株式会社タカラレーベンの北海道・東北・北陸・信越のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「レーベン大通公園THE CENTRAL(EAST/WEST)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 北海道・東北・北陸・信越のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 中央区
  6. レーベン大通公園THE CENTRAL(EAST/WEST)
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2022-01-21 15:39:01
 削除依頼 投稿する

レーベン大通公園THE CENTRAL(EAST/WEST)についての情報を希望しています。
どうですか?設備や間取り、周辺の利便性など、情報交換しませんか。

公式URL:http://www.leben-style.jp/search/lbn-odorikoen/

売主:株式会社タカラレーベン
施工会社:飛鳥建設株式会社
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ
所在地:北海道札幌市中央区北1条西13丁目1-1の内(地番)
交通:札幌市営地下鉄東西線「西11丁目」徒歩6分

WEST
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上15階
総戸数:49戸(他、管理事務室1戸)
間取:2LDK~4LDK
面積:55.49平米~95.85平米
EAST
構造・規模 鉄筋コンクリート造 地上15階
総戸数 49戸(他、管理事務室1戸)
交通:間取:2LDK~4LDK
面積:59.33平米~111.07平米

【札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板から北海道・東北・北陸・信越のマンション住民掲示板へ移動しました。2020.6.2 管理担当】

[スレ作成日時]2018-04-30 12:18:19

現在の物件
レーベン大通公園THE CENTRAL
レーベン大通公園THE
 
所在地:北海道札幌市中央区北1条西13丁目1-1(地番)
交通:札幌市営地下鉄東西線 「西11丁目」駅 徒歩6分
総戸数: 49戸

レーベン大通公園THE CENTRAL(EAST/WEST)

1101: 検討板ユーザーさん 
[2019-12-23 13:16:02]
かなり怪しくなってきましたね。
1102: 評判気になるさん 
[2019-12-23 16:49:49]
ん?何が怪しいんだ?
どこのマンションでも値引きはあるぞ。
竣工前は、人気物件ならほぼないけど。
1000万のねびき値引きとか言ってる人は、相手にしなくて良いと思います。
仮に、営業に1000万値引きしてくれと言ってみてください。お引取りをって感じでしょうね。
200万値引いてくれたなら、かなりの譲歩かと。
1103: マンション検討中さん 
[2019-12-23 18:32:13]
流言飛語が飛び交っているのですか?問題ですね。
1104: 評判気になるさん 
[2019-12-23 19:39:50]
所詮はハリボテです。
1105: 検討板ユーザーさん 
[2019-12-23 20:30:10]
大丈夫かしら?ここ?
1106: 職人さん 
[2019-12-23 20:37:14]
大炎上中です・・消防は何番だっけ**
1107: 検討板ユーザーさん 
[2019-12-23 21:54:13]
実際どれくらい売れ残り?かなりあるみたい?
1108: 通りがかりさん 
[2019-12-23 22:04:02]
値引きは重要なfactorだけど、それ一色の話題になるのも何だかいやしいね。
1109: マンション検討中さん 
[2019-12-23 22:40:20]
いや、懸念少ないでしょう。極端なデマゴーグはどうやら1人の仕業のようです。
ここも含めて付近のマンション価格は高めなので、販売には力がいるのは事実と思いますが、周りのそれに比べて相当、足が速いというのは間違えありませんよ。
逆にもう少し価格が下がれば、レーベンが欲しいと思っている層が相当厚いというのは確信をもっていえると思います。かといって、そういう層が厚い以上、安易に価格を下げるという状況では無いようです。
1110: 評判気になるさん 
[2019-12-23 22:49:10]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当] 
1111: 検討板ユーザーさん 
[2019-12-23 23:16:17]
ここ、エントランスいまいちですね。道路から近いし
1112: 口コミ知りたいさん 
[2019-12-23 23:17:36]
何でここ買うんでしょうか?
1113: マンション検討中さん 
[2019-12-23 23:31:18]
反対している人は、どこを買いたいんですかね?苗穂とかですかね?
むしろ反対というよりは、単なる荒らし的な発言が多いですね。
気にしないで行きましょう。

何でここ買うんでしょうか。
⇒これまでのレスを見てみてください。なるほど、と思うはずですよ。
1114: マンション比較中さん 
[2019-12-23 23:40:55]
私が3か月前に、価格表を見せていただいた時点では8割以上が売却済みでした。
おそらく今は、9割くらいは売れているのではないでしょうか。
1115: 口コミ知りたいさん 
[2019-12-24 00:07:26]
駐車場は、平置きなんですね?
1116: マンション検討中さん 
[2019-12-24 00:46:18]
レーベンのマンションのあのCMは正直嫌い
1117: 匿名さん 
[2019-12-24 09:03:39]
住むログ座談会「デベロッパごとの特徴」によると、タカラレーベンは
・他が絶対買わないような土地を買ってカタカナプロジェクトでラッピング、完成前に売り切る
・源泉徴収票見せないと価格表をみせてくれない
・秘密主義
だそう。
1118: マンション検討中さん 
[2019-12-24 09:18:16]
内部の実情はわかりませんが、他が絶対買わないような土地は、間違いでしょうね。
大通と新道東の物件を見る限り。

特に大通に関しては、近年まれに見る中々出てこない好立地が売りですよ。他社のモデル見に行った時に、どこの営業マンも口を揃えて言います。
1119: 匿名さん 
[2019-12-24 09:56:58]
>>1118
2015年の座談会なので、今はちょっと違うかもね。
「完成前に売り切る」のもできなくなってる物件が多いみたいだし。
大手も欲しがる好立地物件が多くなってるなら、以前のような「格安で売り切る」というのができなくなっている、ということかもしれないね。
ここも安くはないようだし。
1120: マンション検討中さん 
[2019-12-24 10:52:54]
他が絶対買わないような土地ってある意味立地悪いのでは…。
1121: 匿名さん 
[2019-12-24 11:11:40]
ここも好立地なんだろうが、わざわざ小規模×2棟みたいな変なプランにせざるを得ない事情があったとすると、やはり「大手は手を出さない土地」だった可能影もあるな。
1122: マンコミュファンさん 
[2019-12-24 11:43:07]
>>1121 匿名さん

恐らく耐震の関係じゃないかな。他の物件を見た時にも同じような構造のマンションを見たことがあります。
1123: 匿名さん 
[2019-12-24 11:49:23]
以前のコメントで「敷地境界線が通ってる」というような話があったね。

耐震性の問題だとすると(普通はこんなことしないから)よほどの軟弱地盤ということなのかな。
1124: 匿名さん 
[2019-12-24 11:54:59]
>>1123 匿名さん

想像するより 札幌市のハザードマップを見てみましょう。
1125: マンコミュファンさん 
[2019-12-24 11:55:46]
マンションは立地を買え。
マンションは管理を買え。
どちらも当てはまらないように感じますが。
買い物が不便という時点で万人ウケはしませんね。しかもタカラですからね。過度な期待は出来ません。資産性は誰しもが欲しがるから保たれるのです。万人ウケしないマンションは資産性云々の話以前の問題ですね。地価が高いこととその値段で売れることは違うし、立地に憧れがあっても実際買う人が居なければ資産性は悪くなります。セルとバイの関係性で言えばここのマンションは難しいでしょうね。北海道で実績がある大京あたりがやってれば全然違うでしょうが。レーベンではね。
1126: マンコミュファンさん 
[2019-12-24 12:14:21]
大京ってこの近くでマンションやってますね。
1125さんは、匿名掲示板でワザワザ荒らさないで大京のミレスで書き込みした方が良いと思いが?
1127: マンコミュファンさん 
[2019-12-24 12:15:24]
>>1123 匿名さん
官公庁があるエリアだから地質はある程度担保それていると思う。というか中央区で地質ヤバいなんて聞いたことない。ましてやここはベタ基礎でしょ。杭打ってないんだから地質がそれだけ強いということ。
1128: 通りがかりさん 
[2019-12-24 12:21:42]
レーベンは信用出来ないってことに間違いは無いと思います。値引きの件を含めても。
1129: 匿名さん 
[2019-12-24 12:43:52]
>>1124 >>1127

私に言われても。。。
>>1122 さんが「耐震の関係では」というので、ではよほど地盤悪いのか?と
(私はそうは思ってなくて、土地の法規的な問題なのでは、と思ってるので)
1130: マンコミュファンさん 
[2019-12-24 13:04:34]
>>1129 匿名さん
耐震=地盤が悪いという考えですか?
地盤ではなくマンション構造自体をより強くする構造なのではないかなと思っています。
確かに平置き駐車場を作るなどの為に扁平率との兼ね合いなどもあるかもしれませんね。
いずれにせよ、角部屋が増えてるし機械式駐車場で修繕費がかさむわけじゃないので住居者にはデメリットってないと思いますが。
1131: 口コミ知りたいさん 
[2019-12-24 13:11:33]
総括すると、ここは。。。
3LDKで3500位なら、資産的まあいいかな。利便性、生活環境、教育環境を無視すれば
1132: 通りがかりさん 
[2019-12-24 13:25:08]
>>1131 口コミ知りたいさん

良いね?
1133: 口コミ知りたいさん 
[2019-12-24 13:45:42]
中古で出たら買おうと。
1134: 匿名さん 
[2019-12-24 13:53:19]
>>1133 口コミ知りたいさん

ありがとうございます!
1135: 匿名さん 
[2019-12-24 13:57:12]
>>1130
ちゃんと>>1123 を読んでもらいたい。「普通はこんなことしないから」って書いてるでしょ。普通というか99.9%板状マンションにするわけ。
なんでかというと、(地盤に問題がなければ)耐震性も特に問題なくできるし(できないならこんなに板状マンションがはびこらない)、1棟大規模のほうがスケールメリットを生かせるでしょ。デメリットがないというのは実に意外な発想。
1棟ならエントランスとかラウンジとか立派なものが造れて資産価値もアップ。
1136: 口コミ知りたいさん 
[2019-12-24 14:01:53]
>>1127 マンコミュファンさん
そうだね。ここは、地杭を打ち込んでないんよね。
1137: 口コミ知りたいさん 
[2019-12-24 14:04:55]
>>1135 匿名さん
確かに、エントランスが一条通に信号待ちしてる車から丸見えな感じだから、、少し北側に下げて車寄せ作るなりしないと凄い不便な感じ。もったいないなあ。
1138: 匿名さん 
[2019-12-24 15:04:16]
確か田端あたりに同じような2棟構成の物件があったような・・・と思って見たら、2つあった。
イニシア田端ツインマークス(E/W)
プレシス田端(ブラン/ノアール)

モモレジさんの読みによると、東京都の駐車場付置義務条例絡みではないかとのこと。ここもやはり何らかの理由があるのではないかな。
1139: マンコミュファンさん 
[2019-12-24 15:44:41]
>>1135 匿名さん
仮に駐車場設置の関係で二つに分けたと考えましょうか。

一つに繋げてエントランスが豪華になるか知らんが平置き駐車場設置できず、機械式駐車場になり修繕費の支払いもかなり上がる。

二つに分けたことにより平置き駐車場のスペースもある程度確保してラウンジも必要最低限で設置。
どっちの方が資産価値あるかは人それぞれですがレーベンは需要を鑑みてこういう選択したということ。豪華なエントランスを望むなら他のマンションを選べば良いと思いますよ。
エントランスの件では以前のかきこみでも議論されています。そんなに豪華なの必要か?って話。
1140: マンション検討中さん 
[2019-12-24 16:12:11]
最近地震が多いし(じぐい)でないと安心できないね。
1141: 匿名さん 
[2019-12-24 16:15:42]
>>1139
2つに分けることで平置き駐車場が設置できる理由(1棟だとなぜ機械式になってしまうのか)を教えてもらいたい。
1142: 通りがかりさん 
[2019-12-24 16:18:12]
中古で売却する場合にエントランスは大切ですよ。エントランスの印象で購買意欲に影響しますから。
1143: 通りがかりさん 
[2019-12-24 16:27:21]
>>1139 マンコミュファンさん
滑稽過ぎて笑いを通り越して怒りを覚えて可哀想になるくらい必死感が凄くてドン引きします。
1144: eマンションさん 
[2019-12-24 16:28:22]
御意
1145: eマンションさん 
[2019-12-24 16:29:33]
>>1140 マンション検討中さん
なんか心配。。営業マンからも大丈夫です!しか説明なし
1146: 通りがかりさん 
[2019-12-24 16:35:53]
>>1133 口コミ知りたいさん
投資家気取りのゼニガメさんが痛い目に遭った後の漁夫の利ですね。いいね!
1147: 通りがかりさん 
[2019-12-24 16:40:05]
>>1138 匿名さん
もしそうだとしたらそれを素人が知る由も無い事は誰でも分かることですね。やはりここの板の殆どの書き込みはレーベンの営業マンだと自らが宣言してるようなものですね。
1148: eマンションさん 
[2019-12-24 16:46:00]
ここなら、5?6年したら3000位いで買えるかなあ?値上がりはしないと思うけど。
1149: マンション掲示板さん 
[2019-12-24 16:53:49]
ここを検討していましたが、家族持ちでもご年配の方も、普段の買い物はどうされるおつもりでしょうか?車で毎回買い出しは辛いと思いますが、何か対策ありますか?ネットスーパーはやはり抵抗があります。子供とスーパーに行くにも周りに何もないので、、
1150: 通りがかりさん 
[2019-12-24 17:11:20]
>>1149 マンション掲示板さん
スーパーが無くてネットスーパーに抵抗があるならもはや対策なんて無いでしょ?
そういう人が買うマンションでは有りません。資産性が高いとか妄信してる残念な人が買うマンションだと思います。10年くらい経ったら売ろうなんて思ってる人が居たら売れる訳ありません。どこぞの人が書いてましたが買う人が居て始めて資産性は保たれるのです。買う人も居ないのにいくらです!って言い張ってもそれは資産性を維持してる。上がってるとは言いません。どこぞの人の受け売りでは有りませんが土地の価値、不動産の価値とは言値では無く売れる値段が資産価値です。固定資産税や相続税とは考え方が違います。不動産の資産性とは多くの人が買いたい!買える物件がそれです。買い物を心配してる人がこの板にも多数いますがそれが当たり前であって=誰でも買える物件ではない=資産性が低い物件となるのです。実店舗が無いのにネットに抵抗があるのにどうして日々の買い物の対策がありますか?多くの人が買ってはいけない、買えない、買わない方が良い物件だと私は思います。スーパーの横を買ったら便利ですよ。そのスーパーが潰れない保証があるならそれが多くの人が欲しい物件=資産価値がある物件だと思います。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる