相鉄不動産株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グレーシアタワーズ海老名〈契約者専用〉」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 海老名市
  5. 扇町
  6. グレーシアタワーズ海老名〈契約者専用〉
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-05-12 16:00:19
 削除依頼 投稿する

こちらは、グレーシアタワーズ海老名の契約者専用スレッドになります。

所在地:神奈川県海老名市扇町14番4,12,13,14(地番)
交通:相模線「海老名」駅 徒歩3分
   相鉄本線「海老名」駅 徒歩5分
   小田急小田原線「海老名」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.95m2~107.29m2

公式URL:http://www.ebina477.com
売主:相鉄不動産株式会社 伊藤忠都市開発株式会社 鹿島建設株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:株式会社相鉄リビングサポート

[スムログ 関連記事]
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/

[スレ作成日時]2018-03-22 16:21:06

現在の物件
グレーシアタワーズ海老名
グレーシアタワーズ海老名
 
所在地:神奈川県海老名市扇町14番12、13、14(地番)(イースト棟)、神奈川県海老名市扇町14番4(地番)(ウエスト棟)
交通:相模線 海老名駅 徒歩3分
総戸数: 239戸

グレーシアタワーズ海老名〈契約者専用〉

181: 匿名 
[2019-08-29 16:12:24]
ウエストのオプション会っていつごろですか?
182: 住民板ユーザーさん3 
[2019-08-31 18:43:20]
インテリアセミナーの案内きました
相談会の案内もそこであると書かれています
183: 住民板ユーザーさん1 
[2019-08-31 18:58:07]
明日は防災の日です。
避難経路確認のため、25階から屋上への経路を確認しましたが、案の定、屋上への入口は施錠されてました。
このマンションの避難動線は、基本的に施錠されていて、いざという時は管理会社経由でセコムに連絡をして、セコムのスタッフが解錠するというシステムなのかも知れませんね。
184: eマンションさん 
[2019-08-31 20:17:32]
屋上の施錠は防犯ブザーが作動したら自動的に解錠されるそうです。そのうち避難訓練とかやるんですかね。昨日の話しで階段室が火災になって煙があがったらどう逃げるんだろう?と考えてて階段室に行ってみたら、両方の階段は完全に仕切られてて片方だけの火災なら反対側から入る階段に行けばいいんですね。
185: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-01 06:57:58]
京アニ火災でも出火から30秒で火がまわったという話もあるし、緊急時に防災ブザー探して慌てないように普段からブザーの位置を把握しておく必要があるね。
いずれにしても電気式だとシステムが正常に動いていることが大前提だから、規模が大きい災害だと作動しない事態も想定しておく必要があるね。
186: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-02 22:08:19]
約1ヶ月生活してみての感想ですが、防音がしっかりしてますね。
電車の音も窓を閉めると気にならない程度になります。
上の階の足音がたまに聞こえることもありますが、響くような音ではないですし。
設備では特にディスポーザーといつでもゴミ出しできるのが助かります。
周りの方も礼儀正しい方が多く、とても快適に過ごせています。
187: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-02 22:31:55]
>>186 住民板ユーザーさん1さん
皆さま礼儀正しいですよね。
エレベーターでも廊下でも挨拶されますし。
住民の皆様の品格も含めいいマンションですね。
188: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-03 07:21:58]
>>186 住民板ユーザーさん1さん
防音については音がほぼ気にならないのでびっくりしました。普通の賃貸マンションからの引越しですが、分譲マンションがみんなこのレベルではないんですよね?
189: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-03 21:30:14]
上の階どころか隣の部屋の音も全く聞こえないですね。
素晴らしい遮音性能だと思います。
期待以上でした。
190: 住民板ユーザーさん8 
[2019-09-03 22:10:21]
私も内覧会の際に複層ガラスの防音効果に驚きました。窓を開けると厚木方面から来る電車の音ですらけっこう(私には)爆音に感じるのに閉めるとほとんど聞こえませんでした。駅中開発が進んでオフィスビルが建ってもっと遮蔽されたら更に小さくなりそう。
191: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-04 06:03:27]
まだ入居して1月も経ってないけど、全体的に作りがシッカリしていて、チャッチイと感じる部分が全くないですね。
バルコニーも汚れにくそう。
鹿島さん、いいお仕事をされていると感じました。

あとは全戸入居したらエレベーターがどうなるかですね。
今のところ、朝の通勤通学時間帯でもエレベーターがストレスにはなってないけど、エレベーター待ちはタワマンあるあるのようなので。
192: ウエスト契約者 
[2019-09-06 12:54:21]
イーストにすでにお住まいの方にお伺いしたいのですが
みなさん、遮音性能のよさをおっしゃっていますが廊下側の部屋からは廊下を歩く足音とか子供の声とかはさすがに聞こえますか?
廊下の掃除はいきとどいていますか?本当は内廊下がよかったんですが、妥協したのでせめて綺麗に掃除されてればと思いますが
193: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-06 18:13:07]
廊下の音は聞こえますね。
掃除は行き届いていて、廊下も綺麗ですよ!
194: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-08 00:47:10]
実際に暮らしてみての意見とても参考になります。
良かったところはもちろん、想像と違ったところやこうしておけばよかった点があったら色々聞きたいです。
195: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-09 20:39:13]
ウエスト入居予定です。
ルンバを使用されている方いらっしゃいますでしょうか?
今は戸建で使用しているんですが、結構うるさいので、
どうかなぁって悩んでます。
196: eマンションさん 
[2019-09-09 22:07:24]
台風でベランダにバイクカバーみたいなもの飛んできてた。
エレベーターホールのガラリから雨が入ったらしくエレベーター前の天井が泥でよごれちゃったね。
197: 住民板ユーザーさん04 
[2019-09-09 23:15:57]
>>195
ルンバではなくルーロですが使用してます。
引越しのあいさつを下の階にさせて頂いた際に特に上から音は聞こえないですよと言っていただきましたので大丈夫かなと思って使ってます
198: 匿名 
[2019-09-10 11:37:00]
今回の台風で廊下や他共用部はどのくらい汚れましたか?
やっぱり内廊下がよかったかなぁとちょっと後悔しています・・・
ルンバについて書かれている方いらっしゃいますが、ルンバに限らず普通の掃除機の音は下に響いたりしませんか?
今のマンションは掃除機の音がかなり響くらしく日中掃除機かけていても下の階からクレームが入るので・・・
199: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-10 12:30:04]
エレベーターホールは少し濡れてたけど、汚れてるという程ではなかったですね。
あと防火扉が二箇所被害を受けたと書いてありましたね。
200: 匿名さん 
[2019-09-10 15:17:17]
>>198
掃除機の音は聞こえないですね。深夜の寝静まった時だと分かりませんが。
気になるとしたら子供の足音ですかね。上もそうですが意外に隣から響いてきたりします。
201: 匿名 
[2019-09-10 15:22:14]
>>200
足音響くんですね・・・
全く聞こえなくて静かと書かれている方もいらっしゃるので上下左右の音には安心していましたが、そうでもないのかと不安になってきました
202: マンション検討中さん 
[2019-09-11 01:34:35]
うちは隣家の全く音がせず、また外の電車の音も聞こえません。静音性能は非常に高いマンションだと感じました。たまたま隣家に恵まれただけなんでしょうか。
203: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-11 05:50:30]
うちも掃除機も洗濯機も子供の足音も聞こえません。
聞こえるという方、どれくらいの程度ですか?
ドシンドシンと響いて来ます?
204: 匿名 
[2019-09-11 08:02:35]
真上も左右も入居されてますが、生活音はまったく聞こえません。

ところでジムの利用時間が9時から22時となっていますが、日中仕事をしてる身としてはまったく使えません。
せめて6時から24時にしてもらえれば使えるのですが。
こういったことはどこに相談すれば良いのでしょうか?
205: eマンションさん 
[2019-09-13 05:49:21]
管理組合に意見出してみたらどうですか?
206: eマンションさん 
[2019-09-13 06:15:18]
既に住んでる方にお伺いしたいんですが、バルコニーの排水溝は1戸に1つありますか?
また雨が降って水が流れる際お隣に流れたりしますか?
今のマンションがうちに排水溝がなくお隣に流れる構造なんですが、お隣がそれが嫌みたいでゴムでうちとの境をせき止めててこの前の台風の時うちのバルコニーが水たまりになってしまい大変でしたので、そういうトラブルは避けたいんです
モデルルームで確認した時は排水溝が真ん中に付いていた気がするんですが、どうですか?
207: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-13 08:09:02]
排水管と排水溝は柱とセットになっているのですが、全ての柱に排水溝がある訳ではなくて、2柱に1溝の割合のようです。
つまり排水溝のない戸もあると思います。
208: 住民板ユーザーさん7 
[2019-09-13 11:50:20]
>>206 eマンションさん
溝は共有部分ですので、堰き止めは禁止です。緩やかにお伝えした方が良いですね。
209: eマンションさん 
[2019-09-14 13:16:47]
ありがとうございます
よくよく見たら間取り図にちゃんと排水溝があるタイプとないタイプが書かれていました
うちはちゃんとあるみたいで安心しました
210: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-14 16:01:50]
仮に片側が堰き止められても、逆側があるから、水たまりにはならないと思うけどね
211: ウェスト入居予定者 
[2019-09-14 16:45:16]
各共用施設の現時点での利用状況や雰囲気はどうですか?

引っ越しを終えてこれから入居予定者に向けて何かアドバイス等ありましたらお願いします!
212: ウエスト契約者 
[2019-09-17 12:51:47]
入居までまだまだですが、あと半年ちょっとですね
私もイーストの方の雰囲気や共用施設のことを伺いたいです
・フィットネスジムは混んでますか?
・上下左右の騒音 こればかりは感じ方なので難しいですしここでもうるさいと書かれている方もいれば静かと書かれている方もいるので
・各階ゴミ置き場の臭い
・機械式駐車場の待ち時間
等々どんなことでもいいので、教えていただけるとうれしいです
213: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-17 21:50:10]
フィットネスなどの共用施設は今のところ空いてます。
二棟分の設備なんだから当然かも知れませんが。。

ゴミは一日に何度か回収していて、匂いはしません。
ディスポーザーがあるので、そもそも生ゴミが少ないのも一因ですかね。

音は静かだと思うけど、違う意見の人もいるので、隣人運なのかも。
214: 通りがかりさん 
[2019-09-18 05:08:14]
子供の走る足音や大声などはご家族のマナーもあるので、難しいですがテレビの音や引き戸を閉める音、洗濯機、大人の日常的な会話の声などは隣人に聞こえたりしますか?
215: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-18 06:11:23]
テレビ、洗濯機、掃除機、大人の声は聞こえたことはありません。
自分の家の中でも部屋が違えば、全然音が聞こえないですよ。
引き戸の音は窓を開放していれば、聞こえます。
216: 通りがかりさん 
[2019-09-18 07:15:49]
ウエスト入居予定の者ですが、イーストの方の情報で騒音少ないと書かれている方が多く安心できます
また悪い情報もあまり書かれず皆さん概ね満足されているのかなといった印象で春が楽しみです
気になったのは駐車場ですが、昼間見に行ったら機械式駐車場が3分の2くらいしか埋まっておらず、車が出払っていたのかもしれませんが、心配になりました
8割埋まらないと修繕積立予想が赤字になると説明されたのでウエストも埋まりが少ないとただでさえ高い修繕積立金がさらに上がるのではないかと心配です
217: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-18 08:08:46]
駐車場は抽選で、空きを待っている人が列をなしてますので、そのような心配は無用かと思います。
ちなみにうちも抽選で落ちました。。
218: 通りがかりさん 
[2019-09-18 08:58:18]
>>217
そうなんですね、割と空いている印象だったので埋まっていないかと思いました
でも抽選で落ちてしまったらそれはそれで大変ですね、あの辺月極ないし
うちも不安になってきました
219: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-18 11:05:48]
こんにちは。
引っ越しについて教えてください!
引っ越し日はいつ頃確定しましたか?
また、抽選になると思うのですが、希望はだいたい通りましたか?
220: 住民板ユーザーさん 
[2019-09-18 12:01:49]
>>219
引越しは希望日の提出が4月中旬くらいで
確定したのが5月の初旬くらいだったと思います。

うちは第二希望で引っ越しできました
221: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-18 20:46:37]
うちは引っ越し日は第三希望でした
平日のほうが通りやすいかもしれないですね
8:30~の一番早い時間帯からでしたが作業が始まるまで落ち着かないし、早いうちから荷物の整理ができたので良かったです

エレベーター周辺の養生が取れていましたね!
すごく明るくて綺麗だったので高級ホテルに来たみたいでした
222: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-19 17:56:52]
お二方ともありがとうございます!
全然希望が通らなかったらどうしようと不安だったので少し安心しました。
早朝の引っ越しも片付けが捗りますし良いですね!
参考にさせてもらいます^ ^

今から入居がとても楽しみです!
223: 住民板ユーザーさん8 
[2019-09-21 17:15:58]
ウエスト入居予定です
イーストでは単身者の方は入居されていますか?
なんかこういうファミリータイプのマンションに単身者が入居するのは気持ち悪いなと思って
うちは子供も小さく犯罪に巻き込まれたら嫌だし
営業の方に単身者の購入割合を聞いても教えてくれなかったので
参考までに教えていただければと思います
224: 入居予定さん 
[2019-09-22 07:50:22]
グレーシアは1LDKが無く最低でも4,400万円するので住人は実需で購入するファミリーが大多数では?我が家も小さい子供がいるのでお気持ちは分かりますが、単身者を犯罪予備軍のように見るのはどうかと思います。
225: 住民板ユーザーさん3 
[2019-09-22 09:51:58]
>>223 住民板ユーザーさん8さん

そもそもファミリー用と決めつけている考えがどうかと思いますし、単身者が大きな間取りで購入するのも、なんらおかしくない時代ですよ。
単身購入者が見たらショックですよね。
226: 評判気になるさん 
[2019-09-22 12:58:17]
南角の部屋に、夏前からご入居されている方がおられましたら、お教えいただけないでしょうか。
夏の暑い日の日差しや、室温はどうでしたか。
エアコンの効きには問題ありませんでしたか。
UVカットや遮光ガラスなどの工夫はされていますか。
差し支えない範囲でお教えいただけますと助かります。
ウエストに入居予定です。よろしくお願いします。
228: 契約済みさん 
[2019-09-22 13:53:08]
[No.227と本レスは、情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
229: 契約済み 
[2019-09-22 14:34:17]
では話題を変えて。
JR相模線の踏切を渡って右の空き地に建物が出来て、いくつかクリニックが東口から引っ越してくるかもと聞いているのですが、本当かどうかや具体的なプランをご存知でしょうか?
230: 契約済みさん 
[2019-09-22 20:27:59]
中央一丁目に来年できる「クリニックガーデン」の影響ですかね。
同じような複合医療施設が来てくれるといいですね。
231: eマンションさん 
[2019-09-22 22:47:49]
>>226 評判気になるさん

夏は陽が高いので南窓から日差しは入りませんよ。なのでエアコンは充分効きます。
最近は朝の東側からの日差しが眩しいです。大きい窓だけUVカットのフィルムを張りました。
232: eマンションさん 
[2019-09-22 22:52:40]
でも上階の方は夏でも日差し入るのかな?
233: 評判気になる 
[2019-09-22 23:16:37]
>>231
eマンションさま
226評判きになるです。ご丁寧にありがとうございます。
安心しました。角の部分までバルコニーがある御蔭ですね。
よかったです。
UVカットフィルムを貼ることにします。



234: 住民板ユーザーさん6 
[2019-09-23 09:21:09]
>>230 契約済みさん
クリニックガーデンには募集を超える開業希望数があったようなので、入れなかったクリニックが来るのかも知れません。
235: 評判気になる 
[2019-09-23 09:57:51]
それならいいですね。ぜひ来てもらいたいですね。
計画は、すでに決まっているのでしょうかl。
先日、空き地の中に5、6人の若い方々が集まって、業者らしい方と活発に話していたのを見かけたのが印象に残っています。クリニックの噂を聞いて、それと関係あるのかなと思っています。
236: 名無しさん 
[2019-09-24 22:30:17]
>>226 評判気になるさん

南角に住んでいます。
我が家は、暑いです。すごく暑くて、あんまりカーテン開けないです。。。
冬には快適になるといいんですが。
237: eマンションさん 
[2019-09-24 23:35:25]
>>236 名無しさん

暑い?まさか
うちはカーテン開けっぱなしですよ。
あちこちの窓あければ風が通るのでエアコンなくても過ごせるくらいです。
さすがに台風の時は怖くてあけれませんでしたが。
ところで各階ゴミ置き場のペットボトルの段にある水色のかごは何をいれればいいんでしょう?電池とかですか?
238: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-25 21:37:11]
ウエスト契約者です。
近くを通った時に、低層階でベランダ越しにシーツを干している部屋がありました。
管理組合としては、指導とかないんですか?
239: 契約済みさん 
[2019-09-25 23:11:40]
私もウエストです。二、三洗濯物でお尋ねします。
イーストの管理組会の会合はもう開かれましたか。規約はその都度見直されるのですか。
バルコニーの物干竿用金具は、一面に一対しかついていなくて、共用スペースなので勝手に追加できないと言われましたが、角部屋のL字のバルコニーには、二面についているか聞きわすれました。角の方お教えくださいませんか。
240: eマンションさん 
[2019-09-26 01:04:18]
管理組合は次の土曜日に役員の抽選なので会合はまだです。手すりに何かを干すのは規約で禁止ですね。そのうち管理人さんからの掲示がでるかもですね。規約を理解していないことも多いので。角部屋でも物干し金物は一つです。ウエストの間取り図は見てないけれどイーストのほうは間取り図に載ってるとおりです。
241: ウエスト契約者さん 
[2019-09-26 13:34:50]
電車のってるとイーストで手すりに布団干してる人けっこう見えますよ
242: 住民板ユーザーさん 
[2019-10-01 21:13:04]
最近過疎ってますね
イーストの方になんでも些細なことでいいので住み心地とか教えていただきたいです
243: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-01 23:01:16]
そういう話は検討版かな?
244: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-01 23:02:42]
ちなみに住み心地は文句なし、です。
今のところ。
245: 住民板ユーザーさん 
[2019-10-02 04:10:07]
ウエスト契約しているのでこっちかなと
引っ越しまでおおよそ半年ですが、住んでいる方が気になることとか、反対にこういうところ快適ですよとかあればどんなことでもいいので教えてください
246: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-02 21:04:47]
私も今のところここに決めて良かったと思っています
今の季節バルコニーでのんびりするのがすごく気持ちいいですよ~
あとはゴミ袋の有料化が始まりましたがディスポーザーがあるおかげで生ゴミが減らせて良かったです
気になるところがあれば具体的に聞いてもらえると助かります
247: 住民板ユーザーさん 
[2019-10-03 13:16:48]
前にも書かれていますが、気になるのは音の問題ですね
今住んでるマンション(分譲)がかなり音が響いていて本当に困っているので
うちも子供が2人いるので極力気を付けますが、子供の足音とかペットの鳴き声とか気になったりしませんか?
あと、うちの近所では海老名市の燃えるゴミの有料袋がどこも売り切れで全然手に入らないんですが。。。
皆様、グレーシアの近くではちゃんと入荷していますか?
あと、ちゃんと燃えるゴミは有料袋に入れて出されていますか?
248: eマンションさん 
[2019-10-03 16:12:39]
窓を開けてると電車やら自由通路のストリートミュージシャンの歌やら、ウエストや相鉄の駅改装の工事の音やら、踏み切りでの一旦停止違反を取り締まりのパトカーのサイレンやら、大変うるさいのですが窓を閉めれば何も聞こえない。上階に複数のお子さんがいらっしゃるのですが、まだ小さいせいなのかしつけが良いのか、気配すら気づかない。たまにパタパタ走る音位聞こえても良さそうなものですが。自分が気にならないタイプで気づかないのかもしれません。赤ちゃんがたくさんいらっしゃるようで共用廊下にでると泣き声が聞こえることがあります。ゴミ袋は30日は買いだめでどこも売り切れだったようですが、昨日はありましたよ。皆さんがちゃんと有料袋を使ってらっしゃるかはわからないのですが、各階ゴミ置き場はいつもきれいです。ディスポーザーと各階ゴミ置き場はほんとありがたいです。清掃係の方に感謝です。
249: 住民板ユーザーさん 
[2019-10-03 17:15:31]
すみません、もう一点
管理規約では確か楽器の使用がかなり緩い感じでとても気になりました
夜は禁止とかではなく、皆さん気を付けましょう程度だったような。。。
ピアノの音など昼夜聞こえてきたりすることはありませんか?
皆様の書き込みを拝見していると、とても防音にはすぐれたマンションなのかと安心しているのですが。。。
250: 住民板ユーザーさん 
[2019-10-03 23:54:58]
>>247 住民板ユーザーさん

ららぽーとのロピア隣にあるドラッグストアーにありましたよ!うちの近所もどこも売り切れで困っていましたが、土曜日に行った時には全サイズ普通に売ってました。
251: eマンションさん 
[2019-10-04 01:02:53]
1か月位かけて防音工事をしてたお宅があるようです。ピアノのためだそうです。プロかアマかはわかりませんが、工事の方がここならしなくてもいいんじゃないかと思うけど仕事だしとおっしゃってたそうなので、防音の専門家からみても防音性能は良いのかもしれません。うちにはピアノもギターも聞こえてきません。でも自由通路のストリートミュージシャンの歌は聞こえてきますよ。
252: 住民板ユーザーさん 
[2019-10-04 05:24:59]
ありがとうございます
窓開けて外の音は仕方ないかなと思います。駅前ですしね
でもかなり防音性能は高そうで引っ越しが楽しみです
あともう一つ気になったのですが、フローリングは何もしないと傷つきやすいですか?
子供と犬がいるので、コーティングしようかどうか迷っています
あとフローリングのメーカーとか品番わかる書類ってどこに書いてありますか?
どこに書いてあるのか探してもわからないのですが。。。
253: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-04 06:47:18]
イーストは大建工業のダイハードアートでした。
説明書によると、フロアコーティング剤は不可、ワックスも非推奨となってます。
254: 住民板ユーザーさん 
[2019-10-04 13:15:57]
ありがとうございます
ダイハードアートで調べてみたんですが、廃盤なのか大建工業のカタログには載っていませんね。。。
ウエストも同じものなのかな。。。モデルルームの使用は全く同じだったのでたぶん同じだとは思うんですが
どこみればわかるかご存じの方いらっしゃいますか?
255: eマンションさん 
[2019-10-04 13:47:16]
うちもコーティングのためにダイハードアートを調べましたが ネット上ではでて来なかったので相鉄に聞いた品番はグレーシアタワーズ仕様のもののようです。大日本印刷のオレフィンシートをはったものだと思いますが、オレフィンシートのほうはウェブ上ではとても丈夫であるような説明でしたが、いつもらったか忘れたダイケンのチラシには注意事項ばかりで全然丈夫に見えない説明でした。コーティングは自己責任で施行しました。光が反射してとても明るくなりますし、ペットがいるのでアルコールでがんがん拭けてうちは満足です。コーティング業者にオレフィンシートの施行経験があるか問い合わせるといいと思います。わんこだと滑りにくいものもあるようです。光沢はないかもしれませんが。
256: 住民板ユーザーさん 
[2019-10-04 14:16:33]
丁寧にありがとうございます
うちも犬がいて子供がいてフローリングの傷が心配なので(今の家もすぐ傷だらけに)コーティングを検討しようと思います
グレーシア仕様なんですね
257: 住民板ユーザーさん8 
[2019-10-04 23:00:47]
うちも迷った挙句、コーティング施工しました。
光沢が出て部屋の雰囲気が大分変わって満足です。見積もりの際フローリングの仕様を聞かれダイハードアートと応えましたが、知ってそうな感じで、特に問題なく施工出来ました。まだ引越してないので傷付きの具合いは分かりませが、見た目はGOODです。
258: 住民板ユーザーさん8 
[2019-10-05 16:26:58]
うちもコーティングするか迷いましたが、絨毯で大部分をカバーする事にしました。子供が物投げたらコーティングしてても凹むかもだし、厚いコーティングは今のフローリングだと非推奨だしで、子育て世代には絨毯なのかな、、とあきらめました。
259: 住民板ユーザーさん 
[2019-10-10 13:16:09]
イーストにお住まいの皆様にお伺いしたいのですが、台風などの強風でも免震のゆれって感じるんですか?
260: 住民板ユーザーさん4 
[2019-10-10 22:40:15]
高層階ですが、これまでの台風で揺れ感じたことはないです。
261: マンション住民さん 
[2019-10-11 16:33:49]
防音がしっかりしているという意見もありますが、上階?の子供が走りまわると普通にドンドンと響いてます。こちらの掲示板を鵜呑みにせずクッションを敷いたり家の中で飛び跳ねたりさせないなどの一般的な対策はしてください。走り回るならキッズルームか広い中庭でお願いします。
262: eマンションさん 
[2019-10-11 21:06:41]
台風こわいです。
ここって全部ペアガラスですよね?
窓に飛散防止テープはったほうがいいのかな?
263: 契約済みさん 
[2019-10-13 07:52:43]
ウエスト棟入居予定者です
イースト棟は台風などびくともしないとは思いますが、風当たりは如何でしたか
ベランダはどんなかんじですか。
周辺道路や駅の冠水はありまんでしたか?
264: 住民板ユーザーさん 
[2019-10-13 08:47:20]
ウエスト契約者です
昨日緊急放流があるということで、相模川のハザードマップに入っているのでビクビクしていました
相模川持ち堪えてくれたようで…イーストの方は皆さん大丈夫ですか?
こちらを選ぶ際武蔵小杉のタワマンと迷ったのですが、主人は都心への近さから武蔵小杉がよかったみたいですが、予算もあり海老名を選びました
都心から遠いし正直田舎だし、契約したもののこれでよかったんだろうかと思っていましたが今回のことで相模川の強さや武蔵小杉の弱点が分かったので海老名を選んで正解だったと思いました
265: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-13 09:53:46]
イースト中層階です。
昨日の雨風が一番酷かったときは窓ガラスが震えるほどの状態でしたが建物自体の揺れは感じませんでした。
地震が起きたときはさすがに揺れましたがすぐに収まりました。
朝にバルコニーに出て確認したところでは飛来物や水溜まりなどはなく、ガラスにも異常はありませんでした。
前の住まいでは自然災害対策など個人で動かなければならないことが沢山あったので今回のような事態では非常にありがたく、また、信頼できる建物だとわかり安心しています。
266: 契約済みさん 
[2019-10-13 10:02:16]
イースト中層階様
ご無事でなによりでしたね。
情報ありがとうございます。
しっかりとした建物のようで安心しました。
相模川も行政がうまく管理してくれて氾濫を回避し、冠水もなかったようで、頼もしい限りです。
海老名のグレーシアにして大正解でした。来年が楽しみです。
267: 入居予定さん 
[2019-10-13 10:16:47]
グレーシア周辺の水はけ状態などはいかがでしょうか?
268: eマンションさん 
[2019-10-13 11:57:24]
台風はガラスに打ち付ける風雨の音が怖かったですね。まだ植栽の根がはってないので、かたむいたものがありましたがさっそく朝から相鉄サポートさんが治しにきてくれています。
前回の台風でエレベーターホールの防火扉が風にあおられて壊れた階があったのを、今回は前日にドアストッパーをかまして動かないよう対策されていました。
線路側の用水路が溢れないか心配でしたが大丈夫だったようですね。免震のマンションは台風で揺れるのかと思ってましたがゆれないんですね。
こんな大きな台風を無事に乗り切れたので、これから安心して住めます。
269: 入居予定さん 
[2019-10-13 12:15:42]
>eマンションさん
ありがとうございます!グレーシアに決めて良かったです。
270: 契約済みさん 
[2019-10-13 12:19:09]
管理の方が、あらかじめ建物の台風対策をしてくれるのはいいですね。
踏切の北側の用水路は天気の日も満々と水を湛えて、地下に入っていくので、増水すると、線路端に溢れるのではないかと以前から心配していましたが、雨で増水するといわけでもないのですね。これも安心しました。
271: 住民板ユーザーさん2 
[2019-10-13 13:47:07]
>>264 住民板ユーザーさん

海老名も駅前は地盤緩いですわ。
272: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-13 14:02:01]
エントランスを出てすぐ、芝生の脇の歩道は、真ん中部分が凹んでいるせいで、雨が降るとすぐに冠水するね。
普通、歩道は盛り上げるものなのに、どうしてあんな設計にしたんだろ。。。
273: 入居済みさん 
[2019-10-13 18:54:09]
中央が窪んでるのは設計ミスか、施工ミスですね。二棟完成までにやり直してもらうべきですね。少なくともウエスト棟の前の歩道は、中央が窪ばないようにしてもらわなければなりませんね。もし、やり直してもらえなければウエストの内覧の時に外構部分(も所有権がありませうので)指摘してもらうのもよいかもしれませんね
もう一点、芝生の凸凹もこれは施工ミスです。このままでは、確実に部分的に枯れます。これも、一度芝生をはがして、整地からやり直しかと思いますが、
274: マンション検討中さん 
[2019-10-13 23:02:43]
一つ思うのは、相模線沿の青い自転車道下にあると思われる暗渠との関係かな。
それ以外であんな設計にする理由は思い浮かばない。

芝生というか植物は思っている以上にパワフルだから心配無用。
生え過ぎて困ることはあっても、ハゲて困ることはない。
これは断言できる。
275: 住民板ユーザーさん8 
[2019-10-14 01:42:17]

台風時機械式駐車場を利用しましたが、排水が詰りコンクリートの上は水溜りになってました。後方なので、前方を通る時普通の靴では、濡れます。
276: 入居済みさん 
[2019-10-14 16:30:40]
排水口が詰まりやすいのは解消してもらう必要があるかと思いますが、危機管理の整ったレベルの高い施設では、万一詰まって水が溢れた場合にもアクセスできるような踏み石のようなものを予め設けておくものですが、下請けの仕事だったのでしょうかね。
277: マンション検討中さん 
[2019-10-17 06:58:20]
>>273 入居済みさん
パンフレットの絵をよく見ると、中央が窪んでいるように見えるので、最初からあのような設計にしているようだね。
何故そうしたのか意図が知りたいね。
278: 住民板ユーザーさん7 
[2019-10-18 10:15:31]
意図して窪ませたのなら、尚更重大な設計の誤りですねえ。居住する上での重大な瑕疵ですから。設計者には無限の責任がありますよ。
ウエストの引き渡しまでには、何とかしてもらいたいですね。
279: 住民板ユーザーさん8 
[2019-10-22 23:31:51]
今日の強風で機械式駐車場エラーで止まりました。復旧には、サービスの方が現地で対応するま復旧せず、その間該当区画番号40台位出入り出来ない!
280: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-23 07:40:34]
あの程度の風で故障するようでは困りますね。
やはり機械式は不安定だね。
利用者が少ないようなら機械入れ替えのタイミングで放棄するのも一案かも。
入れ替えコストも高いみたいだし。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる