三菱地所レジデンス株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ザ・パークハウス 浦和レジデンス [ 旧称:(仮称)さいたま市浦和区常盤1丁目計画ってどうよ?]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. ザ・パークハウス 浦和レジデンス [ 旧称:(仮称)さいたま市浦和区常盤1丁目計画ってどうよ?]
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-04-24 09:28:35
 

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-urawaresidence/index.html
売主:三菱地所レジデンス株式会社
設計者:川口土木建築工業株式会社一級建築士事務所
施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
地名地番:埼玉県さいたま市浦和区常盤一丁目46-1他17筆
階数:15
高さ:45.100m
住戸数:108
交通:JR京浜東北線JR湘南新宿ライン・JR上野東京ライン(JR高崎線JR宇都宮線)「浦和」駅(アトレ北口)より徒歩7分
JR「浦和」駅(アトレ北口改札口/ICカード専用、利用時間7:00~24:15)、同駅(西口)より徒歩9分

(仮称)さいたま市浦和区常盤1丁目計画について語りましょう。

【仮称名称を正式物件名称に変更、公式URLを追記しました。2018.5.23 管理担当】
【埼玉の新築分譲マンション掲示板から埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板へ移動しました。2020.4.24 管理担当】

[スレ作成日時]2018-05-01 23:46:44

現在の物件
ザ・パークハウス 浦和レジデンス
ザ・パークハウス
 
所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤1丁目46番1(地番)
交通:京浜東北線 浦和駅 徒歩7分 (アトレ北口より)
総戸数: 108戸

ザ・パークハウス 浦和レジデンス [ 旧称:(仮称)さいたま市浦和区常盤1丁目計画ってどうよ?]

2003: eマンションさん 
[2019-09-20 23:42:42]
>>1998 マンション掲示板さん
>>1998 マンション掲示板さん
犬のオシッコ問題はどうなんでしょうか?
確かに犬の散歩ルートになってるため、犬のオシッコは多いと思います。
個人差あると思いますが、気になる人は気になるでしょうね。
2005: 検討者さん 
[2019-09-20 23:56:24]
>>1999 eマンションさん
2021年3月で整備完了ですからもう少しです。
結構ギリギリまで建て替え渋ってるところが多いんですかね。
2009: eマンションさん 
[2019-09-21 00:02:38]
>>2005 検討者さん
2021年3月はあくまで予定ですよね?
しかもそんなに遅かったらベビーカー使わなくなった頃にやっと出来るって感じじゃないですか。
本当に危ないし、不便過ぎます。
2010: eマンションさん 
[2019-09-21 00:05:54]
歩道が整備される=タグチビルが建て替えされるってことですから、このマンションとパークスクエア合わせてドミノ三兄弟になります。
マイナス解消されたら、また別のマイナス要因が出来る感じで残念な感じですね。
2012: 検討者さん 
[2019-09-21 00:08:35]
>>2009 eマンションさん
いえ。それまでに完了は必須です。
余裕を持って実施されてる方もいるので少しづつ良くなってますよ。
2014: 検討者さん 
[2019-09-21 00:11:04]
>>2010 eマンションさん
幸い、タグチビルは建て替えの影響はないですね。
よかった。よかった。
2015: eマンションさん 
[2019-09-21 00:11:32]
>>2012 検討者さん
なぜ完了が必須と言えるのですか?
立ち退き系の事業は相手との同意が必要のため、同意を得られない限りは無理ですよ。
ベビーカー連れの親子には、いつ整備されるかわからないし、工事期間中はさらに歩きづらくなるしで、かなりのストレスでしょうね。
2016: eマンションさん 
[2019-09-21 00:13:20]
>>2014 検討者さん
タグチビルの建て替えは影響無くても、さすがにドミノ3兄弟は見た目が悪すぎます。
タグチビルの後ろにも建物はあり、そこが建て替えされたら、完全に壁ドンです。
その前立てリスクも考慮してこの物件を購入検討するのが良いと思います。
2019: 検討者さん 
[2019-09-21 00:15:11]
>>2016 eマンションさん
タグチビル後ろの建て替えは0%やで!
2021: eマンションさん 
[2019-09-21 00:17:08]
>>2019 検討者さん
何を根拠に0%と言ってるのですか?
浦和なんて地上げがそこかしこで行われており、建て替えの可能性も大です。
2024: 検討者さん 
[2019-09-21 00:21:28]
>>2015 eマンションさん
え。行政事業やで!?
ちなみに工事期間中もノックバック部分の工事は不可能や!
2025: eマンションさん 
[2019-09-21 00:21:34]
>>2022 マンション検討中さん
物件に対する指摘を他社の不動産会社のせいにしたり、無職のせいにしたりと、節操無いですよ。
こちらも削除申請しました。
2026: eマンションさん 
[2019-09-21 00:23:56]
>>2024 検討者さん
行政だからと言って立ち退きに応じない人をどかすのは最終手段ですよね?
長引くと思いますよ。
それまで住民はかなり不便です。
2027: 検討者さん 
[2019-09-21 00:25:13]
>>2026 eマンションさん
現地見てればわかるけど着々と進んでるよ。
2028: eマンションさん 
[2019-09-21 00:27:44]
>>2027 検討者さん
すべてを同意させるのが一番大変なんですよ。
一部が同意しなかったら一生未完成です。
2029: 検討者さん 
[2019-09-21 00:28:12]
新しい話題として旧中山道整備を持ち出すのは良かったけどまだまだ爪が甘い感じやね。
10連休もあと少しだけど、残りの時間使っていい話題を見つけてほしいものです
2031: eマンションさん 
[2019-09-21 00:37:09]
旧中山道側は車の渋滞が酷いため車所有者はかなり出しづらいと思います。
旧中山道沿いは歩行者も車所有者も不便。
2032: 検討者さん 
[2019-09-21 00:43:50]
>>2031 eマンションさん
また適当に(笑)
朝の通勤ラッシュはなかなかひどいけどそれ以外は普通やで。
ちなみにここから浦和駅に向けての道は大半が整備済みだから無問題。
てか歩行者はメインエントランス側から行き来するからなおさら問題なし!
2033: eマンションさん 
[2019-09-21 00:47:00]
>>2032 検討者さん
休日も酷いよ。
車は通勤と休日で使う人が圧倒的に多数なんだから、その時間帯が渋滞してたら不便。
メインエントランス側も道幅狭いから車来たら危ないでしょ。
メインもサブもベビーカー押しての通行は大変。
2034: 名無しさん 
[2019-09-21 00:56:30]
>>2033 eマンションさん
メインの方はベビーカー押して歩いていても不便感じたことないです。そこまで車通りないですし、浦和は結構こういう路地多いですからこの道が特別不便とは思いません。サブの方は路肩に車が止まっていると大変で使わない方が良いですよね。早く工事進んで欲しいです。
2035: eマンションさん 
[2019-09-21 00:58:42]
パークハウスブランドを使うなら、ドミノでは無い立地とかもっとこだわってほしかった。
この物件は今まで指摘された通り、色々と残念な点が多いな。
2036: eマンションさん 
[2019-09-21 01:02:12]
>>2034 名無しさん
路肩に車止まってると最悪ですよね。
早く工事進んで欲しいですが、工事中は工事中でかなり通りづらくなるでしょうし、当分不便でしょうね。
2037: eマンションさん 
[2019-09-21 01:05:32]
それにしても真剣に購入検討してるからこそネガティブな面も含めて投稿してるのに、それを妨害したい購入者が無職扱いして本当に失礼ですね。
誹謗中傷では無く、客観的な事実を元に論理的に反論して欲しいです。
2040: eマンションさん 
[2019-09-21 11:13:57]
住宅は人生で一番高い買い物ですから、メリットとデメリット含めてじっくり考えたいです。
考え過ぎて買う機会を逃したら本末転倒ですが笑
今までのメリットとデメリットを下記にまとめました。
やはりデメリットが目立ちますね。

①メリット
・設備や間取りは直近の新築よりは良い。
・パークスクエアと壁ドン部屋は坪単価が直近の相場よりは安い。
・常盤学区。

②デメリット
・新築で既に壁ドン。
・さらなる前立てリスク。
・常盤のドミノエリアというブランドイメージの悪さ。
・犬のオシッコ問題。
・リセール価値無し。
・旧中山道がベビーカーでは危ない。
2041: 名無しさん 
[2019-09-21 12:07:15]
浦和歩いてみたけど良い人多かったですよ。色々話しかけてくれたり、教えていただいたりしました。確かに旧中山道はベビーカーは危なくてやめておいた方がいいです。あとは、この掲示板は参考程度にとどめておいたほうがいいですよ。実際に現地に行かれて、駅からの距離や街の雰囲気などを感じて頂き、あとは自分の予算と妥協点で折り合いをつけるしかないです。
2042: マンション検討中さん 
[2019-09-21 12:39:17]
ベビーカーなら東側の道を通ればいいんじゃない?
そのうち旧中仙道も歩道つくから、そうなればイメージアップ

東側の道を浦和駅方面に行くと新ビルのパースありました
オシャレですね、宮崎均さんの設計したビルが浦和では増えてて街中もイメージアップしてきてる
ベビーカーなら東側の道を通ればいいんじゃ...
2044: eマンションさん 
[2019-09-21 13:54:25]
>>2042 マンション検討中さん
ベビーカー使えるときに歩道が整備されてないと意味無いですよ。
当分時間がかかりそうですからそれまで不便で大変ですね。
2046: eマンションさん 
[2019-09-21 14:22:17]
迷惑投稿が削除されて良かったです。
2051: eマンションさん 
[2019-09-21 17:26:16]
[No.2001~本レスまで、意図的な迷惑行為、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
2052: eマンションさん 
[2019-09-21 17:32:33]
購入者がリセール価値があると散々言ってましたが、いざ転売物件が出ると全然でしたね。
購入すると自分の判断を正当化しようとして考えが偏るので、検討者は情報収集と冷静な判断が大事ですね。
2053: 検討者さん 
[2019-09-21 17:44:39]
>>2052 eマンションさん
竣工後0年ならこんなもんでしょう。

浦和駅周辺の相場上昇と減価償却がどう推移していくのかを10年後ベースで考えるのが大事です。
こちらは確実に上がりますよ(笑)
2054: eマンションさん 
[2019-09-21 18:12:39]
>>2053 検討者さん
>>1944で書かれた通り、10年後のリセール価値も無いでしょう。
2055: マンション検討中さん 
[2019-09-21 18:30:25]
1944は、分析が浅すぎてリセール価値の有無について何の参考にもならなかったです。匿名掲示板だから仕方ないか。
2056: eマンションさん 
[2019-09-21 18:39:01]
>>2055 マンション検討中さん
ここのリセール価値が無いということに対し、浅い反論が来たので、さらに反論しただけですよ。
2058: マンション検討中さん 
[2019-09-21 19:00:23]
リセール価値がないところって、人気があって完成前完売する所なんですね!知らなかったです!

このマンションの検討板で最大の問題点はキャンセル出ないところですね!困ったものです!
2059: eマンションさん 
[2019-09-21 19:15:25]
[No.2057と本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
2060: eマンションさん 
[2019-09-21 19:19:13]
>>2058 マンション検討中さん
坪単価300万のブリリアを買えない、所得が低い層が流れ込んだからですよ。
あと他の物件はまだ売れ残ってるパークスクエアでしたからね。

手付金放棄のキャンセル住戸は、引き渡し前に出るもんですよ。
気が早いです。
そんなにリセール価値があると盲信されるなら、今の転売住戸を買えば良いと思います。
2061: 検討者さん 
[2019-09-21 21:22:00]
>>2060 eマンションさん
転売目的なら買っても損はしないけど、住居用だからなー
2062: eマンションさん 
[2019-09-21 21:31:18]
>>2061 検討者さん
他の投稿でも触れられてますが、そもそも住宅ローンは転売目的では借りられませんが?
誤った情報は流さないでください。
住宅ローンの超好条件で借りられるなら、もっと良い物件は山ほどあります。
新築マンションなんてデベロッパーが十分利益が出るよう値付けされてますから、住宅ローンの条件で借りられても全然利益は出ません。
ここなんて新築未入居でさえ諸経費をペイ出来るか怪しいラインです。
2063: eマンションさん 
[2019-09-21 21:35:33]
下記のメリットとデメリット考えると、デメリットの方が多いし、諸経費分を上乗せしてる転売物件はまったくの買いでは無いですね。
かといってキャンセル住戸が買いかと言われると、私はさらなる前立てリスクが怖いので買いでは無いと思います。

①メリット
・設備や間取りは直近の新築よりは良い。
・パークスクエアと壁ドン部屋は坪単価が直近の相場よりは安い。
・常盤学区。

②デメリット
・新築で既に壁ドン。
・さらなる前立てリスク。
・常盤のドミノエリアというブランドイメージの悪さ。
・犬のオシッコ問題。
・リセール価値無し。
・旧中山道がベビーカーでは危ないし、車も渋滞してる。
2064: 検討者さん 
[2019-09-21 21:42:31]
>>2062 eマンションさん
ローンの話は全くしてないんだが大丈夫か?
浦和駅周辺ならここ5年でトップクラスにいいよ!
住居目的でね。
2065: eマンションさん 
[2019-09-21 21:43:17]
三菱もパークハウスブランド使うなら、もっと立地とかこだわって欲しかった。
これなら一個下のブランドのパークハウスオイコスとかが良いでしょ。
2066: eマンションさん 
[2019-09-21 21:45:52]
>>2064 検討者さん
ちゃんと読んでください。
あなたが転売目的と記載したから、転売では住宅ローンを使えないと記載しました。
具体的にどこら辺がトップクラスなのですか?
>>2063のデメリットを見る限り、むしろ下から数えた方が早そう。
2067: 検討者さん 
[2019-09-21 22:14:22]
>>2066 eマンションさん
だからローンの話はしてないんだが。

あれは全く当てにならないよー
2068: eマンションさん 
[2019-09-21 23:00:38]
転売は買いじゃ無いし、キャンセル出てもイマイチだし、かといって他に浦和で碌な新築物件無いし。
浦和は新築マンション冬の時代ですね。
中古で売り急いでるお得な物件を探した方が良い。
2070: eマンションさん 
[2019-09-21 23:10:16]
[No.2069と本レスは、情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
2071: eマンションさん 
[2019-09-21 23:11:31]
まずは日本語をちゃんと読んで理解してからレスして欲しいな。
話が噛み合わなすぎて…。
2072: マンション掲示板さん 
[2019-09-21 23:13:38]
>>2065 eマンションさん
パークドミノが良いかと。
2073: 名無しさん 
[2019-09-21 23:24:26]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]

2074: eマンションさん 
[2019-09-22 08:25:23]
[削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
2075: マンション掲示板さん 
[2019-09-22 08:34:59]
困ったことに何度削除されても、モンスター住民による荒らし投稿が無くなりませんね…。
検討者が検討のためにネガティブな情報も含めて上げてるのに、それを顔を真っ赤にして怒って酷いものです。
>>2063のデメリットにモンスター住民がいることも追加ですね。
みんな新居への入居を心待ちにしてるのに、モンスター住民のせいで平和な生活をぐちゃぐちゃにされたら可愛そうです…。
2076: eマンションさん 
[2019-09-22 08:40:50]
>>2072 マンション掲示板さん
パークドミノw
かなり斬新なブランド名ですね(笑)
常盤限定のブランドになりそう。
2077: マンション掲示板さん 
[2019-09-22 10:03:13]
ここ含めて今の浦和は碌な新築が無いなー
かと言って北浦和は交通の便が不便だし。
本当に浦和は新築マンション冬の時代だ。
2078: eマンションさん 
[2019-09-22 10:14:56]
デメリットに追加があったので、メリットデメリットを更新しました。
マンションは共同生活のため一緒に住む住民は重要です。
低所得層向けかつモンスター住民がいるのは、かなりのデメリットですね。

①メリット
・設備や間取りは直近の新築よりは良い。
・パークスクエアと壁ドン部屋は坪単価が直近の相場よりは安い。
・常盤学区。

②デメリット
・新築で既に壁ドン。
・さらなる前立てリスク。
・常盤のドミノエリアというブランドイメージの悪さ。
・犬のオシッコ問題。
・リセール価値無し。
・旧中山道がベビーカーでは危ないし、車も渋滞してる。
・浦和の中では低所得層向け。
・この掲示板にいるモンスター住民。
2079: 検討板ユーザーさん 
[2019-09-22 10:18:49]
転売住戸の検討者でしたが、この掲示板の内容を見て検討するのをやめました。
人生で一番高い買い物なので、買う前にこの掲示板の情報を知れて良かったです。
ありがとうございました。
大変助かりました。
2093: マンション検討中さん 
[2019-09-22 13:20:41]
間取りも広くなくて5980万
もうちょっと広ければ検討しようかと思ったのですが
私にとっては広さで対象外になりました
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる