関電不動産開発株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「シエリア 夕陽丘北山町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 天王寺区
  6. 北山町
  7. シエリア 夕陽丘北山町ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2023-10-09 16:33:46
 削除依頼 投稿する

シエリア 夕陽丘北山町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://cielia.com/m/yuhigaoka39/

所在地:大阪府大阪市天王寺区北山町1-3(地番)
交通:近鉄大阪線・難波線・奈良線「上本町」駅徒歩10分
   Osaka Metro谷町線「四天王寺前夕陽ヶ丘」駅徒歩11分
   JR環状線「桃谷」駅徒歩9分
   Osaka metro谷町線・千日前線「谷町九丁目」徒歩12分
間取:3LDK~4LDK
面積:76.60㎡~110.29㎡(防災備蓄倉庫面積含む)
売主:関電不動産開発株式会社
施工会社:株式会社松本組
管理会社:関電コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-04-27 19:51:41

現在の物件
シエリア 夕陽丘北山町
シエリア
 
所在地:大阪府大阪市天王寺区北山町1-3、1-5(地番)、大阪府大阪市天王寺区北山町9-24(住居表示)
交通:近鉄大阪線 「大阪上本町」駅 徒歩10分
総戸数: 39戸

シエリア 夕陽丘北山町ってどうですか?

241: 匿名 
[2019-03-16 10:17:58]
>>237 マンション検討中さん

同感です。今立駐に幅1850程度の車を入れてますが、この道幅を運転するよりも立駐の横幅の方が出し入れストレスです。通勤に使用するなら毎日の事なんで、結構ストレスです。もちろん出勤前の急いでる時に待たないといけない時もストレスです。

242: 匿名 
[2019-03-16 10:19:21]
>>240 匿名さん
もちろん自由だと思います。
243: 匿名さん 
[2019-03-16 10:33:39]
>>240 匿名さん

ロング?
ロングだとこのマンション駐車場からはみ出さない?
244: 匿名さん 
[2019-03-16 11:55:27]
私もSクラスロングですが駐車場収まりましたよ。
このマンションならこういう車は想定内なんじゃないですかね
245: ロースト 
[2019-03-16 12:10:33]

>>241


立体駐車場の場合、幅1850mm対応でも、TOYOTAクラウンクラスが許容範囲内ですね。
幅1800mm前後、長さ4800mm超





246: 匿名さん 
[2019-03-16 12:12:27]
>>244 匿名さん

収まったのはここの駐車場の話?
247: 匿名 
[2019-03-16 12:26:40]
>>245 ローストさん
うちの立駐は前Eクラスから乗り換えの時に現Eクラスすら図面上は入らず、断念しましたよ
248: 匿名さん 
[2019-03-16 12:44:04]
最近の芦屋、夙川、北摂のハイグレードマンションは、立駐でもアルファード、BMW5あたりは入るよ。
249: マンション掲示板さん 
[2019-03-16 15:42:32]
シティタワー四天王寺住みだが、
立駐5300×2050×1550 2300kgまで入るよ
250: 坪単価比較中さん 
[2019-03-16 15:51:33]

みなさん 立駐に大きなセダン入るのでいいですね!

マンション内立駐。
サイズ的に、TOYOTAクラウンが日々の出し入れを考慮するとここまでです。
タイヤの左右に手ほどこぶしサイズほどのゆとりはありますが(汗)。

251: マンション掲示板さん 
[2019-03-16 15:55:06]
最近のそこそこのマンションの立体駐車場はアルファードクラスなら余裕で入りますね。
ランクルクラスの幅になると入るとこと入らないとこあるけど
長さはロングでも入るのが普通になってきた
253: 匿名 
[2019-03-16 16:40:49]
最近大型対応できる立駐サイズもありますが、積水のタワーやザクラスのように立駐全てが大型対応でないので当たらなかったらどうしようもないです。やはり平面が駐車場に関しては気楽で良いと思います。
254: 匿名さん 
[2019-03-16 16:54:51]
青空駐車は車的にはちょっとキツイ。
255: ロースト 
[2019-03-16 18:24:29]
立体駐車場アルファードクラスは、屋外の立駐ですね?
マンションの1階、地下の駐車場だと高さ180とか制限あるのでミニバンは屋外でないと難しいですね。
セダン一択かな。

ここは、平面雨に打たれますね。
屋根付きは優先順位で無理だろうし。

>>247
年々サイズ大きくなりますね。


256: 匿名さん 
[2019-03-16 18:41:01]
>>255 ローストさん

屋根のない駐車場は台風のとき不安ですよね。飛来物で窓が割れたり。
257: チキン 
[2019-03-17 23:13:25]
周辺の道幅、駐車場の話は参考になりました。
建物、立地はどうでしょうー?
258: ロースト 
[2019-03-18 10:05:35]
>>257 チキンさん

南側の角地で、グループ建物イクス夕陽丘以外に高層の建物なく
北側は、コクヨの迎賓館なのでお庭が見えます。
南側も60m以上離れているので、日当たりは良好だと思います。
敷地も公開空地が取られていますから、道が細いと言っても、敷地内はゆとりある造りです。
駐車場も平面のみなので付帯設備もなく近隣住戸と調和取れた構造物です。

今は、8階以上建て上がっているのではないでしょうか?



259: ロースト 
[2019-03-18 10:10:11]
近隣住戸は、億越えの土地でしょうね。
有に100坪超える戸建が並んでいます。
塀も高いです。
停まっている車は、BMW5シリーズ、ベンツ、レクサス、ポルシェ911。

新しく、コンクリートタイル貼りの要塞のような建物も東側に建っています。
戸建なのに何十億かかるのでしょうか?

260: 匿名さん 
[2019-03-18 11:22:20]
すぐ近くにタワマンありますよ
かなり景観損ねています
261: マンション比較中さん 
[2019-03-18 12:56:25]
>>260

ローレル ツインタワーですね。
ローレルは、オープンハウスで何度か訪問したことあります。

こちらは、夕陽丘高校前の南向きだから見通しは良さそう。

すでに近隣は坪単価300万円超えです。
7,8年前に建設し始めて、その当時、坪単価210万円ぐらいだったら買いなのですが。



ローレル ツインタワーですね。ローレルは...

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる