野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「オハナ 西鎌倉ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 鎌倉市
  5. 手広
  6. オハナ 西鎌倉ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2020-04-10 15:07:49
 

オハナ 西鎌倉についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.087sumai.com/nishi-kamakura/

所在地:神奈川県鎌倉市手広五丁目727番3(地番)
交通:湘南モノレール 「西鎌倉」駅 徒歩9分
間取:3LDK ~4LDK
面積:73.81m2 ~ 91.99m2
売主:野村不動産株式会社 神鋼不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:未定

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-04-27 00:44:20

現在の物件
オハナ 西鎌倉
オハナ
 
所在地:神奈川県鎌倉市手広五丁目727番3(地番)
交通:湘南モノレール江の島線 「西鎌倉」駅 徒歩9分
総戸数: 158戸

オハナ 西鎌倉ってどうですか?

596: 通りがかりさん 
[2019-04-27 13:14:55]
確かに鎌倉にも勘違いした文化と伝統に拘ってつまらないマウンテイングしてる連中は居るけど、そういう奴らは勝手に狭い世界で生きていればいいじゃんって思うわ。

俺はむしろオハナみたいなマンションに若い人達が沢山引っ越してきて鎌倉を若返らせて活性化してくれる事の方が大事だと思う。

本当の文化と伝統のある街とか人っていうのは懐が深いもんだよ。



597: 通りがかりさん 
[2019-04-27 13:34:52]
>>592 通りがかりさん
八幡宮近くなら、流鏑馬で交通規制があったり、やれ「奉納の舞」だの「野立て」だのと伝統行事の目白押しの所じゃないですか。駅には沢山の寺や神社や仏像のポスターが貼ってあるのに。
そんな環境なのに文化と伝統の町を否定するとはわけわかりませんね。
伝統行事や文化が余りにも普通にあるので意識できないのならわかりますが、それにしてもおかしいですよ。
598: 通りがかりさん 
[2019-04-27 13:41:27]
>>597 通りがかりさん

だから文化と伝統を否定してるんじゃなくて、それを自分の勝手な解釈で鎌倉市内をクラス分けしてる事を批判してるんだよ。

本当に文化と伝統に誇りを持っていたり金持ちだったり余裕のある人間はそんなつまんない事を言ったりしないよ。

599: 通りがかりさん 
[2019-04-27 13:47:02]
>>597 通りがかりさん

ちなみに正月とかで交通規制ある時でも通行許可証貰って往来出来る所に住んでるから俺は十分に文化と伝統のある街を意識出来てるよ笑笑

600: 通りがかりさん 
[2019-04-27 13:57:09]
>>598 通りがかりさん
591さんは西鎌倉の土地を知らないのでしょう。一般的「鎌倉のイメージ」は歴史やら伝統やら古都ですよ。
クラス分けというかそういうイメージでない大船を「鎌倉とは言えない」というならわかりますけどね。

横浜だって一般的なイメージは異国情緒の漂う外人墓地やみなとみらいなどでしょうが、実際は横浜市は広いですから多くは普通の街です。「横浜のイメージではない」と言われれば「そうだね」でおしまい。
でも、西鎌倉あたりは充分歴史もあり自然豊かでイメージ的に「鎌倉らしいところ」ですよ。

601: 匿名さん 
[2019-04-27 14:00:29]
>>599 通りがかりさん
貴方のような失礼で乱暴な言い方しか出来ない人に「伝統」や「文化」などの言葉は似合いませんよ。先ずは御自身の教養を身に付けましょう。
602: 通りがかりさん 
[2019-04-27 14:08:29]
どうやら西鎌倉の住人は相当な劣等感を持った人たちのようですね。自分たちを「鎌倉」の住人と思い込みたいのですね。
603: 通りがかりさん 
[2019-04-27 14:13:07]
>>602 通りがかりさん
私は横浜市民だけど、そういうなら、あなたはまず「西鎌倉が鎌倉のイメージと違う」という根拠を書いてみようか
604: 匿名さん 
[2019-04-27 14:47:45]
確かに鎌倉も高齢化進んでいますね。

605: 匿名さん 
[2019-04-27 15:36:14]
>>602 通りがかりさん
何でおじさんはGW初日からこんなところでストレス発散してるの?誰も遊んでくれないの?
構ってあげるから、暗くなること書かないで?
鎌倉なだけに。
606: 通りがかりさん 
[2019-04-27 15:46:11]
>>601 匿名さん

わはは、生粋の鎌倉っ子なんて同級生は寺や漁師、商店の息子が多いから、そんなに上品な奴は居ないよ笑笑。

鎌倉市内をクラス分けしてるアンタの方が余程教養が無いぞ。
607: 通りがかりさん 
[2019-04-27 15:49:07]
>>602 通りがかりさん
本当に誇りある鎌倉の住人はアンタみたいな小金持ちみたいな事言わないわ。

608: 通りがかりさん 
[2019-04-27 16:06:29]
>>606 通りがかりさん
鎌倉って明治時代からは政治家・文化人・軍人など金持ちの別荘地だったんですよ。
今はそれほどじゃないですが、一昔前は品の良いお年寄りが沢山いました。
もう少し鎌倉の歴史を勉強しましょう。
609: 通りがかりさん 
[2019-04-27 19:05:46]
>>608 通りがかりさん

あのさー、ウチは爺さんが海軍だったし代々ここに住んでるんだよね。

アンタは鎌倉の歴史ガーとか品ガーとか言ってるけど、そもそも鎌倉市内を自分の価値観だけで格付けしている時点で一番品が無いじゃん笑笑

610: 通りがかりさん 
[2019-04-27 20:17:18]
>>609 通りがかりさん
「生粋の鎌倉っ子なんて同級生は寺や漁師、商店の息子が多いから、そんなに上品な奴は居ないよ」と書いておきながら、後から「うちの爺さんが海軍」?
まあ、少しは勉強したようでめでたいことです。
私が知っている海軍の子孫はもう少し品性がありましたが、落ちたもんですね。(万が一本当なら)
まあ、鎌倉が「歴史と伝統の町」というのは、そもそも「私だけの価値観」ではありません。文句があるなら鎌倉市役所にでもどうぞ。
611: 名無しさん 
[2019-04-27 21:59:37]
ここには良識人は1人としていない。
まさに不毛地帯
あわれよ
612: 匿名さん 
[2019-04-27 22:07:51]
鎌倉で有名な海軍軍人というと南雲中将がウィキペディアで確認出来ます。真珠湾攻撃を成功させた人です。

613: 通りがかりさん 
[2019-04-28 01:35:30]
>>610 通りがかりさん

鎌倉を自分の勝手な価値観でエリアで区別して本当に可哀想な奴だな。まあ、一生鎌倉エセレブ気取ってりゃいいよ。

614: 通りがかりさん 
[2019-04-28 09:16:58]
大船は歴史的風土保存地域でも風致地域でもないんですね。
大船は歴史的風土保存地域でも風致地域でも...
615: 通りがかりさん 
[2019-04-28 09:28:43]
西鎌倉に話を戻すと、ここは風致地域のようなので、自然が守られている地域ということですね。
616: マンション検討中さん 
[2019-04-28 10:13:25]
この地は元々、西鎌倉と云う知名ではなく、1965年頃から西武鉄道の新興住宅地として開発され、西鎌倉と云う地名になった土地柄です。再開発が出来るほどの閑散地だったのです。再開発当時は町ではなく村でした。また西鎌倉としたのは開発業者である西武鉄道が、西鎌倉とした方が商売上良いと判断し、そのようにしただけです。つまり、この地は元々自然環境は良いだけで、古都鎌倉とは無縁なのです。
617: 匿名さん 
[2019-04-28 10:30:16]
鎌倉霊園に西武鉄道関係者のお墓ある。

618: 匿名さん 
[2019-04-28 13:02:11]
 鎌倉や三浦半島周辺は西武の沿線ではないけれど、西武鉄道というか堤家が不動産事業を活発に行ったところですね。
 鎌倉霊園、西鎌倉片瀬山、鎌倉山の一部、七里ガ浜東、鎌倉逗子ハイランド、横須賀も多いですね。
619: 匿名さん 
[2019-04-28 13:41:01]
>>618 匿名さん

片瀬山は三井不動産の開発です。
620: マンション検討中さん 
[2019-04-28 14:07:32]
>>619 匿名さん
お詳しいですね。勉強になりました。いずれにせよ、「西鎌倉」は比較的低所得者向けに開発された土地柄であり、古都鎌倉とは別物ですね。
621: 匿名さん 
[2019-04-28 16:32:49]
>>620 マンション検討中さん

いえ、西鎌倉は高度経済成長期に分譲された新興住宅地で、上場企業勤務のサラリーマンを中心とした上~中流層が購入されました。低所得者向けではありませんよ。
>620はこのエリアのことを良く知らないのなら、適当な推測で書き込まない方がよろしいかと思いますよ。
622: 通りがかりさん 
[2019-04-28 22:52:12]
西鎌倉住宅街は、区画が広くて最低でも土地だけで3500万はかかります。そこに工務店で家を建てたとしても2000万くらいプラスされます。
しかも緑化地域で外構もコンクリートだけうてば良いってもんでもないので、花壇作ったり、高木やら低木やら植えなきゃで最低でも200万はくだらない。とても低所得者は買えませんよ。
最近こそ50坪切る区画が増え、4000万くらいの建売もチラホラありますけどね。
623: 通りがかりさん 
[2019-04-28 23:19:46]
あの杉原千畝さんも晩年は西鎌倉にお住まいだったようで。
なんだか誇らしいですね。
624: 名無しさん 
[2019-04-29 01:13:34]
>>623 通りがかりさん
西鎌倉はコストパフォーマンスが優れ、自然が豊かで伝統と文化のバランスが取れた鎌倉の新興住宅地という事で宜しいでしょうか。

625: 通りがかりさん 
[2019-04-29 10:00:14]
>>624 名無しさん
質問内容がきちんとしてないので答えようがありません。

・西鎌倉はコストパフォーマンスが優れ
何のコストパフォーマンスですか?
・自然が豊か
これはそうだと思うので◯
・伝統と文化のバランスが取れた
伝統と文化のバランスが取れているとはどういうことかわかりません。そもそも伝統と文化はバランスを取る必要ないですし。
・鎌倉の新興住宅地
西部の大規模開発地域は新興住宅地ですね。

で、ここのマンションに関して言えば、
自然豊かで新興住宅地と伝統文化が混在する鎌倉の風致地区
ですね。

626: 通りがかりさん 
[2019-04-30 05:24:22]
>>621 匿名さん

どうせ定年退職して人の住まいをデイスる事くらいしか楽しみがないんだからソッとしておいてあげなよ(笑)

大体、若いうちに何の利益も生まない住まいにカネ掛ける程、勿体無い事はないんだって。

そんなカネがあるんだったら身体が動く内に趣味に金使ったり投資するなりした方が賢明だよ。

これからの日本で5千万以上の物件買うくらいならアメリカ本土で買った方が良いと思うよ。
627: マンション検討中さん 
[2019-04-30 06:31:53]
私は鎌倉住民ですが、”鎌倉=いわゆる鎌倉”ということでは無いと思いますよ。人それぞれに”鎌倉の良さ”があり必ずしもそれらが一つではないと言うことです。鎌倉外から来られる方にとってはもしかすると、”いわゆる鎌倉”を想定されるのかもしれませんが、私のように鎌倉の地に住まわれている人にとっては別に”いわゆる鎌倉”に魅力を感じて住んでいるわけでもありません。なので、そこが鎌倉では無いとか、そういうことは議論しても価値観の違いがある中では意味は全く無いのではないでしょうか。住もうとする人がそれぞれの価値観において良いと思えばそれで良いと思います。そういう意味では学校に通われるお子さんがいらっしゃればとても安心な物件ですし、日頃の一般的にな生活に必要なものは揃っているし、価格もお手頃ですし、それなりの規模の大手不動産物件ということですから普通に良い物件と素直に感じます。鎌倉市内というのはおまけ程度に考えていたら良いと思います。”いわゆる鎌倉”周辺でこうした条件の新築マンションはまず、ありません。蛇足ですが、モノレールは時間に正確で早いのでとても便利です。江ノ島でも大船でもあっという間に着きます。運賃が少し高いかなと思いますがそれは利便性を考えれば止むを得ないものと思ってます。客観的な視点で書き連ねたつもりですが、これらもある意味私の見方なのでご意見は不要です^ ^ あくまでもご参考までです!土地勘の無い方からのご質問は歓迎です^ ^
628: 匿名さん 
[2019-04-30 10:55:46]
地盤は良いところとのことですが、かつて地震や台風などで崖崩れなどあったのでしょうか?また東日本大震災の時は計画停電あったエリアなのでしょうか?

629: 通りがかりさん 
[2019-04-30 12:15:21]
村岡新駅にショッピングモールができたら、車を持っている人は便利になりますね。
630: 通りがかりさん 
[2019-04-30 12:29:06]
>>628 匿名さん

計画停電は、連日数時間ありましたよ。

震災当日も直後から停電で、情報はラジオが頼りでした。

崖崩れはわかりません。
631: マンション検討中さん 
[2019-04-30 14:17:23]
武田が日本の開発を大幅に縮小してるし村岡新駅、ないのでは?
632: 匿名さん 
[2019-04-30 15:12:45]
>>631 マンション検討中さん
武田はシャイアーを7兆円で買収したから、少しでも流動資産が必要だと思う。

633: 通りがかりさん 
[2019-04-30 15:18:00]
>>631 マンション検討中さん
スタートするようですよ。
ーーーーーーーーーーーーーー
https://toyokeizai.net/articles/-/264753 東洋経済
昨年末(2018年)神奈川県、藤沢市、鎌倉市はJR東海道線の藤沢駅-大船駅間でかねて設置構想があった「村岡新駅(仮称)」について、建設費の負担割合について合意し、設置協議会を立ち上げた。これを受け、1月18日に神奈川県の黒岩祐治知事、藤沢市の鈴木恒夫市長、鎌倉市の松尾崇市長はJR東日本(以下、JR)の本社を訪れ、駅設置を正式に求めるとともに、一部費用負担や概略設計を要望した。
ーーーーーーーーーーーーー
神奈川県知事が話に乗り、県も費用を負担することになったので、再び話が進み始めたようですね。
634: 匿名さん 
[2019-04-30 17:34:15]
>>627 マンション検討中さん

そうそう、他所から来た人は“いわゆる鎌倉”にこだわって市内をエリア分けしたがる人が多いけれど、ここで生まれ育ってきた人間からすれば、そんな事はどうでもいいんだよね。

自分もココは周囲の環境がいいし素直に良い物件だと思います。

635: 匿名さん 
[2019-05-01 05:22:39]
>>620 マンション検討中さん

片瀬山が三井不動産の開発だっていうのも知らないで、西鎌倉が低所得者向けとか良く恥ずかしげもなく言えるね(笑)結局、よそ者だっていうのがバレちゃったな。

636: マンション検討中さん 
[2019-05-01 07:15:23]
>>628 匿名さん
物件周辺で崖崩れがあったという話は聞きたことがありません… 東日本震災時には630さんの言う通り、計画停電はありましたがそれはどこの地域でもあったことだと思います。その震災時以外での計画停電は記憶を辿る限りありません。

637: マンション検討中さん 
[2019-05-01 07:19:17]
>>631 マンション検討中さん
今もそうなんですか?以前一時あの研究所のじんいんがおおはに削減されたのは知っていますがその後は再び増員されて以前の人員またはそれ以上に増員されたと聞いていましたが… 最新情報もう少し具体的に教えてください^ ^

638: マンション検討中さん 
[2019-05-01 07:25:23]
>>635 匿名さん
もしかするとその方は大船や藤沢あたりの物件を結構良い?価格で売られているデベさんの関係者かもしれませんね^ ^

639: 匿名 
[2019-05-01 07:52:13]
>>634 匿名さん

そうです。
鎌倉の住民にとっては鎌倉は「鎌倉」ではなく「鎌倉人」だと思います。鎌倉で伝統と文化が調和したその環境の価値を感じれるのが「鎌倉人」です。
この西鎌倉のマンションで新たに「鎌倉人」の仲間入りされる方は幸運な方だと思います。
640: マンション検討中さん 
[2019-05-01 09:47:19]
武田が巨額でシャイアー買ったのも新薬に繋がる化合物を自社で生み出せていないから。
それもあり自社の開発員は削減、村岡の研究所は外部に解放して使ってもらっている現状。
641: マンション検討中さん 
[2019-05-01 10:27:48]
そもそも村岡新駅は武田の研究所誘致の口約束的なものだった、その研究所が縮小ではね。
642: 匿名さん 
[2019-05-01 11:21:17]
>>641 マンション検討中さん
そんなこと言ったら、三菱MRJが全然飛ばなくて、みなとみらいの土地を売る三菱も変わらないのでは?

643: 通りがかりさん 
[2019-05-01 12:17:32]
>>641 マンション検討中さん
200億融資の大阪を蹴って、80億融資の村岡にしたんだから、縮小したかったんでないの?


644: 検討板ユーザーさん 
[2019-05-01 12:21:41]
武田がどうこうより村岡新駅出来て、ここはあまり関係ないわね。
645: 通りがかりさん 
[2019-05-01 12:52:13]
>>644 検討板ユーザーさん
医療・福祉施設の充実した街にしたいらしいから、総合病院がショボイ鎌倉市が変わるね。
646: 匿名さん 
[2019-05-02 16:26:53]
ゴールデンウィークは渋滞しますか?

647: 匿名さん 
[2019-05-02 22:37:54]
>>646 匿名さん

オハナ周辺の道路はさほどでもないですね。

648: 匿名 
[2019-05-03 09:01:59]
渋滞とは無縁で鎌倉に住めるのですね。
ここに住んで腰越図書館で鎌倉の歴史、西鎌倉のゆかりをもう一度勉強しなおしたいと思いました。
649: 匿名さん 
[2019-05-03 14:43:56]
>>648 匿名さん
ハイキングもいいよね!朝比奈にも抜けられるし。

650: 匿名 
[2019-05-03 15:13:15]
西鎌倉はハイキング愛好家には楽園でしょう。
私は広町の森を周遊し鎌倉山に抜けるハイキングコースが好きです。ところがこの前うちのがぼうずが広町パンダ公園を見つけてしまいそこで遊ぶ始末に(汗)。おい、ジャイアントパンダの置物しかないぞ(笑)。

歴史と文化が自然に包まれている地、それが西鎌倉なんですね。
651: 名無しさん 
[2019-05-03 18:32:38]
>>644 検討板ユーザーさん
村岡新駅は大船よりもこの物件から近いので無関係ということはないと思いますよ。恐らくバス便も出るでしょから便利にはなるのではないでしょうか?大船あたりは雨ともなれば周辺道路は大渋滞しますから。村岡新駅はその救いです^_^

>>549 匿名さん
廊下幅はごくごく普通です。

652: 匿名さん 
[2019-05-03 21:46:58]
>>651 名無しさん

自分も村岡新駅が出来たら西鎌倉は相当便利になると思います。

653: 通りがかりさん 
[2019-05-04 07:24:20]
>>652 匿名さん
私は、鎖大師前あたりから手広方面が渋滞するのではないかと懸念しています。


654: 匿名さん 
[2019-05-04 08:20:37]
>>653 通りがかりさん
渋滞予想情報ありがとうございます。渋滞時はモノレールを使い、それ以外は新駅も使え、利便性が向上!

655: 通りがかりさん 
[2019-05-05 11:25:57]
近くに切り通しもありますね。こういうプチ秘境みたいなところはワクワクします。「鎌倉ならでは」ですね。
近くに切り通しもありますね。こういうプチ...
656: 匿名 
[2019-05-05 12:45:05]
>>655 通りがかりさん

秘境明らかにしたらだめですよ(笑)

週末や連休中に鎌倉の森や切通しをウオーキングできるこのマンションの環境はとても恵まれていると思います。普通の都内や横浜のマンションでしたら何時間もかけて人混みの中、鎌倉に遊びに行くのですから。

ファミリーにとってもシニアにとっても良い選択になると思います。

657: 通りがかりさん 
[2019-05-05 21:18:10]
切り通し、長いこと立ち入り禁止になってたけど
もう入れるのかな。
658: 評判気になるさん 
[2019-05-06 03:31:53]
>>653 通りがかりさん

全く動かないような渋滞は殆ど無いですし、いざとなれば並行して裏道があるので全然大丈夫ですよ。

659: 匿名さん 
[2019-05-06 13:01:26]
湘南国際マラソンは今年も行われるのですね!

660: 通りがかりさん 
[2019-05-07 21:08:46]
>>658 評判気になるさん
「並行して」裏道?!どこのことだろう、本当に通ったことがある人のコメントとは思えない。道は狭いし、行き止まりも多数。

消防署あたりから、藤沢方面や深沢方面に出る道はあるが、その事?


661: マンション検討中さん 
[2019-05-07 21:29:31]
オメコ西鎌倉?
662: 匿名さん 
[2019-05-10 17:05:21]
湘南海岸が近いのですが、サーフボードは洗えるのでしょうか?

663: 名無しさん 
[2019-05-13 19:52:26]
>>662 匿名さん
この辺は海とは無縁です
664: 通りがかりさん 
[2019-05-14 18:52:57]
>>663 名無しさん
いや、西鎌倉から自転車でサーフィンしに行っている人いますけど。
>>662
ちなみに、江ノ島近辺は波が無さすぎてガッツリサーフィンやりたい人には不向き。
せめて鵠沼海岸か稲村海岸かな。
665: 評判気になるさん 
[2019-05-15 00:11:21]
>>660 通りがかりさん

は?お宅地元でココ通った事なきゃモグリだよ。

西鎌から手広方面向かって消防署右の左でラーメン屋まで並行してる道があんだろ?

俺はココをGとかSで良く通ってるけど行き止まりでもなければスレ違い出来ねえような道でもねえぞ。

人を通った事ない呼ばわりする前にテメエの無知を恥じる事だな笑

666: 評判気になるさん 
[2019-05-15 00:13:00]
>>663 名無しさん

毎日、原チャリで波乗り行ってるけど

667: 評判気になるさん 
[2019-05-15 00:16:07]
>>662 匿名さん

ここで水道が使えるかどうか分からないけれどポリタンクが一個あると便利かもね

668: 匿名さん 
[2019-05-15 11:26:17]
今年の梅雨は早そうですが、となると紫陽花の名所である明月院が楽しみですね!

669: 匿名さん 
[2019-05-17 16:58:23]
オハナのアプリから売れ行きと価格表がみれますね!
670: 匿名さん 
[2019-05-21 12:43:08]
豪雨の中、大変だと思いますが、雨風の状況はいかがでしょうか。

671: 匿名さん 
[2019-05-26 07:30:23]
5月ですが、今日は海水浴場で泳げそうですね。

672: 匿名さん 
[2019-06-14 18:26:08]
オハナの公式アプリって、価格まで載っているの知らなかったです
たしかに公式サイトに書いてある、、、
販売対象の物件がどこなのかというのがわかりやすいので、目当ての部屋が行ったらなかったみたいなことはないのかな。
もうここまで来ると
間取りに寄っては
売り切れてしまっているところもあるでしょう。
673: 通りがかりさん 
[2019-06-25 22:56:14]
西鎌倉駅前の湘南薬局に初めて入ってみた。
(2ヶ所あるけど、子どもクリニックの一階の方ね。)調剤がメインなので、日持ちしないスイーツやパンなどが半額のオンパレードだった。穴場ですな。
674: 匿名さん 
[2019-06-27 11:02:27]
外壁の色が少し違いますね!
少し残念ですが もうすぐ出来上がりますね!
675: 匿名さん 
[2019-06-27 13:27:42]
>>674 匿名さん
写真アップお願いします。
676: 匿名さん 
[2019-06-27 14:24:48]
>>675 匿名さん

アプリから見れますよ(^ ^)
677: 匿名さん 
[2019-07-22 18:26:20]
ここの場合は、小中学校が至近距離にあるというのは、子育て世代にとっては大きなメリットになると思います。
9年間、通学に関しては負担がかからないということになります。
中学生になると
部活で冬場は真っ暗になってから帰宅することを思うと
諸々のリスクを思えば近いに越したことはないです。
678: 匿名さん 
[2019-07-22 19:50:26]
明後日梅雨明けかもしれません、湘南の季節がやってきます。

679: 評判気になるさん 
[2019-07-25 14:14:52]
>>678 匿名さん
しょうなんです!!
680: 通りがかりさん 
[2019-08-11 15:06:15]
エントランス、林か、森かって言うくらい植木がたくさん植わってる。マメに手入れしないと数年後には密林になっちゃいますね。

鎌倉は、緑化規制が厳しいから仕方なしにあんなになっちゃうんだろうか…
681: 匿名さん 
[2019-08-17 18:36:33]
引っ越しの日程が決まりましたね!
引っ越し業者、何社か見積もり取ろうと考えていますが 幹事会社以外にしようと思っています。
同じような方いらっしゃいますか?
682: マンション掲示板さん 
[2019-08-23 16:56:27]
>>681 匿名さん

こんにちは!
引っ越しの日程も決まりいよいよですね。内覧会の日程も近づいてきて楽しみです。
我が家は、引っ越し会社、3社見積もりましたが、幹事会社とそのほかの2社、正直値段が変わらなかったので幹事会社さんにたのんでしまいました(^^;)
683: 匿名さん 
[2019-08-23 17:38:40]
真夏の果実よぉ?。夏終わっちゃいます。

684: 匿名さん 
[2019-08-23 19:18:59]
夏ももう終わりか・・・
685: 匿名さん 
[2019-08-25 05:47:44]
>>682 マンション掲示板さん
内覧会楽しみですね♪♪
この時期はどこも高いみたいですね!
幹事会社さんにお願いするご家庭は多そうですよね!
686: 匿名さん 
[2019-08-26 09:47:23]
引っ越しは春先が一番高く、夏場は閑散期で安くなっているのかと思えば逆に高いんですか?
単純に暑い時期は引っ越しの作業がきついからでしょうか・・・
相見積もりでは交渉次第で大幅値引きも可能と聞きますが、
幹事会社さんも値引き交渉は可能ですか?
687: 匿名さん 
[2019-08-26 09:56:00]
>>686 匿名さん
この時期は安いと思ってましたが予想以上に高くて驚きました…
9月下旬はもう埋まっていると断られたところもあります。我が家は、幹事会社値引き交渉できませんでした。

688: 匿名 
[2019-08-26 15:23:44]
>>686 匿名さん
我が家は、先に他社の引越し見積もりを頼んでその後に幹事会社に見積もり頼みました。
他社より最初の提示額がお安め、かつ価格交渉をしたところ値下げというより、パックをワンランク上のものにしてもらいました!

ア●さんマークの見積もり担当者曰く、オハナの幹事会社になることが多いそうで、会社としてもなるべく利用をして欲しいから価格交渉等頑張ってると言ってましたよ。価格交渉する価値はあるかと…
それとこれは私のあくまで印象ですが、業界大手かつ安いと人気の引越し会社に見積もりを頼んだところ、幹事会社が事前に決まっていて、しかも時間指定の枠があるとなると価格を安くしづらいなぁーと言われ、なんとなく他社の担当者さん乗り気じゃなさそうという印象を受けました(^^;)
ア●さんの回し者じゃないですが、幹事会社が一番印象良かったなぁと思っています!
ご参加までに。
689: 匿名さん 
[2019-09-02 17:22:38]
内覧会も終わり入居まで楽しみですね!
ベランダからの風が想像以上に気持ちよかったです。周りに高い建物がなく抜け感がすごくて、自然に囲まれてるという印象でした。
検討中の方には上層階お薦めしたいです。まだ4・5階住居が少しだけ残っているようです。
幼稚園、小学校、中学校が近く、4月からは保育園も出来るようなので子育てにはすごく便利な立地で良かったです♪
690: 匿名さん 
[2019-09-02 17:56:54]
>>689 匿名さん
今後、住民版で楽しみにしています!!

691: マンコミュファンさん 
[2019-09-03 12:28:58]
空気も旨いだろうねここなら。
692: 匿名さん 
[2019-09-25 22:55:41]
周りの環境も含めて、子育てするにはこのあたりはとても良さそうな雰囲気です。
ですので、
こちらのスレッドを拝見していると、
子供さんがいらっしゃる方が多いのかなぁ?という印象を受けました。
上層階も良さそうですが、
庭付きの住戸もまだあるようで、子供がいる人にはいいかもしれないと思いました。
693: 通りがかりさん 
[2019-10-02 21:48:07]
ここのようにモノレールやバスを使わざるを得ない物件は、残念ながら購入検討すらの価値もないと思います。その上この物件は野村不動産においてプラウドの廉価版との位置付けですから、不動産ブランドとしても魅力はありません。ここを購入する或いは購入を検討している方は、そのような不利な点を甘受する必要があります。
695: 匿名さん 
[2019-10-05 08:31:47]
[No.694~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる