三菱地所レジデンス株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「津田沼 ザ・タワー【契約者・住民専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 習志野市
  5. 谷津
  6. 津田沼 ザ・タワー【契約者・住民専用】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-14 23:12:04
 削除依頼 投稿する

契約者、住民の方のスレ立ち上げました。

[スムログ 関連記事]
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
津田沼ザ・タワーの内覧会へ行ってきました!
https://www.sumu-log.com/archives/22064/
津田沼ザ・タワー 2021年12月時点の相場 ~年末の買い出しは角上魚類津田沼店へ~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37351/

[スレ作成日時]2018-04-01 06:32:47

現在の物件
津田沼 ザ・タワー
津田沼
 
所在地:千葉県習志野市谷津1丁目1340番15の一部・16の一部・24・25(地番)
交通:総武本線 津田沼駅 徒歩4分 (南口より)
総戸数: 759戸

津田沼 ザ・タワー【契約者・住民専用】

241: 住民板ユーザーさん1 
[2018-09-19 17:15:46]
中層階なんですが、方角によると思いますが夏は花火見えますかねー?なんの花火大会がみえるんでしょう?
242: マンション検討中さん 
[2018-09-19 20:51:38]
津田沼駅北側のマンションからも見えますから、中層階なら見えると思いますよ。
でも、小さくてまったく迫力がありませんし、風向きによって花火の音も聞こえませんから、うちの家族は全く感動なしです。
花火の日は近くまで見に行くほうが楽しいと思いますよ。
243: 住民板ユーザーさん1 
[2018-09-20 15:29:15]
>>241 住民板ユーザーさん1さん

南東方面に幕張の花火大会、西側は船橋の花火大会(正確にはスカイラウンジの注釈にあると思います)が見えるようですね。
244: マンション検討中さん 
[2018-09-21 16:54:04]
あと、習志野の花火大会もまたやれば南側に見えますね。ここよりちょっと南側の病院付近に住んでますが、頻繁に花火の音が聞こえるので結構見えるとは思いますよ。(一階に住んでるので今は音だけですが笑)
頻繁に聞こえてるのは野球場ではないかと聞いたことありますね。
245: マンション検討中さん 
[2018-09-21 17:25:29]
東船橋近辺に住んでます。今はディズニーランドの花火も見えるので津田沼からも見えるといいなと思ってます。
246: マンション検討中さん 
[2018-09-21 18:30:14]
>>245 マンション検討中さん

ディズニーだと南西方面ですね。さすがに音は聞こえないでしょうが、東船橋から見えるならここでも見えるでしょうね。ここは周りに高い建物がないので、ある程度の高さなら色々見れますね。
247: 住民板ユーザーさん1 
[2018-09-22 14:55:27]
>>244 マンション検討中さん

幕張のロッテの球場の花火はよくやってますよ。北側の前原のマンションからも小さく見えます。北習志野の自衛隊花火も年に一度、規模はかなり小さいですが北東側の窓から見えるかも。
248: マンション検討中さん 
[2018-09-23 13:16:51]
>>247 住民板ユーザーさん1さん

自衛隊のだと、見えて北側の住戸ですね。東の住戸でも見えそうな花火はあるのでしょうか?
249: マンション検討中さん 
[2018-09-23 16:13:14]
幕張の花火は東からも見えるかもと期待してますがどうでしょうね。
250: 契約済みさん 
[2018-09-23 18:34:39]
こんばんは。

以前から気になっている、北側の景色についてです。

自分の部屋は北向きで、中階層の中では一番下の階です。
北側にはモリシア津田沼があるのですが、モリシア津田沼の圧迫感はない
でしょうか?
間に道路一本挟んでいるので、それほど圧迫感の心配はないでしょうか?

P.S.
今日、久々に現場を見てきました。
1階部分がだいぶ出来てきたらしい。
251: 住民板ユーザーさん1 
[2018-09-23 19:13:01]
>>250 契約済みさん

シュミレーションはご覧になりましたか?わたしが検討したときに画像を撮影してもよいと言われたのですが、こんな感じです。
シュミレーションはご覧になりましたか?わ...
252: 住民板ユーザーさん1 
[2018-09-23 19:14:09]
>>250 契約済みさん

もう一枚。
どちらも15階なので、向こう側がギリギリ抜けています。
もう一枚。どちらも15階なので、向こう側...
253: 住民板ユーザーさん1 
[2018-09-23 19:18:09]
>>250 契約済みさん

どう感じるか…ですが、多少圧迫感はあると思います。
ただ向こうの窓から目が合うとかはないんじゃないかなぁ…と。。個人的な意見ですが
254: 契約済みさん 
[2018-09-23 19:35:42]
返信ありがとうございます。

シミュレーションがあったのは知らなかったので、見ていません。
自分の階は15階より下なので、向こう側の景色は、ほとんど見えないですね。
やはり感じ方次第でしょうか?
圧迫感がないことを祈りたいです。
255: マンション検討中さん 
[2018-09-23 21:53:13]
モリシアの一階までは、このマンションとの距離は22~23mと思います。
5階から上はモリシアが引っ込んでいるので30mはあると思います。
これだけ離れていれば圧迫感はないような気がします。
256: マンション検討中さん 
[2018-09-23 22:48:59]
中層ならまず問題ないでしょう。低くても12ですよね? 現時点では何の問題もないと思います。今後はわからないですが、おそらく商業施設になるので、無意味に高くはしないと思いますよ。特に、ここの向かいに作ったら、南が全滅するのでタワマン作っても避けることになります。安心して良いと思います。
257: 住民板ユーザーさん1 
[2018-09-23 23:27:21]
>>254 契約済みさん

そうですね。圧迫感感じないといいですね。
単純に距離だけを考えれば、皆さんおっしゃるように充分な距離があるので、住宅が密集したマンション同士の向かいで目が合うのとは全然違うと思います。
わたしがシュミレーションを見たときには、その距離感というよりは、モリシアの建物が東西に大きいためか壁がドンと大きくある感じだな、と感じたのを覚えています。それを圧迫感と思うか、距離があるので気にならないか、これまで住んだ住環境との比較など、感じ方に個人差があるのかな、という意見です。
258: 匿名さん 
[2018-09-24 00:06:55]
津田沼駅南口再開発が進み現在のモリシアの土地に商業施設兼住居施設が建設される可能性もありえるかも知れません。最近の駅前開発は商業施設とタワーマンション併設が主流となってきています。現時点では開発は未定ですが、あの一等地を開発しない手はないでしょう。南側はTTTが大半は占めますが建設の向きを考慮すれば土地の広さから十分タワーマンションの建設も可能です。ただし数年は景観は保持できると思われます。
259: 契約済みさん 
[2018-09-24 06:27:20]
なるほど。
返信頂き、ありがとうございます。
260: マンション検討中さん 
[2018-09-29 21:18:30]
習志野市のマスタープランやまちづくりのプランを読み込むと参考になるかと思いますよ。少なくとも参考にしているようなところは駅近の商業地域にタワマンは建てないようなゆとりある商業地なので、そういったものをめざすようには見えます。おそらく、居住空間建ててもタワーにはならないかと思います。(正直言えば、やはり現状からして居住もかなり確率低いとは思います)

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる