野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド弦巻ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 弦巻
  6. プラウド弦巻ってどうですか?
 

広告を掲載

評判気になるさん [更新日時] 2019-08-03 17:17:42
 削除依頼 投稿する

プラウド弦巻についての情報を希望しています。
世田谷の緑を感じる事ができるエリアで、景観もよさそうですね。
便利に暮らせて、子育てしやすいといいなと思いますがいかがですか。
物件の間取りや設備などについて知りたいです。


所在地:東京都世田谷区弦巻5-585-3(地番)
交通:東京急行電鉄田園都市線 「桜新町」駅 徒歩12分
(イーストエントランスより、グランドエントランスからは徒歩13分)
間取:1LDK~4LDK
面積:57.72平米~94.86平米
売主:野村不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ
用途地域:第一種中高層住居専用地域
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上9階
総戸数:124戸 (他に管理事務室1戸)
建物竣工時期:2018年12月中旬 (予定)
入居時期:2019年1月下旬 (予定)

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-04-04 14:09:15

現在の物件
プラウド弦巻
プラウド弦巻
 
所在地:東京都世田谷区弦巻五丁目585番3(地番)
交通:東急田園都市線 桜新町駅 徒歩12分 (イーストエントランスより、グランドエントランスからは徒歩13分)
総戸数: 124戸

プラウド弦巻ってどうですか?

241: 通りがかりさん 
[2018-09-27 21:24:50]
車寄せのある駅って。。池尻大橋から用賀までは全てありません(笑)
桜新町近辺に住んでますが、たしかに朝雨の日だと送り迎えしてる方を見かけますね。
242: 匿名さん 
[2018-09-27 21:59:11]
>都内の住宅地で車寄せある駅はかなりありますよ。笑

そりゃ「都内」ならあるでしょう。「都心」にはターミナル駅以外ほぼないです。
そして都心から離れれば離れるほど車寄せは多くなります。
243: マンション検討中さん 
[2018-09-27 22:28:49]
>>238 マンション検討中さん
どちらにお住まいですか?
244: 匿名さん 
[2018-09-28 00:17:50]
車寄せのあるロータリーを地下鉄駅で見たことないです。そんな余裕スペースは設けられないんでしょう。
溝の口、青葉台、長津田辺りにはあったような気がします。
245: 匿名さん 
[2018-09-28 00:39:48]
ここ随分と良心的な価格ですね。駅遠だけど環境は良いので人気ありそう。この価格だから、区外の方にお住まいとおぼしき方が書き込んでる訳か。
246: 匿名さん 
[2018-09-28 07:37:15]
小田急なら世田谷区内の半分くらい高架なので、駅前がクルマ乗り入れ可能な構造になっていれば、事実上屋根付きの車寄せがあるのと同じですね。経堂や豪徳寺がそうです。沿線が違いますが、ここから少し北に行けば、小田急の圏内ですからね
247: 匿名さん 
[2018-09-28 18:35:53]
準工業地帯が多くて少しビックリなものの、ブリリアの強気な価格設定見てドン引きしてこちらを再検討してますが、駅遠がどうしても気になり踏み切れません。
馬事公苑近いのはそこまで価値を感じず、、
誰か背中を押してください!!
248: マンション検討中さん 
[2018-09-28 22:05:03]
馬事公苑の工事も大変うるさいですし、今購入するより工事が終わってからの中古を狙ってたほうが良いでしょうか。
後ろの建物も解体始まったし、どう生活していくのでしょうか。
249: マンション検討中さん 
[2018-09-28 22:39:05]
価格と距離は比例します。
雨に濡れたくない金持ちなお方なら、どうぞ駒大かディアナでも買ってくださいと言いたいところですが、結局ディアナはディアナで高いとか内装が気に入らないとか言い訳して買えなかったんだろうと想像できます。
ワガママで世間知らずな人間性は、担当にも見抜かれていますよ。
悪いところしか見えない人は買えない人。時間と労力を無駄にして損する人。
冷静になってどれが自分に合った物件かバランスで判断できる人が買える人。時間と無駄な家賃を払わない得する人になれると良いですね。

250: 匿名さん 
[2018-09-29 01:26:55]
駅から遠いのと雨ざらし駐車場とで見合わせました。安さには理由があるので変な意見に惑わされずにじっくり資産性を考えて決めて下さい。
今は相場的には高い時期なので、249のように妥協せずに!
251: 匿名さん 
[2018-09-30 13:39:02]
先日現地見学に行ってきましたが、広い道路沿いの隣の敷地の団地?の取り壊しが始まっていました。跡地もマンションですか?どなたか情報ありませんか。
252: マンション検討中さん 
[2018-09-30 14:10:09]
老人ホームか介護施設でした。
253: 匿名さん 
[2018-09-30 15:07:17]
特養老人ホームですね。
このあたりは多いです。
254: 匿名さん 
[2018-09-30 16:12:02]
これから高齢化が加速する社会、必須ですね。都心の大規模公園が隣接する落ち着いた環境である証ですね。
255: 名無しさん 
[2018-09-30 18:13:24]
やや苦しいですね、、

救急車など音の問題、
街の賑わいにもネガティヴ。

東側の古い団地がいつどうなるのかが気になります。

土地柄、戸建ては周辺には建たないんでしょうかね、、
256: 匿名さん 
[2018-09-30 20:46:00]
>>255
どこから唐突に『救急車など音の問題』がでてくるのですか?

私の今住んでいるところのすぐそばに老人ホームがあります。
私の住んでいるところから駅とは反対側にあり、その前を通ることもなく、引っ越してきてから長い間老人ホームとは気が付きませんでした。
老人ホームだと、家の前の道の交通量も多くなることもなく、環境的にはプラスになっています。
コンビニができたりと、妙ににぎわうと、かえって住環境としてはマイナスです。
都営弦巻五丁目アパートは、いずれ新しく立て直しされるでしょうが、プラウドにとってはプラスでもマイナスでもないでしょう。
きれいになって、見た感じは、多少は、プラスかもしれません。
ここは周囲の環境の大きな変化は考えられません。
257: 匿名さん 
[2018-09-30 20:59:02]
>>249
こういう風に、お客は担当者に見られているのですね。
お客にとって時間と労力の無駄なら、担当者にとってはもっと時間と労力の無駄ですものね。
でも、そんな時間と労力の無駄なんて他にもいっぱいしています。何と思われようと、十分検討したいです。
258: 名無しさん 
[2018-09-30 21:35:28]
>>256 匿名さん
文脈的におかしいですよ!
だいぶ入れ込んでますね〜。
ははは
一般的には老人ホームは敬遠し、古い団地が隣接は避けたいもの。
逆にマンションならコンビニは歓迎でしょー。
まあその辺は価格との見合いです。
259: マンション検討中さん 
[2018-09-30 21:49:55]
万一、都営弦巻五丁目アパートも立て直しとなると、どれだけマンション周辺で工事をすることになるのでしょうか。
入居してから3.4年音に我慢して生活していくことになるのでしょうか。悩みます。
260: マンション検討中 
[2018-10-01 17:30:36]
周辺の古い住宅がマンションなり施設に新しく生まれ変わるのは住民にとって歓迎すべき事。そのための工事の騒音や馬事公苑の長期工事などは、売却ではなく永住目的で検討している者にとってはマイナスの受け止め方はない筈。何処に住まいを構えようが周辺の建て替えは新興住宅地でない限りつきもですし。 
261: マンション検討中さん 
[2018-10-01 19:32:25]
永住宣言はまだ出来ません!
262: マンション検討中 
[2018-10-01 22:08:41]
私の住まいの近所には、私立幼稚園と老人ホームが隣り合わせで存在してます。園長先生の教育方針で幼稚園に通わせている娘とお年寄り達との交流が活発に行われていますよ。娘が高齢者からプレゼントされた可愛いグッズ、いっぱい持ってます。
263: マンション検討中さん 
[2018-10-02 12:50:00]
なにが言いたいのでしょうか、、

この辺りは戸建ては建たないんですかね。
264: 匿名さん 
[2018-10-02 14:16:27]
現地に行かれたらわかりますが戸建ての方が多いです。
265: マンション比較中さん 
[2018-10-02 14:25:07]
東側や南側は、周りはマンションや団地が多いですね。
準工業地帯も近いので。
西側は馬事公苑や高校、自衛隊駐屯地で人は住んでいません。
道が広く環境は良いですね。
266: マンション比較中さん 
[2018-10-02 14:32:31]
ブリリアの価格が強気ですからそろそろここに戻って来るかと思います。
同じ間取りが多いのであまり焦る必要はないかもですが。
価格はほんと手ごろですね。
267: 口コミ知りたいさん 
[2018-10-03 08:01:42]
馬の臭いと砂埃で窓開けられずバルコニーで洗濯物干せないと思いまが~
確かに価格は手頃ですね。
268: マンション検討中さん 
[2018-10-03 21:47:11]
シミュレーションの為、物件前から3歳子連れで桜新町駅まで歩きましたが、20分くらい掛かりました。。。
平坦ですが、途中疲れて愚図ったり足止めくらったりで想像以上に長い道のりでキツかったです。
購入に前向きになっていた時は、無意識に早歩きになり、気にならない錯覚に陥りましたが、冷静になって考えると、やはり毎日のことなので
ちょっと耐えられそうにも無いという結論でうちは見送ることになりました。
将来のリセールも相当厳しいでしょうから、少し高くても駅近、もしくは中古駅近を選択肢に加え、再度探しております。
269: 匿名さん 
[2018-10-03 21:52:40]
>>267
『思いまが~』ですか?
馬事公苑はリニューアル工事中です。
再整備後の周囲への環境などについて十分配慮されているように聞いていますが、それでも『馬の臭いと砂埃で窓開けられずバルコニーで洗濯物干せない』くらいひどいものになるのでしょうか?
そういう話は聞いていませんが、にわかに信じ難いです。
何か根拠があれば、世田谷区都市整備政策部にヒアリングに行きたいと思います。

馬事公苑界隈については、次のサイトから、「「馬事公苑界わい」まちの魅力向上構想~東京2020大会の記憶が薫るまち~」が参考になりますが、馬事公苑自体にそういう問題があるなら、申し入れの必要があると思います。
http://www.city.setagaya.lg.jp/kurashi/102/130/1302/d00152626.html
270: 通りがかりさん 
[2018-10-03 22:10:28]
そこまで臭いなどはひどくないと思いますが、繊細な方はやめたほうがいいでしょうね。
また、馬事公苑の再開発についてはあれだけ素晴らしい木々を破壊しつくすようなものですから期待はしてませんが、悪くはならないとは思います
271: 匿名さん 
[2018-10-03 22:45:37]
268のマンション検討中さん、「再度探しております。」とのこと、決心がついて羨ましいです。
私は、今、駅徒歩15分の所に住んでいます。この距離だとバス定期代はでないのですが、私はバスで通っています。でも、家内と子供(二人とも小学生)は平気です。雨の日でさえ平気で駅まで歩いています。
私としては、やはり駅まで6~7分くらいまでのところにしたいのですが、家内と子供はここで(が?)いいと言います。子供のこれからの学費などを考えると、ここくらいの価格がせいぜいです。悩みに悩んでいます。いっそ、もっと都心から離れてもいいかななぁとも思います。
272: マンション検討中さん 
[2018-10-03 23:18:56]
こちらのマンション〜ラコルダあたりがすごい臭いだと思いますよ。目の前は敷地は厩舎です。
馬糞の臭いは我慢するしかないです。これからの季節はまだマシでしょう。入居まで馬が入ることがないので知らない人はどんな感じか想像出来ないかもしれません。
ちなみにメインアリーナや事務所、管理センターが出来るのは北エリアになります。そちら側ならまだマシだったと思います。
273: 通りがかりさん 
[2018-10-03 23:38:08]
ここのスレを最初から読んでないのかな。
においがする時があるからこのバルコニーの形状なんでしょう。
でも山の手と呼べる桜新町、12分でも350いくんですね。
274: 匿名さん 
[2018-10-04 00:07:44]
近隣に住んでいますが、そんなに匂わないですよ。なんでこういう書き込みをするのか?嫌がらせ?
275: 通りがかりさん 
[2018-10-04 00:39:24]
274=269?
においがする時がある≒そんなに匂わない

バルコニーの形状が特異なので、気になっただけの通りがかりです。
276: マンション検討中さん 
[2018-10-04 00:55:04]
馬が100頭以上いて臭いがないわけがない。6.7.8.9月は特に馬糞の臭いは凄まじい。自転車で通るだけでも凄い。牧場の牛舎を想像したらわかると思う。自分は馬糞の山、見たことありますので。その都度、馬糞を処理してくれる機械があれば良いと思うのだが。
277: 通りがかりさん 
[2018-10-04 08:05:35]
私は馬事公苑工事前から近隣に住んでおり、当マンション付近もよく歩いていましたが、凄まじい臭いがしたことはありません。
もちろん、風向きなどでタイミングによっては臭いがしてくることもありますが。
臭いに対して敏感でなければ、気にならないと思いますよ。
278: 匿名さん 
[2018-10-04 08:43:33]
マンションの近所に以前住んでいて、ほぼ毎日付近の散歩を日課としてましたが、匂いは気にならなかったです。確かに風向きで感じることはありますが。その程度です。むしろ大きな公園に隣接してる環境に満足してましたよ。
279: 通りがかりさん 
[2018-10-04 08:58:29]
なるほど
280: 評判気になるさん 
[2018-10-04 09:28:30]
匂いは感じかたがそれぞれ違いますが。
住んでから耐えられなかったら手遅れかと心配です。
リニューアル中で今は匂いませんが~

281: マンション比較中さん 
[2018-10-05 17:14:07]
野村のプラン(間取り)やデザインはどうも今ひとつと思います。
マンションでは住友のプランが良いですね。

駅からの距離がどうしても課題。
どんなに前向きに考えても難しいです。

が、馬事公苑のリニューアルは楽しみです。
匂いなんて間違いなく問題ありません。

中心価格帯の価格設定は良心的なので、余計に悩むのです。

282: 通りがかりさん 
[2018-10-05 21:42:31]
馬事公苑、中央競馬会に確認しました。
リニューアルしても馬の匂い対策はしていないとの事でした。
残念ですが厩舎が目の前で馬糞の匂いは間違いなくします。
諦めて中古さがす事にしました。
283: 通りがかりさん 
[2018-10-05 22:18:48]
>>282 通りがかりさん

中古でも近くならにおいが有るときが
あるかもしれませんね。

高価な買い物なので通りがかりで、検討したり諦めたりしないで下さい
284: 通りがかりさん 
[2018-10-05 22:33:06]
>>282 通りがかりさん
嘘はやめましょう、実際は別としても対策まったくしません!なんてJRAが認めるわけありません(笑)
嘘でも、対策をしますと言いますよ。
285: ご近所さん 
[2018-10-05 23:30:56]
こちらのマンションの近くに住んでいますが、それほど匂いが気になったことはありません。
また、子供が赤ちゃんの時代からよく馬事公苑に遊びに行っていますが、春には沢山の人がお花見していますし、区民祭りもずっと馬事公苑でした。
そんなに匂いがすごいなら誰も子供を遊ばせたりしないと思いますよ。
286: 通りがかりさん 
[2018-10-06 00:05:25]
匂いに関しては難しいですね。子供を遊ばせていた公園側では臭わなかったですが、厩舎のほうはやはり匂っていたのでご近所の方は洗濯物どうしてるのかなぁとベランダを見てたこともありました。ご近所の方が匂わないという意見のほうが多いので生活していれば慣れてしまうレベルなのかもしれませんね。
287: 匿名さん 
[2018-10-06 00:12:08]
>>282は明らかに嘘だと思います。
通報しようとしたら、事実確認をしてからというこです。
馬事公苑の連絡先は以下の通りです。
どなたか確認してもらえませんか?
誰もしないようでしたら、時間があるとき私がします。

連絡先 JRA馬事公苑(世田谷):電話:03-3429-5101
但し、今は事務所が閉鎖になっているので、再開するまでは、次のようです。
JRA馬事公苑 宇都宮事業所 :電話:028-647-0650

馬事公苑のblogも2016年末で止まっています。
http://blog.jra.jp/bajikouen/
288: 通りがかりさん 
[2018-10-06 06:59:34]
日本中央競馬会、03-3429-5101に確認したところ
以前に比べてリニューアル後新たな匂い対策をするのか聞きましたが、していませんとの事でした。
以前と変わらない匂いがすると思いますので、気になる人は気になるでしょう。
289: 匿名さん 
[2018-10-06 16:44:22]
288さんは日本中央競馬会にわざわざ確認されたのですね。解答が「匂い対策ナシ、、」、つまり以前から「住宅地の環境において問題として提起するに値しないレベル」だとゆうことですかね。
290: マンション検討中さん 
[2018-10-06 18:26:02]
今までは覆馬場でしたが、リニューアル後は厩舎になります。
匂いの点では少し心配ですが、かなり対策してるでしょう。常識的に。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる