関電不動産開発株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「シエリア須磨鷹取ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 須磨区
  6. シエリア須磨鷹取ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2021-07-24 14:18:18
 削除依頼 投稿する

シエリア須磨鷹取についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://cielia.com/m/suma323/index.html

所在地:兵庫県神戸市須磨区大池町4丁目1番1(地番)
交通:JR神戸線「鷹取」駅徒歩6分
   神戸市営地下鉄西神・山手線「板宿」駅徒歩6分
   山陽電鉄「板宿」駅徒歩9分
間取:2LDK~4LDK
面積:63.19m2~92.13m2
売主:関電不動産開発株式会社 菱重プロパティーズ株式会社 山陽電気鉄道株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:関電コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-04-20 20:40:52

現在の物件
シエリア須磨鷹取
シエリア須磨鷹取
 
所在地:兵庫県神戸市須磨区大池町4丁目1番1(地番)
交通:山陽本線(JR西日本) 鷹取駅 徒歩6分
総戸数: 323戸

シエリア須磨鷹取ってどうですか?

413: 匿名さん 
[2019-11-12 19:54:15]
来場者用のページの価格表あまり変化がないように思いますが、更新されていないのでしょうか?
来月竣工というところまで来ていますが、制約戸数170戸突破ということはやっと半分というところですかね。大規模マンションなのでゆっくり販売していく感じなのでしょうか?
棟内モデルルームになるのが待ち遠しいです(^^)
414: 匿名さん 
[2019-11-25 23:52:23]
ファミリーにテラスがある物件を訴求しているのかな、という印象があります。
テラスの使用方法には制限がある、という但し書きがあったのですが、どういったことが制限されているのでしょうか。
バーベキューなどの火気の使用などなのかと予想しているのですが…。
そういうことも
検討しているならば事前に把握する必要がありますね。
415: 匿名さん 
[2019-12-05 19:09:40]
最寄駅が3駅もあると、電車通勤や電車通学は楽ですね。
子育て環境も整っているし、ファミリー層には特に良い条件が揃っている感じ。
この条件でこの価格帯の物件なのは、大規模マンションならではなのかも。
人との付き合いは大変そうだけど、
規模に拘らないのであれば素敵なマンションかなと思いました。
416: マンション検討中さん 
[2019-12-15 09:06:55]
小さい子が二人いるのでファミリーラウンジの間取りがいいなぁと思って見てましたが、写真のような使い方をすると電子レンジやトースターなど置く場所が無さそうですね。
リビングから子供部屋が見えるのは理想でしたが生活としての使い勝手は微妙かな。
417: 匿名さん 
[2019-12-15 14:45:48]
万が一売る時のこと考えたら、普通の間取りのほうがいいよ
418: 匿名さん 
[2019-12-19 15:51:53]
180戸突破と出てました。
半数以上売れたということになるのかな。
来場だけでは800組突破だそうです。

ファミリーラウンジ、いいなと思いました。
何より子供たちが勉強しやすい環境だと思います。
主婦としては料理に集中できない場合もありそうだけど、
子供が小さいうちは近くにいてあげられるのは良いなと思います。

416の方が言われること、わかります。
電子レンジ、トースター、炊飯器、どこに置きましょう。
ひとつは冷蔵庫の上としても、あとはリビングのどこかに置くしかないのかな。
419: 名無しさん 
[2019-12-20 13:21:53]
>>418 匿名さん
え!来月から入居開始でまだ180戸ですか…。
800組も来場されるほど人気なのに契約には至らないんですね。立地とか良いと思うんですけどね。
完売にはかなり時間かかりそうですね。
420: マンション検討中さん 
[2019-12-20 17:55:25]
去年六甲アイランドの新築マンションのモデルルームに行った際、あちらは総戸数268戸で入居開始1ヶ月前には200戸突破してました。
こちらは総戸数323戸に対して入居開始1ヶ月前で180戸…。治安はどうかとして立地はこちらの方が良いし価格も高くないのにね。なかなか厳しいね。
421: 検討板ユーザーさん 
[2019-12-21 21:29:11]
ファミリーラウンジは、ダイニングテーブルで事足りる気がして我が家はやめました。
また、このタイプは収納は確かに多いんですが浅いのが多いため、使い道が限られてしまうと思いました。
422: マンション検討中さん 
[2019-12-22 08:42:40]
>>420 マンション検討中さん

供給過剰でしょうね。
六アイは大阪勤務の人もターゲットになりますがこちらは神戸以西勤務の方がターゲットですし。
立地に関してはここを買うなら垂水の方がいいですよ。
423: マンション検討中さん 
[2019-12-22 08:54:57]
垂水。。。
坂が多すぎ、2号線の慢性的な渋滞、子供の遊ぶ環境や買い物の利便性等から、選択肢から外しました。
保育園も、須磨区の方が競争マシですしね。
快速が止まるのは、優位点かも知れませんね。
424: マンション検討中さん 
[2019-12-22 09:32:50]
>>423 マンション検討中さん

保育園、幼稚園は垂水は激戦らしいね
須磨はましだけど子育て環境微妙よね
それと、車持つ前提なら戸建てがいいよ
425: 匿名 
[2019-12-23 00:42:21]
一時期なぜかジオ中山手通と、ここを比較されていましたが、売れ行きが全然違う...
こちらの方が駅近なのになぜだろう。
立地と価格のバランスが合っていないのでしょうか。
向こうは256中、240売れてるみたいだね。ホームページ情報。
426: マンション掲示板さん 
[2019-12-23 07:33:50]
向こうは中央区灘区東灘区かつブランドマンションが絶対条件だけど高すぎて今まで買えなかった客層を一気に上手くすくい上げた感じでしょうね。
427: マンション検討中さん 
[2019-12-23 20:13:13]
須磨は神戸市主導の名谷の再開発?もあり、住宅供給が過剰な気がします。
公式ホームページを見る限り、次期分譲が多いということは、竣工後も想定した販売計画があるということでしょうか。

428: 匿名 
[2019-12-23 22:32:26]
須磨でこの値段って...
須磨なら戸建て買えますよね。
もう少し全体的に安かったら売れただろうに。
429: 匿名さん 
[2019-12-27 08:48:05]
確かに須磨でこの値段?!と思いました。
10年前なら1000万ほど安く購入できるマンションがあった気がしますが、最近はどこも高騰していますね。狭いマンションなら3000万でも買えそうですが、広さも欲しいですし、利便性なども考えたらこちらの物件はバランスが良さそうな気がしてきています。
430: マンション検討中さん 
[2019-12-27 12:51:52]
私は戸建てが嫌だったので、こちらにしました。
実家が戸建てでしたが、木造は冬の寒さがきついですし、このマンションみたいな利便性を求めると、バカ高い金額になるので、3階建の細い住宅にならざるを得ません。
今は良いですが、歳を取ると階段は大変ですし、子供も危ないです(私も子供の頃、何回か階段落ちました)。
確かにちょっと高いかもですが、総合点では優れているマンションだと思いますよ。
431: マンション検討中さん 
[2019-12-31 16:35:17]
鷹取の治安はどうですか?
432: 匿名さん 
[2019-12-31 18:34:07]
10年ほど鷹取に暮らしていましたが、とても暮らしやすくていいところでした。
板宿や新長田まで行くとお店などが沢山あるので賑やかですが、鷹取駅の山側は綺麗に整備されていて街並みもきれいで穏やかな街でした。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる