東京23区の新築分譲マンション掲示板「山手線駅と山手線物件について語るスレ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 山手線駅と山手線物件について語るスレ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-14 13:18:45
 削除依頼 投稿する
【沿線スレ】山手線駅と山手線物件について| 全画像 関連スレ RSS

駅力スレで荒れる原因になったので山手線外側徒歩10分以上の物件や施設の話題はネガティブ意見もポジティブ意見も基本禁止でお願いします。

[スレ作成日時]2018-04-05 12:29:11

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

山手線駅と山手線物件について語るスレ

1401: 匿名さん 
[2020-09-25 18:03:51]
>>1400 匿名さん
文京区と同じでJR駅自体少ないからね
それを一般化して言えないでしょ?
事実って言いながら湾岸部除外しちゃってて恥ずかしくないの?笑
1402: 匿名さん 
[2020-09-25 18:05:47]
すべて事実でしょ
馬鹿?>1401
1403: 匿名さん 
[2020-09-25 18:08:17]
>>1402 匿名さん
あはははは
レスが超即だよw
1404: 匿名さん 
[2020-09-25 19:05:42]
>>1397 匿名さん
だからそうやってすぐに感情的にならないでね、子供じゃないんだから
地下鉄の話題でさんざん荒れてやっと落ち着いたのに無駄に掘り返さなくてもいいでしょ
あなたが何日ぶりにここを見たか知らないけどわざわざ五日も前のレスに遡って煽る必要あると思う?
なぜか山手線スレで地下鉄の話題でマウント取ろうとする奴が一番バカだと思うけど、それに対して本気で相手する人もちょっとおかしいと思いますよ
1405: 匿名さん 
[2020-09-25 19:08:08]
>>1397 匿名さん
自分のレス見返してみな
どう見ても暇人の書き込みだよ
1406: 匿名さん 
[2020-09-25 19:09:02]
>>1404 匿名さん
その通りです
地下鉄はステ違いなので無視するか削除依頼すればいい話です
1407: 匿名さん 
[2020-09-25 19:19:45]
山手線は地下鉄も使える駅が大半なんで、地下鉄キチの”地下鉄の方が上”との主張が無意味だと思って読んでいた人が大半だと思います
議論する価値もありません
1408: 匿名さん 
[2020-09-25 19:35:22]
日本一高額なマンションと言われる虎ノ門ヒルズは、
港区JR新橋駅 徒歩10分ですね
1409: 匿名さん 
[2020-09-25 19:39:15]
>>1405 匿名さん
掲示板見返すほど暇人なんだね。
1410: 匿名さん 
[2020-09-25 19:49:39]
>>1401 匿名さん
横から入るけど、読めば分かったよ

湾岸港区は山手線外側だから、山手線駅近の方が内陸に近くなるから高いという意味だよ、多分。逆に内側なら山手線から遠い方が外側から遠くなる、中心に近づく。

質問ですが、こんな簡単な円の初等幾何すら分からずに、「恥ずかしくないの?笑」って恥ずかしくないの?
1411: 匿名さん 
[2020-09-25 19:59:13]
>>1408 匿名さん
他にも山手線駅近の高級マンションのブリリア目黒やパークコート浜離宮が販売され、飛ぶように売れたのを目の当たりにすると流れが変わってきたのがわかるね。
1412: 匿名さん 
[2020-09-25 20:06:45]
>>1408 匿名さん
>>1411 匿名さん
また自演?内陸はそれ以上。
虎ノ門ヒルズに新橋から歩くわけないだろ。
銀座線か日比谷線
森ビルは山手線を相手にしない
1415: 匿名さん 
[2020-09-25 21:28:33]
>>1411 匿名さん
ブリリア目黒は高級ではない
1416: 匿名さん 
[2020-09-25 21:55:48]
虎ノ門は山手線では括りません
都心は狭いのです
パークコートは山手線から離れればもっと高かったでしょう。
ブリリアは品川区ですが、唯一無二的な場所だったので評価高いのです
1417: 匿名さん 
[2020-09-26 09:58:44]
[No.1413から本レスまで、他の利用者様に対する暴言や中傷、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
1418: 匿名さん 
[2020-09-26 11:24:18]
虎ノ門エリアへは朝夕、新橋駅から歩いてる方多いですよ。
新橋駅といってもJRではなく浅草線、大江戸線、ゆりかもめかもしれませんが。
それから、汐留は東新橋住所となります。
1419: 匿名さん 
[2020-09-26 22:27:58]
確かに今でも(虎ノ門ヒルズ駅開業)
新虎通りには多くの通勤者が列を成してますね
1420: 匿名さん 
[2020-09-26 23:02:29]
>>1400 匿名さん
>>1401 匿名さん
>港区はJRに近いほうが価値が落ちる

>文京区と同じでJR駅自体少ないからね、それを一般化して言えないでしょ?

一般化して言える。
外側のJRは相対的に都心から離れる、郊外、安いという意味だと思うよ。海外も都心は地下鉄しかないよ

>湾岸部除外しちゃってて恥ずかしくない

湾岸は山手線すら越えた外側だから、JRに近い方が多少でも都心寄りになるから高い。
内側はJRから遠い方が都心だから高い。逆の関係になるのは当然
1421: 匿名さん 
[2020-09-26 23:34:03]
JR山手線から遠い小石川の若葉ちゃん必死(笑)
1422: 匿名さん 
[2020-09-27 00:32:39]
ブリリア目黒は駅1分だから人気になっただけです、駅10分だったら苦戦してたのでは。駅力より駅からの距離が大事。
1423: 匿名さん 
[2020-09-27 00:37:30]
虎ノ門ヒルズには新橋方面から
神谷町辺りには御成門や浜松町から
どちらも徒歩多いですね
1424: 匿名さん 
[2020-09-27 00:38:15]
こちら
1425: 匿名さん 
[2020-09-27 00:39:59]
>>1421 匿名さん
触れるな。
小石川マンに粘着されるぞ。
1426: 匿名さん 
[2020-09-27 02:08:30]
>>1423 匿名さん
嘘だろ。虎ノ門ヒルズは銀座線虎ノ門駅、日比谷線虎ノ門ヒルズ駅が大半だろ。山手線から10分以上歩くのが平気なら、家から最寄り駅も10分とか?乗り換えなしでも通勤の徒歩だけで往復40分以上が毎日。山手線は体力が自慢なのか。真夏、真冬、雨は地獄だろうね。

六本木、愛宕、城山、アークも地下鉄
1427: 匿名さん 
[2020-09-27 02:15:03]
>>1421 下衆さん
残念。区が違う。そこより南
文字通り勘ぐり好きだね
そんなに小石川が憎い?スレ違い。あらして迷惑かけんなよ

ここは山手線駅と物件を評価するスレ
不便、きたない、騒がしい、安い、田舎では地下鉄より有名とか
1428: 匿名さん 
[2020-09-27 02:15:09]
>>1422 匿名さん

目黒駅1分と渋谷駅5分なら迷うな
1429: 匿名さん 
[2020-09-27 06:05:53]
>>1426 匿名さん
横からすまんが一言。
普通の大人なら徒歩10分歩くのは平気だろ。
小学生でも毎日その位は歩く。
大人で10分歩けないなら社会人やめた方がいい。
徒歩10分に比べて徒歩1分の方が不動産の希少性が高いから徒歩x分にこだわるのであって、実際に10分歩けないなら社会人として終わってる。

1430: 匿名さん 
[2020-09-27 06:49:20]
>>1426 匿名さん
虎ノ門ヒルズ住人は新橋駅使わないと思うけど、虎ノ門で働いてる人は新橋駅から歩いてる人めっちゃ多いよ、千葉や神奈川方面に住んでる方が多い

1431: 匿名さん 
[2020-09-27 07:03:01]
>>1429 匿名さん
10分以上歩く場合もあるけど、決して当たり前ではない、都心で働いてまともなオフィスなら最寄駅から10分以上歩くような事はまずない、上記の虎ノ門のように近くに地下鉄駅あるけど乗り換えとか考えると新橋から歩いた方が早いしっていう場合はある
1432: 匿名さん 
[2020-09-27 07:25:16]
交通費浮かせて小遣いにしてんだろ。
1433: 匿名さん 
[2020-09-27 07:34:09]
交通費だと、自宅から最寄り駅から1km以上でないとバス代出ないですよね。要するに、最寄り駅から1km(徒歩13分以上の表記のマンション)以上はバス便マンションってことなんだろうね。
1434: 匿名さん 
[2020-09-27 07:36:50]
>1430
そうだよね。
新橋駅界隈の外堀通りと新虎通りの通勤風景皆見たことないんだよ。
歩いてる方もの凄~く多いけど。
1435: 匿名さん 
[2020-09-27 07:48:10]
>>1433 匿名さん
来年度は、交通費が出ないのが当然になります。
株主総会でテレワーク化を推し出しといて、就業規則で交通費支給のままだと
矛盾が生じるからです。

不動産は、もはや都市部&駅近しか生き残れません。
10分歩ける体力があるかどうかでなく。
1436: 匿名さん 
[2020-09-27 07:53:52]
銀座線虎ノ門駅から少し離れたエリアが目的地、銀座線新橋駅乗換が混んでるから歩きって方もいるかもね。ただこのエリア歩いても10分以内くらいだけど。
1437: 匿名さん 
[2020-09-27 08:15:58]
山手線すれでスレ違いの地下鉄の話はどうでもいい。ターミナル駅でもない地下鉄の話はつまらん。
地下鉄スレ作ってそっちでやれ。
1438: 匿名さん 
[2020-09-27 09:31:05]
JR新橋駅の話題なんじゃないの?
1439: 匿名さん 
[2020-09-27 09:44:33]
そうです。新橋駅の話です。

それと、(地下鉄もある)山手線駅の話です。
1440: 匿名さん 
[2020-09-27 10:03:47]
>>1438 匿名さん
虎の門は新橋駅の徒歩圏内ですし実際に新橋駅から虎の門まで歩く人も多いです。しかし、現実を必死に否定している若葉がいるので別スレでやれって話でしょ。
1441: 匿名さん 
[2020-09-27 10:16:53]
>>1439 匿名さん
既出だが品川以外の主要な山手線駅には全て地下鉄はある。
品川も南北線延伸がほぼ確定している。
主要ターミナル駅は東京都や国が放置しておかない。
山手線駅が開発スピードや開発規模で他を大きく引離し圧倒的に優位な理由がこれ。
1442: 匿名さん 
[2020-09-27 10:26:22]
その通りです
1443: 匿名さん 
[2020-09-27 10:40:25]
別に新橋から歩けても虎ノ門と新橋は別エリア
品川から歩けても港南は高輪と別世界なのと同じ
1444: 匿名さん 
[2020-09-27 10:44:25]
>>1441 匿名さん
南北線の品川延伸がほぼ確定は言い過ぎだろ。
1445: 匿名さん 
[2020-09-27 10:48:14]
>>1427 匿名さん
小石川より南の山手線内側で、山手線物件に粘着しないとダメなレベルの場所はちょっと思い当たらないです。
1446: 匿名さん 
[2020-09-27 11:06:35]
>>1441 匿名さん
内陸行けない、地下鉄乗換不便、騒がしい、きたない山手線駅より、最初から内陸、周りが閑静な地下鉄駅がいい。
地下鉄駅近でも大通り、高速は近くはパス。山手線駅並にうるさい
1447: 匿名さん 
[2020-09-27 11:10:53]
>>1429 匿名さん
算数だよ
まず家から最寄り、新橋から虎ノ門ヒルズ。乗り換えなしでもこの2倍が毎日。中高生ならまだしも、中年ならがんばりすぎ。都心に住む意味がなくなる

虎ノ門ヒルズは虎ノ門駅、虎ノ門ヒルズ駅から徒歩が多い。新橋から徒歩は希少過ぎる。
1448: 匿名さん 
[2020-09-27 11:35:25]

山手線のその近所には、浜離宮や芝公園、足を伸ばせば日比谷公園や皇居まであるよね。
緑スキーな外国人には良いところだと思うよ。
1449: 匿名さん 
[2020-09-27 11:42:37]
>>1448 匿名さん
そこなら地下鉄ならもっと近所だけどね。
新橋から虎ノ門ヒルズも歩きすぎ。山奥で育ったとしても、そらそろ都心の生活に慣れよう
1450: 匿名さん 
[2020-09-27 11:50:39]
>>1448 匿名さん
その辺りは私も大好きなエリアです。
いいとこ取りだけは難しいですが、緑も利便性も譲れないなら、山手線近くに寄せるしかないでしょうね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる