九州旅客鉄道株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「MJR堺筋本町タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 中央区
  6. 南本町
  7. MJR堺筋本町タワーってどうですか?
 

広告を掲載

買い替え検討中さん [更新日時] 2021-05-24 02:44:22
 削除依頼 投稿する

MJR堺筋本町タワーってどうでしょうか。
免震タワーで、駅にも近くていいですね。価格や仕様が気になりますが、どうでしょうか。
色々と情報交換をしたいと思っています。よろしくお願いします。

公式URL:http://www.jrkyushu.co.jp/mjr/semba-tower/index.html

所在地:大阪府大阪市中央区南本町1丁目11番(地番)
交通:大阪市営堺筋線 「堺筋本町」駅 徒歩1分 (直結)、大阪市営中央線 「堺筋本町」駅 徒歩1分
間取:1LDK~3LDK
面積:46.42平米~223.61平米
総戸数:296戸
構造、建物階数:鉄筋コンクリート(一部鉄骨造)、地上37階 地下1階建 塔屋2階
売主:九州旅客鉄道株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:JR九州ビルマネジメント株式会社
完成時期:2021年02月下旬予定
入居可能時期:2021年03月下旬予定

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-04-18 13:13:42

現在の物件
MJR堺筋本町タワー
MJR堺筋本町タワー
 
所在地:大阪府大阪市中央区南本町1丁目11番(地番)
交通:OsakaMetro堺筋線 堺筋本町駅 徒歩1分 (直結)
総戸数: 296戸

MJR堺筋本町タワーってどうですか?

4869: ご近所さん 
[2021-04-03 10:32:36]
9000万円の部屋がキャンセル出て売れ残っているみたいです。
4870: 匿名さん 
[2021-04-03 11:29:59]
>>4869 ご近所さん

またキャンセル出たんですね…
4871: マンション掲示板さん 
[2021-04-03 12:49:25]
>>4869 ご近所さん

どこで確認できますか?
4872: ご近所さん 
[2021-04-03 18:13:49]
>>4871 マンション掲示板さん
検討対象者にMRよりTELしてるみたいです。
ところで、ここの駐車場問題どうなりました?
追加工事したとの噂がありましたが、少しは入出庫しやすくなったんですかね。
4873: マンション検討中さん 
[2021-04-03 21:44:15]
>>4872 ご近所さん
幅が1940ぐらいの車に乗ってます。
入庫は余裕です。
出庫は慎重にしてます。
ちょっとこわいです。(笑)
4874: ご近所さん 
[2021-04-03 22:35:37]
>>4872 ご近所さん
随分内部事情をご存知なんですね。hpに載ってないキャンセル部屋や、その販売アプローチ方まで…


4875: マンション掲示板G 
[2021-04-04 00:42:18]
>>4873 マンション検討中さん
出庫のしやすい様に出口を広げた様です
4876: 匿名さん 
[2021-04-04 11:59:18]
>>4874 ご近所さん
ホームページが最新情報ではないですね。購入者なら担当の営業マンとの雑談でこれぐらいの情報は出てきます。
4877: 匿名さん 
[2021-04-04 12:04:32]
>>4876 匿名さん

購入者なのに肝心の駐車場の是正工事についての情報は教えてもらってないんだな。
4878: 住民板ユーザーさん3 
[2021-04-04 20:45:28]
①リビングまでWi-Fiが届きません。
②上の階の足音や隣の物音が結構響いてきますね。
③金、土の夜はうるさい車やバイクが多い。これは予想以上でした・・・

Wi-Fiは中継機を設置予定です。
上の階の方や隣にご配慮をお願いしたいけど、まだ引越し直後だろうからしばらく様子見です。
外の音に関しては内窓を設置しようか検討中。
内窓を設置しても、換気口などから音が入るので効果は少ないと聞きますが、どうなのでしょうか?

駐車場は入庫に手こずっている車を見かけました。
大きな車だったので慣れるまでちょっと大変でしょう。私の車は幅1930くらいですが、コツを掴んで最短で真っ直ぐ進入できるようになりました。
駐車場右手の壁近くを進みます。左いっぱいハンドルを切るとき入庫する扉に向かってではなく、扉の右にある操作盤の前あたりに向かって進みます。ぶつからない程度まで進み、あとは右にハンドルを切ってバックするとちょうど扉の正面に真っ直ぐポジションが取れます。
4879: 匿名さん 
[2021-04-04 20:55:08]
>>4878 住民板ユーザーさん3さん

その操作はなかなか厄介ですね。
ホテルみたいに係の人を雇って停めてもらうバレーパーキング方式にした方がよさそう。
4880: 購入者 
[2021-04-04 21:02:28]
>>4879 匿名さん
と言うか、あの低い敷居になってるコンクリを取り除けば良いのでは?
か、もっと低くして一応敷居は設けるけど乗り上げても問題ない程度にしたらもっと楽だと思います。
4881: 住民板ユーザーさん3 
[2021-04-04 23:58:39]
>>4879 匿名さん
厄介ではないですよ。
日本車の中型くらいなら、そのまま扉に向けて入ればいいし、全幅1900を超える外車のSUVでも、その方法なら簡単に車庫入れできます。
バレーパーキングは、それはそれで面倒。
コストもかかるしね。
4882: 住民板ユーザーさん3 
[2021-04-05 00:03:12]
>>4880 購入者さん
乗り上げられる敷居って、5センチくらいまででしょ。
それはそれでオープン過ぎて、公道との境が無くて嫌な感じです。
私はむしろ壁を高くした方がプライベート感があっていいかと思います。
運転の上手下手はあるでしょうが、外車の大きなSUVでも、先程のやり方で簡単に車庫入れできます。
何度か試してみて下さい。
4883: 住民板ユーザーさん8 
[2021-04-05 00:24:13]
今、公式に発表されているキャンセル住戸は110㎡、1億6000万円のだけですよね?
ホームページの間取りのところではなく、物件概要にあります。
それ以前のキャンセル住戸は消去されたので売れてしまったのでしょう。
9000万円の住戸はおそらくSuperior floorの角部屋ですかね?
そのような情報はどこにも載っていないので、公には売り出したいなあのでしょうか?
4884: 住民板ユーザーさん8 
[2021-04-05 00:26:20]
>>4873 マンション検討中さん

出庫は特に難しくないのでは?
むしろ大きなSUVだと入庫に気を使うと思います。
4885: マンション検討中さん 
[2021-04-05 16:04:51]
>>4884 住民板ユーザーさん8さん
すいません。出庫と言うか、道路に出るときの間違いです。出るとこの幅がそこまで広くないので気をつけて出ています。
4886: マンション住民さん 
[2021-04-05 21:43:46]
>>4885 マンション検討中さん
ですよね。
引っ越しの0123トラックが出口ぎりぎりに止めて作業するので特に今は出にくいですね。
4887: 名無しさん 
[2021-04-05 23:02:36]
上の階の足音や物音がかなり響いてきます。
いちいち生活音が響いてくるので構造の問題なのか、上の階の人の問題なのか・・・

皆さんの部屋はどうですか?
まだ上が引っ越してきてないでしょうか?
4888: 匿名さん 
[2021-04-05 23:06:52]
>>4887 名無しさん
隣の音も上の音も全く気になりません
まだ引越ししてきているかわかりませんが
4889: 匿名さん 
[2021-04-06 00:35:50]
なんかバランス悪いというか、いい点と悪い点がハッキリしてるマンションだな。夜うるさい。立駐めんどくさいは想像以上だった。
4890: 匿名さん 
[2021-04-06 06:34:42]
>>4887 名無しさん
戸建からの転居ですか?
マンションは全く聞こえないのは無いです。
生活音程度なら仕方ない事です。
前後左右の入居者次第でかなり変わりますが
運が悪ければ最悪です。
4891: 名無しさん 
[2021-04-06 19:59:01]
>>4890 匿名さん

4887です。
ここでタワーは3軒目です。
その前は低層マンションでした。
全く生活音が聞こえてこないところは今までありませんでした。それでも、うっかりの音とかなら気にならないのですが、いちいち動いているのがはっきり分かるような音が響くのはここが初めてです。だから構造の問題なのかなとも思いますが、どうして一つ一つそんな音をさせるのか?ちょっと理解できません。自分の生活上の動きで、そこまでガサツに動いていないので。かなりバタバタ動かれているのかなと思います。
引越しも落ち着いた頃に、この状態が続くようならお願いに伺おうかと思います。
4892: 検討板ユーザーさん 
[2021-04-06 20:13:35]
このマンションは高級感があって、さらに二重床ですよね。それなのに上の住人の方の生活音が聞こえるんですね。住んでいる人によるのでしょうか?
4893: 名無しさん 
[2021-04-06 20:17:48]
>>4889 匿名さん
夜は特に金曜日と土曜日ですね。
爆音で走る輩がしょっちゅう出現しますからね。
車よりもバイクのようです。
これは予想以上に悪い。
寝室くらいは何か防音対策できないかと検討中です。

立駐は慣れればそれほど面倒ではないと思うのですが。
当方、全幅1930mmくらいのSUVですが、全くストレスなく入庫できますし、道路に出る時も特にストレスは感じません。
他のタワーや低層マンションに住んでいましたが、ここの立駐は特別良くもないけれど、特別悪くもないと思うのですが・・・

4894: マンション検討中さん 
[2021-04-06 20:20:52]
>>4886 マンション住民さん
確かに…右から来る車と歩行者見えない…
4895: マンション検討中さん 
[2021-04-06 20:22:44]
>>4893 名無しさん
慣れですよね。
4896: 名無しさん 
[2021-04-06 20:31:53]
>>4892 検討板ユーザーさん
4887です。
二重床でも完全に音がしないことは無いと思います。
以前に住んでいた2軒のタワーやその他の低層マンションも二重床でしたが、たまに音が響いていました。でも、うっかりの音とか、たまに急いでいるのかな?という程度だったのでそこまで気になるものではなかったのです。
今回はちょっとストレスです。夕方6時くらいには、おそらく食事の支度をしているのでしょうか、ドタバタ、ドンドンと音がしばらく、断続的にしますし、例えば週末は朝9時頃からお出かけの準備でしょうか、またドタバタ、ドンドンと音が響きます。静かになると外出したんだなと。私は家の中でそんなガサツに動きません。音を響かせるような動きには気を使っています。
構造の問題かどうかは、多くの人が入居されてから皆さんの意見をお聞きしたいかなと。
音の仕方からして住んでいる人によるのは間違いないと思います。
4897: 匿名さん 
[2021-04-06 20:37:50]
>>4893 名無しさん
高速の音というよりは堺筋とか中央大通を爆音で走ってるバイクの音ですね…
前も市内に住んでましたが同じようなもんです
市内なら仕方がない
高速の音は思ってたほど気になりません

駐車も2.3回やれば慣れて全くストレスないですけどね


4898: 匿名さん 
[2021-04-06 20:48:16]
>>4890 匿名さん
>>4896 名無しさん

上の階にお住まいの方が戸建からの転居かもしれませんね。戸建住まいの方は下階への足音等に無頓着なことが多いです。実体験として知らないので普段気にしていないだけで、音がうるさいと理解してもらえれば直してもらえると思います。
4899: 通りがかりさん 
[2021-04-06 22:34:00]
二重床は直床より遮音性は低いですよね?多少生活音が響くのは想定内かと思います。
4900: 匿名さん 
[2021-04-06 22:53:26]
>>4899 通りがかりさん

実はそうでもない。
なぜか関西はそういう意見が主流だけど。
二重床の方が直床よりコスト増だから、儲かりまっかと関西人としては、コストパフォーマンス的には直床を選びたいのかな。
4901: 通りがかり 
[2021-04-06 22:59:44]
うちは全然聞こえないので、上の方の問題かと…

朝方のバタバタした感じ(急いでるのに忘れ物を取りに戻った時のような感じ)とか、たまーに聞こえます。
でも今までのマンションもその程度は有ったので、気にはなりません。

あと高速側ではないからかもしれませんが、外の音はほとんど聞こえないです。
窓開けたら結構な音なのでビックリしますが。。
今のところ暴走族的な音も聞こえてません。
まだ一週間なのでタイミング合わなかっただけかもしれませんが。
4902: 匿名さん 
[2021-04-06 23:41:20]
>>4891 名無しさん
そうとは知らずに申し訳ありませんでした。
思っていた以上に色々な方がお住まいの雰囲気
だなという印象は受けています。
我が家の上階はまだ引っ越しされていないので
気になってきました。戸建の方が良かったかな
とも感じています。
4903: 匿名さん 
[2021-04-07 02:09:20]
>>4893 名無しさん
わかります。私は車だと思ってたけど、バイクもめちゃくちゃうるさいですね。暖かい季節は夜遅くまで走り屋とか出現しますからね。

そうなんですね。私は以前のタワーマンション以外はマンションの立駐を使ったことがなくて。私も2メートルギリ行かないぐらいのSUVですが慣れの問題なんですかね。あまり気にせずに過ごすことにします。
4904: 匿名さん 
[2021-04-07 08:24:51]
>>4896 名無しさん

お互いさまですね。自分の音ももしかしたら聞こえてるかもですね。
4905: 匿名さん 
[2021-04-07 22:55:07]
焼き鳥屋さんの、排気が斜め下を向いてるので
夜に駐車場全域が煙モクモクになってて、車のドアを開けてたら
次の日乗る時に匂いがついてました(笑)

また、上向きになって、部屋まで煙来るよりはマシかぁ。
4906: 匿名さん 
[2021-04-08 08:36:32]
高層階なら、あの煙は影響ないかと。
駐車場エリアモクモクは、営業時間中は諦めましょう。
車の荷下ろしとかは、駐車場エリア入る前にやっちゃって、出し入れは煙が入りすぎないようにサッとしましょう。
4907: 名無しさん 
[2021-04-08 12:39:47]
>>4904 匿名さん
自分の音も全く聞こえたないとは言い切れませんが、上の階の方のように部屋の中をドタバタ動かないですし、ガサツに動かないですので壁に何かをぶつけらようなことも滅多にありませんし、ドアや扉の開閉も丁寧にしています。
スリッパを履いているので、着地の衝撃もほとんどないです。なので上の方のような、ちょくちょく音を響かせることはまずあり得ません。



4908: 匿名さん 
[2021-04-08 14:11:01]
なんか大変ですね、ここ。
4909: 名無しさん 
[2021-04-08 20:16:08]
>>4908 匿名さん
どこのマンションも似たようなものです。
ただ、お高いにそう女は気をつけないと住みづらいですね。
4910: 口コミ知りたいさん 
[2021-04-08 20:25:23]
スカイラウンジのテーブルの上に服を広げていたのと、格子の壁にハンガーをかけてネットショップらしき撮影をされてる方がいました。
スカイラウンジなど共有部の使い方のルール決めが必要なように感じました。
4911: 匿名さん 
[2021-04-08 21:02:40]
>>4907 名無しさん
お困りのこと、お察しいします。
私も以前のマンション(ファミリーです)で5年間悩み困り果てた経験があります。
私の経験から言えることは、
①他人様はどんなに聞いてもやはり他人事です。仕方ありません。
②該当者に聞いてもきっと「普通に生活してるだけ」と答えるだけです。
③同じ思いをしているのはあなた一人ではないから安心してください。

結論としては、こういう情報を共有することで管理組合など通じて
少しづつでも解決していきみんなが気持ちよく住める場所にしたいですね。
早くそして多少でも音がおさまること、願っています。
4912: 住民R 
[2021-04-08 21:05:46]
>>4910 口コミ知りたいさん
そうなんですよね。
私も先日バイトの面接をしてるらしい集団と出会いました(笑)
あのテーブルの椅子、座りやすそうで本を読みたくて行ったのですが…。
8人くらいでPCだして何だかなぁ…。
次回また遭遇したら下のコンシェルジュに相談したいと思いました。
4913: 匿名さん 
[2021-04-08 21:12:32]
>>4907 名無しさん
幸せな方ですね。
4914: 口コミ知りたいさん 
[2021-04-08 21:18:22]
>>4912 住民Rさん
それもひどいですよね。
PCから音声を出してマスクもせず、話をされててまるでオフィスの用に使用されていました。
ある程度は共用部分なのでなにも言えないですが、机の上に服を置きっぱなしや、壁をラックのように使用してるのは困りますよね。
規約がない限り注意もしずらいです。


4915: 匿名さん 
[2021-04-08 21:29:04]
>>4912 住民Rさん
バイトの面接、しかも集団って、、、マジやめてほしい。
4916: 匿名さん 
[2021-04-08 21:34:39]
>>4912 住民Rさん
確かにスカイラウンジはネットワークビジネスの勧誘とかに使われそう(泣)
4917: 住民R 
[2021-04-09 06:58:14]
>>4916 匿名さん

コンシェルジュ、人数多いから偶にはラウンジに来て欲しいですね。
ちょっとした抑止力になるかもしれませんし。
4918: マンション検討中さん 
[2021-04-09 07:52:22]
ラウンジはテレワークのビデオ会議、動画含め写真撮影禁止にしてほしいです

先日も他の方が映り込んでもお構いなしでぐるっと動画を撮られてる方がいましたが、SNSに挙げられるではと心配になりました

怪しいビジネスの人達って見栄張るのお好きでしょうから、高級感あるラウンジは「こんなとこ住んでます」って悪用されそうですし…

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる