相鉄不動産株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グレーシアタワーズ海老名〈契約者専用〉」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 海老名市
  5. 扇町
  6. グレーシアタワーズ海老名〈契約者専用〉
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-05-12 16:00:19
 削除依頼 投稿する

こちらは、グレーシアタワーズ海老名の契約者専用スレッドになります。

所在地:神奈川県海老名市扇町14番4,12,13,14(地番)
交通:相模線「海老名」駅 徒歩3分
   相鉄本線「海老名」駅 徒歩5分
   小田急小田原線「海老名」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.95m2~107.29m2

公式URL:http://www.ebina477.com
売主:相鉄不動産株式会社 伊藤忠都市開発株式会社 鹿島建設株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:株式会社相鉄リビングサポート

[スムログ 関連記事]
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/

[スレ作成日時]2018-03-22 16:21:06

現在の物件
グレーシアタワーズ海老名
グレーシアタワーズ海老名
 
所在地:神奈川県海老名市扇町14番12、13、14(地番)(イースト棟)、神奈川県海老名市扇町14番4(地番)(ウエスト棟)
交通:相模線 海老名駅 徒歩3分
総戸数: 239戸

グレーシアタワーズ海老名〈契約者専用〉

525: 住民板ユーザーさん8 
[2020-04-03 12:32:55]
管理組合の方は私欲ではなく、リスクや皆さんの思いも考えた上で決断されたんでしょうね。
(色々な意見があって当然ですね)
私が管理組合の一員だったら、どうするか。
やっぱり正解はなく難しいです。

今は皆でうつらないためではなく、うつさないための行動をして、安全なマンションである事を願います。
526: 住民板ユーザーさん3 
[2020-04-03 21:10:12]
皆さん色々な案を持たれているんですね!
私は一時的に抽選での予約制にすれば、とか思いました。

やりたいことの優先、安全の優先など色々な観点があって良いと思います。
政府も、世界も正解を出せていない状況なので、同じように試行錯誤しながら良くして行きたいですね(^^)
527: 住民板ユーザーさん4 
[2020-04-04 16:18:40]
住人からコロナの患者が出たんですか?
528: 入居済みさん 
[2020-04-04 17:52:52]
昨日、鍵をもらって、本日から、入居の準備を初めています。
鍵の引き渡しの際に、共用施設の利用を停止していると聞いて、安心しました。
フィットネスルールは大変楽しみにしていたのですが、安全を重視して閉鎖して下さっていることを知って、大変嬉しく思っています。
高い管理組合のみなさまの意識の高さに敬意を表します。
改めてグレーシアにしてよかったと思っています。
529: 住民板ユーザーさん3 
[2020-04-04 18:38:00]
>>527 住民板ユーザーさん4さん
出ていません。
誤解を招くような書き込みは控えてください。

たしかに突然共用施設が利用停止されるとこういった勘違いを招きかねないですね。
530: eマンションさん 
[2020-04-04 20:35:03]
ウエストの方々の入居がはじまったんですね。いよいよ大所帯のマンションになってにぎやかになりますね、皆さんよろしくお願いします。ライブラリーラウンジは利用してもいいようです。スカイラウンジを楽しみにしていたので残念ですが、事態がよくなってからの楽しみにしておきます。
531: 住民板ユーザーさん7 
[2020-04-05 02:34:30]
本当?感染者が出たから閉鎖になったかと思うと、不安でならない。
532: 住民板ユーザーさん4 
[2020-04-05 08:28:11]
住民の方で、住んでいて内覧会では気付けなかった、内覧会時には無かった不具合等発生しているかたはいますでしょうか?
情報としてトイレに座った際の軋み(きしみ)音は複数の人が指摘をしているらしいです。心当たりがある人は確認するのもありだと思います。

533: 入居済みさん 
[2020-04-05 09:41:46]
ネットのことがよく分からないのでお教えください。
ウエストの入居時にルーターを頂いたので、早速無線ランでパソコンにつないだのですが、あまりにも速度が遅いので驚いています。
頂いたルーターでは無線ランは無理なのでしょうか。
534: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-05 13:24:22]
>>533 入居済みさん
初めて投稿します。
以下、以前の書き込みより
私も入居時にいただいたルーターを使いましたが、通信が遅かったので比較的新しいルーターと一番遠い部屋の近くにAmazonで安い中継機を付けました。スマホ2台、タブレット4台、無線LAN仕様のタブレットTV1台、TVのネットワーク機能を使っても特にストレスなく使えてます。
535: 住民板ユーザーさん8 
[2020-04-06 17:24:48]
抽選や人数制限で共用施設を利用したい方々、使用したもの触ったものの消毒、換気についてどうお考えなのでしょう。

ジムで感染が広がったケースもあります。

トレーニングルーム、キッズルームの換気、唾液や汗の対応、難しいと思います。
536: eマンションさん 
[2020-04-06 18:43:21]
イーストの西角からウエストの東角へ行きたいよー
あの茂みのなかに小路が欲しい
537: 住民板ユーザーさん6 
[2020-04-07 18:15:52]
>>535 住民板ユーザーさん8さん

換気については24時間換気システムが稼働しているので神経質になるほどではないと考えています。
また、以前から消毒スプレーとタオルが設置されていて、タオルは未使用箱と使用済箱があるのでいつでも新しいものを使うことが出来ました。
マシーンを使う際はタオルで拭くなどされている利用者の方ばかりでしたので、気持ち良く利用することが出来ました。
コロナ感染に対する危機感の違いは価値観の違いでもあるので、この件は難しい問題ですよね。
共有施設を使わない自由と同じように使う自由も尊重していただけたらと思います。



538: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-07 20:35:26]
今は個人の権利や自由よりも優先されることがあるのではと思いますが…

再開希望の方は理事会宛に投書されてはどうでしょうか
539: 匿名希望 
[2020-04-07 22:06:11]
24時間換気システムってコロナの換気にも効くんですか?
使用済みタオルは室内においたままで大丈夫ですかね?
またその使用済みタオルの処理は??

緊急事態宣言が出された中、うちのマンションのトレーニングルーム使用で感染者が出たらどうなりますかね。

感染者が使った後に使えるのか、と考えて利用を検討しなければなりませんね。
また利用者の中には高齢の方もいるので無症状で済まないかもしれません。
気候も良いし大人は外でランニング、子供は中庭や公園遊びとかじゃダメですかね??

再開したい方は理事会宛に投書に賛成です。
住民で決を取れれば良いのでしょうけれど。
540: 匿名希望 
[2020-04-07 22:36:45]
感染者出た時に、理事会ではなく個々が責任を負うなら対応が違うかもしれないですね。
共用施設は、住民同伴なら外部の方も使う可能性があるから、その方達もきちんと使ってくれたら良いのですが。
541: 住民板ユーザーさん8 
[2020-04-07 23:37:45]
>>537 住民板ユーザーさん6さん

個々の危機感、価値観の違いではなく、住民全体への責任を負えるのかという問題だと思います。
542: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-09 07:07:00]
こんな時に全館停電でメンテしなくてもいいのに。
不要ではないけど、不急に思える。
543: 住民板ユーザーさん8 
[2020-04-09 08:54:01]
>>542 住民板ユーザーさん1さん

管理組合に投書しました。延期されると良いですね。
544: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-10 22:42:37]
メンテナンス延期になりましたね。
当日はどこか外出していようと思っていたのですが、今はどこも休業で行き場がなく籠るしかなかったので助かりました。
実際に投書してくれた方にも感謝します。
545: 住民板ユーザーさん8 
[2020-04-11 14:53:23]
ジムを使ってる方で感染者が出た場合、ジム内の消毒作業などを業者の方に頼んでお願いしなければならないと思います。
その費用のことなど考えると利用停止することが望ましいのではないかと思います。
546: マンション住民Kさん 
[2020-04-15 10:40:22]
医療関係勤務の入居者です。※感染や公衆衛生の専門家ではありません。
コロナへの対応は長期化する可能性もあるため、感染例の状況を見つつ一定の条件を設けたうえで共用施設の再開を検討するのが現実的な対応だと思います。
現段階では誰しもが無症候性の感染者であることを前提として飛沫感染、空気感染、接触感染それぞれへの対策を立てる必要があります。
フィットネスルームについて言うと飛沫感染についてはマスクの着用とソーシャルディスタンスの確保、接触感染についてはマシン使用前後に設置の消毒液+各自用意したタオルで接触部を拭き取ればいい。
空気感染については室内のウイルス濃度が高くならないことが重要なので、入室人数の制限と十分な換気が必要になります。人数制限については、特定の人が長時間占拠しないよう利用時間を制限する、順番待ちでエントランスに何人も待機しないようにする、という観点から予約制にするのがいいと思います。何人に抑えるべきかは、ソーシャルディスタンスの観点から決められるはずです。
問題は十分な換気で、通常の室内換気では十分とは思えません。出来れば常に風が流れているような環境を作ることが望ましいのですが、入り口を開放して換気扇をフルで回すとどの程度の換気が効くかを確認しなければなりません。
以上の条件が揃えられるのであれば、フィットネスルームに限らず共用施設の再開は可能だと考えます。もちろん、感染例の状況が大きく変われば条件の変更が必要になります。
もし感染者の利用が発覚したとしても、数日閉鎖して、しっかり拭き掃除すれば、特別な消毒は必要ないはずです。
ちなみに、最近の傾向として感染が発生した場合の責任問題を問うような風潮が見られますが、これは絶対にやめるべきです。色々自粛をしても社会生活を送っていれば感染リスクはゼロにはできません。感染リスクをゼロにすることではなく、社会生活を維持できる範囲で可能な限りリスクを下げること、クラスターを発生させないこと、が重要だと思います。
社会不安のためイライラしがちですが、ひとつ屋根の下、お互いを思いやって乗り切りましょう!
547: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-17 13:19:31]
エレベーター内の感染リスクはありますか?
548: 中古マンション検討中さん 
[2020-04-20 10:56:17]
駐輪場なんですが、スライド式は25kgまで、上下式のは下が30キロまでですよね
普通に30キロを超える電動アシスト+子供載せるシート付がつけられてる自転車がたくさんとめられていましたが、問題ないんですか?
549: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-21 09:49:33]
>>547 住民板ユーザーさん1さん
ボタンを気にしてるのなら、手洗徹底が対策かと。
同乗者が気になるなら、なるべくエレベーター内では会話しないことがマナーかな。
550: マンション住民Kさん 
[2020-04-22 12:45:32]
エレベーター内は比較的換気が効いていると思うので、満員になるほど乗らなければ空気感染のリスクは低いと思います。問題はボタンを介した接触感染と、人口密度が増した際の飛沫感染です。
いずれも現在の流行状況ではそれほど神経質になる必要はないと思いますが、何かしらの対応を決めておく必要はあるでしょう。
接触感染については家を出るとき・帰った時にしっかり手洗いをすれば済む話ではあるものの、住民の不安が高まった際はティッシュとゴミ箱をエレベーター内に設置すれば解決します。
飛沫感染についてはエレベーター内での会話を控えることで解決しますが、流行の状況が酷くなった場合は定員を定めるしかないように思います。定員を定めるとすると、マスク脇から漏れる呼気が直接かからないような設定が必要になるので、理屈だけで言うと小さいエレベーターで2-3名、大きいエレベーターで4-5名くらいでしょうか。いずれも通勤時間帯やお子さん連れを想定すると実現は難しいかもしれませんね。
エレベーター対策として階段利用の推奨も選択肢ですが、あの空間は換気が悪かった気がするので、何カ所かドアを常時開放して風を流しておかなければなりません。あと、人が交差しないように上りと下りを決める必要もあるでしょう。
ひとまず現段階ではやりすぎの感もあるので、ひとまずエレベーター内での会話を控え、満員まで乗らないよう案内したらどうでしょうか。
551: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-23 07:32:24]
こういう時、内廊下のマンションは共用部の換気が難しいから、大変だろうね。
やはり空気の通り道は大事だと思いました。
552: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-23 15:55:15]
エレベーター内のボタンは 指で触らず肘で押す方がコロナ対策になると思う。
寧ろ手で触らないで欲しい。
553: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-26 12:00:09]
引越してきたばかりですが、ホントこのマンションひどいです
買うんじゃなかった
元の家に戻りたい
554: 住民板ユーザーさん7 
[2020-04-27 00:22:45]
>>553 住民板ユーザーさん1さん
書き込むなら理由をきちんと言って言わなければ…

そう言うのであれば元の家に戻れば?って思う方が多いんじゃないかなと思います。
555: 住民板ユーザーさん9 
[2020-04-27 00:48:18]
コロナの影響もあって、特に子どもさんのストレス発散のためにガーデン使って遊んだりしている風景は凄く良い気持ちになります。
確かにコロナの影響で廊下や共有施設、エレベーターなど気を使う所は多いですが…
マスクなど感染予防のアイテムがが手に入らない状況、stay home生活になり不安定な生活を送っている家庭は沢山あります。
マンション内でもそれぞれの家庭がコロナに対して、家庭(配偶者、子どもさんやお年寄りの方)対して懸命に努力している姿が見えてきました。
ウエストがオープンしラウンジで仕事をしている姿も見かけます。
共同住宅なので一緒に努力しましょう!
疲弊不満は無しです。気持ち良く暮らせる様に願っています。
556: 住民板ユーザーさん7 
[2020-04-30 02:28:13]
>>553 住民板ユーザーさん1さん

具体的にどのあたりが酷いとか教えてください
557: 住民板ユーザーさん7 
[2020-04-30 02:32:29]
エレベーターの換気のことを考えると 階段の換気を強化したら良いと思います。
階段のところ各階扉を開けたままにしておき、階段の換気に気を配るのはいかがでしょうか?
558: 住民板ユーザーさん8 
[2020-04-30 03:41:32]
ネットの繋がりはどおですか?
Nuro光とか別に契約してる方いらっしゃいますか?
559: 553 
[2020-05-01 12:08:24]
>>553
です

・隣や上の階からの騒音がひどい
 前は賃貸だったのに、それよりもひどいです
 イーストの書き込みで音が静かとよく書かれていましたが、嘘ばっかです

・住民(特に若い人)があいさつしない
 こちらはちゃんとおはようございますやこんにちわって声かけていますが、全員ではないですが、は?って顔してあいさつしない人が多いです

・子供のマナー
 お子さん多いのは仕方ないですが、マナーはしっかりと教えてほしいです


元の家変えれば?って書かれている方いますが、賃貸で解約してるから行く場所なんてありません
そんなこと言われなくてもわかることだと思います
それともここにお住まいの方は、皆さん他にも家をお持ちなのでしょうか?
もう毎日ストレスで泣きながら過ごしています
560: 買い替え検討中さん 
[2020-05-01 15:55:28]
>>553さん
ウエスト入居者です。
騒音とはどんな音でしょうか?深夜などはたまに足音が聞こえますが、特にひどいという感じではありません。以前住んでいた賃貸に比べるとほとんど無視できるレベルです。
挨拶はこちらからすれば若い方は皆さんきちんとしていただけます。(むしろ年配の方の方が不愛想)
たまたまか、入居したばかりで、見知らぬ人から挨拶されて戸惑っているだけでは無いでしょうか?
お子さんも親御さんが一緒でマナーが悪いと感じることはありません。感受性の問題もあると思いますのでこればっかりは難しいですが・・・
561: 住民板ユーザーさん8 
[2020-05-01 16:24:33]
>>559 553さん
毎日泣いて過ごしているのであれば心身の健康を害してしまいますよね。みんながみんな想像していたような生活が保障されているわけではないと思うので、引越しを検討されてはどうですか?

もしも荒らしでしたらもうやめてください。
ただでさえ皆ピリピリしています。共用施設が使えない、子どもは思いっきり外で遊べない、ストレスが溜まっているのはあなただけではありません。
よろしくお願いします。
562: 入居済みさん 
[2020-05-01 17:14:15]
>>住民板ユーザーさん8
標準仕様のCYBERHOMEで使っています。イーストの方の書き込みや、今は在宅勤務の方が多いので遅いのかな~と覚悟していましたが別段ストレスなく使えています。
(家族4人全員が同時にオンデマンド動画を見ても、途中で画質劣化や”考え中”にならないレベル)
ルーターは支給されたもの(2.4GHzのみ)と、以前使っていたルーター(5GHzと2.4GHz兼用)と全ての周波数でテストしましたが、いずれも体感的には同じスピードでした。
563: 住民板ユーザーさん9 
[2020-05-02 10:45:22]
レンタサイクルの借り方がどこにも書いていないのですがお判りでしょうか?
564: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-02 21:34:15]
スピードテストしてみました。
夜間21:30でこの数字ですね。
自分の知識が乏しいので早いかどうかわからないですが、グーグルさんの判定では非常に早いそうです。
スピードテストしてみました。夜間21:3...
565: ウエスト住民さん 
[2020-05-02 21:49:27]
こんばんわ。

騒音とか挨拶周り、上記で書かれていることとあまりにも正反対に感じます。

自分の部屋の上下左右全てに2-5歳の子供がいる家庭ですが、ほとんど音聞こえて来ないですね。
ボイドスラブ300mm以上、二重天井二重床も250mm以上となかなか類を見ない厚さもあるのでそれが効いているんだなーとか思っています。自分も音にはかなり敏感なので、、、

ウエスト入居開始後、とあるきっかけで皆ロビーに集まったタイミングありましたが凄いフレンドリーにされていたりしました!エレベーター内はコロナ影響で会話が少ないですが、乗る前とかは大体挨拶が起きているので雰囲気は凄い明るいです。

感じ方は人それぞれなので特に否定とかはしませんが、自分はそのように感じています。
今まで自分が住んだマンションの中で間違いなく一番満足度が高いです^^
566: イースト住民 
[2020-05-03 11:25:38]
うちも騒音、感じません。一回だけ隣の方の音、何か重いものを落としたか倒されたかした時の音は聞こえてきたことがあります。入居して半年以上経ちますが、上下の方の音は全く感じませんね。
挨拶はされる方とされない方といらっしゃいます。
中には感じが悪いなと思う方もいますが、それはどこのマンションも同じなのかなと思います。これだけの人数の方が住んでいますので色んな方がいますし、感じ方もそれぞれなのかなと思います。
相鉄の方や管理人の方も親切丁寧ですし、総合的には満足しています。
567: イースト住民2 
[2020-05-04 09:42:02]
騒音に関しては人それぞれ感じ方が違うので一概には言えないかなと思います。
うちでは毎朝上の階の走り回る音で目が覚めてしまい、大変困っています。。
小さいお子さんがいるので仕方ないとは思いますが…
騒音が気にならないところもあるようですが皆さんそれぞれ状況が違うので、引き続き気をつけてほしいです。
568: イースト住民 
[2020-05-04 14:07:13]
確かに騒音は人それぞれ感覚が違うので何とも言えませんね。
うちは気になりませんが、逆にうちが下の階の方に迷惑をかけてないか気になることはあります。子供達には注意していますが、実際のところは言われないとわからないですね。
でも集合住宅なので、周りの方に配慮しながら生活するのは必然だと思います。
今はコロナの影響で自宅にいる方が多いと思うので、特に気をつけていきたいですね。
569: 住民 
[2020-05-05 09:19:06]
エレベーター内を抱っこされていないワンちゃんがいて、扉が開いて乗ろうとした瞬間に、私もわんちゃんもビックリしましたけど、飼い主さんは、スマホいじって無反応でしたが、規則はどうなのって思いました。
570: 匿名さん 
[2020-05-06 10:17:06]
レンタルサイクルは管理人さんに言えば借りられますよ。ただ、貸し出し・返却は管理人さんがいる時間帯に限られてます。1回100円です。電動アシストなので、非常に便利ですね。
571: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-07 01:39:17]
お子様が外からウォーキングバイクに乗ったままロビーに入りエレベーターホールまで進んでいく(当然親御様もご一緒にいらっしゃいます)ところを何度も見ており、驚きと危なさを感じているのですが、皆様いかがでしょうか?
大人でも自転車に乗ったままロビーに入ってくることは当然無いと思いますので、戸惑っております。
ウォーキングバイクに乗ったまま少し駆け足になってその勢いのままガラスにぶつかったり他の住民の方と接触することも十分に考えられると思うのですが…
私の考えすぎでしょうか?
572: 住民板ユーザーさん6 
[2020-05-07 08:02:21]
>>507 契約済みさん

住所は14-2です。
住所と土地についている番号の違いなので 土地についている番号は14-4なんです
573: 住民板ユーザーさん6 
[2020-05-07 08:10:35]
>>560 買い替え検討中さん

グレーシアタワーズ海老名ほどの物件なら値下がりすることなく売れると思いますので、住み替えを検討するのも良いと思います。
また わたしの場合、こちらから挨拶すると100パーセント返していただけるので、挨拶のタイミングなど何か工夫すれば 挨拶してもらえるのでは?
また、騒音については管理の方に伝えるとポストにビラの投函など対応してもらえると思います。
574: 住民板ユーザーさん9 
[2020-05-08 12:41:20]
>>570 匿名さん
ありがとうございます!この間、試しに借りて島忠へ行ってみました。前の住居でも使っていましたが電動アシストでラクラクでした。
575: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-10 17:21:15]
どうやら外国の方もお住まいのようだから、ゴミ出しとか騒音に関する注意事項は、日本語だけで書いても伝わっていないのではと思いました。
576: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-11 00:44:49]
>>575 住民板ユーザーさん1さん

それはもし具体性がないなら差別につながる偏見だからまずは言葉に気をつけた方が良いですよ
577: 住民板ユーザーさん7 
[2020-05-13 18:33:31]
ここは子育て特化マンションですから、子供がやることについては少し大目に見てもらえませんかね
私は子供が伸び伸び自由にしていてそれが普通だと思うんです
578: 住民板ユーザーさん11 
[2020-05-13 18:37:17]
電力見える化サービス面白いんですけど、マンション平均まで出されてちょっと嫌です
うちは平均よりかなり高くなってて、主人から他の家庭は皆節約出来てるのになんでうちはこんなに浪費してるんだって怒られるし
節約しなきゃ他の家の平均より下げなきゃってすごいプレッシャーです
579: 住民板ユーザーさん8 
[2020-05-13 19:29:30]
>>577 住民板ユーザーさん7さん

異論はありませんが、共同住宅での最低限のマナーは守って貰いたいと思いますね!

571さんが書いてくれている様なウォーキングバイクでロビーとか、安全面からもそこは親がきちんと言ってあげるべきと思います。
580: ウエスト住民 
[2020-05-14 11:33:52]
今はコロナで子供もストレスたまってるしあまり目くじらたてるのもどうかと思いますよ
ウォーキングバイクにのってたって、それは相手側の大人が十分気を付ければいいことだし、子供が元気なマンションは活気があってとてもいいことだと思います
こういうマンションはもっと住民が子供第一で考えられて、子供がのびのびと育つように住民全員が考えられるようになってほしいなって思います
581: 住民板ユーザーさん8 
[2020-05-14 11:54:23]
子育ては騒音を出さずにお願いします。
子供の嫌いな人間もマンションに住んでいる事をお忘れなく。
事件でも起きたらマンション全体の問題になりますよ。
582: ウエスト住民 
[2020-05-14 13:18:25]
子供に騒音出すなって無理ですよ
そもそもここは子育て特化型マンションです
子供が第一、子育てが何よりも優先される場所なんです
そもそも子供嫌いの人がそういうマンション住むと思いますか?
583: 住民板ユーザーさん8 
[2020-05-14 13:31:37]
海老名自体が子育て世帯を増やそうとしているので、子供嫌いな人は海老名という土地自体合わないのではないでしょうか。
子は国の宝です。将来毛嫌いしている子供たちにお世話になることを忘れずに。
自転車の件も個人的には、小学生位のお子さんなら問題ですが、1、2歳の子は理屈が通じる年齢では無いですし仕方ないのではと思います。
584: ウエスト住民 
[2020-05-14 15:08:25]
583さんに大賛成です
子供が一番に優先できない方、子育て家族に理解のない方はこのマンションのみならず海老名から出て行ってほしいですね
なんといっても子供が一番ですよ!
ウォーキングバイクだって宅配の台車や清掃の方のワゴンが出入りしていることを考えれば何ら問題ないことだと思います
そういう元気なお子さんがたくさんいらっしゃるコミュニティーはとてもほほえましいことですよ
585: 住民板ユーザーさん8 
[2020-05-14 16:24:46]
書きこみにびっくりしました。子供ぎらいな発言も、非子育て世帯に対して排他的なのも、ちょっと極端すぎるので荒らしかもしれませんね。このマンションへの悪意すら感じるのは気のせいでしょうか。
うちは未就学児子育て世帯ですし、このマンションでの子育てに満足していますが、子育て特化マンションというのは笑止千万です。そもそも住民の大半は子育て終盤から高齢者夫婦の世帯です。疑うならモデルルーム再訪、確認をおすすめします。
規約をまもり、集合住宅住民としての気遣いがあれば、住民に多様性がある方が望ましいですよ。
586: マンション検討中さん 
[2020-05-14 17:42:39]
子供(特に未就学児)が多いのは事実ですが、子育特化型マンションとは聞いたことがありません。私も未就学児子育世帯ですので、騒音やマナーなど可能な限り配慮はしているつもりですが、それでも子供の出す騒音で不快な思いをさせてしまっているかもしれません。
許容して頂いている部分もあると思っていますので、少なくとも建物内でウォーキングバイクに乗せることはしないです。
587: イースト住民 
[2020-05-14 19:25:38]
子育て特化とは聞いた事がありません。
モデルルームやギャラリーでもそんな説明ないですよね?
子供が伸び伸び!大いに結構です。
ただ、建物内でチャリ(の様なもの)は気を付けるべきと思います。
588: 入居前さん 
[2020-05-14 19:51:44]
子供は自立しています。
小さなお子様には本当に癒されます。
お子様のウォーキングバイクはお父様が一生懸命に注意していました。
子供が嫌いな方もいらっしゃると思いますが、様々な家庭環境があります。
マンションという環境を選択したのですから、お互いに気を付け、我慢も必要なのではと思ってしまいます。
私の勝手な考えですみません。
589: 別マンション住み 
[2020-05-14 20:28:45]
>>585 住民板ユーザーさん8さん

部外者なのに書き込み失礼します。
なんか見てていたたまれなくなったので...笑

子供第一系の書き込み、住民ようなIPレンジ(おそらくグレーシア?)とは別ものなので荒らしなんじゃないかなーと思われます。
590: 住民板ユーザーさん2 
[2020-05-15 22:29:11]
ロピアとトモズが近いだけでこんなに便利になるとは思わなかったです。
ららぽーとオープンしたらもっと便利になりそう。使用停止になっている施設も早く使いたいし、コロナ騒動が早く鎮火してくれるといいですね。

我が家は無印良品で部屋をシンプルに揃えてみたいので、首を長くして待ってますw
591: イースト住民 
[2020-05-16 10:36:21]
たしかにららぽーと近いと良いですよね。ロピアも安いので助かっています。沢山買い物してもマンションまで近いので便利だなと感じます。
ユニクロがららぽーとに入ってくれたらなと密かに思ってます。

592: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-17 00:05:00]
>>590 住民板ユーザーさん2さん

入居開始後から住んでいますが便利ですよ。イオンとかと買う物で使い分けても良いです。ジムやキッズルームなども便利で今日みたいな雨の日もマンション内で充実して過ごせますよ。早くコロナが鎮火して欲しいですね。

ウエストがオープンしたのでジムやキッズルームは混む傾向になると思いますが、譲り合って気持ちよく使えると良いですね!

593: 住民板ユーザーさん6 
[2020-05-17 15:05:41]
海老名での子育てを楽しみに、通勤時間には多少目をつぶって引っ越して来ました。
住んで半年経ちますが、引っ越してきて良かったと2人で思ってます。時々上の階のお子さんが走ってる音が聞こえますが、許容範囲ですし、他の住民も大概は挨拶交換できてます。全員では無いですが、マナーの基準も人それぞれだろうし、個人的には充分かなと感じるレベルです。
この時期なのでたまの外出しかしませんが、庭で遊んでる子供達を見かけるととてもほっこりします。うちはまだ少し先ですが、最大限周りに迷惑かけないように心がけながら、子育てを楽しみたいと思ってます。
皆さま引き続きよろしくお願いします。
594: ウエスト住んで1か月経った住民 
[2020-05-18 12:02:22]
日曜なのに朝の5時から洗濯機回す人
朝の5時からバタバタと歩きまわる大人の足音
気になってせっかくの日曜もゆっくり寝られません
ものすごい響いてますよ
595: イースト住民 
[2020-05-18 12:41:29]
洗濯機の音も響くんですね。うちは日中も全く周りの方の生活音は気になりません。
逆にうちがご迷惑をおかけしていないか気になりますが。
1人1人で感じ方も違うので難しいですね。
596: ウエスト住んで1か月経った住民 
[2020-05-18 12:46:48]
洗濯機のガーッガーッって音が結構響きます
特に洗面所に近い部屋だと聞こえますね
大人の人の足音もかなり響くので、厚めのスリッパを履くなど対策してほしい
管理組合にも投稿したんですが、コロナのせいで機能していないんでしょうか?
管理人さんもずっと不在だし
なんのための高い管理費払ってるんだか

ひとつお聞きしたいんですが、電力見える化のページを見ると他住民の方の電力使用量が
平均0.2kw/h となっています
皆さん、こんなに少ないんですか?
それとも皆さん徹底した節約タワマン生活を送られているんでしょうか?
597: 住民板ユーザーさん7 
[2020-05-18 23:53:35]
>>596 ウエスト住んで1か月経った住民さん

マンション全体の平均電力ですが時間変動少なすぎません?未入居や未契約の部屋も電力平均化の母数に入っているため?低めに表示されてるのかなと思いました。総戸数の表示もありますしこれで単純に割ってるのかと。ウチは平均を上回ります。かなり。
598: ウエスト住んで1か月経った住民 
[2020-05-19 11:32:18]
たしかに総戸数が247戸になっているので、単純に割っているだけなんでしょうか
朝や夕はちょっと高くなっている感じですが、それにしてもほぼ0.2の横ばいじゃ低すぎますよね
全く参考にならないかんじがします
599: ウエスト住人 
[2020-05-20 23:39:28]
皆さまにご相談です。
タブレットの操作についてですが、ニックネームを入手しなくてはいけないようで何にしたら良いか悩んでおります。
このニックネームはどんなものにされましたか?
また、このニックネームはどういったときに使われるのか、あるいは皆さまからも見えるのでしょうか??
600: 住民板ユーザーさん8 
[2020-05-23 23:48:48]
>>599 ウエスト住人さん

たぶん自身のログインした時の表示だと思います。ポストや部屋の表札と同じでない限りバレないと思いますが…
確信ないのですみません。
掲示板への投稿は部屋番号と名前が出るみたいです。
601: 住民板ユーザーさん5 
[2020-05-23 23:54:20]
エレベーター前の掲示内容をタブレットで見れる様にしてほしいですね。タブレットではマンションの掲示板を見てくださいと書かれるだけなので。
それでは各部屋に配布されたタブレットの意味がない。
602: マンション検討中さん 
[2020-05-24 11:40:32]
>>601 住民板ユーザーさん5さん

その通りですよね。設備マニュアルが見れたり、規約が見れたりいい面もありますが、あのサイトはお知らせと共用施設予約に特化してくれていれば充分なんですがね。
603: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-24 22:49:55]
571です。
皆様の多様な感じ方やご意見大変参考になりました。
普段の生活の中で、昼間に聞こえるお子様の元気な声や活気のあるお庭にとても癒されていますし、お庭でウォーキングバイクに乗って遊んでいるお子様を見て微笑ましく思います。
しかし、建物内でのウォーキングバイクについてはお子様自身に怪我などの危険性があること、高齢の方もお住まいでいらっしゃるので、他人に怪我をさせてしまう可能性も0ではないこと、そもそものマナーとして建物内でウォーキングバイクに乗せることがマナー違反ではないのか、などという観点から書き込みを致しました。
ウォーキングバイクでのお子様の死亡事故の事例などは購入検討時にご覧になられているとは思いますが、思った以上にスピードが出ることもある乗り物で、取り返しのつかないことになってしまうケースが年々増加しております。
他人を巻き込み何かがあってからでは遅いと思いますので、トラブル防止の観点からも少し気にしていただきたいなと思います。
皆さん1人ひとりが気持ちの良いマンション生活が送れることを心より望んでおります(^^)
604: 住民板ユーザーさん2 
[2020-05-28 22:54:53]
ウォーキングバイクは絶対にダメですね。管理人に言って来月の理事会で厳禁にしてもらいます。子供がのびのびするのは良いですが、最低限のマナーが守れないなら、ばしばし規制します。
605: 住民板ユーザーさん2 
[2020-05-28 22:56:40]
子育て特化型マンションって誰が決めたんや笑
606: 住民板ユーザーさん7 
[2020-05-29 00:14:52]
マナーでなく規約違反と思いますが、ウエストの駐車場に出口側通りから車逆走で進入して駐車場停めてる方がいますね。
出口通りを横断する子供もいるので危ないです。規約遵守を理事会などで提言していきたいと思います。
607: 入居ずみのもの 
[2020-05-30 23:36:41]
毎日騒音に悩まされています。
夜12:00ごろまで続く子供の暴れる音、声、親の怒鳴り声などでなかなか眠りにつけません。
吸気口を閉めても聞こえてきます。
管理事務所に相談しようか迷っています。
相談した場合、本人たちにどのように伝わるのでしょうか。
今後の付き合いがありますのであまり大ごとにはしたくないです。
ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
608: ウエスト住人 
[2020-05-31 08:27:58]
出入り口側のシャワーでワンちゃんの足を洗っている方へ
扉を開けて出てくる方がいるのに気がついたら
一度シャワーを止めてほしいです。シャワーしたままですと出入り口を出てくる方にシャワーがかかります。
よろしくお願いします。
わたしは、細かい霧状になったシャワーが顔の方まで飛んできました。
609: ウエスト住人 
[2020-05-31 09:23:09]
>>600 住民板ユーザーさん8さん

599です!
解答いただきありがとうございました。
早速設定してみます!
610: 入居済みさん 
[2020-05-31 12:51:33]
毎晩12時まで騒音があると大変ですね。管理と相談になると思いますが通常は該当フロアとその上下フロアぐらいのエレベータホールに張り紙で注意元・注意先をぼかした形で「騒音の苦情があります、共同住宅ですので~ 」の張り紙でお願いする形かと思います。
自衛として吸気口の中に防音ウレタンパイプを入れてみてはいかがでしょうか。「防音パイプ」とか「スリーブマフラー」と検索すれば出てくる一般建築製品でいろいろなメーカーが出しています。一つ500円くらい、リビングは径150mm、他の部屋は径100mmで一つの吸気口に2つ入ります(メーカー推奨は吸気性能とのバランスで一つです)。ウチは電車の音が気になったのでネットで買って自分で2つ入れましたがまずまず防音効果を実感できました。騒音を出している側になっているか心配な方も配慮として入れてみてもいいかもしれません。(宣伝ではありませんので誤解なさらぬようお願いします)
当然ですが壁を直接経由する騒音には無力です。
611: 入居ずみのもの 
[2020-05-31 14:26:42]
>>610 入居済みさん

ありがとうございます。
一旦ご教示頂いた吸気口の防音対策をしてみて、それでも我慢ならないほどであれば、管理事務所に相談してみようと思います。
大変助かりました。
612: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-31 21:00:20]
足音だと上階かも知れないけど、声だと横かな?
複数からの音かもね。
613: 5月入居 
[2020-05-31 22:07:24]
こんにちは
我が家も前の物件で騒音で色々苦しい思いをしたので、ここのマンションにしたのですが、自分たちとしてはここに大満足できているので皆さんの言われている騒音ってどんなレベルのものなんだろう・・・と思いました。

我が家が小学生2人いる4人家族で、緊急事態宣言解除後に下の階に挨拶しにいったら「え、人が入っていたんですか!?」という反応をされました。それぐらい音が聞こえていなかったみたいです。
が、その理由も翌日にわかりました。
上の階にも挨拶しにいったらそこは3人のお子さんがいて「うるさくなりますが・・・」みたいに言われていました。けど、正直ほとんど聞こえて来ていないので、そこで防音については安心できるなーと確信して、安心できたことにすごい嬉しい気持ちでいっぱいです。
旦那が100kg超えていて(痩せて欲しいのですが)、足音が響きやすい人なので、心配していたのですが、それが子供の足音を含めて心配しなくてよくなったことがとてもよかったと思いました。

ただ最初に記載しましたが、騒音の感じ方って人によると想うので、あくまで一例として参考にしてもらえれば幸いです!
長々と失礼いたしましたm(_ _)m
614: 騒音に悩まされるウエスト住民 
[2020-06-02 11:09:44]
騒音大丈夫ですって書き込みやめてほしいですね
私は逆に子供の走り回るドタドタ音、大人がドシドシ歩きまわる音にものすごく悩まされていますよ
部屋の位置や階によるものかもしれませんが、このマンションなら大丈夫、だからそんなに下に気を使わなくても大丈夫って書き込みは遠慮してもらいたいです
実際に私も上の階にお宅の子供と大人の足音がうるさくて困りますと言いに行ったら、このマンション防音は大丈夫って聞いてるんで、神経質すぎるんじゃないですか?って半笑いで対応されて非常に不愉快な思いしました。しかも相変わらずドタドタバタバタ毎日聞こえます
615: 騒音に悩まされるウエスト住民 
[2020-06-02 11:12:50]
ちなみに管理事務室にも手紙を出したんですが、特に対応してもらえなかったので上の階に直接言いにいきました
616: 住民板ユーザーさん7 
[2020-06-02 14:46:58]
>>615 騒音に悩まされるウエスト住民さん

それは大変な思いをされていますね。。
今更かもしれませんが管理人さんに直接会って相談されてはいかがでしょうか。的確に伝わっていないのかもしれません。騒音問題ではないですがある苦情で相談したところ即日真摯に対応して頂き解決したことがあります。ご参考まで。
617: 騒音に悩まされるウエスト住民 
[2020-06-02 15:17:39]
そうかもしれませんが、私が言いたいのは管理人さんの文句ではなく、簡単に「このマンションは防音は何の問題もないから大丈夫、子供が騒いだって足音響くように歩いたって全然気になりません、って書きこみをされるのが困るんです
こういう書き込みを見てどんなに音を立ててもいいと思う住民も少なからずいるでしょうし、私が言われたように「ただ神経質すぎるんじゃないか?」って思われるんです
そうではなくてたくさんの人が住む集合住宅なのですから、いろんな人がいるからなるべく周りに迷惑がかからないように配慮しようって思う生活を送ってもらいたいんです
618: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-02 20:57:50]
住民を装ったただ荒らしなので気をつけましょう。
619: 住民板ユーザーさん7 
[2020-06-02 21:37:29]
>>617 騒音に悩まされるウエスト住民さん

613さんは「あくまで一例としての参考」と丁寧に書かれており一定の配慮があります。それに対し誤解する人が出るから書き込むなというと匿名掲示板のやり取りとしてはちょっと神経質な感じがします。マンション全体への啓蒙は必要でしょうがここでなく理事会で提案が相応しいかと。他意なし。悪く取らないで下さい。
620: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-02 21:44:05]
マンションの評判や価値を落とすために嘘を書く人が多くて困りますね
621: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-02 22:30:29]
嘘や荒らしだと決めつけるのもどうかと…
騒音に限らず、もしかしたら自分が迷惑を掛けているかも、とお互い気をつけながら生活するのは大切なのでは?

ちなみに我が家も足音が聞こえてくることがあります。
常識的な時間帯なのであまり気にしないですが、前の書き込みの方のように夜12時まで聞こえてくるとしたら苦情を出しているでしょうね。
気遣いが出来る方が増えてくれるよう祈ります。
622: 契約済みさん 
[2020-06-03 04:22:42]
自分の子供の出す音が他の人に迷惑をかけたとしてもそういう時期だから許してください、その代わり、他人の子供の音は上下左右から聞こえても迷惑だと思わないです。深夜だろうがなんだろうが。

こういうスタンスの人と神経質な人は考え方が相成れないでしょうね。
ただ事実としてこのマンション、子育て世帯が圧倒的マジョリティだとおもうのでそこは認識しておいたほうがいいとおもいます。

コントロールできない年代のこどもから音を奪うことはどれだけ注意しても物理的にほぼ不可能。直接苦情を言おうが管理会社経由だろうが止められないわけですので、お互いを尊重する気持ちをもっていくしかないのかなと思います。このご時世、「他人に迷惑を掛けるくらいなら引っ越そうかな」みたいに考える人は皆無ですから。
623: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-03 05:47:08]
子育てに理解ない人はこのマンションから出て行って欲しいですね
624: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-03 08:21:58]
子育てしているから騒音は仕方ないとあぐらをかくのもおかしいと思いますが、お子さんがいれば音が出てしまうのは避けられないことだとも思います。どちらの立場もお互いを配慮して生活できたらいいのかなと思います。
614さんの仰るとおり、音が出てしまうような環境の方は、この掲示板での書き込みを鵜呑みにせず引き続き気を付けていただきたいです。その結果音が出てしまったとしてもそれは仕方ないと思いますが、気持ち的に気を付けていれば614さんの上の階の方のような反応にはならないと思います。。
この掲示板で騒音の問題が出ると毎度揉めますが、お互いの立場はなかなか相容れないと思うので、その上で配慮し合って皆さんといい関係を築いていきたいです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる