三井不動産レジデンシャル株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ横濱星川ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 保土ケ谷区
  6. 川辺町
  7. パークホームズ横濱星川ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2020-12-21 11:37:27
 削除依頼 投稿する

パークホームズ横濱星川についていろいろ知りたいです。
コンセプトは「自然体の贅沢を味わう住まい」です。
便利で快適な暮らしができるといいなと思いますが、如何でしょうか。

将来性や資産価値についても知りたいです。
物件を検討中の方と色々と情報を交換したいと思っています。よろしくお願いします。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/F1602/
所在地:神奈川県横浜市保土ケ谷区川辺町2番1(地番)
交通:相模鉄道本線「星川」駅 徒歩5分
竣工時期 :平成32年5月下旬(予定)
入居時期 :平成32年6月下旬(予定)

総戸数:172戸(他に店舗)
間 取:2LDK~4LDK
面 積:61.63平米~82.88平米
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
売  主:三井不動産レジデンシャル株式会社


資産価値・相場、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-04-16 16:33:49

現在の物件
パークホームズ横濱星川
パークホームズ横濱星川
 
所在地:神奈川県横浜市保土ケ谷区川辺町2-1(地番)
交通:相模鉄道本線 「星川」駅 徒歩5分
総戸数: 172戸

パークホームズ横濱星川ってどうですか?

No.1  
by マンション検討中さん 2018-04-17 10:15:15
場所は良いですねー。
いくらぐらいになるんだろうか。

坪270万ぐらいかな。
No.2  
by 匿名さん 2018-04-17 12:31:32
国道沿いはデメリット。
No.3  
by 匿名さん 2018-04-18 15:37:25
星川は快速が停車する駅なので、販売価格も高めかもしれません。
駅から近くて横浜駅まで1駅なのは便利ですね。
全住戸にトランクルームが付いているのも収納スペースが多くていい。
レンタルサイクルは、みんな自転車を持っていると思うので、それならカーシェアリングのほうが良かったかも。
No.4  
by マンション検討中さん 2018-04-20 20:16:22
八王子街道(国道16号線)がうるさそうですね。
防音サッシになると思いますが。。。
No.5  
by 通りがかりさん 2018-04-21 14:28:37
パークホームズ横浜星川のホームページの概要の共用部分についての記述を見てみると、なにかしら中型か大型の店舗が入ることは確からしいな。
共通概要備考
※自転車総台数173台にはレンタサイクル1台を含みます。※敷地内および建物内には、店舗の看板等が設置されます(設置場所・形状等は未定)。※本マンションの敷地の一部は店舗・店舗用駐車場になっており、居住者以外の第三者が通行することとなります。
No.6  
by eマンションさん 2018-04-21 16:44:26
>>5 通りがかりさん
あの辺はコンビニ過疎エリアだから向いてると思うけど、国道沿いにはバス停《峰小学校前》があるから、店舗用駐車場にしても出入りが難しそうですね。

No.7  
by 匿名さん 2018-04-21 23:56:56
トランクルームが付いてるけど、専有面積に含むってところがセコイ。トランクルームってバルコニーと同じで専用部分って扱いのケースが多いんだけど。あとバルコニーの狭いところは1.5mくらいだし、リビングインの浴室ってのもね。

まあ、長谷工だからコストダウン設計。
No.8  
by 匿名さん 2018-04-22 00:17:40
>4

間取り図から判断する限り二重窓ではないみたい。

No.9  
by マンション検討中さん 2018-04-22 08:04:09
>>7さん
トランクルームも狭いですね
No.10  
by 匿名さん 2018-04-23 10:24:17
間取りみました。間取りのからくりがあるんだと思いました。

トランクルーム、確かに間取りに入っているんですね。0.25㎡なんだから、マイナスにしたって71.55㎡なんだし……とか思うんですが。

リビングインは廊下を狭くして、LDKの面積を広げている計算ですよね。ただ、私は過去にお風呂、洗面室が廊下にいったん出て入るパターンのマンションに住んでいて、冬はかなり寒かったんです。だから、リビングから洗面、リビングからお風呂に行ける間取りはいいんじゃないかなとか思います。子供と一緒に入っていて、廊下に裸で出られても困るので。
No.11  
by 匿名さん 2018-04-23 19:06:13
たしかここはオーケーストアが出来るって言う噂だったがマンションの下にオーケーストアなのか。
No.12  
by 匿名さん 2018-04-25 15:11:09
店舗ってスーパーですか。
マンションの外観予想CGだと一階に店舗らしきものは見えませんが…。
どこにどう入るのか、敷地の配置が気になりますね。
オーケーストアって営業時間長いのでしょうか。
スーパーだと人の出入りも多く、搬入用のトラックも朝早くから往来すると思いますので
住人としてのメリット・デメリットをきちんと抑えておいた方がいいかもしれません。
No.13  
by マンション検討中さん 2018-04-25 18:11:45
駐車場の敷地が大きく取れるわけではないので、
スーパーではなくコンビニのような気がします。
No.14  
by 匿名さん 2018-04-25 18:14:39
okは大型店に限ります。
小規模は安くもなく品揃えも悪いためコンビニで充分です。
No.15  
by 通りがかりさん 2018-04-26 07:28:58
16号挟んだ所の空地を駐車場にするんじゃないか。
No.16  
by 通りがかりさん 2018-04-26 11:37:44
向かいの土地は70戸ぐらいの店舗兼共同住宅が建つって看板たってますよ。
No.17  
by 通りがかりさん 2018-04-26 11:45:33
この外観完成予想CGを見るとガソリンスタンド側から見て16号を面してコの字型のマンションになるようですね。コの字のくぼみのところを駐車場にして16号に面してる側を店舗にするのでしょうか?僕としてはこのマンションには住めそうにないので、店舗の方が気になるのですが、このマンションには宅食ステーションが設置されて、宅食のサービスも実施してる企業を考えると、オーケーストアの可能性は確かに高そうです。
No.18  
by 通りがかりさん 2018-04-27 21:55:13
隣のパークシティの上の階に住んでるけど暴走族的なものは通らないね。
国道は当たり前だけど車は多い。国道に面してると排ガスはキツイと思う。
一番音が大きいのは救急車と消防車かな。割と頻繁に出動するよ。

住むには半端なく便利だけどドラッグストアとコンビニがあまりないなぁ。
競合が少ないからイオンは高い。激安な松原商店街(OKと同レベル)まで歩いても近い。

保育園はたくさんあるけどほぼ入れない。ほぼ兄弟枠で埋まってる。


上の階だから工事の様子が見えるけどまだ穴を掘り始めた段階w
No.19  
by 18 2018-04-28 09:29:18
CGがズルいんだけど、CGの手前の木とか水場はパークシティの敷地な。
歩道と境界がないから誰でも入れるけど。

No.20  
by 匿名さん 2018-04-28 15:24:37
将来的には西谷、鶴ヶ峰あたりの方が栄えるんですかね。
本線は乗客が少なくなるとかはプラスかも。。
《相鉄としては、都心直通線が便利になると、いままで横浜駅まで乗って東京都心へ向かってくれた通勤・通学客が、途中の西谷駅で他の路線方面へ「流出」してしまいます。鉄道としては減収です。しかし、相鉄グループには不動産関連会社が7社あり、沿線開発からの利益を期待できます。また、東京都心へ便利な路線となれば、沿線人口そのものも増え、鉄道利用客の増加も期待できそうです。》
https://trafficnews.jp/post/80174/1
No.21  
by 周辺住民さん 2018-04-28 18:19:27
>>18さん
消防車・救急車はうるさいですね。
特にスーパーレンジャー(特別高度救助隊)の車両が大量に出動したときはたまらないです。
ただ、同じ敷地にある保土ケ谷消防署はビジネスパーク近くに移転するようです。
No.22  
by 通りがかりさん 2018-04-28 19:11:38
看板には駐車台数は46台とあった。ホームページにはマンション用駐車場は計40台。ひくことの店舗用駐車場は6台ということか?
No.23  
by 匿名さん 2018-05-02 16:50:48
機械式が36台 敷地内平面が4台と物件概要にはありますね。
総戸数172戸ですからかなり少ない感じがします。

さらに、自転車置き場は173台と総戸数から考えると1戸に1台分しかありません。
1台はレンタサイクルになるそうです。
駅が近いからあまり利用しなくても済むかもしれませんけど、足りるんでしょうか。
No.24  
by 18 2018-05-04 16:04:17
>>23 匿名さん
パークシティの駐車場契約率が50%ちょいだから、もし足りなくなったらパークシティ側のを使うとかあり得るかもね。


No.25  
by 周辺住民さん 2018-05-04 18:03:12
>>24さん
それを見越して駐車場の台数を決めたのかも
No.26  
by 匿名さん 2018-05-07 10:10:39
この辺りは保育園や幼稚園の数が多いですが、子供の数が多いのでしょうか
学習塾などもたくさんありそうですから教育環境としては充実しているのかな?
イオンやホームセンターなど買い物施設も充実しているので住みやすそうですね

買い物には困ることもなさそう。
駅からの距離も遠くなく、通勤も不便なしという面からすると暮らしやすい印象を受けました。

No.27  
by 通りがかりさん 2018-05-07 14:34:25
このエリアは近年新しいマンションが増えたので、子育て世代は多いです。幼稚園、保育園、子育て支援施設、学校、病院、公園、図書館、習い事全般、子育てに必要なものは全て近くに揃ってます。
便利な場所なので、保育園は電車や車で通ってる方も多いです。区内の幼稚園のバスもほぼ通ります。
No.28  
by 周辺住民さん 2018-05-07 22:56:03
飲食店が少ないのが難点ですね
No.29  
by 匿名さん 2018-05-08 02:51:06
うーん、間取りはみな羊羹細切り。。
特に2LDKが細長い。
柱も食い込んでるし。
バルコニー側にリビングを出っ張らせるならコーナーサッシにすればなあ。
モリモトなんかだとよくやるんだけど。
No.30  
by 通りがかりさん 2018-05-27 09:25:34
モデルルームは崎陽軒の駐車場のところのようです。
No.31  
by マンション検討中さん 2018-05-27 21:14:29
>>30
パークタワーやアリュールと同じ、いつものとこですね
No.32  
by マンション検討中さん 2018-05-27 21:58:34
床下暖房無しとは驚きました。
残念です。
No.33  
by 匿名さん 2018-06-03 17:13:51
>>32 マンション検討中さん
床暖房ないってあるんだ?
このご時世で

No.34  
by 匿名さん 2018-06-04 11:19:22
ここまで駅近で周辺環境がととのっていればもっと人気があっても良い様な気がしますよね。

特に、通勤に便利な地域なのでファミリーに強く指示されても良いですね。
No.35  
by マンション検討中さん 2018-06-04 21:47:47
>>34
周辺の飲食店がちょっと少ないですね。
もう少しいろいろあればいいのですが。。。
No.36  
by 匿名さん 2018-06-08 23:13:39
ホームページでプラン内容を見ていたのですが、

マンションでは珍しい土間付きのプランがありました。

玄関が広いと家全体が広く見えるので、とても良いと思います。

バルコニーも広めで家庭菜園を楽しめそうだと思いました。
No.37  
by 周辺住民 2018-06-12 12:25:58
16号の車の音は窓を閉めないと煩いです。
ベランダの隣との間が板なのと
部屋が共用通路側に面してるのも✖。
購入を考えていましたが、やめます。
No.38  
by マンション掲示板さん 2018-06-12 12:51:59
残念ながら私も賛成です
16号の目の前の立地だと、駅が近くてもリセールに非常に苦労します
それに所詮は星川駅、同じ値段を出せばもっと広くて閑静な住宅街のマンションを買えるはず
私はパスします
No.39  
by 匿名さん 2018-06-20 23:26:14
共有廊下側に部屋があるタイプは多くのマンションで見られます。せめてポーチがあったり、細長いタイプではなくワイドスパンだったりすると良かったのかもしれません。Eタイプは土間やトランクルームなど収納もたっぷりで、角住戸はメリットがあるのではないでしょうか。ウォールドアで開放的にリビングを使えるようになっています。冬は暖房効率を考えてそれぞれ別々に部屋を使い、ホットカーペットやコタツを利用すればぬくぬく過ごせるのでは。
No.40  
by 匿名さん 2018-07-09 16:45:28
ある意味、ごく普通の間取りと言うか、よくある田の字のマンションなんだな、と思います。
縦長の住戸なので、結局こういうふうにするのが一番効率もよく、プライバシーも確保することができるということなのではないかと思います。
マンションの設備自体も基本的にはスタンダード。
なくて困っている、みたいな設備も特になさそうです。
No.41  
by 匿名さん 2018-07-17 16:57:38
東南向きになるのでしょうか?
となると午後は日があまり当たらないのかな?
といっても床暖房が無いということはあまり寒くはない場所なのではとも思います。

土間が面白いです。
サービススペースが付いていて窓があるようなので明るそうですし。

トランクルームが付いていることとスッキリと収まりそうなウォールドアが良さげです。
No.42  
by 匿名さん 2018-08-06 17:20:59
土間付きプランは相当魅力ですよね。
専有面積が広いからこそ、こういうスペースが作れるんだなと感じました。
DIYをしたりしてもいいと思います。
プラモ作りが好きで、塗装までする人だと、窓もあるスペースなのですごく最適なんだろうなぁと思います。
使い方は広い!
No.43  
by マンション検討中さん 2018-08-06 19:07:07
床暖房ついてるみたいよ?
No.44  
by マンション検討中さん 2018-08-06 19:24:00
>>38 マンション掲示板さん
残念ながら私も賛同です。
星川でのリセール重視ならパークタワーの一択です。
ここなら駅遠いし、国道うるさいし。
最初から不利な立地になる。
No.45  
by マンション検討中さん 2018-08-07 18:48:49
他物件見ながらここを本命に考えていたのですが皆さんの意見を聞いていると考え直した方がいいのかなと思えて来ました。
長谷工物件も見て来ましたが大和や中央林間に比べると設備や収納の面に関してもかなり見劣りします。国道沿いというデメリットを考えても価格はかなり抑えてもらわないと購入まではいかないという感じですね。
No.46  
by 匿名さん 2018-08-10 17:33:39
こちらの設備仕様は資料を請求しないとわからないものですか?
公式ページには設備仕様のページが見当たりませんでした。
他のパークホームズとほぼ同じと思っていて良いのでしょうか?

まだ完成していない物件なのでいろいろなご意見はあれども
実際に完成してみたら案外良かったとかあるかもしれません。
国道沿いにもデメリットもあればメリットも何かしらあるのでは?
全戸東南向きで目の前は並木道のようなのでそんなに悪い印象は無いのですけれど。
現地へ行っていないので想像するばかりですが。
No.48  
by 周辺住民さん 2018-08-12 14:28:51
周辺は公務員絡みの施設とマンションが大半。
住民は多いはずなのに飲食店がショボすぎ。
ファミリー層が多いはずなのにファミレスも少ないし。。。
星川駅前のコンビニも潰れる始末。
川辺公園前の旧水道局施設あたりにコンビニが欲しい。
No.49  
by 匿名さん 2018-08-13 20:16:42
プラン内容のイラストは実際の部屋をイメージしやすく描かれています。
キッチンにはディスポーザーがついていて良いですね。
収納スペースも多いので、とても使いやすそうです。

ゴミも24時間OKって、忙しい主婦にとって嬉しいこと。
バスルームも乾燥機があるようなので、雨の日の洗濯物も安心だなと思いました。
No.50  
by 購入経験者さん 2018-08-18 08:05:55
>>49
ゴミ置き場は広さが問題ですね。
広いのでしょうかね?

以前住んでたマンションでは24時間OKといいながら、
狭かったので極力当日朝お出しくださいって要請が出ていました。

といいながら努力要請だったので、前日夕方には山のようになっていました。
広ければいいのですが。。。
No.51  
by 匿名さん 2018-08-27 18:40:17
10月上旬販売予定とのことなので価格が出るのはもう少し先かと思うんですが
だいたいいくらくらいになるでしょうかね。
駅から徒歩5分、でも星川駅。広さもほどほど。
高くなるのか、そうでもないのか。
外観デザインを見た感じだと高級路線なのかなとも思えます。

個人的には電子書籍無料閲覧サービスが楽しみ。
ただ、場所はシェアラウンジよりセンターアトリウムのほうがいいかな。
No.52  
by 匿名さん 2018-09-16 20:49:15
見学会始まったのにここ盛り上がらないね。
No.53  
by マンション掲示板さん 2018-09-18 10:34:27
>>52 匿名さん
そうですね。
なにか新しい情報を期待してるけど
No.54  
by 匿名さん 2018-09-22 21:20:51
今週も全く盛り上がりませんね。ここを購入検討してる人はいないんですかね。ライバル少ないといいなー。
No.55  
by 匿名さん 2018-09-22 22:49:40
事前見学会、わりと混んでましたけどここは過疎ってますね。
本格openが10月からだから、そうしたらもう少し書き込み増えるかな。
一階のテナント何になるでしょうね。楽しみ。
No.56  
by 匿名さん 2018-09-24 10:59:55
まだテナントは発表されてないんですか。
こういった場所だとやはりコンビニでしょうかね。
コンビニが少ないらしいので、ここに出来たらそれなりにお客さんも見込めるのではないかと思いましたが…。
帰宅が遅くなってもマンション前は明るいというのは利点になります。
あとランドプランとかはもう出てるのですか?
前のレスにゴミ捨て場の大きさのことが書かれていますが、この点はどうだったでしょうか。
No.57  
by マンション検討中さん 2018-09-24 18:56:20
他の物件に比べて同じ平米数でもここの物件の方が狭く感じてしまうのは何故なのだろう。目の錯覚か私の先入観か。
ゴミステーションは図面見た感じだと戸数に対して狭いと感じました。これは私個人の意見ですが。あのスペースの中に分別して出すとなるとごちゃごちゃになるような感じしそうです。
No.58  
by マンション掲示板さん 2018-09-25 12:22:14
三連休で見学会に行きました。
まぁまぁのご盛況です。
印象としては、タワーとシティのインパクトがなかったです。
バルコニーと敷地が若干狭いです。
No.59  
by マンション検討中さん 2018-09-30 22:08:05
店舗は未決定
価格も予定価格がボチボチ出てたよ
No.60  
by 匿名さん 2018-09-30 22:15:03
他のマンションは高いとか言われてるのにここは予定価格出ても反応ないですね。価格的にここはこんなもんで納得ですか?
No.61  
by マンション掲示板さん 2018-09-30 23:07:07
高いと思うよ
No.62  
by 匿名さん 2018-10-01 09:07:35
横浜周辺は新築も中古も価格が高止まりしていると聞きます。
シティもタワーも中古になっても高いですよね。

このまま価格が下がらなければいいのですが、どこかで下り坂になるんでしょうか。
ここは気に入っていますが、このタイミングの購入は割高なんじゃないか?迷います。
No.63  
by 匿名さん 2018-10-02 16:14:13
来場予約開始してるけど今週末の三連休さえ完全に予約埋まり切らないって相当不人気?それともMRの見学会ってこんなもんですか?
買いたいと思うんですが抽選にならない感じですかね。
No.64  
by マンション検討中さん 2018-10-03 01:10:57
自分は部屋は気に入ったけど、日陰になる部屋ですらあの値段は高すぎる
あれで埋まり切るのか?
No.65  
by マンション検討中さん 2018-10-03 03:30:00
シティさんの庭に癒されるますが、価格が高いです。近隣タワーマン坪単価245だから70平役米21坪=5145 なのに5400で来たよ、価格下がらないかな?そしたら検討出来るけど、考え中
No.66  
by マンション検討中さん 2018-10-03 08:22:14
価格見た時高かったので思わず口に出してしまいました、高いと。価格下がるか聞いたらこれでも低めに設定してるから無理なようなこと言われました。
この狭さでこの価格は無理かなと思いました。
No.67  
by 匿名さん 2018-10-03 09:05:36
横浜郊外部だと完成後も最低数戸は売れ残るでしょうからそれを待って値引きで買うか。。
はたまた最初に気に入った部屋を定価で買ってセレクトプランなど好みの部屋を楽しむか。。
No.68  
by マンション検討中さん 2018-10-03 09:38:03
価格聞くまではオプション付けてとか考えてましたがあまりにも希望額と掛け離れてたので、もう一度MR行って本当に買いたいと思ったら売れ残りの部屋を値引きするまで待って買うしかない。
No.69  
by マンション掲示板さん 2018-10-03 09:44:17
タワーとシティに合わせての値段設定ね。
失敗だとおもうけど
No.70  
by マンション検討中さん 2018-10-03 21:34:08
マンションの設備、仕様ってタワー、シティに劣るんですか?それとも同等ですか?
No.71  
by 匿名さん 2018-10-03 23:05:17
>>70 マンション検討中さん
パークホームズオイコスですからね…
No.72  
by 通りがかりさん 2018-10-03 23:16:40
>>71 匿名さん

オイコスクラスですか?なのにオイコスより高いってタチ悪いな。
No.73  
by 匿名さん 2018-10-03 23:22:11
>>72 通りがかりさん

長谷工施工の時点で、マンションブランドは関係ないですよねー。外観、共用は別として、特に室内設備は期待出来ないです…
No.74  
by マンション掲示板さん 2018-10-04 00:50:07
>>70 マンション検討中さん
シティよりはさすがによいでしょう。
でもなぜかシティのほうが市場評価が良かった。

No.75  
by マンション検討中さん 2018-10-04 12:53:31
シティ、タワーは個数関係で管理費が多少安い、設備は今風でベランダ物干し可動式は良かった、クローゼットの棚の高さが変更出来るは良い
お風呂が少しだけ小さい、トイレも狭目で手洗いがダサい、エレベーターが一機しか無いのに、なんで管理費高い?
うーむ、考えますねー
No.76  
by マンション検討中さん 2018-10-04 17:06:31
エレベーター1基だけなんですか⁉
No.77  
by 通りがかりさん 2018-10-04 18:09:20
イースト、ウエストに1基ずつ
No.78  
by マンション検討中さん 2018-10-07 17:56:22
一般見学会始まったけどここ過疎ってるね。値段見て興味失ったのか、こんな掲示板に興味ないのかどっちだろう。
個人的には他の人がMR行ってどういう印象を持ったか知りたいんだけどな〜。
No.79  
by マンション掲示板さん 2018-10-07 19:42:48
>>78 マンション検討中さん
モデルルーム行きましたけど、まさかのインフレームにびっくりしました。
なぜ?という感じ……
No.80  
by マンション検討中さん 2018-10-07 20:14:37
>>79 マンション掲示板さん

インフレームのせいでかなり狭く感じました。トイレもタンクありのため狭く感じるし、バルコニーも狭い。要するに全体的に狭いのにあの価格はない。

No.81  
by 匿名さん 2018-10-10 21:15:36
キッチンや洗面所、バスルームの水まわりの設備は
どこも変わらないだろうと思ってましたが、そうでもないようです。
特にバスルームに関してはエコシャワーがついているようで
使ってみたいなとすごく思いました。
こんなバスルームなら、一日の疲れをしっかりとれそう!!
No.82  
by マンション検討中さん 2018-10-10 21:43:15
今時、そんなシャワーはオイコスでもついてますよ。何のアドバンテージにもならない。
No.83  
by 匿名さん 2018-10-11 20:27:33
>>81
ディベロッパーさん、ご苦労さまです
No.84  
by 匿名さん 2018-10-11 23:11:22
ここやばいね。過疎ってるけど買う人いるのかね?飲食店少ないし、イオンは高いし、国道はうるさくて窓開けられないし、コンビニ遠いしであの価格じゃ仕方ないね。買うのも躊躇うか。
No.85  
by マンション掲示板さん 2018-10-12 01:14:00
はっきり言って、同じ値段ならパークタワーを買いたい
No.86  
by 匿名さん 2018-10-13 07:30:08
>>85
なんちゃってタワーマンション
No.87  
by マンション検討中さん 2018-10-14 13:44:33
MRの予約が全然埋まってないけど大丈夫?売りさばけるの?
No.88  
by 通りがかりさん 2018-10-14 22:59:46
ここ買う人いますか?
No.89  
by マンション掲示板さん 2018-10-15 09:14:37
狭いし高いし、諦めました。
No.90  
by マンション検討中さん 2018-10-15 21:54:04
>>88 通りがかりさん

私も値段の割に狭いので辞めました。他で申し込みする予定です。

No.91  
by 匿名さん 2018-10-16 07:26:57
高い、エレベーター少ない。
うちも他で探すことにしました。
No.92  
by マンション検討中さん 2018-10-16 09:08:09
今はどこも高いですよね。
No.93  
by マンション掲示板さん 2018-10-16 09:11:53
>>92 マンション検討中さん
全体相場高いのが分かるけど、でも高いお金出した以上、せめてちょい広めの部屋がほしいよね?
No.94  
by マンション検討中さん 2018-10-16 09:32:47
図面見ても、同じくらいの平米数の物件に比べて狭く感じます。だから余計にここの物件は割高に感じます。
No.95  
by 名無しさん 2018-10-24 22:30:49
なんとなくだけど、この高価格設定の裏に鴨居のマンションの建て替え費用が上乗せされてるような気がしてならない・・・
No.96  
by 匿名さん 2018-10-26 11:44:14
マンション価格は広告費をかけると高くなるとは聞いた事がありますが・・・
マンションの土地取得コスト、建設コストなら理解できますが、他物件がらみの費用が上乗せされるなんて事はあり得るのでしょうか。
どの売主でもそのような事情でマンション価格を調整しているものですか?
No.97  
by ご近所さん 2018-10-27 17:28:39
けっこう掘り下げてますね。
地下駐車場ですか?
No.98  
by 通りがかりさん 2018-10-27 18:24:23
パークホームズなのに猛烈に人気ないですね、この掲示板。星川という場所だから?それとも高いから?
私はすごく興味があったのですが、事前見学会に行って狭いのに値段が高くて諦めました。ただ、他見ても値段が変わらなかったのでここに戻って来たけど盛り上がってないので人気ないのですかね、ここ。
No.99  
by マンション検討中さん 2018-11-01 13:25:03
>>98 通りがかりさん
確かに路線価から考えても高いけど、デベロッパーのブランドや利便性も考えると、もう少し人気出てもいいと思いますね。お隣のパークタワーと比較すると投機対象としての魅力が劣るからなのか・・・
MR見に行きましたが私は気に入りました。アウトフレームなら更に良いですね。
No.100  
by マンション検討中さん 2018-11-06 20:59:49
検討者です。この前来場したところ、予定価格なのでまだ下がる可能性があるかもと聞きました。
設備やサービスは便利そうで気に入ったので、値段が下がることを期待してます!
No.101  
by 通りがかりさん 2018-11-07 06:42:22
坪260くらいですか?
検討してるわけではないですが、近隣でマンション購入したので気になります。
No.102  
by 匿名さん 2018-11-08 08:55:43
相鉄線の星川駅って利用している人、どういった感じなんでしょうか。
横浜駅まで1本で行けるのが便利なように思いました。

駅まで徒歩5分で横浜駅まで1駅で5分。電車を待つ時間もあるとは思うものの、通勤が10分なら横浜勤務の人はありがたいんじゃないかなと思っています。

眺望を見ると、眺めも良く日当たりも期待できます。写真はイーストコート11階相当部分からの眺めなので、高層階だとよりいい景色になりそうです。大通り沿いでも高いマンションが比較的なくて、のどかな住宅街が広がっている様子でした。
No.103  
by マンション検討中さん 2018-11-08 12:45:56
イーストは道路側なので排気ガスが気になります。道路もかなり混んでて交通量が多いですし。
また、ウエスト側は10階以上じゃないと日当たりは期待できそうにありません。そのために価格が安いのか。
イーストとウエストの距離が短いので人の目が気になります。バルコニー側と通路側が向かい合うという感じなのでしっかり距離を取って欲しい所でした。
No.104  
by マンション検討中さん 2018-11-13 06:08:06
価格少し下がったみたいですね。
No.105  
by マンション検討中さん 2018-11-14 18:41:30
横浜駅まで1駅5分と書いてあるけど、朝の通勤時間帯は快速走ってなくて8分かかりませんか?
No.106  
by マンション掲示板さん 2018-11-15 19:31:40
道路挟んでブランズマンションが建つようですよ
No.107  
by マンション掲示板さん 2018-11-15 21:23:28
それ、本当ですか?ここのマンションが期待外れだったからすごく気になります。
No.108  
by マンション検討中さん 2018-11-16 18:00:53
目の前のマンションは賃貸マンションみたいですよ。横浜にも近く立地条件もよいので、私はここで申し込み決めました。
No.109  
by マンション掲示板さん 2018-11-16 19:18:06
嘘〜ん。ショック。期待してたのに賃貸とは。
ここはパークホームズの廉価版だからどうも気が進まない。横浜のアクセス考えると他にもあるから何も相鉄線沿線にこだわる必要なし。
因みに星川から横浜方面はバスも電車も激混み。
No.110  
by マンション掲示板さん 2018-11-19 13:51:45
一階のテナントまだ決まらないんですかね。
No.111  
by マンション掲示板さん 2018-11-22 17:28:11
今日、横浜駅で年配の女性二人が食い入るように駅柱の広告をみてた。
一定程度の広告効果あるんだね、
No.112  
by マンション検討中さん 2018-11-27 12:46:27
なんでアウトフレームじゃないのかね〜本当に
No.113  
by マンション検討中さん 2018-11-29 21:39:26
本当に狭いですよね…。
部屋はもちろんのこと、ベランダまでも狭いです。
敷地めいっぱいに建てられているので、ベランダの外のぞいたらすぐ歩道だし、横は殺風景なマンションと16号だし。
ただでさえ駐車場少ないのにテナントの駐車場2台分ってありえないでしょ。
No.114  
by マンション検討中さん 2018-11-30 08:28:26
狭いだけではなく仕様も酷すぎると思います。他のパークホームズシリーズも見ましたが価格は似たり寄ったりでしたが、仕様が廉価版かってくらい劣ってました。他の物件に比べて交通の便がいいわけでもないし、広さもあるわけでもないのに。MR見て辞めました。
No.115  
by マンション検討中さん 2018-11-30 11:46:07
>>114 マンション検討中さん
広さ以外で劣ってる仕様ってどの辺りでしょうか?

No.116  
by マンコミュファンさん 2018-12-10 12:36:08
立地も悪いよね。
排ガス地獄
No.117  
by マンション検討中さん 2018-12-10 17:09:02
16号から離れた部屋でも排気ガスやばいかな?
No.118  
by 通りがかりさん 2018-12-11 14:09:42
星川駅利用者ですが、平日朝は快速は期待できません。8時半ごろまでは各停のみです。それでも3分ほどの差ですが。
混雑はまあまあでしょうか。押しつぶされるほどではないですが普通に混んでます。
No.119  
by マンコミュファンさん 2018-12-12 20:23:15
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
No.120  
by 通りがかりさん 2018-12-19 12:10:20
東棟購入しました。販売状況見たら、東はかなり埋まってますね。西はまだまだ空きがありました。
No.121  
by マンション掲示板さん 2019-01-23 02:53:40
西棟はね、眺望も日当たりもかなり悪いですね。
買うならちょっと高くても東にしたいです。
No.122  
by 匿名さん 2019-01-24 11:49:40
皆さんの発言で気づきましたが、居室に壁の凸凹が干渉しているんですね。
今どきのマンションはアフトフレームが主流になると思いますが、構造上、そうしなかったのは何故なのでしょう?
全てそうなのかと思えば、他物件のパークホームズではアウトフレーム工法を採用しているんですよね。
No.123  
by 匿名 2019-01-24 12:14:06
>>122 匿名さん

コストカットでしょう
No.124  
by マンション掲示板さん 2019-01-24 12:33:04
コストカットというより、単に敷地面積が狭いだけだと思います。
無理やり二棟構成にしたから、ちゃんとした緑がある庭もないし、棟と棟の距離も近いし。
そうでなければ、わざわざインフレームする理由が見当たらないですね。
パークホームズなんかより、パークタワーIIとか作ればいいのにね。
建築上高さの制限知らないけど……
No.125  
by 匿名さん 2019-01-30 12:52:01
町としてはこじんまりとしていると思うけど、必要な施設はすべて徒歩5分以内にあるみたいで、その点ではすごくポイントが高いと思います。
ちょっと足を延ばせば横浜駅方面に行けるので、アクセス面でもわるくはない感じがします。
共用施設が控えめなのも良いと思ったら、管理費がけっこうするんですね。
No.126  
by マンション掲示板さん 2019-01-30 13:04:54
横浜勤務の方なら良い選択かと思いますが、都内ですと相鉄とその他線路の乗り換えがどうしてもネックになります。
No.127  
by 匿名さん 2019-02-01 10:23:11
東側ですと朝日が当たるので午前中は日当たりが良いんでしょうね。
ただ、日中は陰ってしまいますので洗濯物は乾きにくいというデメリットはありそうです。
逆に言うと、朝日が当たるので気持ちよく朝を過ごすことが出来るのはメリットが高いですね。


必要な施設が5分圏内にあるというのは生活しやすくなっていると思います。
ネックなところは都内に出る場合のアクセスのしにくさくらいでしょうか。



No.128  
by マンション検討中さん 2019-02-03 11:38:16
再来年に向けて、駅前が整備されるそうですね。いま高架化工事の設備置き場になってるとこでしょうか?
駅の反対側ですが、綺麗になればいいてすね。希望としては、いまのマックの入ってるビルと一体整備してほしいです。
No.129  
by マンション検討中さん 2019-02-03 12:23:52
駅周辺のまちづくりのガイドラインをこれから策定するようです。

http://www.city.yokohama.lg.jp/hodogaya/hoshikawaguideline/
No.130  
by 匿名さん 2019-02-05 10:14:53
共用施設は確かに最低限のように感じます。
普段はラウンジとして利用でき、貸し切りパーティーも可能なシェアラウンジ程度ですかね?
管理費が割高と感じるのは人件費ですか?それとも管理会社の性質によるものですか?
No.131  
by 匿名さん 2019-02-22 22:57:32
管理費が高くなる要因に、サービスの充実もあるのかも?
電子書籍無料閲覧サービスとか、備品貸し出しサービス、レンタサイクルなど、設備以外のところも結構充実しているからです。
電子書籍などは必要ないという場合ならば、あとから契約更新をしないなどできますし、
管理組合を運営していく上で、うまく取捨選択できればいいですね。
No.132  
by 匿名さん 2019-03-21 11:14:57
比較的ランニングコストがかかりやすいもの自体はそんなにないのはいいのかなと思いました
レンタサイクルはおそらく定期的に整備をしなければならないものになってきますが、
それでも大規模修繕が必要、みたいな金額はかかりにくいでしょう。
駐輪場が足りないのをカバーする役割も果たしていますから。
No.133  
by 匿名さん 2019-04-11 12:25:47
レンタサイクルは、リースの扱いになっているのでしょうか。管理組合で持っていると、自転車の整備自体が大変になってきそうだなと思います。でもリースはリースで、コストもかかってくるので、どちらが良いのかは一概には言えないのかな。
レンタサイクルの使用料収入もあるでしょうから、そこで補っていければという閑雅なのかなと推察しています。
駐輪場があまり広く取ることができない分、こうやって補えるものがあるのはいいと思いました。
No.134  
by 匿名さん 2019-05-05 15:00:57
間取りを見ていると、基本的にはあまりそれぞれに大きな違いは無いのかなと思いました。
基本的には階数と、ちょっとした広さの違いと、向きの違いみたいなもので
皆さん選ばれているということになってくるのかな?
角部屋は
基本的に人気は高くなりそうです。
No.135  
by ご近所さん 2019-05-05 18:09:01
隣に八王子街道(国道16号線)が走ってるから夜中もうるさそうだな
No.136  
by 通りがかりさん 2019-05-06 20:37:25
一階の店舗はOKストアで決まりですか?
No.137  
by マンション掲示板さん 2019-05-07 02:18:16
okならいいですね。
安くて、わざわざイオンまで行かなくても
No.138  
by 匿名さん 2019-05-08 11:46:40
テナントはOKストアが入る事になったんですか?
OKは激安で有名なのでかなりの客足が予測されますが、お客様用の駐車場、駐輪場は整備されているのでしょうか。
テナントに人気店が入る場合は周辺道路が混雑する問題も考えなければいけないと思います。
No.139  
by マンション掲示板さん 2019-05-21 09:39:49
>>130 匿名さん

プラウド横濱桜木町なんて、共用がないのに、修繕積立金と管理費で36000円ですよ。
そう考えると、そこまで高くないような?
まだ半分も売れてないから、人気ないですよね。
相鉄線だからですかね?
No.140  
by マンション掲示板さん 2019-05-21 09:41:27
>>138 匿名さん
狭くて、OKが入るスペースはありませんよ。
マイバスケットレベルの広さのOKなんて、見たことがありません。
No.141  
by 周辺住民さん 2019-05-21 19:29:59
ホームページの間取りに無いんだけど、
16号から離れてる2LDKって、もう売れちゃったって事ですかね
いくらくらいだったか、分かる方いらしたら教えて欲しい
No.142  
by 匿名さん 2019-05-23 11:50:50
確かにコンビニのようにコンパクトサイズのOKは見たことがありません。
テナントがコンビニ程度の敷地であれば、入るのはコンビニか都市型スーパーではありませんか?
ジャンルとしては、何か食料品店が入るのは確実なのですか?
それともただの噂であって、店種も何も決まっていないのでしょうか。
No.143  
by 通りがかりさん 2019-05-23 15:07:47
購入された方や購入を検討中の方にはテナントについての説明はあったのでしょうか?
No.144  
by 匿名さん 2019-05-23 15:10:26
テナントの場合、入居直前までアナウンスされないってケースが多い。何が入るかわからないって意味でリスク。
No.145  
by マンション検討中さん 2019-05-27 00:01:33
>>135 ご近所さん
大通り沿いじゃない部屋を買えば問題ないのでは?
No.146  
by マンション検討中さん 2019-05-27 00:02:44
>>141 周辺住民さん

まだ残ってましたよ。
No.147  
by 匿名さん 2019-05-30 21:51:10
食配ステーションは仕事をしている主婦にはとてもありがたいサービスだと思います。
ネットで注文して玄関先まで届けてもらえるのだとか。
気になるのは、イオン、生活クラブ、ユーコープの3つが利用できるのはいいとして、
欲しい時だけ好きなお店に注文できるのか、定期的に届けてもらうような契約になるのかという点です。
生活クラブとか生協だと定期的に買い物する必要があったような。
イオンはたぶんその時その時だけの注文で良かったと思うのだけど。
No.148  
by 口コミ知りたいさん 2019-06-02 20:59:33
>>144 匿名さん
マルエツプチとか出来たら便利ですね。
スペース的には問題なさそうですが。
No.149  
by マンション比較中さん 2019-06-03 10:19:01
食品ステーションは正直あまりピンと来なかったです
それよりも、店舗にまいばすけっとが入る方が助かるかな、個人的には
No.150  
by マンション検討中さん 2019-06-03 13:03:39
>>149 マンション比較中さん

マンションの裏口から1分で、マイバスがありますよね。
24時間営業できる店舗も入れるようなので、スーパーかコンビニになる可能性は高いですね。
No.151  
by マンション比較中さん 2019-06-04 11:54:52
そうでしたね
間違えました、すみません
No.152  
by マンション検討中さん 2019-06-08 08:59:48
星川のプラウドも、パークシティも中古で5000万位で売り出してるから、資産価値が下がらなさそうですね。
パークシティなんて、築19年ですから。
No.153  
by 匿名さん 2019-06-08 09:06:40
中古の販売価格って売主の言い値。成約価格をチェックしないと。というか、ネットで広告してる段階で売れ残り。人気の中古物件は仲介業者に待ち登録してる人ではけちゃうから表に出て来ない。
No.154  
by 匿名さん 2019-06-08 09:09:44
周辺相場を知りたかったら近隣の仲介業者に当たるくらいしないと。
No.155  
by 通りがかりさん 2019-06-08 22:19:27
見学に行きましたが、片側はかなり売約済みになってて片側はかなり残ってて二棟の差があり過ぎてビックリしました。

No.156  
by マンション比較中さん 2019-06-10 23:39:10
昨日建設中の現地視察してきたけど、隣に建ってるパイロットハウス星川の近すぎるあの距離・・・だいぶゆとり無い立地で残念でした、、
No.157  
by 匿名さん 2019-06-12 11:42:56
お隣は高層マンションなのですか?
現地に行けないのでストリートビューで確認してみましたが、それほど接近してはいないような?
ただ私が見たデータが古く、まだ何も立ち上がっていない基礎工事の状態だったので
状況は変わっているかもしれませんが。
参考までにお隣との距離は何メートルくらいですか?
No.158  
by マンション比較中さん 2019-06-12 20:08:00
隣も10階建てのマンション(というか見た目はほぼ団地)
GOOGLEの航空写真で見ればわかると思うけど、5メーターないんじゃないかな。
パークホームズの横と後ろのD`クラディアスイートアリーナとパイロットハウス星川の距離を見れば・・・ね。
No.159  
by マンション比較中さん 2019-06-13 10:36:53
駅徒歩5分で、後ろや横に隣接するビルが無い方が難しいのでは??
No.160  
by 匿名さん 2019-06-13 10:40:12
商業地域だからね。住環境を求めてはいけない。
No.161  
by マンション比較中さん 2019-06-13 16:45:03
住環境を求めないってことは、国道沿いの騒音がOKで、日当たりも気にしない方が買うマンションなんですね。
そうかー、それでこの値段かーーー。汗
勉強になりました!!ありがとうございます。
No.162  
by 匿名さん 2019-06-13 16:55:19
横浜の他の物件板で工業地域なんだけど、そばに建物が建つってことで日照権なんて騒いでるケースが何故か2つも続いている。工業地域や商業地域って、住宅のための地域ではないんで日照権は認められない。不動産購入するのなら用途地域による制限はちゃんと調べておかないと。売る側は重要事項説明で商業地域ですって説明するだけで、それがどういう意味を持っているかは説明しない。

あと、用途地域の制限で近隣にどんな建物が建てられるかってのも調べておかないと。条件いっぱいの建物建つよ。そうしないとペイしない。
No.163  
by マンション比較中さん 2019-06-13 18:00:04
>>161さん
何を重視するかだと思います
自分も今色々マンション見ていて、その結論です

高いのには同じく同意ですが、今は相場がそもそも高いし
中古見てても、何て強気なんだ!って思わされる事、多いですよ
No.164  
by マンション検討中さん 2019-06-16 07:03:41
>>161 マンション比較中さん
大通り沿いじゃない方を買えばうるさくないと思いますよ。
日当たりは期待できませんが、うるさいよりいいです。
No.165  
by 匿名さん 2019-06-17 08:18:35
>>162
>>横浜の他の物件板で工業地域なんだけど、そばに建物が建つってことで
もともと工場だったりすると、工業地域、準工業地域のことがありますね。不動産購入は永住するなら「後から何が建設されるのか」を考えておかなくてはいけないです。

>>売る側は重要事項説明で商業地域ですって説明するだけ
そうなんですよね。売れれば営業利益で成績なわけですから、買い手のことはそこまでフォローしきれないと言い切る営業さんも多いです。

ここは「商業地域」

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%95%86%E6%A5%AD%E5%9C%B0%E5%9F%9F

”工場や危険物等に規制があるほかは、風俗施設含めほとんど全ての商業施設が規制なく建築可能である。”
と書いてあり、水商売系のお店ができる可能性も否定できないわけですね。隣に来たらいやだな。

No.166  
by マンション検討中さん 2019-06-17 20:42:00
>>165 匿名さん

星川に水商売系のお店はありませんよ。
さすがに心配ないと思います。
No.167  
by マンション検討中さん 2019-06-28 10:20:47
>>166 マンション検討中さん

24時間営業もできる店舗なので、コンビニの可能性が高いと思います。
No.168  
by マンション検討中さん 2019-07-01 19:16:39
11月の相鉄首都圏直通線開始でどう運行状況が変わるか予想が出てますね。
>>相鉄JR直通線は毎時3本運転されるから、どこかに組み込む必要がありそうだ。快速は急行の直後を走っているものの星川や鶴ヶ峰に停車して利便性を確保しているほか、星川で各駅停車湘南台行き、二俣川で各駅停車大和行きに連絡するなど利用可能範囲がかなり広い。快速を相鉄JR直通線海老名行きに置き換えると横浜基準でも分かりやすくなるのだが、星川の反発は必至だ。
https://www.train-times.net/article/sotetsujreast2019pre-2-html
No.169  
by 匿名さん 2019-07-08 22:27:48
星川が横浜の中心だとは知りませんでした。でも、横浜のメインの場所に行くのにほど近くて、静かに暮らせる場所ではあるのかなと思います。正直小さな街なんだと思うんですけど、その小さな区域の中に駅も小学校もイオンもあって、役所、公園、郵便局、ホームセンターまであって、生活はものすごくしやすそうな感じもします。プールも崎陽軒もあったりして。
No.170  
by マンション検討中さん 2019-07-09 09:43:19
>>169 匿名さん

横浜から快速1駅の距離の割には高くないのですかね?
勿論、他のマンションが更に高いという意味ですが。
No.171  
by 匿名さん 2019-07-10 10:01:48
公式サイトのロケーションによると生活利便施設が徒歩5分圏内に集積しているんだそうで、
確かにこの環境は何をするにも便利だと感じます。
商業施設や学校だけでなく区役所や警察や消防署も徒歩圏内とはすごい。
マンション立地は便利さと引き替えに住環境がいまひとつというお話ですが、お隣との距離が近いだけですよね?
No.172  
by マンション検討中さん 2019-07-10 21:58:52
>>171 匿名さん

隣りと近いマンションは、ここだけの話じゃない気がします。
16号沿いの部屋を選ばなければ、良いのかもしれません。
No.173  
by マンション検討中さん 2019-07-10 22:01:24
>>171 匿名さん

マンションの下に、スーパーが入ればもっと売れるかもしれないです。
No.174  
by 通りがかりさん 2019-07-11 19:14:09
高架になった星川駅の下に結構なスペースが空いていますね。スーパーなんかが入ったら便利になりそうです。
No.175  
by マンション検討中さん 2019-07-13 18:26:45
>>174 通りがかりさん

星川はマンションが多いから、需要はありそうですね。
No.176  
by マンション検討中さん 2019-07-31 22:22:55
11/30からJRと相鉄の相互運転が始まりますね。
星川から新宿に行く場合は、横浜経由より西谷経由の方が早くなれば、少し便利になりますね。
No.177  
by 通りがかりさん 2019-08-01 09:44:55
>>176 マンション検討中さん

だからなに?
No.178  
by 匿名さん 2019-08-01 12:27:56
>>176 マンション検討中さん

おそらく星川なら横浜経由の方が早いでしょうね。
でも、相互運転のおかげで横浜方面への列車混雑は少しだけ緩和されるかもしれません。
No.179  
by マンション検討中さん 2019-08-03 00:21:12
>>178 匿名さん
混雑が緩和されたら良いですね。
マンション下に、オーケーストアができる噂は本当なのでしょうか?
No.180  
by 匿名さん 2019-08-11 16:58:32
同建物内には商業施設は入らないのではないでしょうか?そういう記載は無いようなので。
ただ、注意書きとして
「※敷地内および建物内には、店舗の看板等が設置されます(設置場所・形状等は未定)。※本マンションの敷地の一部は店舗、店舗用駐車場になっており、居住者以外の第三者が通行することとなります。」
とあるので、隣は商業施設になるみたいな感じではありますね。
徒歩2分にまいばすけっと、徒歩4分にイオンがあるので、さすがにスーパーはできないのではと思うのですが、どうでしょう。
できたらできたで便利だと思いますし、価格の競争をしてくれると買う側にとってはありがたいことですけれど。
No.181  
by 坪単価比較中さん 2019-08-14 19:12:19
>>180
コンビニが入ります
No.182  
by 匿名さん 2019-08-16 11:53:40
コンビニが入る情報は確実ですか?
スーパーのような品揃えは期待できないにせよ、24時間営業でその他サービス(宅急便、チケット、コピーなど)も利用可能だとするとメリットもあるんじゃないかと思います。
もしかすると24時間営業の弊害も出てくるのかもしれませんが、マンションのテナントなので深夜営業はない店舗も有り得ます?
No.183  
by ご近所さん 2019-08-17 12:37:49
16号線沿いでは近くに駐車場付きコンビニが無いので流行りそうですね
(コーナン前にセブンイレブンがあるけど駐車場は無い。路駐がウザい)
No.184  
by 通りがかりさん 2019-08-17 14:13:21
セブンにはR16沿いに2台分駐車場があるけど分かりにくいよね。
No.185  
by 匿名さん 2019-08-22 15:07:54
コンビニエンスストアができたら夜も人が利用しそう。
それがいいのか悪いのか。
横浜は人気ありますし、これくらいしますよね。
これでも、総住戸数が多いからまだ価格も抑えられているほうなのかも。
設備は収納スペースが工夫されていると感じました。
No.186  
by 匿名さん 2019-08-23 19:56:49
そろそろイオンが耐震の関係で閉店しそうなのでコンビニより大きめのスーパーーなら便利だったのに残念。
イオンが使えなくなると一番近くのスーパーは、星川のいなげやになるのかな。
No.187  
by 通りがかりさん 2019-08-25 23:33:03
>>186 匿名さん

イオン閉店は何情報ですか?
2015年の検査で建て替えか改修の話が出てたらしい、という話はネットで見かけました。
改修、建て替えではなく完全閉店でしょうか?
改修でマンションオープンまでに終わるのであればよいですが、
完全閉店だと日々の生活が困りますね。
No.188  
by 匿名さん 2019-08-27 09:56:27
敷地内にできる店舗がコンビニだとしたら、利便性は高いかもしれませんが深夜も人や車の出入りがあるんじゃないかと考えてしまいます。
イオンが将来的に閉店となるならば、生鮮食品を扱うミニスーパーが入ってくれれば周辺住人にとってもありがたいと思います。
No.189  
by マンション検討中さん 2019-08-28 22:42:33
>>181 坪単価比較中さん

オーケーストアが入るという話は違ったのですかね?
コンビニよりも、オーケーストアが入った方が嬉しいですよね。
No.190  
by ご近所さん 2019-08-29 21:45:17
>>189
よくある噂です
No.191  
by 評判気になるさん 2019-08-31 20:48:21
イオン閉店について店舗に確認したら、公式に発表していないことは答えられないとのことでした。
否定もされなかった、ということをどう捉えるかは個人の自由ということで。

1Fも何入るんだか不明ですし、10年前の相場価格で出るなら検討しますが、今は手を出したくないですね。
No.192  
by ご近所さん 2019-08-31 22:59:29
>>191
イオン従業員の噂では閉店だということです
信じるかどうかはあなた次第
No.193  
by 匿名さん 2019-09-02 11:59:16
閉店についてですが、直前まで普通にアルバイトを募集している店舗でも閉店してしまうので、極力情報を漏らさないようにしているのだと思います。

口コミだと来年2月に閉店の噂が出ているんですね。
閉店ではなく改修工事か建て替えであって欲しいと願うばかりです。
No.194  
by 通りがかりさん 2019-09-02 15:37:13
セブンイレブン横浜峰岡町店が突然に近く30日をもって閉店でした。
イオンのHPでは天王町店のバイトなどの募集は止まってますね。
No.195  
by 匿名さん 2019-09-02 16:48:17
確証のないイオン情報は不安をあおるだけです。正式な発表があるまで待ちましょう。
ちなみにセブンイレブン横浜峰岡町店は9月30日にリニューアルオープンです。
No.196  
by 名無しさん 2019-09-03 07:34:53
>>194 通りがかりさん
ちゃんとよく見て確かめてから書き込め!!!!
No.197  
by 匿名さん 2019-09-04 08:15:10
>>195
>>セブンイレブン横浜峰岡町店は9月30日にリニューアルオープン
オープン記念イベントしますか?
近所のセブンイレブンがオープンした時、福袋でお菓子詰め合わせが割安で売っていました。あと、ちょっとした試食会も。
イベントみたいで楽しかったですよ。割引クーポンなどもらえるかもしれませんね。

セブンイレブンがなくてもイオン、星川駅近くのいなげやがあるからそこまで困ることはないかな・・・。
No.198  
by マンション検討中さん 2019-09-09 23:37:44
ご購入されたかたは、マンション、星川という立地含め、5年後、10年後の資産価値をどう考えてますか?

参考に教えてください。理由もお願いします。

①年々下がる
②現状維持(今は5,6年前の2割り増しくらい?)
③今より上がってる
④気にしてない、興味がない

個人的には①で、今が相場のピークなんじゃないかと悲観的に見ています。
中古の動きも微妙な感じですし、一気に5,6年前の水準に下がらないか怖い感じもしています。

背中を押してくれるような③の意見を聞きたいです。
No.199  
by マンション検討中さん 2019-09-10 22:24:54
>>198 マンション検討中さん
②だと思います。
隣のパークシティ横濱が、築19年で73平米が4980万、90平米が6980万で売り出されているので、パークシティ横濱みたいに、購入価格より高く売ることが出来ないとしても、5年後や10年後に、現状維持がに近い金額が保てるのではないでしょうか?
築19年だけあって、ディスポーザーも、食洗機もないマンションです。
ここの中古を買うなら、パークホームズ横濱星川を買った方がいいと思います。
人それぞれですけどね。
No.200  
by マンション検討中さん 2019-09-14 09:30:53
イオンの改装記事出ましたね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる