には近いですが京浜東北線しかないので実質浦和とそんなに乗車時間変わらないのでは。上野東京ライン飛ばしますしね。
1084: 評判気になるさん 
[2018-12-22 13:09:31]
>>1082 匿名さん
家族の意向とは主人の意向で、埼玉はマストとのせましたが、実は埼玉は浦和、川口、(大宮)あたり限定です。
主人が川口で会社をやってまして車通勤なので、もちろん川口なら近いし何かあったらすぐに行ける。でも浦和や大宮でよく会合があるのでそのあたりも便利、あと主人の実家が浦和なので。
そのあたりならどこでもよいと主人の意向です。
わたしは川口が都心に近く住みやすいし他より綺麗かなと思ったのですが、川口は治安がとかいわれてるのに、なかなか高い(駅近新築ブランドマンションだと評判の浦和と変わらない値段)なので、埼玉に無知のなか川口がいいと思っても、浦和の方が間違いないのかなと思ったり。。
すみません。
この掲示板には全く関係ない内容になってしまったので、こちらの内容スルーしてくださいね。ありがとうございました!
1085: マンション検討中さん 
[2018-12-22 13:16:58]
街の綺麗さを重視して選ぶなら川口が良いと思いますよ。

何回もこの板上で出ていますが、浦和は地震と河川の氾濫に強いです。
川口はその名の通り川がちかく地盤が緩いです。
もちろん、浦和だから絶対大丈夫!ということはありません。しかし少しでも自身や家族のことを考えた時に少しでも難を逃れられるところに。と思い浦和を選ぶ方が多いのではないでしょうか。
(あくまで個人の予想です)

あと文教地区で教育熱心な方が多く、小中学区で浦和を購入されるかたもいらっしゃいますし、有名な公立が多いですよね。浦和高校や浦和一女。
1086: 評判気になるさん 
[2018-12-22 13:50:11]
>>1085 マンション検討中さん
ありがとうございます。
親戚が都内の荒川近くの埋め立て地に30年以上前から住んでます。もちろん埋め立て地なので地盤は悪いのですが、30年の間に何回か台風やら大雨やら地震やらありましたが何の問題もなく住んでます。
それに私はおそらく2.30年もしたらリセールするだろうと思うと、その親戚宅を観ても、あまり地盤の緩さは重視してません。(もちろんそれより大きな災害が起きたらと考えたらキリはありませんが。)

あと子供は就学の歳になったら受験で私立を
考えてるので公立は考えてないです。
ただ、教育熱心な方が学区で購入されるとなると浦和は(特にこちらの常盤学区は)リセールしやすそうですね。
1087: 匿名 
[2018-12-22 14:11:07]
そこまで仰るなら川口にしたらいいと思います!ここで聞く必要もないでしょう。

パークハウスの掲示板ですので終わりにしましょう。あと一戸年明けすぐ完売になるといいですね。
1088: 評判気になるさん 
[2018-12-22 14:16:04]
>>1087 匿名さん
ありがとうございます。
わたしも「関係ない内容なのでスルーしてくださいね」とは書いてたのですが。。その後も質問してくださったりアドバイスをくださったりしたので。。
本件はクローズで!

いいマンションになるといいですね。
では。



1089: 匿名さん 
[2018-12-22 19:06:38]
プラウドタワー川口は免震
パークハウス川口は耐震

浦和は耐震で充分
1090: 匿名さん 
[2018-12-23 22:31:27]
キャンセルが2邸も出てますね。HPに載ってます。早く完売してほしいね。
1091: 匿名Mさん 
[2018-12-23 23:05:06]
>>1090 匿名さん
浦和岸町の方ですよ。
ここは残り1戸です!
1092: マンション検討中さん 
[2018-12-24 10:33:00]
価格があまり変わらない、岸町の3LDKは人気殺到しそう。来月入居だから、金利も把握できるし。
1093: 匿名さん 
[2018-12-24 11:50:07]
>>1092 マンション検討中さん

岸町の外観微妙じゃないですか?
浦和レジデンスもできたら微妙なのかもしれませんが。
1094: 匿名さん 
[2018-12-24 13:08:25]
岸町が重たいカラー外観でした
更に同じ徒歩7分でも岸町の方が200万は高い
81㎡の部屋は希少性があるので広い部屋は即埋かな

プラウド常盤テラスのキャンセルはまだありました
5499万で岸町より600万安い
1095: 匿名さん 
[2018-12-24 13:12:53]
岸町と比べるとレジデンスの安さは極まっていますね
岸町は小学校が1番近くの高砂ではなく岸町
中学校は岸町ではなく白幡
高砂に通いたいならブリリアかな
岸町は坪単価290万、ブリリアは320万
徒歩4分と7分の差と学区の違いをお買い得感でどうみたら良いか?
1096: マンション検討中さん 
[2018-12-24 13:38:40]
レジデンスより岸町の方が邸宅感があり、個人的にはあり。常盤一丁目より、岸町七丁目のほうが良いエリアだし。
1097: マンション検討中さん 
[2018-12-24 13:53:53]
>>1095 匿名さん
坪単価30万円の差なら、ブリリアのほうが良いかも。ただし、学区は良くても飲み屋近くでの子育てが少し不安...。
1098: 匿名さん 
[2018-12-24 16:03:30]
>>1097 マンション検討中さん

先着順で残ってるブリリアは3階67㎡で坪単価309万
岸町三菱は11階70㎡が坪単価290マンション
階が違うが坪単価20万差
西口再開発タワマンが出来れば浦和駅徒歩5分以内と10分以内で明確な資産価値の差が生まれないかな?
徒歩5分以内に大量供給されたら7分のマンションは下げないと売れなくなる
岸町の距離だと新築時は坪単価290万が10年後には230から240万でしょう
でも、徒歩4分で人気の高砂小のブリリアは270万くらいを維持してるかもしれない
1099: 匿名 
[2018-12-24 16:52:16]
>>1089 匿名さん
どこも耐震で充分じゃね?
プラウドの免震も(今の技術じゃ仕方ないけど)横揺れOKでも縦揺れはNG
そのうち縦揺れOKの免震が出てくればプラウドの免震は古いってなるしな

1100: 匿名 
[2018-12-24 16:55:11]
>>1095 匿名さん
徒歩の差と学区の違い以外でも他にも安い理由はあるよ
もちろんわかってるよねw?
安いのにはもちろん理由があるわけだし

1101: 匿名 
[2018-12-24 16:57:14]
>>1097 マンション検討中さん
リセールに強いのはやっぱり断然ブリリアだよ
飲み屋近くといっても大した飲み屋じゃない


1102: 匿名 
[2018-12-24 16:58:53]
>>1098 匿名さん
御名答!!
1103: 匿名さん 
[2018-12-24 18:35:09]
>>1102 匿名さん

将来予測はそうなんだけど
どっちも人気だよね
岸町は年明けに予約殺到してる
ブリリアもあと2部屋で完売
そして、レジデンスもテラスも残り1部屋
浦和強すぎる

1104: 匿名さん 
[2018-12-24 18:38:41]
再開発西口タワマンがとんでも価格になったら浦和タワーとブリリアの中古で妥協するニーズありそう
また、駅近の中古相場が上がる
徒歩5分の壁を将来予測の件が当たるかどうか?
1105: 匿名 
[2018-12-24 19:38:05]
やっぱり徒歩5分以内は魅力的
飲み屋はいずれなくなる可能性あっても徒歩5分は変わらない

1106: 匿名さん 
[2018-12-24 19:49:25]
ここで西口再開発タワマンの話をすると、金持ちの嫌味だ!キーっ!っていうヒステリックな方が現れるので程々にしましょう。
1107: 匿名さん 
[2018-12-24 20:46:08]
>>1096 マンション検討中さん

学区が岸町は微妙ですよね。
岸小。白幡中学は、、、
お受験させたら関係ないですけど。

1108: 匿名さん 
[2018-12-24 20:49:34]
ブリリア、パークハウス岸町、パークハウス浦和レジデンスどれが一番先に完売しますかね。
1109: 匿名さん 
[2018-12-24 22:15:04]
ほぼ同時期に完売でしょう
売れ残るのは徒歩10分以上とスミフだけ

後続の有力な駅近新築は来春に出ませんか?
西口限定です
1110: 匿名さん 
[2018-12-24 22:18:47]
浦和無くなったら、北浦和、与野、新都心、川口に分散するか、次の浦和を待つかですか

最近の新築はコストカットが激しく、築浅中古も検討したいですが、後続の有力な新築がないと売主も強気で値引きしない
妥協しても岸町、レジデンス、ブリリア、テラスの残り部屋を買うしかないのかな
1111: マンション検討中 
[2018-12-26 12:58:29]
>>1110 匿名さん
妥協してもレジデンスはないわな
この中ならブリリア一択でしょう!
1112: 匿名さん 
[2018-12-26 18:22:55]
>>1111 マンション検討中さん

ブリリアを購入された方?
1113: 匿名さん 
[2018-12-26 18:33:07]
>>1111 マンション検討中さん

レジデンスはないのになぜここにいるのですか?違うスレに行けばいかがでしょうか。
スミフの営業さんでしょうか?

1114: 匿名さん 
[2018-12-26 18:33:44]
>>1113 匿名さん

スミフではなく東京建物の間違いです。
1115: 匿名さん 
[2018-12-26 20:31:19]
浦和駅10分圏内の大量売れ残りはスミフ2物件くらいですね
ブランシエラのような徒歩20分になると岸町より2000万以上安いが値下げしても買い手が見つからない
車を持たない人が増えてますから駅近は重要です
1116: 名無しさん 
[2018-12-26 20:36:15]
>>1115 匿名さん
スミフ2物件もないよ。適当すぎ。
1117: 匿名さん 
[2018-12-26 23:48:50]
>>1116 名無しさん

常盤計画IIを知らないの??
パークスクエアが大不振だから発表を遅らせているだけ
1118: 名無しさん 
[2018-12-26 23:56:01]
>>1117 匿名さん
知ってるけど販売もされてないから売れ残ってないやん。
1119: 匿名さん 
[2018-12-27 08:50:45]
まだ更地にもなってないよ
1120: 匿名さん 
[2018-12-27 12:19:40]
常盤計画IIもドミノだから売れ残り必至でしょ。
住友はここ数年、浦和のマンション用地取得にあたって、野村や三菱に大きく後れをとっている。
1121: 名無しさん 
[2018-12-27 12:32:58]
>>1120 匿名さん
建て方次第でしょ。
ここもドミノだけどうまく建てて、割り切った価格にすることで人気が出たわけだしね。
1122: 匿名さん 
[2018-12-28 09:03:06]
浦和でのスミフのイメージがトラウマレベルなのは確かです
野村の街に三菱が乗り込み完全にスミフは後手です
計画IIも苦戦しそう
1123: 匿名さん 
[2018-12-29 00:09:58]
>>1120
>>1122
スミフの掲示版に行け! 迷惑だ!
1124: 通りがかりさん 
[2018-12-29 07:57:05]
>>1123 匿名さん

常磐地区のマンションは全て競合物件ですから、相対評価も重要です。
1125: 匿名さん 
[2018-12-29 09:56:37]
計画IIは金木書店の前ですよね。あそこは南側に神社があるから圧迫感は少なそう。
1126: 匿名さん 
[2018-12-29 10:37:43]
>>1125 匿名さん

神社には墓はあるのですか?
大分前から
1127: 住民板ユーザーさん1 
[2019-01-04 02:47:21]
まだ完売しとらんの!?
1128: 匿名さん 
[2019-01-06 07:43:48]
以前に駅から徒歩10分以内のマンションがリセールしやすいと聞いたので、このマンションの徒歩7分は利用しやすくていいような気がしました。

現在は残り1邸で5968万円の物件のみ。完売まであと少しです。下の浦和岸町と比較して買う方が多いのかな……。冬季休業も終わって昨日から仕事がはじまっていますよね。
個人的な感想としては、5968万円マンション、色々な費用を追加すると7000万円近くなってしまうので買える人を選ぶかなと思います。

都内だと7000万円予算も多いかもしれないけれど、このあたりで6000万円+αの初期費用近くのマンションを買える人はいるのかな。
1129: マンション検討中さん 
[2019-01-06 10:46:17]
常盤も岸町も同じく徒歩7分
ただし、価格は常盤が坪250万に対して岸町が坪280万と高い
中古市場では坪30万も差が付くのだろうか?

ちなみに、今から買える部屋に限れば坪単価は10万程度の差
1年待ちの常盤で家賃を月15万払っていれば5968万と6188万は同じ負担になる
1130: マンション検討中さん 
[2019-01-07 07:27:49]
岸町は即申し込みで埋まりました
1131: 名無しさん 
[2019-01-07 08:06:43]
岸町はキャンセル2戸出てるみたい
1132: 匿名さん 
[2019-01-07 15:11:41]
岸町は竣工前に一応完売したけど、売れ行きかなりよくなかったですよね。プラウド浦和高砂マークスと同時期くらいなのにそっちは完売してなかなか売れず。岸町の外観がなんか微妙な気がします。
1133: マンション検討中さん 
[2019-01-07 19:29:01]
岸町は1月5日初日のキャンセル住戸の商談会で即埋まりましたよ
1134: 名無しさん 
[2019-01-07 20:36:43]
とりあえず、ここの話ではないのでやめましょう。
1135: 住民板ユーザーさん1 
[2019-01-07 23:02:46]
流石に徒歩7分じゃなぁ。
不動産価格も下火になってきはじめたし。
今契約しても引き渡しって2020年の3月だっけ?
その時点で5000万の価値あるかね。金利も上がるだろうしなぁ。
去年辺りにマンション購入した方が金利差考えたらお得だったりするかもね。
1136: マンション検討中さん 
[2019-01-09 17:41:06]
金利については何とも言えないけど、このマンションなら2020年の3月時点で5000万円の価値はあるでしょ。
10年後ならともかく、1年や2年でそんなに浦和の不動産価値が落ちるとは思えん。

まあ、できあがってみて、工夫した建て方がスミフとの関係も含めて逆にすごい不恰好だったりしたら分からんけど。
1137: 住民板ユーザーさん1 
[2019-01-12 00:53:47]
やっぱり眺望が弱点だよなぁ。
1138: マンション掲示板さん 
[2019-01-15 18:57:28]
そうだね。だから安い。
羨望よかったらこんな価格では買えないわけだから。
1139: マンション検討中さん 
[2019-01-20 01:00:34]
最後の1部屋が動かないね
1140: 住民板ユーザーさん1 
[2019-01-20 22:33:49]
眺望って、住んでみるとすごく大事に感じる。
住む前はまぁある程度光が入ってくるなら良いかなとか思ってたけど、実際住んだらやっぱり外からの光が一番の贅沢な時間を演出するよね。
1141: 匿名さん 
[2019-01-20 22:51:20]
もう完売してますよね?1月5日の時点でモデルルーム見学の予定が、売る部屋がないとのことでキャンセルになりましたよ。
1142: 匿名さん 
[2019-01-21 11:40:33]
完売おめ
1143: マンション検討中さん 
[2019-01-21 20:51:35]
概要見たら1月15日更新時で残り1部屋と書かれてます

岸町と勘違いされてるのかな?
1144: 匿名さん 
[2019-01-21 22:05:52]
岸町もまだ完売してないですよね。
駅で岸町のマンションのティッシュ配ってるみたいですよ。
1145: 匿名さん 
[2019-01-21 22:55:27]
浦和レジデンスの方です。
岸町は分かりません。
確かにホームページ上は残り一部屋となってますね。仮契約の状態なんですかね。
1146: マンション掲示板さん 
[2019-01-22 07:22:07]
>>1145 匿名さん
こちらまだ売れてませんよ。ここの営業ってほんっとにやる気ないので(売れるだろう物件は出来の悪い営業を配置するらしいです)
適当にあしらわれたのでは?
1147: 匿名さん 
[2019-01-22 22:53:37]
浦和レジデンス完売したみたいですね。
早かったですね。
ここ最近の浦和の物件の中で最速じゃないですか。
1148: 検討ユーザーさん 
[2019-01-22 23:46:53]
>>1147 匿名さん
最速はプラウド浦和東仲町ガーデンだけど、ここはたまたま1つ残っただけだから、実質同じ様なものです。
1149: マンション検討中さん 
[2019-01-23 09:11:21]
5日の時点で申込があったと聞いてましたが、契約結ぶまではそのままだったのですね。

完売おめでとうございます(^^)
1150: 匿名さん 
[2019-01-27 21:26:06]
公式ホームページが完売御礼となりましたね!おめでとうございます!ブリリアやテラスも完売となり、浦和の新築マンションはほぼなくなりましたね。
1151: 検討ユーザーさん 
[2019-01-28 09:24:21]
>>1150 匿名さん
まだ住友が残ってますよ!

1152: 匿名さん 
[2019-01-29 09:53:53]
スミフ第2弾がすぐ近くにできるみたいですね。。
どちらが先に売れるか気になるところ。
1153: 匿名さん 
[2019-02-28 16:23:43]
完売
1154: 住民板ユーザーさん 
[2019-07-03 21:23:43]
なんでまだ完売を確認しましたというアナウンスが流れないんだろう?
1155: 匿名Mさん 
[2019-07-03 21:46:48]
>>1154 住民板ユーザーさん
スレッド削除依頼しないと管理人に気づいてもらえないからだと思いますよ。
1156: 検討板ユーザー 
[2019-07-10 10:20:49]
ここのキャンセル住戸は出るのでしょうか?
新築なのに既に壁ドン確定の奇跡のようなドミノマンションに私も住みたいのですが。
レジデンスとパークスクエアは常盤ドミノマンションエリアの新たな象徴です!
1158: マンション検討中さん 
[2019-07-16 20:50:02]
>>1156 検討板ユーザーさん
行政の無策ですよね。
宿場町の街並みは一切守れず、区画はそのままだから、縦長のドミノマンションが乱立する酷い街並みとなってしまいました。
行政が適切なコントロールをせず、民間のマンション業者任せにしてしまったことによる、都市計画の失敗例です。
まあ北浦和は嫌で浦和に住みたいけど、浦和周辺のマンションは高くて手が届かない層には有り難いんでしょうが。
1160: 検討板ユーザーさん 
[2019-07-19 21:39:52]
[No.1159と本レスは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
1161: 検討板ユーザーさん 
[2019-07-21 16:16:06]
>>1158 マンション検討中さん
ドミノエリアのマンションのせいで、本来は浦和駅周辺ではマンションを買えなかった層が買えてしまっているので、治安が悪くならないか心配です。
1162: 匿名さん 
[2019-07-21 17:33:04]
>>1161 検討板ユーザーさん
1161みたいな性悪なやつが浦和駅周辺に住むようにならないか心配です。

1163: 匿名さん 
[2019-07-21 18:18:59]
>>1162 匿名さん
新築なのにドミノ確定物件しか買えないなんて可哀想に…。
心中お察しします。
1164: 評判気になるさん 
[2019-07-21 20:04:36]
>>1163 匿名さん
一体何がやりたいの?
1165: マンション検討中さん 
[2019-07-21 20:28:17]
完売おめでとうございます!
1166: マンション検討中さん 
[2019-07-21 21:35:01]
ドミノ確定の新築でも完売しちゃうのが浦和人気の高さの証ですね。
今後はキャンセル部屋の争奪戦でしょう。
ドミノエリアの新たなランドマークですから、申込殺到すること間違い無しです。
1167: 匿名さん 
[2019-07-25 23:02:19]
>>1166 マンション検討中さん
北浦和の新築ラッシュのマンションにした方が良い。
ドミノに永住したいなら良いけど、資産価値の観点ならドミノの時点で価値は下がっていく一方。
1168: 匿名さん 
[2019-07-25 23:06:09]
>>1165 マンション検討中さん
残念ながら完売アピールをしてもキャンセル住戸が売れるまで検討板は閉鎖されません。
キャンセル住戸が出て売れるまで、とことんドミノや浦和の魅力を語りましょう!
語りたいことがいっぱいあります。
1169: 住民さん 
[2019-07-26 19:47:09]
>>1167 マンション検討中さん
おっしゃる通り貧乏人マンションなので、ほっといてください。
1170: マンション検討中さん 
[2019-07-26 19:56:43]
ドミノマンションが老朽化して浦和のスラム街になったら最悪ですね…。
1171: マンション検討中さん 
[2019-07-26 19:59:51]
>>1168 匿名さん
浦和のドミノエリアは、行政の開発規制の失敗例として、都市計画の絶好の研究対象なのが魅力だと思います。
アカデミック!
1172: 周辺住民さん 
[2019-07-26 22:26:26]
今はパークスクエア浦和常盤とドミノブラザーズですが、今後旧中山道の歩道拡張工事で、パークスクエア前のタグチさんのビルが建て替えられる可能性が高いです。
そうなるとドミノトリオになり、一番端っこに位置しているこのマンションは、価値が大幅に下がり、残債割れの可能性が高くなります。
私は残債割れするぐらいなら、手付金払ってでもキャンセルした方が賢明だと思います。
1173: マンション検討中さん 
[2019-07-26 22:28:20]
>>1172 周辺住民さん
確かにタグチさんの建て替えの可能性は高いですね。
キャンセル住戸が出ないかなと思ってましたが、やはり北浦和の新築で考えようと思います。
1174: 匿名さん 
[2019-07-27 02:24:40]
>>1172 周辺住民さん

ドミノトリオなら真ん中が一番大幅に下がりそうですが、端っこが下がる理由はなんでしょうか?
1175: 匿名さん 
[2019-07-27 02:43:23]
>>1170 マンション検討中さん

浦和がスラム街になってたら、他の街はもうすでにスラム街になった時だと思いますよ。
人口は減ってますし、日本がスラム街になるのは必至ですよね。
1176: 検討板ユーザーさん 
[2019-07-27 06:55:44]
>>1174 匿名さん
よく読んでください。
一番とは書いてないですが、今の価格からは大幅に下がるでしょう。
なぜなら、ダクチさん跡の建物はセットバックして建てる可能性が高く、それによってレジデンスが完全に塞がり、価値は大幅に下がるでしょう。
1177: 匿名さん 
[2019-07-27 06:57:59]
>>1175 匿名さん
「浦和の」と書いてあり、浦和の中で相対的に貧乏な人が集まる街になるってことでしょう。
読解力が無い方ですね。
1178: 検討板ユーザーさん 
[2019-07-27 07:16:49]
>>1172 周辺住民さん
ドミノトリオとなったら景観が悪くなるし、こことパークスクエアは価値が大幅に下がるし、良いこと無いですよね。
パークスクエアは外観がカッコ良いのに塞がったら勿体ないです。
行政が開発規制すべきでしょうが、無理か…。
1179: マンション掲示板さん 
[2019-07-27 07:46:58]
今の浦和周辺の新築物件は、常盤のドミノマンションたちか、北浦和の新築ラッシュのマンションかどちらか。
ドミノはさらに前立てされて残債割れの可能性がかなり高いため、北浦和一択でしょう。
1180: 検討板ユーザーさん 
[2019-07-27 07:51:43]
>>1179 マンション掲示板さん
そうですね。
残債割れするマンションを買ってしまったら引っ越したくても引っ越せなくなるリスクがあります。
ここのマンションはタグチさんの建て替えでドミノトリオになる可能性が高いし、北浦和で探すのが良いでしょう。
1181: 匿名さん 
[2019-07-27 11:35:33]
>>1180 検討板ユーザーさん

北浦和にできるマンションの不動産関係者の方なんですか?

なぜこの掲示板にいるのですか?

1182: 匿名さん 
[2019-07-27 11:37:27]
北浦和がいいならさっさと北浦和の掲示板に行って下さい。浦和にいなくていいですよ?
さよなら?
1183: 検討板ユーザーさん 
[2019-07-27 11:49:38]
同じ浦和区の新築マンションとして比較は大事です。
気にせず比較検討の議論を続けましょう。
1184: 匿名 
[2019-07-27 11:59:55]
>>1183 検討板ユーザーさん
タグチさんにビルが建っても関係無いでしょ。過去レスに俯瞰図が掲載されているので一度見たらどうですか? まあ東側の建物もまとめて建て替えるなら可能性はゼロでは無いけど。
1185: マンション検討中さん 
[2019-07-27 12:06:14]
都落ちグッドコスパマンション
1186: 検討板ユーザーさん 
[2019-07-27 12:16:27]
>>1184 匿名さん
タグチさんの建て替えは旧中山道の遊歩道整備で可能性はかなり高く、マンションデベロッパーたちも虎視眈々と狙ってる土地なので、ドミノマンション3兄弟になる可能性は十分あるでしょう。
1187: 匿名 
[2019-07-27 12:25:18]
>>1186 検討板ユーザーさん

?  そりゃ建て替えはほぼ決まってるでしょ。趣旨が伝わって無いようで残念です。
1188: 検討板ユーザーさん 
[2019-07-27 12:53:29]
>>1187 匿名さん
マンションデベロッパーがまとめて地上げしてマンション建てることを虎視眈々と狙ってますよ。
彼らは売って利益が出れば、あとは知らんぷりですから。
1189: 匿名さん 
[2019-07-27 13:38:58]
>>1186 検討板ユーザーさん

タグチさんのところはマンションができますよ。他の方が言っているようにタグチさんのところにマンションができてもこのマンションは関係ないですよ。過去に図があるから見たらどうですか?それか図を見ても理解できないのでしょうか。
1190: 匿名さん 
[2019-07-27 13:48:16]
>>1176 検討板ユーザーさん

タグチさんのところのマンションは面積か消防法か何か忘れましたけど大きい建物は建てられないのでこのマンションには被らないですよ。残念でしたね。このマンションの価値を下げたかったみたいですけど。
タグチさんのところが大きな建物が建てられない理由は何か忘れたのでご自分で調べて教えて下さい。私には調べるような熱量ないので。
1191: 検討板ユーザーさん 
[2019-07-27 14:29:29]
>>1190 匿名さん
やはりマンションが建つのですね。
ドミノ3兄弟の完成ですね。
ドミノエリアの新たなランドマークになりそう。
1193: 匿名さん 
[2019-07-27 15:03:18]
>>1191 検討板ユーザーさん

タグチさんのところは低層階って聞きました。嘘か本当かは知りませんが。
1197: マンション掲示板さん 
[2019-07-27 15:17:25]
>>1193 匿名さん
真偽不明の適当な情報を書かないでください。
1198: 匿名さん 
[2019-07-27 15:40:53]
>>1197 マンション掲示板さん

上の人が書いているように消防法か面積の関係で高いマンションは建てれないということでしょ?

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる