九州旅客鉄道株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「MJR堺筋本町タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 中央区
  6. 南本町
  7. MJR堺筋本町タワーってどうですか?
 

広告を掲載

買い替え検討中さん [更新日時] 2021-05-24 02:44:22
 削除依頼 投稿する

MJR堺筋本町タワーってどうでしょうか。
免震タワーで、駅にも近くていいですね。価格や仕様が気になりますが、どうでしょうか。
色々と情報交換をしたいと思っています。よろしくお願いします。

公式URL:http://www.jrkyushu.co.jp/mjr/semba-tower/index.html

所在地:大阪府大阪市中央区南本町1丁目11番(地番)
交通:大阪市営堺筋線 「堺筋本町」駅 徒歩1分 (直結)、大阪市営中央線 「堺筋本町」駅 徒歩1分
間取:1LDK~3LDK
面積:46.42平米~223.61平米
総戸数:296戸
構造、建物階数:鉄筋コンクリート(一部鉄骨造)、地上37階 地下1階建 塔屋2階
売主:九州旅客鉄道株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:JR九州ビルマネジメント株式会社
完成時期:2021年02月下旬予定
入居可能時期:2021年03月下旬予定

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-04-18 13:13:42

現在の物件
MJR堺筋本町タワー
MJR堺筋本町タワー
 
所在地:大阪府大阪市中央区南本町1丁目11番(地番)
交通:OsakaMetro堺筋線 堺筋本町駅 徒歩1分 (直結)
総戸数: 296戸

MJR堺筋本町タワーってどうですか?

4951: 匿名さん 
[2021-04-13 00:31:28]
絶え間なくキャンセルが出てきますね…
4952: マンション検討中さん 
[2021-04-13 01:41:38]
一度完売と見せかけて売れている感を出して、小出しにする手法ですかね?
にしても結構前から売ってるけど本当の完売まではまだまだ時間かかりそう。。人気ないんですかね
4953: 匿名さん 
[2021-04-13 01:45:19]
>>4937 匿名さん
中央大通りより北側にスーパーが欲しいですね。
業務とコーヨーは遠いし
4954: 匿名さん 
[2021-04-13 02:16:58]
>>4952 マンション検討中さん
キャンセルまちで8件くらいあるみたいで、抽選らしいですよ。あと2、3件小さい部屋がでるようです。
4955: 名無しさん 
[2021-04-13 06:34:38]
>>4954 匿名さん
完売してないね。
中古も出てきてるし
4956: 検討中 
[2021-04-13 08:08:14]
中古も思いの外、出て無いですね。
2件くらいしか確認できませんでした。
転売には厳しい相場になりつつあるってことですね。
4957: 匿名さん 
[2021-04-13 09:21:52]
>>4953
>業務とコーヨーは遠いし
両方とも徒歩5~7分ぐらいなのに。
あの距離遠いと言ってる人って、お年寄りさん?
4958: 匿名さん 
[2021-04-13 09:27:52]
>>4957 匿名さん

高齢者バッシングはやめてください
4959: マンション検討中さん 
[2021-04-13 10:11:04]
>>4957 匿名さん

近ければ近いほどいいよスーパーは。
直結だから帰り道によるとかもないし。
4960: 匿名さん 
[2021-04-13 10:25:17]
>>4959 マンション検討中さん

中央大通りを渡るのが信号待ち等で面倒くさいときがありますね。
4961: 評判気になるさん 
[2021-04-13 10:26:50]
>>4954 匿名さん
小さい部屋もですか?
これだけ本町、堺筋本町にマンションが立ち並んでいて、しかも売れ残っている状況では、投資的に回収できるかも怪しいし、やっぱやめたとなりそうですね。

もし投資するなら、ここを引き上げ、地方都市の方が良さそう。
4962: 通りがかり 
[2021-04-13 11:04:21]
投資するならこのエリアは違うでしょう。
そんな事はわかってたはずです。
実需にとっては駅直結で住みやすいです。
新築投資に拘るなら大阪では梅田界隈一択では?
4963: 通りがかりさん 
[2021-04-13 12:50:25]
>>4952 マンション検討中さん
この物件が人気ないとすれば大阪の物件ほぼ全部人気ない事になりますね。
タワマン数百戸でキャンセルでない物件なんてないですよ。
タワマンは購入時から引渡しまで数年かかりますから状況は変わりますし。
4964: 匿名さん 
[2021-04-13 18:29:46]
>>4963 通りがかりさん

なぜ売却ではなくキャンセルなんでしょうかね?
他のタワーでは、買値よりも若干上乗せして売却されるケースが多いようですが。
キャンセルの方が傷が浅いということなんですかね。
4965: 匿名さん 
[2021-04-13 19:53:26]
>>4964 匿名さん
ローン通らなかったんちゃいますか?
4966: 匿名さん 
[2021-04-13 20:14:05]
>>4964 匿名さん

ここは大企業勤務ではなく自営業者が多かったんちゃいますか?
4967: 匿名さん 
[2021-04-13 21:16:44]
>>4957 匿名さん
いや、30代ですが
中央大通りがめんどくさくて
4968: 通りがかりさん 
[2021-04-14 23:29:11]
ここデベは傾いたマンション販売して建て替えやしゼネは施工不良でやり直しで東京で大騒ぎになってるな。そらキャンセルして他の物件乗り換えるよな。

https://news.yahoo.co.jp/articles/fc6b77147372dbad0462c6b79b5070544267...
4969: 名無しさん 
[2021-04-15 01:03:39]
おまけに賃貸も不人気で埋まらずガラガラと来たら資産価値的にはもう...
目の前の中央大通りの圧迫感、交通量の多さ、騒音、ここに住んでても落ち着かないし安らげない。ずーっと住む場所じゃない。
4970: 匿名さん 
[2021-04-15 06:50:38]
>>4969 名無しさん
久しぶりのアンチきてくれましたね笑
おかげさまで大変便利に快適に過ごさせていただいております。

4971: 匿名さん 
[2021-04-15 14:12:58]
賃料と空き状況がUPされてましたな
http://www.jrkyushu.co.jp/rjr/images/sub_top/sakaisuji_hommachi_tower/...
4972: 匿名さん 
[2021-04-15 14:28:19]
>>4971 匿名さん

高速があっても南向きの家賃が一番高いんですね。
騒音よりも日当たりが賃料に最も影響するということなのかな。
4973: 匿名さん 
[2021-04-15 14:43:11]
>>4969 名無しさん

ローレルとブランズがこれから立ちます。
なので中央大通りではこれからダンプカーの大量路駐がはじまりますね。
すでに昨日も二車線塞がってました。
残念ですが、当面は落ち着いて住まないかもですね。
4974: 匿名さん 
[2021-04-15 14:49:09]
>>4973 匿名さん
アジアの中でも指折りの栄えた都市である、日本の副首都大都会大阪の中心地ですよ。その程度のことは気にしてはいけません。それ以上に享受出来る事があります。
4975: 名無しさん 
[2021-04-15 15:47:14]
>>4974 匿名さん

大阪の中心地は梅田ね
ここは中心地外れの使えない中央線やからね
だから賃料も安くなるし、安くしても埋まらない。
シティタワーにローレル、ブランズ出来るし中古リセールは下がって坪210万くらいになりそう。
永住向きじゃないし賃貸リセール投資としても割り合わない。

4976: 匿名さん 
[2021-04-15 16:03:21]
>>4975 名無しさん

なぜこんな小さな街の隣のエリア間で足を引っ張り合うのか不明です。
同じ不動産所有者として、資産価値向上させるにはどうしたらいいか考えましょうよ。
4977: マンション検討中さん 
[2021-04-15 16:04:43]
>>4975 名無しさん

お前ほんまあほやな
梅田でも難波でもなんでも中古で売れてる物件と売れてない物件あるやろ?
どんなけ同じ地域マンションたとうが人気ある物件は中古市場でも上がり続けてるやろ?
サンクタス、THEキタハマ、オーナズタワー、言い出したらきりないけど、同じ地域でも外観、立地で勝ち物件負け物件別れんねん、人気ないマンションはいつまでたっても売れへんし人気ある物件は値段上がるしうれる。地域にマンションが大くなるから坪単価も落ちるて考えが古いわ。
今はマンション個体で考えていったほうがいいで。
だからお前はいつまでもマンション買われへんかやの外の人間やねん。ちゃんとしなさい!ちゃんと!不動産に勤めなさい!
4978: 匿名さん 
[2021-04-15 16:11:30]
>>4977 マンション検討中さん

いつまでたっても完売できないここはどうなんでしょうか???
4979: 名無しさん 
[2021-04-15 16:12:48]
>>4977 マンション検討中さん

お前アホやな
ここは人気ないがな
キャンセル続出で未だ完売せず

梅田二期かガーデンか堂島買いまっさ
4980: マンション検討中さん 
[2021-04-15 16:20:00]
まあ、みんな好きなとこ買い?な
4982: 匿名 
[2021-04-15 16:43:12]
>>4978 匿名さん
まだ施工完了してようやく入居始まったばかりやけど。施工後数年完売してないマンションも結構ある中で、なぜ敢えてここを貶そうとするんか不思議


4983: 匿名さん 
[2021-04-15 16:55:55]
俺わMJRめっちゃええと思うけどな。近所にシャネルや高級ブランドの店あるより近所に問屋がある方が俺に合ってるわ。角部屋よう買わんかったけど満足してる。
4984: 評判気になるさん 
[2021-04-15 16:56:49]
>>4982 匿名さん
イズミヤ前、松屋町、ここ、以後に販売の物件高すぎ。
しっかりゼネコンの養分に成りなさい。
ここ住み心地良いよ。景色最高。
4987: 評判気になるさん 
[2021-04-15 17:03:22]
バブル知らない奴がフルローンで坪400以上で買うのやろな…
大阪は大阪の相場が有るんだよ。
4993: 評判気になるさん 
[2021-04-15 17:23:39]
肉眼でPLタワー見えると思って無かった。
4996: 名無しさん 
[2021-04-15 17:37:03]
もう需要過ぎてGW前で賃貸半分も埋まらない、分譲貸しも値段下げて必死やけど残念。場所と環境が悪いのに加えて傾いたマンション販売の地方デベとタワマン建設慣れてない施工不良でやり直しの中堅ゼネの物件はブランドイメージも価値もマイナスやし仕方ない。
4997: マンション検討中さん 
[2021-04-15 18:04:42]
ご近所さんがイケメン高身長のめちゃくちゃ感じいい人で良かった向こうからさわやかに挨拶してくれる
4998: 匿名さん 
[2021-04-15 18:26:14]
>>4988 評判気になるさん

逆でしょうね
ブリリアとかガーデンとか二期グラフロ、北浜の人気一級物件買えない中途半端な哀れな奴らと見下されてるんですよ
5002: 評判気になるさん 
[2021-04-15 19:45:51]
>>4998 匿名さん

>>4998 匿名さん
一寸先は闇。君 若いな。いずれにしても俺らの勝ち!
5021: マンション掲示板さん 
[2021-04-15 21:48:56]
>>4987 評判気になるさん
日本が経済成長をほぼしていない中で、中国韓国東南アジアなどの諸外国はどんどん所得が上がって、日本
は買われていますから、今までの日本内需だけのマーケットでは今後動かないと予想します。ソウルでもマンション平均価格8000万円ですよ。
5027: 通りがかりさん 
[2021-04-16 09:00:59]
[No.4981~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・スレッドの趣旨に反する投稿
・情報交換を阻害する投稿
・削除されたレスへの返信
・自作自演、もしくは成りすまし行為
5028: 通りがかり 
[2021-04-16 09:04:52]
RJRは狭めの間取りも多く眺望も期待できない為、社宅としての利用が減った昨今ではターゲットがかなり限られてしまうと思います。

現に広い角はこの状況でも埋まってるので、60平米くらいのファミリーでは難しい間取りだと苦戦する状況ですよね。

一人とかDINKSなら同じ60前後間取りでも分譲賃貸で共有部や眺望を取る方が多いでしょうし。

実際、分譲賃貸110平米くらいのはすぐ決まってましたしね。確か80万くらいでした…
その他小さめの分譲賃貸も徐々に決まってるようですし、そのうち埋まるんじゃないですかね。

まあ、RJRは入口も設備も差別化されてるので関係ないですけど…
ちなみに入口の雰囲気や外から見える共有部の差別化だけでも、なんか露骨な差別化で私ならRJRは嫌かもしれません。
そういうのも多少影響してると思います。
5029: 通りがかりさん 
[2021-04-16 11:20:49]
>>5028 通りがかりさん
どうせ家賃払うなら、低グレード・高速高架お見合いのなんちゃってタワーよりも普通に分譲の物件選びますよね。
特に、わざわざ手間かけて入口を分けた理由が本当にわからない。誰のメリットにもならないし。
5030: 名無しさん 
[2021-04-16 11:49:03]
ここはいろんな意味でヤバイね
デメリット多すぎ
5031: 匿名さん 
[2021-04-16 12:07:06]
RJRのケツ持ちはJR九州やから入居率なんかどうでもええで。MJRには関係無いし。
5032: 通りがかり 
[2021-04-16 12:11:11]
>>5029 通りがかりさん
エレベーターホールだけ分けて1Fは共有で良かったです。
浮いた場所にジム作って欲しかった。
そしたら賃貸の人も変な気持ちになるのも少なく、もう少し埋まったかもしれませんね。
とゆうか、賃貸にせずとも売れたと思うんですけどね。

買った側としては、別にどっちでもいいんですが、快適ですし、概ね満足です。
まだ引っ越しの方が多くてバタバタしてますがあと1ヶ月くらいで落ち着きそうですしね。
5033: 名無しさん 
[2021-04-16 12:33:04]
>>5031 匿名さん

ただでさえ大赤字のJR九州
賃貸経営赤字ならRJR住戸はまとめて中華に売り飛ばすかもな
賃貸混在は大規模修繕とかでも問題山積
5034: 評判気になるさん 
[2021-04-16 13:18:39]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
5035: 匿名さん 
[2021-04-16 13:40:21]
>>5033 名無しさん
中華大歓迎。少なくともお前より金持ってるからな。
5036: 匿名さん 
[2021-04-16 14:02:32]
>>5035 匿名さん

中華もさすがにここは手を出さないのでは?
中華が興味あるのは大阪では梅田、ミナミ、天王寺

賃貸転けたら
管理費滞納
修繕積立金不払い
修繕積立金不足
分譲住人が修繕費一時拠出強いられるか
大規模修繕出来ない

よくある負のループ
5037: 口コミ知りたいさん 
[2021-04-16 14:21:45]
RJRは無関係って言ってるやつの気がしれない。同じ立地の同じ建物やろ?影響あるに決まってるやんww
そのうちRJRに引っ張られる形で分譲賃貸も値下げしていく未来しか見えない。
5038: 匿名さん 
[2021-04-16 22:30:48]
>>5027 通りがかりさん
賃貸は埋まってもらわないと困りますよ。
長期的な収支考えると、我々にも響いてきますよ。
5039: マンション検討中さん 
[2021-04-16 23:23:09]
>>5029 通りがかりさん
そうとは限りませんよ。
分譲はグレードや眺望が良い分、それが家賃にも反映される可能性があります。となれば、グレードが高い分譲を借りたい人もいれば、そこまでのグレードを求めず安めの賃貸を借りたい人もいると思います。人それぞれですよ。またエントランスを別で設けている事も、修繕積立費等の適用範囲が明確となるように考えられて設計されています。

5040: 匿名さん 
[2021-04-16 23:25:28]
>>5039 マンション検討中さん

担当者さんからはそういう説明でしたね。
5041: 匿名さん 
[2021-04-17 00:24:40]
面白い。ネガティブな国会丸々と一緒。金融資産を示して投稿したらおもしろいかも(ごめんね)
5042: 匿名さん 
[2021-04-17 00:46:27]
>>5038 匿名さん ちゃんと買ったとき説明聞いた???修繕積立金は空室でもJRが持つっていってたよ。分譲販売分だけでも結構利益でてるかもね。あんたが賃貸してるわけでもないから大きなお世話。自分の心配しときなさい。でも分譲貸はここは難しいかもね。なんぼ仕様がちゃうゆうても将来的に下がったら引っ張られるな。
5043: 匿名さん 
[2021-04-17 01:10:56]
JR九州業績悪化で「コスト削減は聖域を設けず、断固たる意志で投資や固定費削減に取り組み、会社のスリム化を進める」らしいです。思うように利益でなければ負動産事業を整理縮小とか処分して合理化するかもしれません。未来永劫JR九州がオーナーである保証はないと思います。オーナーチェンジで想定外の事態になることだってあり得ます。
5044: 検討板ユーザーさん 
[2021-04-17 01:53:25]
皆人の住んでる物件の事より自身の心配したら?
社畜とかローン組とか財産がない奴。
5045: 検討板ユーザーさん 
[2021-04-17 03:05:38]
>>5036 匿名さん
既に上海のお金持ち達が沢山住んでますよ。
皆セレブで上品だよ。
無論キャッシュだ。
外観も臭いもしないだろ?
観光客と違い日本で育てた二世だよ。
ここで下らん事書き込みして君はとは別世界なんだよ。
5046: 匿名さん 
[2021-04-17 04:19:57]
>>5042 匿名さん
そもそも、JRが持つってとこの危険性に果たして気づいているのか。
5047: 評判気になるさん 
[2021-04-17 10:32:01]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
5048: 通りがかりさん 
[2021-04-17 13:56:10]
そもそも10年以内に転居する人が
多いから大規模修繕の事なんてどうでもいい
長期間タワマンを所有し続けると思ってる人なんていないでしょ。
将来的には、北摂か阪神間の駅近の
戸建に転居する予定です。エレベーターを
つければ2階建でもいいかなと思っています
5049: 匿名さん 
[2021-04-17 14:03:21]
>>5048 通りがかりさん
どうでもいい、どうでもいいって
エレベーターとかお前の住処の方がどうでもいいが?笑
5050: マンション検討中さん 
[2021-04-17 14:13:32]
家具そろいましたよ?
ここに写真貼り付けたいくらいだ!!
皆さんをお呼びしたいです(´・ω・`)

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる