阪急阪神不動産株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ジオ桂シェノンってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 西京区
  6. ジオ桂シェノンってどうですか?
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2019-06-10 18:01:39
 削除依頼 投稿する

低層のジオ桂シェノンについて知りたいです。
住戸数も少なめですが、閑静な住宅街で落ち着いた暮らしができそうだなと思いました。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://geo.8984.jp/katsura17/

所在地:京都府京都市西京区川島尻堀町54番1(地番)
交 通:阪急電鉄京都線「桂」駅 徒歩5分
構造・規模:鉄筋コンクリート造 一部鉄骨造、地上3階建
間 取:3LDK
面 積:73.18平米・76.80平米

売  主:阪急阪神不動産株式会社
施工会社:株式会社フジタ大阪支店
管理会社:株式会社阪急阪神ハウジングサポート
竣工時期:2018年8月下旬(予定)
入居時期:2018年11月下旬入居予定

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板から大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板へ移動しました。2019.6.13 管理担当]



[スレ作成日時]2018-04-18 13:18:23

現在の物件
ジオ桂シェノン
ジオ桂シェノン
 
所在地:京都府京都市西京区川島尻堀町54番地1(地番)
交通:阪急京都本線 桂駅 徒歩5分
総戸数: 17戸

ジオ桂シェノンってどうですか?

232: マンション検討中さん 
[2019-02-01 12:44:51]
桂は京都市内では最も人気の住宅地で、転勤族でなければ地元京都の人では高嶺の花ですよ。
関西では阪急がピカイチですからね
233: 匿名さん 
[2019-02-01 16:53:38]
ほんまそーでんなー
234: 評判気になるさん 
[2019-02-01 19:54:03]
ふふふ。そもそもエリートコースに乗ってる人は京都に転勤してきませんて。
235: 評判気になるさん 
[2019-02-01 19:54:48]
都落ちにふさわしい桂。
236: 匿名さん 
[2019-02-02 19:39:52]
所詮京都も地方都市ですし、上層部は東京からの転勤族です。ま、京都は東京はおろか大阪梅田の郊外住宅地ですからね。
阪急内でも最も格下路線だし。
237: 買い替え検討中さん 
[2019-02-02 23:43:48]
それ言うなら、そもそも日本に暮らしていること自体、世界から見たら
どえらい辺境さ。目くそ鼻くそを笑うの類だね、236は。
238: マンション検討中さん 
[2019-02-03 18:37:34]
>>232 マンション検討中さん
嘘書きなはんな。桂なんか田舎に住んだら笑われるまんで。
正直、京都人からすると岩倉とな桂はほんまに田舎って感じ。

239: 口コミ知りたいさん 
[2019-02-03 18:49:17]
>>238 マンション検討中さん
suumoや東洋経済など不動産関連の雑誌や国交省の分析などを見てますか?
関西では阪急沿線しか相手にされてません。
京都が奈良みたいにならずに済まず四条が京都駅よりも格式高いのは阪急沿線だからですよ。
240: 口コミ知りたいさん 
[2019-02-03 21:16:25]
239は嘘つき。suumo、東洋経済、国交省の何を参照した?
権威を持ち出したこけおどしは見苦しい。具体的データ出してごらん。
241: 京都生まれ京都育ちさん 
[2019-02-03 23:25:42]
阪急って大阪臭いから好きになれない。
242: 匿名さん 
[2019-02-04 00:14:17]
243: 通りがかりさん 
[2019-02-04 07:52:17]
>>242 匿名さん
スーモって当てずっぽうが多くないか?
244: 周辺住民さん 
[2019-02-04 11:18:26]
桂の勝ち。新京都人、都会派京都人は桂をめざす!!
245: マンション検討中さん 
[2019-02-04 23:24:39]
京都人からするとやっぱり桂って憧れの地ですよ。
住んでいる人も本当に上品で京都市内にはあちこちにある雑多なところがないですものね。
246: 周辺住民さん 
[2019-02-05 00:47:34]
京都人と一般化されても困るがね、、、まあ桂に住みたい人もいるわなあ。
わしはご免被るが。
247: 匿名さん 
[2019-02-05 07:36:48]
川向こうのど田舎でんがな。
248: 匿名さん 
[2019-02-05 10:57:36]
桂生まれ桂育ちで、市内に憧れて現在は市役所前に居を構えている者ですが、「個人的には」断然市内が好きです。京都人と一括りにしても議論になりませんが、好みの問題ですね。どっちが優れていてどっちが劣ってるかなんていうのは不毛な議論です。大阪に行きたければ桂の方がそれは便利でしょうけれど、京都中心に暮らすなら桂は絶対に不便です。桂にはレストランも買い物も安っぽいチェーンのものしかなくて、桂自体での暮らしの満足度はかなり低いです。どこで何かをしても必ず電車で帰らなきゃならない。京都にも大阪にも通いやすい物価・地価の安い街として人気を博しているのであって、桂での生活に憧れる人なんているのかなぁ?あるなら是非とも具体的に聞かせてもらいたいと思います(交通利便以外で)。高槻や茨木、長岡京なんかも基本的には同じことなんだと理解していますが。
上に「住んでいる人も本当に上品で京都市内にはあちこちにある雑多なところがないですものね。」という話がありましたが、桂駅降りたことあるのかな?と正直に思いました。
249: マンション掲示板さん 
[2019-02-05 16:58:35]
「関西では阪急沿線しか相手にされてません。 」と言われてますが京都じゃそんなことないのでは?と思います。
京都の阪急沿線で価値があるのは河原町、烏丸周辺だけかと。大宮以降は京都の人ならどうしてもそこに住みたいと思う人はいないでしょう。桂などは金銭的な面で京都市内に住めない人が少し現実的な価格で買える場所だったはずなんですがね。
250: 買い替え検討中さん 
[2019-02-05 19:32:55]
249さんのご意見、説得力がありますね。
かりに桂が人気だとすると、そこなら金銭的に手が届く、という意味で人気なのかも。
251: 検討板ユーザーさん 
[2019-02-05 20:55:22]
>>249 マンション掲示板さん

逆に他の沿線で良いところなんてありますか?
地下鉄烏丸線ぐらいでしかも四条周辺だけでしょう。
良かったら住みたいランキングも多数入りますが、現実は阪急の独占です。
また悲しいことに、阪急京都線は阪急内で最も格下ですし、まだしもましなのは茨木です。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる