東京23区の新築分譲マンション掲示板「山手線駅と山手線物件について語るスレ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 山手線駅と山手線物件について語るスレ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-14 13:18:45
 削除依頼 投稿する
【沿線スレ】山手線駅と山手線物件について| 全画像 関連スレ RSS

駅力スレで荒れる原因になったので山手線外側徒歩10分以上の物件や施設の話題はネガティブ意見もポジティブ意見も基本禁止でお願いします。

[スレ作成日時]2018-04-05 12:29:11

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

山手線駅と山手線物件について語るスレ

4951: 匿名さん 
[2022-06-30 00:27:35]
>>4946 匿名さん

全域埋め立ての芝浦港南でも一部セーフのエリアがあるのは意外だね
4952: 匿名さん 
[2022-06-30 00:27:49]
>>4929 匿名さん
津波の危険性が高いのは、東新橋1丁目、浜松町2丁目、芝1~2丁目、芝公園1~2丁目、海岸1~3丁目、芝浦1~4丁目、港南1~5丁目です。
4953: 匿名さん 
[2022-06-30 00:30:43]
なるほど安心なのは山手線内側ですね。
4954: 匿名さん 
[2022-06-30 00:31:35]
>>4950 匿名さん

新橋や海岸は当然リスク高いとして、芝浦とか言うなら
それ以上に古川沿いを指摘すべき。
 
新橋や海岸は当然リスク高いとして、芝浦と...
4955: 匿名さん 
[2022-06-30 00:33:18]
>>4949 匿名さん
なるほど。山手線駅チカを生理的に受け付けない方もいるんですね。参考になります。都心恐怖症ですね。
4956: 匿名さん 
[2022-06-30 00:34:30]
>>4954 匿名さん
内水氾濫の危険性が高い場所は、以下の街になります。

新橋1~6丁目、東新橋2丁目、海岸2~3丁目、芝浦3~4丁目、港南1~5丁目、高輪2~3丁目、三田3丁目
4957: 匿名さん 
[2022-06-30 00:50:47]
港区でも山手線外側は水害が恐ろしくて住めませんね。
4958: 匿名さん 
[2022-06-30 00:57:16]
>>4957 匿名さん

残念ながら、水害の危険度は山手線の外か内かでは線引き出来ないようですよ。
4959: 匿名さん 
[2022-06-30 08:22:00]
ハザードマップ好きさん、311で液状化した港区エリアも教えてください。
4960: 匿名さん 
[2022-06-30 08:24:51]
>>4941 匿名さん
電線が地中化されてるエリアですね。
4961: 匿名さん 
[2022-06-30 10:15:15]
港区内で311で液状化したのは海洋大学と港南緑水公園の2カ所だけです。
4962: 匿名さん 
[2022-06-30 10:41:56]
>>4960 匿名さん
典型的な都心の風景です
4963: 匿名さん 
[2022-06-30 11:35:48]
浜松町の駅周辺の飲み屋程度でうるさくて無理なら山手線駅近に住むのは無理だよ
東京駅~品川駅までの会社で働くサラリーマンは他山手線駅と比べたら品が良い方でしょ
4964: 匿名さん 
[2022-06-30 12:31:45]
>>4963 匿名さん
同意。エリア的に大手の本社勤務の人が多いからサラリーマンの質が良いですね。
4969: 匿名さん 
[2022-06-30 15:25:10]
[NO.4965~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
4970: 匿名さん 
[2022-06-30 16:46:01]
東京タワーで街づくり 前田社長「夢はエッフェル塔」
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC3169A0R30C22A5000000/

東京タワーを中心に2万5000平方メートルの土地を持っており、老朽化が進むビルなどを建て替える。東京都とも意見交換して、隣接する芝公園も生かす。

タワー周辺の再開発で有効活用案を募ったところ数社の応募があった。三井不動産を事業検討パートナーに選び1年ほど話をしている。公園を生かす方法などで知恵を出してもらっている。竹中工務店も加わり、どうすればオレンジ色の塔を残して周辺を再開発できるかも勉強中。

事業期間は約10年の計画。タワー近くの増上寺では(重要文化財の)三解脱門が、24年から約10年間の解体改修工事に入るもようだ。行政の許可次第だが、その後に着手したい。

芝公園の再開発も進みそうです。
4971: 匿名さん 
[2022-06-30 22:45:25]
>>4970 匿名さん

一寸駅から遠いかなw 神谷町や芝公園、御成門も入れるなら良いけど。
4972: 匿名さん 
[2022-06-30 23:16:22]
俺は昔の東京タワーが好きだった。
蝋人形館でお化けが出るとか噂になったり(お墓にタワーの一脚を無理矢理入れたから祟りがあるとかないとか)
東京タワー水族館と併設の熱帯魚屋も良かった。御成門の留園じゃ幸せ食べられたしw。
今は全て無くなり、子供を連れて行くにもつまらない場所ばかり。
4973: 匿名さん 
[2022-07-01 00:36:19]
芝公園に有料でいいからアスレチックランド造って欲しい。古墳の辺りがいいかな。
4974: 匿名さん 
[2022-07-01 03:17:20]
>>4972 匿名さん

芝公園は麻布台の森ビルができて景観が台無し。
4975: 匿名さん 
[2022-07-01 23:57:21]
区立芝公園から見る東京タワーに麻布台のタワーの存在感がありますよね

まぁ、いずれなれるでしょう
4976: 匿名さん 
[2022-07-02 11:08:45]
>>4955 匿名さん
いや、世間一般的には富裕層含めて普通は山手でも高台を好むものです。
都市中心部の商業地やゴミゴミした荒漠な場所を嫌う層が大半ですよ。
住むのにはふべんだから当然ですね。
4977: 匿名さん 
[2022-07-02 11:10:17]
>>4975 匿名さん

存在感というか嫌悪感だけですから、慣れません
4978: 匿名さん 
[2022-07-02 11:56:47]
>>4976 匿名さん

いい加減そういう煽り止めたら?
平らな方が楽だよ
4979: 匿名さん 
[2022-07-02 12:42:12]
確かに高台に憧れる時期と時代があるみたいですね
ジブリ映画のモデルになった駅前の高台は一時かなりの高額で人気だったらしいですね
但し、住民の年齢層が高くなった昨今ではその坂がネックになってきたとか

また

どちらかで???ーヒルズなんてよばれたプール付物件も人気だったそうだ

熱海かな?海が綺麗に見える高台の別荘地も高額だったような

4980: 匿名さん 
[2022-07-02 13:11:20]
街路樹があっても昼間暑くて散歩するの厳しい。都内は地下街散歩が良いよ。
4981: 匿名さん 
[2022-07-02 21:47:03]
>>4979 匿名さん

歳取ると坂道、駅遠が辛いよね。
池袋の事故以来、皆さん免許返納しているようだし
4982: 匿名さん 
[2022-07-02 23:11:41]
今は良いけど

年齢が進むと坂道や駅迄の道が苦になる

自分は大丈夫と思っても配偶者や友達が大丈夫とは限らない



4983: 匿名さん 
[2022-07-03 05:05:31]
やはり
都心に人が戻って来ているようです
やはり
駅近に人気が戻って来ているようです
やはり
4984: 周辺住民さん 
[2022-07-03 10:15:55]
それはないな。すでに湾岸じゃ中古がダブついているし、パワーカップルなんてのも早晩消滅する。
社内にも夫婦共に地方出身で世帯年収2千万位のパワーカップルは結構いる。
知っている限り豊洲や月島、港南、竹芝、小杉、新川崎辺りのタワマンを買っているが、今は月に1,2回出社する程度なので、皆売り抜けることしか考えていない。

老人は駅近が便利だろうが、タワマンで独居生活は苦痛だし、金もないからホームに入って終わり。
4985: 匿名さん 
[2022-07-03 12:13:58]
>>4984 周辺住民さん
買ってる所、山手線から遠いとこばかりだけど
4986: 匿名さん 
[2022-07-03 12:18:36]
>>4984 周辺住民さん
山手線に関係のないエリアの話題はお控えください。
4987: 匿名さん 
[2022-07-03 12:21:23]
>>4984 周辺住民さん

郊外なら駅近でも環境の良いエリアはあるが都心の駅近は住環境の悪さと引き換え。
月に1-2回しか出社しないのなら、都心で住環境を犠牲にしてあえて駅近に住む必要はないね。
4988: 匿名さん 
[2022-07-03 13:09:43]
>>4987 匿名さん
嫌悪施設に囲まれた港南の話題は山手線駅力スレでお願いします。
4989: 匿名さん 
[2022-07-03 18:46:03]
浜松町エリアにある芝大神宮、1000年前からあること皆知ってるのかな?増上寺は600年前、他の神社も結構古い。芝エリアには東京タワー、港区区役所、芝公園、港区の中核だから妬まれるんだろうけど。
4990: マンション検討中さん 
[2022-07-03 18:50:16]
今は一時的に都心から郊外の流れになってるけど
中長期的には都心回帰の流れは変わらないでしょう。
4991: 匿名さん 
[2022-07-04 06:31:34]
>>4987 匿名さん
この人は駅近の魅力が分かってないね。資産価値とかも知らないんだろうね。
4992: 匿名さん 
[2022-07-04 21:35:23]
https://youtu.be/AgTblcwAVr0
ドコモのCM、Waters竹芝使ってる。ソフトバンクのお膝元なのに。
4993: 匿名さん 
[2022-07-04 21:55:52]
ソフトバンクのお膝元

ヤクルト本社も竹芝

ついでにオリックスも浜松町

プロ野球保有会社



4994: 匿名さん 
[2022-07-04 22:18:14]
浜松町直結ってなんで分譲するんだろな
賃貸でも満室なりそうなのに
4995: 匿名さん 
[2022-07-05 06:32:18]
オールドルーキーの通勤風景、ほんとに竹芝のデッキばかりだね。しかも綺麗。
4996: 匿名さん 
[2022-07-05 08:35:53]
オフィスは竹芝、自宅は豊洲ですね
4997: 匿名さん 
[2022-07-05 10:34:27]
>>4996 匿名さん

最悪の組み合わせですねw
4998: 匿名さん 
[2022-07-05 11:15:53]
>>4991 匿名さん

駅直結って、玄関出て乗りたい電車の駅のホームに降り立つまで何分かかるのですか。
うちは同じ尺度で正味6分ですが戸建で車も直ぐ出せるので電車は乗らず女房と車2台を使い分けます
4999: 匿名さん 
[2022-07-05 12:02:46]
>>4996 匿名さん

映像、どちらも綺麗でしたね
5000: 匿名さん 
[2022-07-05 12:04:15]
>>4998 匿名さん

駅にデッキ接続だから2分位じゃないの?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる