東京23区の新築分譲マンション掲示板「山手線駅と山手線物件について語るスレ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 山手線駅と山手線物件について語るスレ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-14 13:18:45
 削除依頼 投稿する
【沿線スレ】山手線駅と山手線物件について| 全画像 関連スレ RSS

駅力スレで荒れる原因になったので山手線外側徒歩10分以上の物件や施設の話題はネガティブ意見もポジティブ意見も基本禁止でお願いします。

[スレ作成日時]2018-04-05 12:29:11

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

山手線駅と山手線物件について語るスレ

451: 匿名さん 
[2018-08-31 10:06:10]
8月25日より、JR駅ホームにて「スラムダンク新装再編版」の大型ボード広告が掲載されている。

特に注目なのが、8月29日から 浜松町駅・池袋駅・渋谷駅・恵比寿駅・品川駅・東京駅では、15巻〜20巻の描き下ろしカバーイラストが特大サイズで見ることができる。

https://mac-design.work/comic/slamdunk_shinsou_15-20.html
452: 匿名さん 
[2018-09-01 14:03:49]
>>439 匿名さん
え?新駅レベルなの?
浜松町すごいね
453: 匿名さん 
[2018-09-01 14:08:35]
大門駅の改札(地下3F)からクレアタワーの1Fまでエレベータが使えるようになっていました。
454: 匿名さん 
[2018-09-02 12:14:45]
新橋駅の開発について

未だ先ですね。

再開発地域については、「新橋」駅と線路、外堀通り、第一京浜という、3つの線で囲まれた三角地帯を検討しています。現在は東口に交通網がすべて集中している状況ですので、まずはこちらの整理から検討が始まり、それがある程度見えたところで、具体的にどういうビルを建てようか、という話に入っていくかと思います。

工事については、鉄道の開業150周年に合わせまして、2022年には着工したいと考えていますが、これもまだ決まったものではありません。


http://tokyo.itot.jp/shimbashi/interview01
455: 匿名さん 
[2018-09-02 13:18:33]
↑の記事にもあるように、元々の新橋駅は今の汐留にあった。
現在も山手線がツインパークスの辺りで大きく内側にカーブしているのは、ルート変更の名残り。
456: 匿名さん 
[2018-09-04 19:56:36]
『ウィング新橋』がこの秋、ファッションエリアをリニューアル!

http://www.keikyu.co.jp/company/news/2018/20180831HP_18129TS.html
457: 匿名さん 
[2018-09-06 14:52:32]
超富裕層が多い街ランキング、NYが香港に抜かれる-東京3位
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-09-05/PELI9Y6TTDS001

3000万ドル(約33億4000万円)以上の資産を持つ住民の数は昨年、香港で31%増えて約1万人となった。ニューヨークは9000人弱。東京が3番目で約6800人だった。

皆さん、頑張りましょう。
458: 匿名さん 
[2018-09-06 18:20:00]
459: 匿名さん 
[2018-09-06 18:23:56]
日本には、33億円以上の資産を持つ方が17915人
東京には6800人居ます
460: 匿名さん 
[2018-09-06 19:18:33]
ゼロ二つとっても勝てませんわ、、、
461: 匿名さん 
[2018-09-08 07:27:38]
多分初心者マーク付きます
462: 匿名さん 
[2018-09-08 07:28:45]
多分初心者マーク付きません
463: 匿名さん 
[2018-09-08 07:30:33]
何故付くのかわかりました
464: 匿名さん 
[2018-09-08 07:46:53]
荒らしに使われる気がしますので公開は差し控えます
465: 匿名さん 
[2018-09-11 11:06:52]

https://gigazine.net/news/20180911-ultra-wealthy-population-chart/

資産額 
1億円越え  富裕層 1600万人 
33億円越え 超富裕層 16万人   
55億円越え 超富裕層 13万人  日本は1万人弱
466: 匿名さん 
[2018-09-11 15:42:04]
467: 匿名さん 
[2018-09-11 16:16:09]
日本一長い祭りの「だらだら祭り」 今日からです

2018年9月11日(火)~21日(金)

芝大神宮(東京都港区芝大門1-12-7)


http://chino-sommelier.jp/wp/2018/05/31/dardara/
468: 匿名さん 
[2018-09-12 13:50:54]
東京味わいフェスタ2018  10月5(金)~7日(日) 丸の内、日比谷、有楽町

https://marunouchi-event.com/tokyoajiwaifesta2018/

東京都は、2018年が江戸から東京への改称、東京府開設から150年の節目であることを記念し、「Old meets New 東京150年」事業を実施しています。今回の味わいフェスタでは東京150年を記念し、各エリアにおいて都内の老舗店が特別出店いたします。江戸から明治、大正、昭和(平成)に至るまでの各時代における代表的料理を存分にお楽しみください。
469: 匿名さん 
[2018-09-13 18:24:37]
再開発の竣工順

再開発の竣工順
470: 匿名さん 
[2018-09-13 18:29:19]
>>469
虎ノ門ヒルズの両サイドにビルが建ち始めると、景観がかなりかわっていきそうです。
事業費4000億円は結構な額ですね。
471: 匿名さん 
[2018-09-13 20:18:54]
虎ノ門の新森ビルレジデンスはどのタイミングで販売するのだろうか
472: 匿名さん 
[2018-09-14 08:30:25]
土台が出来上がってきてますよね。
既に完売なんてことがありそうですけど。
473: 匿名さん 
[2018-09-14 08:50:58]
山手線物件と言えば、駅直結の大開発が西日暮里でこれから始まる。

山手線、メトロ、舎人ライナーに挟まれた立地でいずれにも直結すると言う非常に貴重な開発。
着工は21年とちょっと先だが、目が離せないね、
474: 匿名さん 
[2018-09-14 14:34:50]
>>472 匿名さん
一切アナウンスなしで黙々と建設してますよね
ペントハウスはもう売れてるらしいですよ

475: 匿名さん 
[2018-09-15 16:18:40]
初心者マークつける意味って何?
476: 匿名さん 
[2018-09-19 13:27:20]
YONA YONA BEER WORKS 新虎通り店
住所: 東京都港区新橋四丁目1-1 新虎通りCORE 2F

新虎通リの森ビルCOREのお店オープンする様です。
少しずつ街になっていきます。

http://news.nicovideo.jp/watch/nw3892862
477: 匿名さん 
[2018-09-19 13:31:52]
東京タワー
年に1度だけのライトアップ「お月見ダイヤモンドヴェール」を点灯する。

https://www.oricon.co.jp/article/555915/
478: 匿名さん 
[2018-09-19 13:33:51]
「東京タワー台湾祭2018」 ※通算で2回目の開催、雨天決行
2018年10月6日(土)~8日(月・祝) 11:00~21:00(最終日のみ18時まで)

http://news.nicovideo.jp/watch/nw3891692
479: 匿名さん 
[2018-09-20 13:05:06]
岩手県大船渡市産の炭火焼きサンマ3333匹を無料で振る舞う「三陸・大船渡 東京タワーさんままつり」が9月23日、東京タワー(港区芝公園4)で開催される。

https://roppongi.keizai.biz/headline/4130/
480: 匿名さん 
[2018-09-23 18:10:58]
じゃがいも1袋で50円!もったいない野菜を新幹線で運ぶ産地直送採れたて野菜フェア、東京駅で30日まで

https://news.yahoo.co.jp/byline/iderumi/20180922-00097832/

マルシェは虎ノ門でもやってますが、明日東京駅の方に行ってみます。
481: 匿名さん 
[2018-09-24 14:46:44]
JR東日本 東京五輪の乗客数激増に備え、東京駅にエレベーターを5基増設!

https://honichi.com/news/2018/09/23/jr-higashinippon/
482: 匿名さん 
[2018-09-26 13:27:58]
有楽町・日比谷・丸の内で「東京味わいフェスタ」 ご当地グルメや酒販売
10月5日~7日

https://ginza.keizai.biz/headline/3586/
483: 匿名さん 
[2018-09-26 15:04:32]
虎ノ門ヒルズステーションタワー 265mの建設の為、A-1街区を取り壊し始める様です。

https://www.kensetsunews.com/archives/239858
484: 匿名さん 
[2018-09-26 15:08:55]
>>483
イメージパース

イメージパース
485: 匿名さん 
[2018-10-02 18:27:25]
「ひざ関節の健康講座」(10月21日・新橋) 無料だよ

https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20181001-OYTEW299612/
486: 匿名さん 
[2018-10-04 13:55:31]
国内初ボタン操作不要の“顔認識”エレベーター、次世代オフィスビル「新橋M-SQUARE Bright」が竣工

http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1810/03/news030.html

新しい新橋のM-SQUAREには、新型のエレベータが搭載されているんですね。
487: 匿名さん 
[2018-10-05 09:52:44]
昨日のトヨタとソフトバンクの提携、新会社設立のニュースは各局で大きく採り上げられましたね。

国交省が品川駅への設置を発表した我が国初の自動運転車ターミナルと相互にリンクした動きでしょうね。発表のタイミング一つ見ても。
488: 匿名さん 
[2018-10-07 14:27:31]
新橋駅前 やっとリニューアルしたようです。

東京・新橋のアンテナショップ「香川・愛媛せとうち旬彩館」がリニューアルオープン!STU48がPR!

https://news.arukikata.co.jp/column/eating/Japan/Kanto/Tokyo/133_80812...
489: 匿名さん 
[2018-10-07 14:34:22]
鉄道博物館で「開館11周年記念ボランティアイベント」開催

ぽっぽや制帽コレクション いろいろな種類の制帽を着用して記念撮影ができます.

https://railf.jp/event/2018/10/04/230000.html
490: 匿名さん 
[2018-10-08 10:32:35]
>>487
中国が河北省に大規模なAI都市を建設中だが、中国政府からトヨタに参加要請が来ているらしい。ただ、単独ではリスクが大きいのでソフトバンクと組んだと聞いている。
491: 匿名さん 
[2018-10-11 20:18:38]
自動運転の規格を作って先行しているのはアメリカ、次いで欧州。日本は出遅れている。
UBERはプログラムの不備で事故、テスラはカメラ認識だけで学習不足で事故、と色々失敗続き。結局、A社、B社の自動運転技術が異なるのは問題ということで、中国が中心となって共通の自動運転技術開発を進めている。参加企業にはフォード、ダイムラー、ヒュンダイ、中国メーカ、ホンダなど。車のOSの戦略も、アマゾン、マイクロソフト、グーグル、アップル、YAHOOなどがしのぎを削る。トヨタは、ソフトバンクを選んだがこの先どうなるかわからない。失敗すると白物家電の様になってしまう恐れがある。
492: 匿名さん 
[2018-10-11 20:29:09]
EVでは、固体電池、充電時間短縮、自動運転、軽量化、5G通信、価格などの問題は山積
先行出来なければ、中国から日本にEVが輸入されてくることになる。
493: 匿名さん 
[2018-10-12 16:45:42]
中国の電池メーカーは不良品が多くてどんどん淘汰されている。
494: 匿名さん 
[2018-10-16 14:15:34]
中国のLIB出荷量は3年連続世界1位です。確かに、NEVの補助金減額、LIB出荷量が過剰になって中国政府が方針転換。密度の高いLIBの開発、ホワイトリスト(海外企業の参入)を認めた。海外企業には韓国の電池メーカが入っており一緒に開発する予定。弱いところは淘汰されるだろうけど、CATLやBYDのような企業は既にBMWに納入してたり、ダイムラー、VW,中国トヨタ、中国三菱にも納入してたはず。

固体電池の開発が遅くなればなるほど日本は不利になる。
東京オリンピックでトヨタが発表できるかにかかっている。
自動運転しにくい仮の環状2号線が残念なことになっている。
495: 匿名さん 
[2018-10-16 14:17:22]
環状2号線暫定道路

環状2号線暫定道路
496: 匿名さん 
[2018-10-16 14:19:02]
赤線部、11月4日14時開通の様です。
暫定開通ですが、楽しみです。
497: 匿名さん 
[2018-10-16 16:44:20]
片道1車線だけだから、一般車は当分の間行かない方がいいよ。
498: 匿名さん 
[2018-10-16 20:17:30]
いえ、片側1車線のところまで1kmも離れてないのでどんな感じか使ってみたいです。
有明や豊洲へ行くのに便利になりそうですから。
自動車専用道路なんでしょうかね、自転車は無理そうですね。
499: 匿名さん 
[2018-10-18 10:25:53]
道自体は昔からあって、築地市場関係の車両が側道として往き来していたな。
もっとも、既存道路をそのまま転用するからこそ、半月で使える訳だが。
500: 匿名さん 
[2018-10-18 10:29:40]

山手線スレですよね、ここ
501: 匿名さん 
[2018-10-19 08:47:41]
新橋駅の駅力に関係ありますよ。環状2号線。BRTのバス停も出来ますし。
こちらは山手線外側1kmまでとしていますので、築地くらいまでは大丈夫です。
502: 匿名さん 
[2018-10-19 11:48:01]
住友不動産が開発を進めてきた敷地面積3.9haの大型プロジェクト「大崎ガーデンシティ」が16日、完成した。

延べ床面積17.8万㎡は大崎エリアでは最大規模で、既にセガサミーグループ等により全フロア契約済。
503: 匿名さん 
[2018-10-23 09:26:54]
昨日のテレビでやっていたが、まさに未来都市だね。

https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20181022-00403757-fnn-bu...
504: 匿名さん 
[2018-10-23 16:51:05]
これだけの為にそんなに待てないよ。
人生無駄なし。無駄なし。
505: 匿名さん 
[2018-10-23 17:07:18]
東芝本社跡地の再開発より完成は早いみたいだけどね。
506: 匿名さん 
[2018-10-25 18:57:40]
私は現在の住居で十分です。
品川エリアが出来れば行くかもしれませんが、未だ々々先の話でしょ。
その間に、虎ノ門や浜松町エリア、東京駅エリアも更に開発が進むでしょ。
長い間期待して待ってるのもいいけど、現在の生活を充実させた方が良いと思う。
507: 匿名さん 
[2018-10-25 19:05:30]
それから、東新橋、新橋エリアの貸し駐車場の価格がどんどん上がって来てます。
上限無くした駐車場も増えたし、上げ過ぎな気がします。
508: 匿名さん 
[2018-10-25 19:14:44]
環状2号線、暫定開通まであと10日になりました♪
509: 匿名さん 
[2018-10-27 13:07:52]
CASEによる次世代モビリティのターミナルとリニア中央新幹線の始発駅、まさに日本の交通のハブとなるね。
510: 匿名さん 
[2018-10-28 09:00:04]
やはり徒歩10分以内は高いです。
私の最寄りは天王洲アイルなので、品川駅がうらやましいです。
511: 匿名さん 
[2018-10-28 11:31:30]
品川駅のような巨大駅とそこらの中小駅では意味合いが違うだろうね。
512: 匿名さん 
[2018-10-28 12:26:16]
私は、東京駅、新宿駅、新橋駅のような地下街がある駅が好きです。
特に新橋駅は見た目ボロイですがコンパクトで使いやすいですよ。
513: 匿名さん 
[2018-10-28 12:54:09]
新橋駅ビルの2階とか行くと本当にこれが山手線内側かと思うくらいアジアっポイので、ある意味隠れた観光名所。
514: 匿名さん 
[2018-10-28 19:44:45]
>>512
新橋駅エリアは何処に行くのも便利ですよ。

山手線、京浜東北、東海道線(宇都宮、常磐線)、横須賀線、横須賀総武線
銀座線、浅草線、ゆりかもめ

地下の汐留駅も入れると
大江戸線

もうじき
BRT

京葉線も東京駅で乗り換えるのではなく、東京フォーラムの地下から直接京葉線ホームに行くことで時短出来る立地です。知ってる人少ないと思います。自転車で行く必要ありますけどね。
515: 匿名さん 
[2018-10-28 23:34:29]
新橋駅は東京、品川のような他のターミナルと違って、再開発に無縁なのが良いところです。
516: 匿名さん 
[2018-10-29 09:01:33]
新橋は再開発をしなくても魅力的な街ですが一応再開発ありますよ。
>>397

他に気が付いたところは、第一京浜側の日テレ前のビルが1棟取り壊されて駐車場になってます。自力で建て直すビルと思われます。
517: 匿名さん 
[2018-10-29 14:57:41]
518: 匿名さん 
[2018-10-29 15:00:26]
イートピア浜離宮も建て替えみたいです。32F

https://www.kensetsu-databank.co.jp/osirase/detail.php?id=54068
519: 匿名さん 
[2018-10-29 15:12:23]
(仮称)日の出ふ頭小型船ターミナル新築工事

https://www.kensetsu-databank.co.jp/osirase/detail.php?id=53161
520: 匿名さん 
[2018-10-29 15:23:15]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
521: 匿名さん 
[2018-10-30 09:12:42]
床面積650㎡のビル・・
522: 匿名さん 
[2018-10-30 13:03:17]
新虎通リの建物が少しずつ建て替わっていく始まりです

523: 匿名さん 
[2018-10-30 13:05:09]
旧新橋停車場鉄道歴史展示室では,第48回企画展「浜離宮と新橋停車場~東京150年 江戸から明治へ~」を,2018(平成30)年10月30日(火)から12月2日(日)までの間,開催
旧新橋停車場鉄道歴史展示室では,第48回...
524: 匿名さん 
[2018-10-30 13:05:55]
525: 匿名さん 
[2018-10-30 13:06:39]
「篠田桃紅展-過去・現在・未来」東京・増上寺にていよいよ11月1日〜開催

https://news.biglobe.ne.jp/economy/1029/atp_181029_9814384628.html
526: 匿名さん 
[2018-10-30 13:09:01]
東京都、環状2号線 豊洲~築地間を11月4日14時暫定開通。築地市場跡地からの地下トンネル含めた全線開通は2022年度に

https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1150289.html

築地の辺りの暫定道路が少しわかり易いです
527: 匿名さん 
[2018-10-30 13:10:11]
<還暦 東京タワー> (1)ビル増えても堂々主役

http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201810/CK2018102902000...
528: 匿名さん 
[2018-10-30 14:42:58]
>>521
ワンフロアのオフィス面積ので広さが重視されるのが昨今の趨勢。
開業前に全フロア契約済となった大崎のガーデンタワーの場合、ワンフロアのオフィス面積は5500㎡に達する。
529: 匿名さん 
[2018-10-30 18:49:04]
>>528

どうでもよい建物をアップしてしましましたね。
削除依頼しておきます。
530: 匿名さん 
[2018-11-04 17:00:33]
環状2号線 車で走って来ました。
車のフロントカメラで録画出来ていますが、テレビの動画を貼り付けておきますね。

https://www.youtube.com/watch?v=S9YmdlvjfQM

歩道も整備されており、有明までかなり近く感じました。
有明テニス場は現在使用出来ませんが、出向くのに近くなります。
531: 匿名さん 
[2018-11-04 17:05:48]
暫定道路から正式道路に早くなって欲しいです。
数橋ありますが、レインボーブリッジが正面にみえるので、撮影ポイントになりそうです。
532: 匿名さん 
[2018-11-04 17:52:32]
築地の正式ルートは、東京都中央卸売場の資料に載ってます。

http://www.shijou.metro.tokyo.jp/director/pdf/300607/00.pdf

築地の正式ルートは、東京都中央卸売場の資...
533: 匿名さん 
[2018-11-05 16:58:06]
浜松町のマンション、円滑化法使い建て替え/東建

https://www.re-port.net/article/news/0000057373/

JR「浜松町」駅徒歩5分、ゆりかもめ線「竹芝」駅徒歩1分に位置
534: 匿名さん 
[2018-11-05 17:00:35]
日本鉄道の原点 新橋駅に日本画ステンドグラス

https://tetsudo-ch.com/1966577.html

一般財団法人日本宝くじ協会の「社会貢献広報事業」の助成を受け、東京臨海新交通臨海線(ゆりかもめ)新橋駅に大型ステンドグラスを設置します。

日本を代表する日本画家のひとり、平松礼二氏の原画・監修による大型ステンドグラス作品で、日本最初の鉄道路線の起点として開業し、現在に至るまで発展した新橋駅に誇りと安らぎを享受することを目指しています。
535: 匿名さん 
[2018-11-05 17:02:53]
東京メトロウォーキングイベント「東京まちさんぽ」開催
《2018年12月15日(土)開催 5,000名様募集》

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000464.000020053.html

東京メトロウォーキングイベント「東京まち...
536: マンション掲示板さん 
[2018-11-06 09:23:29]
先日、浜松町に行きましたが、竹芝へのデッキが7割方完成してますね。
ただ、汐留からのデッキと高さが合わないまま交差し、線路付近まできていますが、デッキ間の接続と北口がどう変わるのか、気になります。
537: 匿名さん 
[2018-11-06 16:31:32]
以前の予定ですと、上空から見るとこんな形している様です。
(正式版は不明です)

以前の予定ですと、上空から見るとこんな形...
538: 匿名さん 
[2018-11-06 16:33:18]
正面からだと、デッキの下に入りそうですね
(正式版は不明です)

正面からだと、デッキの下に入りそうですね...
539: 匿名さん 
[2018-11-06 16:34:31]
デッキの上部は透明の屋根が付きそうです

デッキの上部は透明の屋根が付きそうです
540: 匿名さん 
[2018-11-06 16:37:57]
景色は良さそうです

景色は良さそうです
541: 匿名さん 
[2018-11-06 16:42:08]
浜松町駅の改札が上部にも設置されると思いますが、全体の形状が公開されていないと思います。

浜松町駅の改札が上部にも設置されると思い...
542: 匿名さん 
[2018-11-06 16:52:15]
>>537

現在、汐留芝離宮ビル前が鉄オタの写真スポットになっていますが、
デッキの折れた所が東京タワーの写真撮影スポットになりそうです。
543: マンション掲示板さん 
[2018-11-06 23:59:26]
>>537 匿名さん
2階レベルで交差点の上を斜めにな
通ってるのが汐留からのデッキなので、元々上を通す予定だったんですね。
そしてその高さ(4階くらい)のまま、北口上部に接続させるのか。
ホームの北口らへんはかなり狭いので、どういう構造にするか気になりますね。
あと、線路と並行している部分が駅側に直角に曲がった後、少しはみ出ているので、ここがそのまま伸びて東芝ビル再開発に繋がるのでしょう。
そちらも楽しみです。
544: マンション掲示板さん 
[2018-11-07 00:16:56]
>>541 匿名さん
高さ15mなので、やはりビル4階くらいですね。
図の「庭園」の上辺りにグレーの線があるので、これが汐留からのデッキですね。
新幹線と東海道を越えた先の山手線・京浜東北線の上辺りに「改札」の文字があるので、ホームから上に抜ける改札を作る計画なのでしょう。
そのまま建替後の貿易センタービルに繋ぐと。
ホームに上に抜ける階段を作る余地が有るかは、今度駅に行ったら確かめてみますね。
難しそうなら、ホームの拡幅工事とか、1階改札を無くすとか、列車の停車位置を南にずらすとかありそうですね。
545: 匿名さん 
[2018-11-07 09:05:16]
>>261 から >>267 

以前公開されていた、浜松町駅付近のデッキ接続のイメージパースがあります。
クレアタワー側の途上4階部分が駅、これから建つビルで繋がります。
546: 匿名さん 
[2018-11-07 09:08:59]
547: 匿名さん 
[2018-11-07 09:11:55]
度々失礼します

>>545 地上3階部分の誤記です
548: マンション掲示板さん 
[2018-11-07 17:09:47]
こんなにイメージがアップされてたんですね。ありがとうございます。
>>266を見ると、北口の上にガラス張りの建物ができて、そこから駅に入れそうですね。
デッキ自体が道路から少し南になるようなので、ホームへ下りる階段は、北口と中央口の間くらいに出来るのでしょう。
あと、>>264を見ると、モノレールのホームは少し北よりに移るようですね。
549: 匿名さん 
[2018-11-07 22:24:24]
震度6強で「倒壊の危険性高い」858棟 本社調査

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3743053006112018SHA000/

ニュー新橋ビルが該当しています。
これで新橋駅周辺の再開発が進んでくれることを期待します。
550: 匿名さん 
[2018-11-09 16:37:29]
都心と臨海地域を結ぶバスの名称は「東京BRT」に_デザインは3案から意見公募

https://news.nicovideo.jp/watch/nw4160810?news_ref=20_20

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる