JR西日本プロパティーズ株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ディアスタ鷺沼ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 宮前区
  6. 有馬
  7. ディアスタ鷺沼ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2021-03-06 16:05:05
 削除依頼 投稿する

ディアスタ鷺沼についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.saginuma83.com/shinchiku/C1702001/

所在地:神奈川県川崎市宮前区有馬1丁目1891番3他(地番)
交通:東急田園都市線「鷺沼」駅 徒歩10分
   東急田園都市線「宮前平」駅 徒歩9分
間取:2LDK~4LDK
面積:64.98㎡(1戸)~92.02㎡(5戸)
売主:菱重プロパティーズ株式会社
施工会社:風越建設株式会社
管理会社:未定

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-04-27 19:06:53

現在の物件
ディアスタ鷺沼
ディアスタ鷺沼
 
所在地:神奈川県川崎市宮前区有馬1丁目1891番3他(地番)
交通:東急田園都市線 鷺沼駅 徒歩10分
総戸数: 83戸

ディアスタ鷺沼ってどうですか?

65: 匿名さん 
[2019-01-18 03:43:28]
ディスポーザーは一度使うと便利過ぎてやめられないです。あるに越したことはないと思いますよ。
使ったことがない方や、ついてないマンションのデベなどで否定的なことを言う方もいますが、ランニングが多少嵩むにしても戸建にはないマンションの利点だと思ってます。
66: 匿名さん 
[2019-02-04 18:46:10]
>>65 匿名さん
ここは83戸の中規模マンションなのでついてて普通。総戸数50戸未満で設置してあれば珍しい。
67: 匿名さん 
[2019-02-04 21:12:09]
プラウドとかに比べてここはなかなか盛り上がらないですね。先着順販売になってから長い期間動いてなさそうですし。
やや地味だと思いますが、立地、設備など諸々悪くはなさそうですけどね。
68: 匿名さん 
[2019-02-04 21:28:39]
>>67 匿名さん
購買層がいないのかな
69: 匿名さん 
[2019-02-07 10:15:44]
ディスポーザーは管理費や維持費が高いですから、100戸数規模以上の物件じゃないとなかなか設置できないということを昔営業の方に言われたことがあります。
この戸数で設置してあるということはぎりぎりの戸数じゃないかな。
こういった便利なものが設置してあるということはそれなりに管理費がかかってくるということは忘れてはなりませんね。それに加え、5年、10年で故障や不具合が出てくるとしたら修理費はある程度するかもしれません。

便利なことは間違いないので、料理後の後処理や料理中の生ごみの処理は断然楽になるでしょう。
70: 匿名さん 
[2019-02-07 12:12:24]
工業製品ですので当然、故障もするし、壊れもする。永遠に使用できるものではありませんがメンテナンスを定期的に実施し長期使用に耐えうる備えが必要ですね。
費用はそれなりにしますが、他の物件でも採用されていることの多い設備ですので便利な設備と言えるでしょう。
71: 匿名さん 
[2019-02-11 11:44:55]
ディスポーザー自体の手入れは各家ごとにできる部分ではあるけれど、個別にやるかディスポーザー設備の大規模修繕リニューアルでマンション全体でやるかがマンションによって異なるのだそうです。ディスポーザーに関わる共用部の修繕も含めて費用はそれほどでもないということです。(参考:すてき空間 ディスポーザーのメリット・デメリット)
かなり費用がかかるものかと思っていましたので意外でした。便利なことは確かなので、やはり付いていて良かったなという設備のひとつだと思います。個別にやる場合でもキッチンのリフォーム時期にすればいいみたいなことも書いてありました。
72: 匿名さん 
[2019-02-11 13:27:55]
>>71 匿名さん
各戸ディスポーザーの製品保証が切れた故障や交換は共用部の費用ではなく各戸ごと。
それほどでもないですか?

73: 匿名さん 
[2019-02-11 22:21:20]
専有部設備の故障なら補償の厚い保険に入れば補償されますしね。ディスポーザー専有部の交換費なんかより床暖房故障時の費用の方が高いし、そっちのためにも自分なら保険で備えます。
床暖房、浴室乾燥、食洗機とかと同じく無かったら無かったで別に死なないけど、あった方が便利、でいいんじゃないですか?何故ディスポーザーだけ否定する人がいるのかよくわからない。やっぱり付いてないマンションのデベの人かな?
74: 匿名さん 
[2019-02-11 22:45:05]
保険ねえ。保険会社ウハウハですね
考えかたの違いですかね
保険もランニングコストと同じ意味の費用がかかります。所詮、機械は壊れます。


75: 匿名さん 
[2019-02-11 22:59:49]
保険って、入ってすぐに事故や病気、故障があった場合にはたしかに助かる。これが10年15年の場合はどうですか?保険は保険会社が損をしないような保険料設定となっています。それが保険です。
私、デベじゃないんだなあ
76: 匿名さん 
[2019-03-03 15:41:15]
収納が大きいところ、ウォールドアがきちんと扉が目立たないように開け放つことができること、ハイサッシで開放感があるところなどなど
住み心地に直結するところが
良い感じになっているところはここのマンションのいいところだと感じています。
全体的な仕様が高くなっている、という印象です。
77: 匿名さん 
[2019-03-03 16:32:26]
設備・仕様を確認したところ仕様が高いと思ったのは天然御影石カウンタートップかな
他は同じくらいの価格帯のマンションではよくある仕様と思いました。言い方を変えればもれなく標準仕様になっています。
78: 匿名さん 
[2019-03-12 01:00:33]
ここの掲示板もあまり盛り上がらないですね…
シャイニーとエレガントで迷っています。
79: マンション検討中さん 
[2019-03-13 16:26:01]
エレガントは比較的安いですが、いいところは売れちゃってますね
80: 匿名さん 
[2019-03-14 17:08:39]
エレガントは広いベランダが良いですよね♪
81: マンション検討中さん 
[2019-03-14 17:56:27]
販売進捗がイマイチなのは、やっぱり価格のせい?
82: 匿名さん 
[2019-03-14 23:31:21]
ずいぶん前から販売してる気もしますが、進捗いまいちなんですか?
直近何割くらい売れてるんでしょう
83: マンション検討中さん 
[2019-03-16 22:22:43]
今日見た限りエレガントは、7割くらい決まってる感じでしたね。
シャイニーはまだ販売してないところもありましたが、あまり進捗よくないかも
84: マンション検討中さん 
[2019-03-16 23:29:02]
そうなんですね。
エレガントは眺望が気になりますが、価格の安さとバルコニーの開放感がいいなと思っています!

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる