阪急阪神不動産株式会社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「ジオ京都御池油小路ザ・テラス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 中京区
  6. ジオ京都御池油小路ザ・テラス
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2019-11-06 10:01:19
 削除依頼 投稿する

ジオ京都御池油小路ザ・テラスについての情報を希望しています。
「田の字エリア」の物件で良さそうですね。どんな雰囲気の外観デザインになるのでしょうか。
物件のことや周辺のことについて、いろいろ情報や意見交換しませんか。

公式URL:http://www.geohankyu.com/shikiami/

所在地:京都府京都市中京区油小路通御池下る式阿弥町121番2他(地番)、京都府京都市中京区姉小路通堀川東入鍛冶町176番8他(地番)
交通:地下鉄烏丸線・東西線「烏丸御池」駅徒歩8分、地下鉄東西線「二条城前」駅徒歩4分

売主:阪急不動産、新都市企画
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:阪急ハウジングサポート
総戸数:49戸
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:50.05m2~109.09m2

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-03-23 12:02:07

現在の物件
ジオ京都御池油小路ザ・テラス
ジオ京都御池油小路ザ・テラス
 
所在地:京都府京都市中京区油小路通御池下る式阿弥町121番2、京都府京都市中京区姉小路通堀川東入鍛冶町176番8,198番(地番)
交通:京都市営地下鉄烏丸線 烏丸御池駅 徒歩8分
総戸数: 49戸

ジオ京都御池油小路ザ・テラス

301: 通りがかりさん 
[2019-03-04 19:41:04]
沢山口コミ投稿すると、スレ物件人気度上がるw
あと200!賛否投稿でどんどん盛り上げよう!
コミュの皆で北の酒場へ飲みに行こうぜ!
302: 通りがかりさん 
[2019-03-04 19:44:02]
プリオーレは寂しい
ここは活気がある
303: 購入者です 
[2019-03-04 20:24:50]
282あるいは279さん
貴重な情報有難うございます。ただ文中の「講師で生計が成り立たずに借金開業した方」というのが良くわかりません。素人にもわかるようにご説明いただければ幸いです。
304: 通りがかりさん卍 
[2019-03-05 10:43:29]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
305: ご近所さん 
[2019-03-05 14:05:01]
二条城の年間パスポートでるの軽くうれしくないですか?
306: 名無しさん 
[2019-03-05 15:49:55]
>>305 ご近所さん

行かないでしょw
307: 通りがかりさん 
[2019-03-05 17:25:05]
304:通りがかりさん卍

↑こいつの日本語、小学校何年生レベル?
308: 購入者です 
[2019-03-05 17:48:41]
304さん

「こちらなら杉山先生では最近の事情わからない」というのはどのようなことなのでしょうか?加えて「医学部大学講師待遇」といののもご説明頂ければありがたいです。で、この話は川東の大学の話でしょうか、それとも川西の大学?
309: 検討板ユーザーさん 
[2019-03-05 21:00:29]
>>307 通りがかりさん

日本語読めるあの国の方ですか?

あなたはいろいろと貧しいのでしょうね。

きっとこの物件は購入できない方なのですね。
310: 検討板ユーザーさん 
[2019-03-05 21:04:12]
J.GRANの高級さであれば、入居者層におかしなのいないのかな?

正直迷う。
311: 口コミ知りたいさん 
[2019-03-05 21:15:16]
御池周辺のカフェやレストランはいつも満席で予約が必要らしい。結局のところスーパーで食材買い込んで家飯になるのでしょうか。
場所は悪く高い買い物になるけど、賃貸すればなかなかの利回り。
312: マンション検討中さん 
[2019-03-05 21:30:28]
京都は日本人が避けてる観光地
日本人観光客前年比10パーセント弱のマイナスに
外国人観光客増加の影響わかります
うちの前もコロコロ音が夜遅くに騒がしいです
マンション建設の影響もあり屋根と壁の補修がまだできないのです。
営業さん、何度お越しいただいてもうちはお譲りできませんので静かに生活させてください。
はやく資材を一般に回してくださいよ
313: マンション掲示板さん 
[2019-03-05 21:35:46]
ここは価格帯が高めでもTebra非対応なのですね?
全体的にスペックが中途半端なのですよね
314: マンション掲示板さん 
[2019-03-05 21:45:56]
連動サムターンも非対応ではないですか?
意外と仕様がシャバクね?
仕様が二世代前のマンション仕様は残念です
広告宣伝費ですか。
315: マンション掲示板さん 
[2019-03-05 21:52:07]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
316: 通りがかりさん 
[2019-03-05 22:00:34]
京滋はジオよりブランド力低いけど仕様スペックは高い。
安くて最新仕様は羨ましい。
公開前であっても新町の仕様はマニアからすると期待大!
ここはデザインに高くついたかな?
317: 通りがかりさん 
[2019-03-05 23:27:48]
>307

悪徳手口を公にされた歯科関係者?
318: マンション検討中さん 
[2019-03-05 23:33:42]
短期間で、ここよりパークハウスを選んだのは何故なのか?
落ち着いた感じがしたからかな?
319: eマンションさん 
[2019-03-05 23:58:00]
ずっと1人でずっと喋ってますが大丈夫ですか?すごく心配です。
320: マンション検討中さん 
[2019-03-06 00:05:31]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
321: マンション検討中さん 
[2019-03-06 00:06:28]
あと180件がんばろう!
322: マンション検討中さん 
[2019-03-06 05:38:42]
連投ないの?
住人さんは早起きしないのかな?
323: 検討板ユーザーさん 
[2019-03-06 05:39:56]
>319

どうして一人でってわかるの?
324: 口コミ知りたいさん 
[2019-03-06 09:51:36]
>>323 検討板ユーザーさん
310から323まで同一人物かも
325: マンション検討中さん 
[2019-03-06 11:28:18]
>>324 口コミ知りたいさん

324は?
326: 口コミ知りたいさん 
[2019-03-06 11:36:16]
こちらの物件、戸別機能はそれほど無いのですか?
Tebraは年配者にはありがたい基本仕様だと思い込んでました。本当に設備無いのですか?

これも削除対象かな?
327: 口コミ知りたいさん 
[2019-03-06 14:23:17]
京都で売り出しのマンションでTebra採用している物件なんてあるのかい。
328: 口コミ知りたいさん 
[2019-03-06 14:25:22]
323も326も、名前が茶色になってる人、ハンドルネーム変えてるが同一人物か
329: 匿名さん 
[2019-03-06 14:34:11]
恥ずかしいからもうやめてね。自作自演繰り返してる方
>>327さん
京都市内のマンションは戸数が少ないから採用は難しい仕様ですよね。ディスポも同じ理由ですもんね。
330: 匿名さん 
[2019-03-06 22:02:23]
なんだか批判ばかりで悲しい人らですね。楽しい話をすればいいのに。お医者さんもどんなに有名でも合う合わないあるしわざわざ電車に乗って行くところに通うのも大変煩わしい派です。ご飯やさんも買うところも受け取り方は人それぞれ。予約なしで断られた事など一度もないですけどね。。。
331: 口コミ知りたいさん 
[2019-03-07 15:05:31]
70㎡(2LDK+F)タイプ、いいですね。フリールームは納戸として荷物を置けば
収納もばっちり。老後、家内と都会暮らしするのに最適規模。もう500万下がればなあ……
332: 購入者です 
[2019-03-07 19:03:53]
今日通りかかったら、躯体は11階と屋上で工事しているようでしたが、内装工事が3階から10階に変わっていました。内覧会まで、時間がだんだん近づいているのを感じました。
333: 匿名さん 
[2019-03-09 15:14:19]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
334: マンション掲示板さん 
[2019-03-09 15:34:56]
>>327 口コミ知りたいさん

ローカルデベは市内でもフル装備付いていますね
ブランド系は採用が遅れているみたいです
車の安全装置のように便利機能は各社バラツキがある感じですね
年配者としては欲しい機能の一つです
335: マンション掲示板さん 
[2019-03-09 15:53:26]
>>331 口コミ知りたいさん

ここは、とりあえず買っておいて住みにくければ賃貸に出すのもいいのでは?
ザ・パークハウス 三条油小路の2LDKが19万出てます
参考になりますね
336: 購入者です 
[2019-03-09 17:50:34]
333さん
現場の道路側に毎週の行程表が掲示されてますよ。先週までは2階から9階の内装工事と表示されていたのが3階から10階になってましたので、2階の内装工事は全部終わったのだと判りました。
337: 匿名さん 
[2019-03-09 18:39:09]
335は変なこと言いますね。
住みにくければ賃貸に出して、そのあとどうするの?自分は別の賃貸を借りるわけですか。
338: eマンションさん 
[2019-03-09 22:04:31]
337さん
335さんに絡んじゃだめ!大金持ちの超富裕層さんだ、私たちと話し合わないから
339: 匿名 
[2019-03-09 22:16:35]
電子錠のメリット、デメリットをきちん理解しないとだめですよ。
簡単にハッキングできますから。普通の鍵も同じことが言えますがね。
340: 購入者です 
[2019-03-10 18:21:10]
二ヶ月ほど前に担当者さんに確認したところでは、このマンションに設置した電子錠を対象とする不正解錠ツールの情報は今の所はない、ということでした。
341: 匿名さん 
[2019-03-11 12:24:38]
電子錠はさまざまなタイプがありますが、指紋認証でさえ簡単に破ることが出来てしまいます。
電子錠のメリットは利便性であり、デメリットはセキュリティです。非接触型であろうと、接触型であろうとマンション価値やグレードにさほど影響はないと思いますが。
容易にマンション内に外部の人間を入れないこと。
342: 通りがかりさん 
[2019-03-11 21:03:49]
セキュリティとかハッキングとかドラマの見過ぎ?
それともサイコな住人がいるのか?
マンションでパソコンスマホ使えばルーターハッキングソフトで端末のカメラから覗き見されるのもご存知?
343: 通りがかりさん 
[2019-03-11 21:09:07]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
344: 購入者です 
[2019-03-14 19:00:45]
今週の工程表では外装工事が消え、内装工事が2階から11階までになってました。・・・2階の内装工事、まだ残ってたようです。
345: 匿名さん 
[2019-03-18 09:17:14]
現在、最終3邸だそうです。マンションの公式に書いてありました。もしかしたら契約の話が入っている部屋もあるかもしれません。
セキュリティは用心に用心を重ねても、どこかから破られてしまうこともあります。カフェの中のWi-Fiだって変な電波が飛んでいる可能性だってあるわけですしね・・・。

1LDKの間取りがあるんだと思って見てみましたが、1LDKはフリースペースつきで実質2LDKでした。収納が広く、コンロ3口で1人暮らしというよりも夫婦用といった感じ。思ったよりも広い間取りでした。
346: 購入者です 
[2019-03-18 15:17:17]
公式HPの物件概要を覗いてみたら、あと Cタイプ1戸だけになってました。二階のCタイプと Eタイプは売れてしまったようです。値段からすると、最上階のCタイプが残っているようですね。
347: マンション比較中さん 
[2019-03-19 18:11:52]
いま流行りのコンパクトライフなら60㎡で十分だけど6000万は強気ですね。
富裕なシニアの二人暮し、あるいは富裕なシニアが息子夫婦に買ってやる形かな。
348: 匿名さん 
[2019-03-20 10:05:57]
DINKS層やお一人さんで住むのがお勧めです。
349: 匿名さん 
[2019-03-21 00:20:02]
竣工前完売は確実でしょうが、今月中に売り切れるか注目しています。
350: 購入者です 
[2019-03-22 21:38:46]
鍵を渡してくれる時までに売れてくれたら何も言うことはありません(であれば、引き渡し時に管理組合が成立します)ので、6月くらいまでに完売して戴けたら良いなあ・・・と言う感じです。先日工程表見たら、2階から11階の内外装となってましたので、外装の方はコンクリートが乾いてきたのでタイル工事などが始まるのだろうと想像しました。現地に行くと分かりますけど、外壁のタイル貼り付けは今のところ油小路に面した1階から3階だけです。時間を焦って生乾きで施工すると思わぬことになりますので、引き渡しに拘泥して無理に早い工事をするのは絶対やめて欲しいと思ってます(以前務めていた建物で納期に合わせた工事で不具合が瑕疵期間を過ぎても起こり続けたことがありましたので)。
351: 通りがかりさん 
[2019-03-22 23:27:05]
あと一戸ですか。
心配しなくても売れるでしょう。
352: 検討板ユーザーさん 
[2019-03-22 23:35:40]
田の字、 新築の最終1戸ですね。
353: 通りがかりさん 
[2019-03-23 11:39:05]
プリオーレもお忘れなく。
354: 購入者です 
[2019-03-23 21:58:27]
私のこのマンションに対する唯一の不満は、名前の最後のザ・テラスの部分です。ジオ京都油小路という名前ならスマートでカッコよろしかったと思います。住所書くたびに、ザ・テラスって書くのちょとはずいです。京都の住所は長くてうんざりしますので短くしてくれればなあと常に思います。
355: 購入者です 
[2019-03-23 23:07:21]
市にだす書類以外は京都市中京区式阿弥町121-2-×××(部屋番号)で通ると思いますよ。現在も同様の省略表記にしていますが、仕事先との契約書を含め問題になったことはありませんし、問題なく郵便も届きます。
356: 通りがかりさん 
[2019-03-23 23:34:20]
正式な書類には、マンション名を省略できない。確かにマンション名はシンプルな方がいい。ダサくて長いのは特に不要。
357: 匿名さん 
[2019-03-23 23:40:05]
私もアマゾンに登録した時、長い住所が書ききれなかったので、
京都市〇〇区△△町342―□□□(マンションの部屋番号)だけにしたのですが、
ちゃんと届いています。一般の郵便も問題ありません。年賀状のときは
仕方ないのでマンション名も印刷しますが・・・。ただ、その場合にも
「〇〇〇通上る西入る」みたいなのはカット。関東に知人たちが面倒臭がりますので。 
358: 購入者です 
[2019-03-24 13:17:53]
購入を決めた頃に、ザ・テラスってどういう意味ですか・・・と担当者さんに聞いてみました。集合住宅を強調したかったのかな、と思ったりもしてましたので。よく分からないということでした。共同売主の新都市企画の物件にはテラス・・・と付いているようですので、その辺を勘案したのでしょう。地域にもよりますが、よその街の住居表示ではマンション名を書く必要は全くない(上に書いたように地番の後に部屋番号を書くだけで正式名称になる)というところもあります(2都市経験しています)。
359: 匿名さん 
[2019-03-24 13:30:11]
ザテラスを蛇足という。
360: 匿名さん 
[2019-03-24 13:51:33]
「ジオ桂シェノン」ってのもあるね。シェノンで高級感出してるのだろうか??
361: マンション検討中さん 
[2019-03-24 14:55:38]
住所は「京都市中京区油小路通御池下るXX町XX番ジオ京都御池油小路ザ・テラスXX号」
となるでしょう。
油小路御池も二回も書くことになり、市内で交差点をマンション名に入れると結構な重複が発生しますね。
362: 匿名さん 
[2019-03-24 16:53:36]
手紙や年賀状を出す側としたら拷問ですな。
パソコンならいいか。
363: 購入者です 
[2019-03-29 14:35:57]
お昼頃、歯医者さんへの途中で通りかかったら、西側と南側の足場の取り外しが進んでいました。南面だと西側(Aタイプ、Bタイプ、 Fタイプ)の壁面が露出していました。西面は10、11階の壁面が見えます。完成に少しづつ近づいています。
364: 購入者です 
[2019-04-04 19:41:41]
今日、通りかかったら西面の足場が完全になくなってました。南面に関してはDタイプとEタイプ(ただしベランダ部分)の壁面が見えました。
365: ご近所さん 
[2019-04-05 09:57:34]
南側壁面がだいぶん露出してきました
明るいお色目です
366: 匿名さん 
[2019-04-08 16:30:29]
そうですね。パンフレットの完成予想図などを見ていると、もう少し茶色に近い印象があったのですが、クリーム色っぽい感じの外壁に見えました。
367: 匿名さん 
[2019-04-09 10:06:48]
最後の1邸なかなか売れませんね。こじんまりしているが、間取りはいいと思います。
特に収納が多いのがメリット。廊下にも奥行きのある収納庫があるし。
せめてあと500万安ければ、すんなり買い手がつくだろうに・・・
368: 経験者 
[2019-04-09 10:42:23]
入居説明会お疲れ様でした。あっという間に内覧会、引き渡し日を迎えそうです。
我が家は家具や家電にカーテンなど全く検討もせずのんびりしてしまっております。
あとからお願いするのが難しいと思われるオプションだけでも注文して涼しくなる季節に引っ越しになりそうです。
369: 匿名さん 
[2019-04-09 14:15:09]
>>367さん
さすがに500万は・・・300万がええとこやと思うで。なんせ田の字エリアの新築やから安売りはないで。
買いたい時が買い時!それ逃したらなかなか買えへんわな
370: 購入者 
[2019-04-11 10:31:34]
ご購入者様が見ておられたらご回答願います。または経験豊富な方アドバイス願います。

オプション業者の三井デザインで施工したほうが良いものは何がありますでしょうか。(後から頼むのが難しい、入居前にしたほうが望ましいもの)
はっきり申しまして市場価格の2倍の見積もりをいただいております。オプションを個別に依頼していく手間は省けるものの何かしっくりこない、コーディネーターとの相性なのかここの会社の体質なのか。
こういったオプションをまるごと引き受けていただける業者様はやはり大手さんで同じような価格になりますでしょうか。
371: 匿名さん 
[2019-04-11 10:57:37]
デザインテックはボッタクリで有名。オプションでできることはリフォーム会社でもできる。
372: 370です 
[2019-04-11 12:52:14]
>>371
早速ご回答ありがとうございます。

WEBで調べたのですが転職サイトばかり出てきて、施工などに関する情報がなかったので助かります。利益含めても適正な価格だとは到底思えなかったので全キャンセルもやむなしですね。京都、大阪地区のリフォーム会社を中心に検討してみます。
373: 購入者です 
[2019-04-11 20:56:40]
ウチの場合、これまで改装工事を何度か頼んできた知り合いの業者さんにも見積もってもらって比較しましたが、あまり差がありませんでした。知り合いの業者さんに頼むと、部屋の引き渡し後にしばらく工事期間が必要ということや、後付け工事の痕跡が残るだろうな・・・ということもあり、部屋の引き渡し時に改修工事も終わる方を選びました。引越しが遅れると、今借りている部屋の家賃などがかかることもあり、その範囲以内で見積もり差額が収まるということもありますので。参考になるのかどうかは判りませんけども。
374: 370です 
[2019-04-12 11:30:50]
>>373

ご回答ありがとうございます。確かに部屋の改装工事ならデベ側の業者を選ぶのが正解でしょうね。

レスポンス早い業者様からの見積もりを早速いただけました。業者には決して安く見積もらないよう、振れ幅は最大値で依頼。納得のいく回答でした。金額面だけでなくこの部分はオプション業者でやったほうが良い、これは付けても効果が実証されてないなど親身な対応も非常に気持ちの良いものでした。納期の問題が生じそうですが。

デザインテック、外注ともにメリット、デメリットある中で結論を出そうと思います。

375: 購入者です 
[2019-04-13 12:51:01]
今日、通りかかったら、クレーンが完全に取り外されて、南面が殆ど露出してました。明るい外観ですが・・・ちょっと汚れやすいかななどと思ったりしました。
376: 購入者です 
[2019-04-24 21:19:23]
久しぶりに歯医者さんに行きました。マンションの東側の壁面の11階から4階までは足場が取り外されて、露出していました。曇っていたせいか、パンフレットと同じような外観に見えました(ま、あたり前ですが)。上層階のベランンダに相当場所には覆いがかかっていて、ベランダの工事中ということは分かりましたが、竣工が近くなっていることがよくわかります。入居予定者の皆様、よろしくお願いいたします。
377: 匿名さん 
[2019-04-26 20:13:37]
ジオ京都御池油小路ザ・テラスのサイトから入ると残り1戸になっているのですが、阪急阪神不動産のサイトから入ると京都の新築物件にこのマンション出てこないんですよねえ・・・。売れそうなので外したのか、ネット情報の管理に齟齬があるので出てこないのか、どちらなんでしょう?
378: マンション検討中さん 
[2019-04-27 09:25:52]
完売ですね。
379: eマンションさん 
[2019-04-27 09:41:36]
これで、田の字新築は売り切れ状態ですね。
380: 匿名さん 
[2019-04-28 14:00:40]
今朝の『京都新聞』に「京のまち『別荘』人気」って記事が載っていたけれど、
それに使われていた写真はこのマンションじゃないの。首都圏や中国の富裕層が
中心部のマンションを別荘として買っているという内容だが、このマンションも
その一つなのかな・・・
381: 坪単価比較中さん 
[2019-04-30 15:12:05]
完売おめでとうございます。この物件は買いでしたね。
382: 匿名さん 
[2019-04-30 17:18:55]
5月3日から6日のコンセプトルームの営業が無くなったことから見ても、完売したんでしょうね。割と早く売れたという印象です。
383: eマンションさん 
[2019-04-30 19:53:21]
竣工前に完売しました。
やはり人気がありました。
384: 購入者です 
[2019-05-11 08:12:55]
連休でお休みになっていた工事が再開され、ベランダ外壁にガラスが入っています。足場に覆われている建物北側のシートの一部(東端、階段のあたりまで)が外され、油小路北側からの完成時の様子が想像し易くなりました。
385: 匿名さん 
[2019-05-17 21:25:05]
建物北側もシートが取り外され、二階の庇が取り付けられてました。
386: マンコミュファンさん 
[2019-05-20 19:36:48]
日曜日のミーティング楽しみですね
387: eマンション 
[2019-05-21 14:55:19]
今週開催ですか。即欠席で返事したけど行けばよかった。内覧も近づいてきて楽しみです。
388: 匿名さん 
[2019-05-22 20:42:32]
阪急阪神不動産さんは、これまでもやっていたハウスミーテイングを今回の結果を見ながら、これから重視するかどうか決めるようですね。新築集合住宅の部屋を購入するのは今回で3回目ですけど、阪急さんの試みに期待したいと思っています。あ、時に建設現場の前を通った状況を投稿してきた者です。
389: 匿名さん 
[2019-05-26 17:10:55]
本日のハウスミーテイング、半数弱のご家族が出席されていたようですね。お隣に座られた離れた県からのご参加のご夫婦が、大学の同級生のことをよくご存知ということを知って、世間は狭い・・・と思ってしまいました。帰りに工事現場に立ち寄ったら、一階の庇の取り付けやベランダのガラスの取り付けも終わり、外観的にはほぼ完成状態でした。
390: eマンション 
[2019-05-29 13:31:01]
夕方通りました
お部屋の照明が灯っており完成間近という雰囲気でした
391: 匿名さん 
[2019-06-04 16:08:32]
油小路通に面した植栽が出来上がってました。道路に近い二箇所は竹でした。奥の自転車置き場近くの木は近寄れなかったので良く判りませんでした。
392: ご近所さん 
[2019-06-05 13:15:56]
日曜日、お隣さんと現場の方が長いことお話されてました
和気あいあいという雰囲気ではなかったです
393: マンション検討中さん 
[2019-06-08 21:26:56]
>>391 匿名さん
内覧会で見れましたよ。
少し枯れていたのが気になりました
394: 匿名さん 
[2019-06-08 21:56:36]
枯れていたのは竹ですか?ウチの内覧会は明日ですので、眺めてきます。
395: 匿名 
[2019-06-08 23:36:59]
>>394 匿名さん

向かって1番左側の植樹です。
それと各階の廊下がえらく広いなと感じました。
来られてた方の年齢層は高めでした。
やはり5,000万以上は子育て世代には厳しいかも。全体に高級感はあって阪急もこのマンションにはそれなりに力を入れているのはわかりました。

396: 匿名さん 
[2019-06-09 18:14:32]
俺の部屋よりエントランスの方が高級感ある
397: 購入者 
[2019-06-09 19:28:56]
内覧会に行って来ました。
気になった事。

建物全体の色味がデザイン画よりも薄く少し貧相な印象を受けた。
エントランスの奥行きがあまりなくポスティングが心配。
エレベーターが13人乗りの割には狭い。
部屋の間取り広さの割に各階の廊下幅が広い。特に1階部分。
天井が低い。
バリアフリーで段差レスと思いきや、主寝室のクローゼット下に10㎝以上の段差がある。
宅配BOXの数が少ない。
階段が出来上がりにしては汚い。上を見上げると泥だらけでした。

以上、特に気になった点です。


398: 匿名さん 
[2019-06-09 19:30:46]
部屋のサイズを測ったりで、植樹の方はお留守になってしまいました。共用部で気になったのはゴミの廃棄室のサイズが小さすぎることでした。当面、引越しに伴って段ボールなどの資源ごみが大量に出てくるハズですが、対応が大変そうです。
399: 匿名さん 
[2019-06-11 01:04:18]
内覧会行ってきました。
突貫工事かな。とにかく仕上げの雑さに驚きでした。
酷いものには指摘しましたが、あとはアフターで対応させます!
とにかく部屋が汚すぎます。内覧会でここまで酷いのは初めてです。
400: 匿名さん 
[2019-06-30 09:05:47]
ここのマンションの住民マンション内ではすれ違っても挨拶しない人が多い。人としての基本だと思いますよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる