九州旅客鉄道株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「MJR堺筋本町タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 中央区
  6. 南本町
  7. MJR堺筋本町タワーってどうですか?
 

広告を掲載

買い替え検討中さん [更新日時] 2021-05-24 02:44:22
 削除依頼 投稿する

MJR堺筋本町タワーってどうでしょうか。
免震タワーで、駅にも近くていいですね。価格や仕様が気になりますが、どうでしょうか。
色々と情報交換をしたいと思っています。よろしくお願いします。

公式URL:http://www.jrkyushu.co.jp/mjr/semba-tower/index.html

所在地:大阪府大阪市中央区南本町1丁目11番(地番)
交通:大阪市営堺筋線 「堺筋本町」駅 徒歩1分 (直結)、大阪市営中央線 「堺筋本町」駅 徒歩1分
間取:1LDK~3LDK
面積:46.42平米~223.61平米
総戸数:296戸
構造、建物階数:鉄筋コンクリート(一部鉄骨造)、地上37階 地下1階建 塔屋2階
売主:九州旅客鉄道株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:JR九州ビルマネジメント株式会社
完成時期:2021年02月下旬予定
入居可能時期:2021年03月下旬予定

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-04-18 13:13:42

現在の物件
MJR堺筋本町タワー
MJR堺筋本町タワー
 
所在地:大阪府大阪市中央区南本町1丁目11番(地番)
交通:OsakaMetro堺筋線 堺筋本町駅 徒歩1分 (直結)
総戸数: 296戸

MJR堺筋本町タワーってどうですか?

4383: 通りがかりさん 
[2021-01-10 20:39:25]
>>4372 匿名さん
クルクルあって欲しい…
何回も切り返し大変だ…
4384: 匿名さん 
[2021-01-10 23:49:40]
プレサンス東側の駐車場、満車御礼になってました。
確かに安かった、25000円くらいだったような。
4385: マンション検討中さん 
[2021-01-12 22:29:45]
だいぶわかりにくいですけど
駐車場の1号機2号機です
後ろまでの幅こんなものなのかな?
1と4ならまだしも2と3は次が待ってたりすると焦りそう(笑)ちなみにぼく2号機3号機です、、(汗)
だいぶわかりにくいですけど駐車場の1号機...
4386: 気になる 
[2021-01-13 15:20:18]
>>4383 通りがかりさん

クルクルなしでした。頑張って切り返しましょう
4387: 匿名さん 
[2021-01-13 18:01:47]
>>4386 気になるさん
まさか。。クルクルありそうだったですけど。気のせいですかね。
近隣に借りましょうかね。
4388: 匿名さん 
[2021-01-13 18:03:06]
>>4383 通りがかりさん
これが事実だったら、クレームもんですよね。
4389: 匿名さん 
[2021-01-13 18:31:31]
>>4386 気になるさん
実は、ここからもうちょっと道幅広がるとかはらないですかね?
4390: 気になる 
[2021-01-13 18:59:54]
>>4387 匿名さん

こんばんは。
まえを通ったとき駐車場が空いていて見えたのですが、全庫自走で中まで入れるタイプのもので、丸いものは見えなかったです。
入り口はまだ広かったのですが、出るとき狭そうでした。
確認が必要ですね。
こんばんは。まえを通ったとき駐車場が空い...
4391: 匿名さん 
[2021-01-13 19:12:10]
>>4390 気になるさん
入れる人と出る人が一緒になったタイミングだと
機械のナンバーによっては地獄ですね。
4392: 評判気になるさん 
[2021-01-13 19:28:55]
これって北側からは入れれないの?
4393: 気になる 
[2021-01-13 19:47:53]
>>4391 匿名さん
そうですよね。
2つ車庫ナンバーがあったので、どちらかの空いてる方に。といっても、タイミングによっては大変そうですよね。
出口が全てオープンなら込み合うのも軽減されそうですが、、、

4394: 名無しさん 
[2021-01-13 21:33:01]
>>4386 気になるさん
了解です。がんばります!
4395: 気になる 
[2021-01-13 21:39:16]
>>4394 名無しさん

がんばりましょう!皆様にご迷惑をおかけするかもしれませんが、宜しくお願い致します。
4396: マンコミュファンさん 
[2021-01-13 23:33:02]
流石に狭すぎません?自信ないかも。
4397: マンコミュファンさん 
[2021-01-14 01:02:07]
>>4396 マンコミュファンさん
内覧会までほぼ2週間…
自分の目で確認したいと思います。
後は現実のパレットの幅ですね。

4398: 匿名さん 
[2021-01-14 02:07:10]
車長4.5?5mくらいの車なんですが
大丈夫かな。
北と東に出入り口あればいいんですが
見た感じ東だけのような。
しかも、東側の接道は狭いし、平日の交通量多いんですよね。。

土日はガラガラだけど。
東に1、2分歩いた所の立体駐車場借りた方がある意味便利かも。
4399: 匿名さん 
[2021-01-14 02:28:07]
>>4386 気になるさん
徒歩1分くらいのとこの立駐を契約しました。
プレサンスロジェ堺筋本町の前を通ってもうちょい東に行った所です。
安かったです。
徒歩1分くらいのとこの立駐を契約しました...
4400: 気になる 
[2021-01-14 13:58:38]
>>4399 匿名さん

こんにちは。駐車場借りられたのですね。
詳細ありがとうございます。
参考にさせて頂きます!
4401: 匿名さん 
[2021-01-14 14:17:28]
アプリでできる出庫予約システムってどんな感じなんですかね?
部屋で待つことができて便利だと思ったのですが
4402: 匿名さん 
[2021-01-14 18:43:33]
>>4401 匿名さん
出荷を予約しても、入荷の車が入ってくると
実質意味ないのでは?と思ったりしてます。
どんなものかは分かりませんが
4403: 匿名さん 
[2021-01-16 09:21:17]
目の前通りました。確かにクルクルは見当たりません(これから作るのかな?期待はしてませんが)

北側の歩道スペースが広く取られているのと
北側はコンクリートの低い壁があるせいで
駐車場前のスペースが圧迫されていて狭くなってる印象です。

あと、道路から駐車場スペースへ入るための
東側入口ですが、無駄な門オブジェがあって
逆に邪魔になっている気がします。
駐車場の入口は、オブジェなどを作らずに
視界や広さを出来るだけ確保すべきと考えます。

今更こんな事言っても、もう作られちゃってるので無駄かもしれませんが。。

あと、プレサンスロジェ東側の駐車場ですが
2万円台で、前面道路も広いので、入出庫はしやすそうでした。
4404: マンション掲示板さん 
[2021-01-17 11:17:59]
思いもよらない欠点が見つかるものだな。マンションはこれだから難しい。
4405: 匿名 
[2021-01-17 17:42:16]
>>4400 気になるさん
税込26000円で安かったです。
ただ、将来の管理費上昇リスク考えると
MJRの駐車場契約した方が収支的にいいんでしょうけどね。
4406: 通りがかりさん 
[2021-01-17 19:41:02]
うちのマンションもクルクルあるけど、ほとんど使われて無いです。入り口が大きいため、意外とSクラスやベントレーもスルッと入ってるようです。
4407: 匿名 
[2021-01-17 23:09:42]
>>4406 通りがかりさん
ここは、クルクル以前の問題かと。
機械の前で待機している時に、他の車が入ってきたら駐車場スペースの構造上アウトな気がします
4408: 匿名さん 
[2021-01-18 00:25:43]
歩道部分広すぎる気がします。
車に譲ってほしい。
誰があそこ歩くん?
4409: 検討板ユーザーさん 
[2021-01-18 04:03:49]
結論は東から進入して北側が出口。一方通行ですね。
ですので諸々の心配は無さそうです。
良かった。
4410: 匿名さん 
[2021-01-18 07:28:18]
出庫する方の機械が東側の場合
入庫する方の機械の番号次第では
ぐちゃぐちゃになる気が。。

まあ、北側から出れるなら多少はマシですがね。
4411: 口コミ知りたいさん 
[2021-01-18 12:27:35]
方向転換(ターンテーブル)は、立体駐車場の機械内で行われます。
戸数からしても、渋滞を起こすことは滅多とないはずです。
悲観的になることもないですよ。
4412: 匿名さん 
[2021-01-18 19:44:55]
こちら残り1戸で完売ですか?
一定割合が賃貸、マイナーデベであるとはいえ、駅直結はやはり魅力。しっかり買い手がつくのですね。
4413: 匿名さん 
[2021-01-18 20:26:28]
>>4411 口コミ知りたいさん
そもそも、機械内に入れる時が問題かと。
狭いし。入れる前に出る人と入れる人が来たらやばそうで。
4414: 名無しさん 
[2021-01-19 06:08:58]
>>4410 匿名さん

グチャグチャには成らず随時東側に皆が並ぶのでは?
あくまで一方通行だから。違うかな?
4415: 通りがかりさん 
[2021-01-19 07:16:53]
>>4414 名無しさん

まあ間違いなく、そうするでしょう。
4416: 匿名さん 
[2021-01-19 08:13:17]
>>4414 名無しさん
1番東側の機械に入れる方、出る方が重なると辛そうです
4417: 通りがかりさん 
[2021-01-19 09:18:51]
タワー・パーキングで制限にかかるのは、車幅や長さではなく、タイヤ幅(左右タイヤ外側間)です。お気をつけて。
 さて、少し車庫入れが苦しい位は、大した事ないと思います。厳しいのは、車庫出しが3台も重なった時の待ち時間でした。
4418: 匿名さん 
[2021-01-19 19:24:16]
バトラーサービスって駐車はしてくれないの?
4419: 検討板ユーザーさん 
[2021-01-19 20:29:19]
なんにせよ通路狭いと使い勝手悪そう。渋滞もできそう。
4420: 匿名さん 
[2021-01-20 00:12:46]
駐車場の不便さは大阪市内のタワマンなら仕方ない。
特に朝の通勤時に出庫待ちが数人重なると10分以上のロスになるからイライラする。
ただ、この物件は朝の通勤で車を使う人は多くはないのかな?駅直結を選ぶ人たちは、通勤で大阪メトロを使うか、リタイア組?
とはいえ車での移動も便利な立地だから、実際に暮らしてみないと分からないね。
ちなみに私は、市内のとあるタワーに住んでいますが、タワーの周囲に多くの車が運転手が迎えに来ています。駐車場待ちもないし、公共交通機関の密や煩わしさもないし羨ましい限りです。私もそこまで成功したいものです。
4421: 通りがかりさん 
[2021-01-20 00:29:26]
本町や堺筋本町の物件、梅田を名乗る梅田から遠い物件、大阪城周辺、谷町四丁目界隈、この数年でたくさんのタワーが建ちますね。
この4、5年に建つタワーのいろんな物件を見てきましたが、このMJRは明らかに割安な物件です。プロジェクトを始めた頃の相場が、これから建つ物件よりも安かったためですかね?しかもMJRが関西初上陸ということもあり気合を入れていて、他に比べ標準の仕様はかなりいいですね。天井高もいい。さらに住友が販売するに当たりかなりアドバイスをしています。プロジェクト、企画がしっかりしているので、少なくともハズレにはならないでしょう。
4422: 名無しさん 
[2021-01-20 05:07:15]
>>4416 匿名さん
これはタワマンの宿命…諦めましょう。
それと全てはタイミングですよ。
日頃の行いが良い子はスムーズに。
悪い子は逆目逆目でストレス…

4423: 匿名さん 
[2021-01-20 08:18:47]
会社への通勤は、もともと殆どしない仕事なのですが
顧客のもとに伺う際は、車で直行直帰なので毎日車を使います。
朝8時とかの出庫混み具合や、入庫時の混み具合や東側道路で待たなきゃいけないストレスが心配ですが
入居が始まってみないと、どの程度か分からないですね。

近隣25000から35000円で出しやすい立駐がいくつかあったので、不便さ次第では近隣に契約しようかと考えています。
4424: 匿名さん 
[2021-01-21 01:05:26]
>>4417 通りがかりさん

タワーの機械式駐車場は現行のカイエンのタイヤ幅だと厳しい。欧州メーカーのフルサイズSUVは無理です。古いカイエンなら大丈夫ですね。少しゆとりを持ってマカンなら大丈夫。
4425: 匿名さん 
[2021-01-21 01:53:22]
とりあえず、正面向いて入庫待ちできるスペースが無いのなら極めて問題かと。
はやく、現地を実際に歩いて体感したいです。
4426: 匿名さん 
[2021-01-21 09:22:31]
エレベータの話とか駐車場の事といい、みんな神経質かもしくは初めて大きな買い物した人達? 何でここ選んだ?
4427: 匿名さん 
[2021-01-21 10:06:36]
>>4426 匿名さん

青田買い契約のこわいところだけど、実物見ないと分からないところもあるんだよね。
4428: マンション検討中さん 
[2021-01-21 12:01:30]
>>4424 匿名さん

パナメーラどうですかね??
4429: 匿名 
[2021-01-21 12:28:23]
みなさん内覧も今月から控えてるでしょうし、現地で確認された方が建設的かと思います。
そこで正確な情報を残り一戸の検討者の方へ向けて検討材料としてお伝えしてあげれば良いのではないでしょうか。
車種を持ち出してどうのこうのはまた関係ない方達からマウントと取られる事もあるでしょうから、お控えになられた方が宜しいと思いますよ。
4430: 匿名さん 
[2021-01-21 19:53:09]
>>4426 匿名さん
そりゃ、初めてとか関係なく
毎日車使う人からすると気にするでしょうに。
4431: 通りがかりさん 
[2021-01-21 23:52:39]
>>4429 匿名さん

車種を持ち出したのは、具体的な方が分かりやすいと思ったからです。この方が建設的だと思いますが・・・私は大阪市内のタワーに住んでいます。ここと同じサイズの機械式駐車場だからこそ、具体的な情報を発信できると思いました。実際にポルシェディーラーさんに協力してもらい、入庫できるかを試しています。現行新型車ならマカンは大丈夫。カイエンは余裕が全くありません。これを参考にしていただくと、大体の感じはつかめるのではないでしょうか?ちなみに同じ駐車場でジャガーFペースはちゃんと停められているようです。マセラティ レバンテもカイエンと同じ車幅ながら停まっています。少しでも参加になれば幸いです。マウントを取られるから控えろ?全く意味不明ですが、マウントというものを取りたいのなら勝手にどうぞ。こちらは一切気にならないので。
4432: 匿名さん 
[2021-01-22 00:03:34]
このマンションはやはり夜の街系の方が多いでしょうか?
ファミリーは少ないのかな

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる