阪急阪神不動産株式会社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「ジオ京都御池油小路ザ・テラス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 中京区
  6. ジオ京都御池油小路ザ・テラス
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2019-11-06 10:01:19
 削除依頼 投稿する

ジオ京都御池油小路ザ・テラスについての情報を希望しています。
「田の字エリア」の物件で良さそうですね。どんな雰囲気の外観デザインになるのでしょうか。
物件のことや周辺のことについて、いろいろ情報や意見交換しませんか。

公式URL:http://www.geohankyu.com/shikiami/

所在地:京都府京都市中京区油小路通御池下る式阿弥町121番2他(地番)、京都府京都市中京区姉小路通堀川東入鍛冶町176番8他(地番)
交通:地下鉄烏丸線・東西線「烏丸御池」駅徒歩8分、地下鉄東西線「二条城前」駅徒歩4分

売主:阪急不動産、新都市企画
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:阪急ハウジングサポート
総戸数:49戸
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:50.05m2~109.09m2

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-03-23 12:02:07

現在の物件
ジオ京都御池油小路ザ・テラス
ジオ京都御池油小路ザ・テラス
 
所在地:京都府京都市中京区油小路通御池下る式阿弥町121番2、京都府京都市中京区姉小路通堀川東入鍛冶町176番8,198番(地番)
交通:京都市営地下鉄烏丸線 烏丸御池駅 徒歩8分
総戸数: 49戸

ジオ京都御池油小路ザ・テラス

21: 職人さん 
[2018-06-22 19:56:00]
ここも100平米越えの億ションがあるんだなあ。
どうせ億出すんなら、ジオの御所南買った方がいい気もするが・・・
22: 匿名さん 
[2018-07-10 14:32:09]
1LDKで4850万円という物件があるので、
もっと広い部屋になると、1億円近く行ってしまうのも仕方がないのかなとは思います。
ただ、最上階とか流石に限られている部屋のみ、ですよね?
見ただけの印象だと、
結構特にエントランス周りはお金がかかっていそうな感じです。
23: 坪単価比較中さん 
[2018-07-10 20:47:26]
70平米の物件、洋室2つと洗面所・バスがいずれもリビングイン
なんだよな~。つまりリビングを廊下代わりにする設計。
セカンドとして一時滞在するにはいいけれど(つまりホテル代わり)、
実需層が暮らすには問題あり、とみた。
24: マンション検討中さん 
[2018-08-03 12:16:31]
>>23
リビングインは本当にがっかり・・・。
それと南西側は個人的にマンションが建設されると考えており、見送ろうかと最後まで悩もうと思います
25: 匿名さん 
[2018-08-06 21:20:22]
70平米で6400万はないよ。悩んでいるならやめたほうがいいかも。
いま新築でいい物件ない。こまめに築浅中古あたったほうがよさそう。
京都のマンションもいずれ値崩れ起こすので、烏丸通以東が無難・・・
26: 匿名さん 
[2018-08-09 23:54:03]
京都市内中心地にある物件とはいえ、
価格があまりにも高くてちょっと購入は考えてしまいます。
ここまで出すなら、もう少し広い間取りの物件を探すことができそう。
地元市民が購入するというよりは、
京都に住むことを検討している他府県の方向けなのかなと思いました。
27: 匿名さん 
[2018-08-10 01:35:09]
このマンションの公式HPの「京都御池油小路」をクリックすると、
京都の観光名所の写真がずらっと出てくるけれど、二条城以外は
烏丸通以東のものばかり。なかなか現地に来られない関東人は、
この写真にころっと参っちゃうんだろうか。あと、「田の字地区」
という殺し文句にも。
まあ悪いことは言わないから、油小路通歩いて下さい。それで
気に入ればこの物件買えばよろしい。
28: 匿名さん 
[2018-08-10 01:39:21]
夜の雰囲気は好きじゃない。
29: 匿名さん 
[2018-08-10 01:45:35]
70平米以上の間取りで洗面室・バスがリビングインというのもありえへん。
風呂に出入りするたび、リビングを通らなくちゃいけない。女性はすごくいやがる。
デベは動線がいいって弁護するが、自分ではその間取り選ばんだろ。
30: 匿名さん 
[2018-08-10 21:09:45]
リビングインだと、洗濯機が回る音がリビングまで漏れてくるのも問題。
70平米の間取りを見たんだけど、洗面・洗濯室の洗濯機置き場になっている部分を
出入り口にすることはできなかったのか。そうすれば、リビングインも解消され、
いい間取りになったのに。玄関もクランクインになっていて、高級感をかもしているし、全く惜しい。
31: 匿名さん 
[2018-08-10 22:20:07]
ジオは長谷工と組むとコストカットがきつくなるし、
アクセス都市設計がかかわると一気に質が上がるね。
後者の例としては御所南シリーズ。
32: 匿名さん 
[2018-08-10 23:48:31]
そうでもない。
33: 匿名さん 
[2018-08-11 00:21:35]
ベランダの戸境をペラボーにするか否か、
玄関をクランクインにするか否かで、大体
設計担当及び施工業者の認識の程度がわかるね。
リビングインは論外だが、これは長谷工のお家芸だったりする。

34: 匿名さん 
[2018-08-11 00:34:56]
まあ、毎日のようにテレビで流される長谷工のコマーシャルを見れば、
長谷工の目指すマンションがよくわかる。良くも悪くも庶民の味方。↓
https://www.youtube.com/watch?v=68pyoZ3sLvo
35: マンション検討中さん 
[2018-08-11 11:42:32]
「品と質。その、頂へ」をキャッチコピーにしているジオとは真逆だな。長谷工はコストカットの頂を目指す企業だから。
36: ご近所さん 
[2018-08-11 21:04:15]
タタタタッタターの長谷工と「品と質、その、頂へ。」のジオは共存できるのか。
ジオのコンセプトはこうだし↓
https://geo.8984.jp/concept/
37: 評判気になるさん 
[2018-08-13 06:27:12]
109平米の物件、1億2千数百万だったよね。
こういう物件は10畳以上の洋室が1つはないと。
リビング20畳もいらないから、それを18畳にして
その2畳分を洋室に回せばよかったのに。
38: 匿名さん 
[2018-08-13 08:23:59]
俺は逆の考えだ。部屋を一つ潰してでもリビングダイニングを広くして暮らしたいと思う。
39: 坪単価比較中さん 
[2018-08-17 10:34:21]
>>25
京都のマンションもいずれ値崩れ起こすので、烏丸通以東が無難・・・

いずれってのがいつか分かれば簡単なんですが・・・。ここの物件は値崩れしそうですが烏丸以東は書いて数多だと思います。

また烏丸以東は住まいにするには喧騒が気になるところですね。
40: 坪単価比較中さん 
[2018-08-17 10:37:28]
書いて×
買い手○

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる