相鉄不動産株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グレーシアタワーズ海老名〈契約者専用〉」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 海老名市
  5. 扇町
  6. グレーシアタワーズ海老名〈契約者専用〉
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-05-12 16:00:19
 削除依頼 投稿する

こちらは、グレーシアタワーズ海老名の契約者専用スレッドになります。

所在地:神奈川県海老名市扇町14番4,12,13,14(地番)
交通:相模線「海老名」駅 徒歩3分
   相鉄本線「海老名」駅 徒歩5分
   小田急小田原線「海老名」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.95m2~107.29m2

公式URL:http://www.ebina477.com
売主:相鉄不動産株式会社 伊藤忠都市開発株式会社 鹿島建設株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:株式会社相鉄リビングサポート

[スムログ 関連記事]
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/

[スレ作成日時]2018-03-22 16:21:06

現在の物件
グレーシアタワーズ海老名
グレーシアタワーズ海老名
 
所在地:神奈川県海老名市扇町14番12、13、14(地番)(イースト棟)、神奈川県海老名市扇町14番4(地番)(ウエスト棟)
交通:相模線 海老名駅 徒歩3分
総戸数: 239戸

グレーシアタワーズ海老名〈契約者専用〉

483: 住民板ユーザーさん1 
[2020-02-24 12:05:16]
騒音の件は難しいですね。
ただ掲示板の感じだと、苦情を言う側も神経質すぎる人がいるのかな、という印象でした。(482さんのことではありません)
うちもたまに足音が聞こえてくることがありますが、許容範囲内なので「気にならない」ではなく「気にしない」ようにしています。

上階の方がここを見ている可能性があるので書いてしまいますが、子供よりも大人の足音がよく聞こえます。
かかとで歩くような歩き方に気をつけて下さい…
484: 住民板ユーザーさん1 
[2020-02-24 15:46:41]
騒音の件はそれぞれ感じ方も違うのでなんとも言えないですよね。でも言われる方はもしかしたら神経質すぎる方もいるのかなと思いました。基本的に夜10時から朝の7時までは騒音にならないように気をつけて生活をした方が良いみたいです。
ちなみにうちは全く上の住民の方の音が聞こえてきません。うちが下の階の方に迷惑をかけてないか気になるところではありますが。
485: 住民板ユーザーさん1 
[2020-02-24 19:58:04]
騒音の件はグレーシア住民用の掲示板使うと大体解決すると思いますよー
うちの息子たちは今5歳と3歳で室内のジャングルジムから飛び降りたりしています。
凄い念のため下の階の方に伺ったら全く音はしないとのこと。
それぐらいならば音はしないと思うので参考にしてもらえればと思います。
486: 住民板ユーザーさん1 
[2020-02-25 06:44:36]
ジャングルジムから飛び降りて平気なんてよく堂々と言えますね
騒音って下だけに響くとは限らないんですよ
下の人はよくても隣や斜め下の人はうるさくて困ってるかもしれませんよ
響かなくてよかったーじゃなくてちゃんとしつけしてください
こういう住民がいるから困るんですよね
487: 入居前さん 
[2020-02-25 09:02:54]
私は485さんではありませんが、
残念ですがジャングルジムで縦横無尽に遊ばせて色々育む価値観もこの世の中にあり、しかもおそらく子育てする人たちの中ではそちらの価値観の方も非常に多いのが現状かなと思います。
夜中は当然気にするべきかと思いますが他人のしつけに言及とか、他人の価値観から真っ向に当たるのではなく常識の範囲で、おおらかに平和に穏やかに他人にリスペクトを持って過ごしていきたいですね。
失礼ですが、ノイローゼになっちゃうレベルならともかくいきなり「こういう住民がいるから困る」とまで言うなんて集合住宅に向いていないのでは……。
488: ご近所さん 
[2020-02-25 09:35:25]
>>485 住民板ユーザーさん1さん

こんにちは。
もしかしたら、この前ご挨拶頂いた方かと思いまして、ご連絡させて頂きました(記載されている内容が一致していたもので。)

相変わらず、音は全く響いていませんので、大丈夫ですよ。
489: 住民板ユーザーさん 
[2020-02-25 12:20:56]
>>487 入居前さん。

色々な教育方針があるのはわかりますが、全ては他人に迷惑をかけない前提ですよね。
486さんが書かれているように下のみに響くとは限りませんし、昼に休む人だっているのに
夜さえ静かなら、というのも違うかなと。
ノイローゼになってからでは遅いです。
周りへの配慮は集合住宅の基本です。
490: 住民板ユーザーさん8 
[2020-02-25 12:37:22]
いろんな教育方針があるのはわかりましたが、せっかくキッズルームがあるので出来るだけそちらでお願いしたいです。

>485さん
住民用の掲示板とはリコーの掲示板のことですか?
あれは部屋番号と本名が出てしまうんですね。
他の場所を指しているのなら教えてくれると助かります。
491: 住民板ユーザーさん 
[2020-02-25 17:58:18]
いろんな価値観の人たちが住むのがマンションですよね
私もここはファミリーマンションなので、のびのびと子育てできるような環境を求めてこのマンションを選んでいるので周りの方にも寛大な心をもってみんなで子育てを見守っていけるような環境であればいいと思います
昼も夜もどこからか子供の声がするようなマンションの方がいいと思うんです
朝とか子供がうるさいくらいの方が生活してるって感じもします
子供がドタバタと運動会して響くようなほうが生活感あるし、あー子供が元気だなって思えます
むしろシーンとしているマンションの方が怖いくらい
子供の声も響かないようなマンションに住みたいならここではなくDINKSか単身向けのマンションでも買いなおしてほしいです
492: 住民板ユーザーさん 
[2020-02-25 19:50:34]
>>491 住民板ユーザーさん
色んな価値観の人がいますからね。
とは言いつつご自分の価値観押し付けてません?
ファミリーだろうが単身だろうが自由に住んでいいはず。煩ければ他に行けって、子供嫌いな人からしたら昼夜問わず騒ぎたいなら戸建住めばってなるかもですよ。
それぞれの生活があること、想像力膨らましてよく考えたほうがいいです。

493: 住民板ユーザーさん 
[2020-02-25 22:49:04]
マンションという集合住宅なら騒音に気を付けるなんて基本中の基本じゃないですかね。
DINKSか単身者向けのマンション選べって・・・。
子供居るなら、のびのび遊べてはしゃぎ放題の戸建てを買いなおしてほしいっていう
ブーメラン来るでしょ。
494: 契約済みさん 
[2020-02-26 01:11:28]
もちろん騒音に気をつけるのは基本だと思いますが、残念ですが騒音をゼロに抑えることは現実的に無理な家庭もあり、そして神経質な方にとっては(運悪く?)そんな家庭の隣になってしまうリスクは当然ファミリー向けの集合住宅マンションにはありえるはなし。

価値観A
「私が配慮するのであなたも当然配慮してください」と自分が配慮しているから他人の”不配慮”に不寛容になってしまうパターン

価値観B
「配慮は当然するけど、でもいざとなったら他人よりも当然自分(の子供)が優先。」だけど他人の不配慮も受け入れる。気にしない、朗らか?

どっちの価値観に幸せを感じるか。法律が許す範囲でガラガラポンでお互いの価値観を持って隣人ガチャを回すしかないのですね? ままならないのでしょうがないですね。
495: 住民板ユーザーさん3 
[2020-02-26 22:58:28]
この先長いお付き合いになるかもしれないから波風立てたくなくて、社交辞令で「騒音気になりませんよ、大丈夫です」と言ってるかもしれない、とか考えが及ばないんでしょうか?

あまりお相手のお気遣いを免罪符にせず、常識の範囲内で子供をしつけ、遊ばせて欲しいですね。
496: 入居待ち 
[2020-02-27 09:52:16]
>社交辞令で「騒音気になりませんよ、大丈夫です」と言ってるかもしれない、とか考えが及ばないんでしょうか

皆もっとしたたかですよ。社交辞令で言ってくれた、ラッキー。じゃあお気遣いを免罪符にしよーっと ってなる人も結構な数います。 考えが及ぶだけでなく行動に移せる人が隣人だといいですね。
ただ常識の範囲を超えて子供をしつけもせずに好き放題する人はこのご時世結構まれかなという印象です。
497: 住民板ユーザーさん1 
[2020-02-27 12:42:17]
さすがにこんな考え方の人ばかりではないと思いますがね
少し前に単身者にマンションで子供が狙われるかもとか子持ちのイメージダウン工作してた人かな?
498: 住民板ユーザーさん1 
[2020-02-27 14:17:38]
騒音の件は住まれる方の価値観に左右されるため、
定量的に いつ、どこまで守るべきか を決めるのが現実的に困難そうですね。
恐らく世界でも〇〇dB以内の生活音にせよなど明確な基準を作った例はないと思います。
また常識・良識の範囲内で温かく、とは言いますが許容範囲も人によって変わります。
ですので、管理組合である程度、皆さまのヒアリングをもとに騒音に関する指標作りした方が
OK/NGの線引きができるようになるため お互い気持ちよく過ごせるかもですね。
500: 住民板ユーザーさん1 
[2020-02-27 21:48:29]
もう騒音の話題、止めませんか?
管理組合を通じて改善すべき点は改善するしかないかなと。みなさん良識ある方々だと思いますし。
501: 住民板ユーザーさん1 
[2020-02-29 14:08:59]
皆さんは、のびのび保証について、6年と10年のどちらにされましたか?理由も含めてお聞かせください。
502: 入居予定さん 
[2020-02-29 21:36:30]
騒音に寛大な人が多くて安心した。
みんなが寝てる時間にお風呂に入ったり掃除したりのびのび動き回れる。
503: 住民板ユーザーさん1 
[2020-03-01 00:14:14]
今までの住まいが戸建てでしたが、結局隣家のピアノや楽器等の音、子供が外で遊んでいる声、犬の鳴き声等聞こえます。
子育て世帯がずっとキッズスペースにいたり、外出しているのは無理がありますし、深夜早朝以外の生活音(子供の足音など)はある程度ご容赦ご理解頂ければ幸いです。
子育てしている方は騒音の話題が出る度に神経質になり、子育てしにくい環境になっていると思います。
以前御手紙で配られた、具体的に記載されていた騒音は大人によるもの?
子供?大人?何れにせよ、音に敏感な方もいらっしゃるとは思いますが、マンション内で挨拶をしてくださる方が多く素敵なマンションだなと感じたので、これからも気持ちよく住めたらいいなと願っています。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる