トーセイ株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「THEパームス相模原パークブライティアってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 相模原市
  5. 中央区
  6. THEパームス相模原パークブライティアってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2023-06-23 13:04:14
 削除依頼 投稿する

THEパームス相模原についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.p-sagamihara.jp/

所在地:神奈川県相模原市中央区相模原三丁目270-1(地番)
交通:横浜線 「相模原」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:57.68平米~75.75平米
売主:トーセイ株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:トーセイ・コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【物件名を修正しました 2018.5.10 管理担当】

[スレ作成日時]2018-03-21 17:39:13

現在の物件
THEパームス相模原パークブライティア
THEパームス相模原パークブライティア
 
所在地:神奈川県相模原市中央区相模原三丁目270番1(地番)
交通:横浜線 「相模原」駅 徒歩5分
総戸数: 243戸

THEパームス相模原パークブライティアってどうですか?

161: マンション検討中さん 
[2019-08-29 19:27:45]
ホームページに出た「供給戸数」とはなんでしょうか?
売れたって意味とは違うのだとしたら何の情報でしょうね。
162: マンション検討中さん 
[2019-08-29 20:12:21]
>>161 マンション検討中さん
例えば第一期一次に200戸を供給して150戸売れたとします。

そのあと売れ残った50戸の内10戸を先着順として販売することもできます。そうなるとパッと見は190戸売れた感じはしますが実際のところは150戸が契約済みとなります。

例えば第一期一次に200戸供給して200戸売れたとします。

そのあと先着順が10戸売りに出ていた場合は新規に供給するお部屋となります。この場合第一期一次の価格表と先着順の部屋が一致しないことになります。ただこのパターンは少なくて第一期一次に200戸供給して200戸売れたのであれば落選者への救済として第一期二次として10戸や20戸供給することが多いです。落選者向けのため登録期間は短めであることが多いです。


引用です。
163: マンション検討中さん 
[2019-08-29 21:20:48]
>>162 マンション検討中さん
ええ、その説明は調べて読んだんですが、私の理解力が足りないのか、イマイチよくわかりませんでした。
これまで「180成約」となっていて、そこからどれくらい売れたのかな、とチェックしていたらこのような表現でしたので。
164: マンション検討中 
[2019-08-30 08:03:19]
>>163 マンション検討中さん

確かにわかりづらいですね。
結局どのくらい成約済みなんでしょうかね。
165: マンション検討中さん 
[2019-08-30 10:57:39]
単純に販売に出している部屋が200戸に突入してそのうち売れたのが180戸ということだと思いますが。
7月段階で180なので多少の増えてはいると思いますが。
166: マンション検討中さん 
[2019-08-30 11:11:56]
そういうことなんですね。モデルルームいったとき、成約済みの部屋には赤いバラの印がついていて、それ以外の部屋は選べる感じだったんですが、まだ売り出ししていない部屋があったんでしょうか(売り出しはしていない形にしてたということか)ね。
若干ペース落ちてるのかな。
167: マンション検討中さん 
[2019-08-30 19:59:35]
大通りの騒音は大丈夫ですかね?
168: マンション検討中さん 
[2019-08-30 22:49:19]
広告用に敢えて最終まで販売しない部屋もありますよ。
販売会社によって異なるとは思いますが。
169: 匿名さん 
[2019-08-30 23:06:34]
大通りは交通量がかなり多くてうるさいと思います。
信号も押しボタン式なくらいですから。

マンションが騒音対策してるかどうか。
170: マンション検討中さん 
[2019-08-31 19:14:02]
駅の裏側にある病院は夜間とかも救急車沢山来るのでしょうか?
小学校などは大通りの先とは聞きましたが。。
171: 検討板ユーザーさん 
[2019-09-06 18:49:20]
玄関が大通りやスーパーの方から見えますね。
172: 匿名さん 
[2019-09-06 21:33:57]
長時間待たされる押しボタン信号にはいつもイライラさせられます。
173: マンション検討中さん 
[2019-09-07 11:46:18]
裏口から出れば信号なしで駅に行けますね。
174: マンション検討中さん 
[2019-09-07 12:00:06]
相模原自体たまにいく程度ですが、
信号待ちが気になったことはないですね。
175: 通りがかりさん 
[2019-09-08 10:03:38]
ここらへん、よく行きます。
大通りだから押しボタンは仕方ないのかもですが、待ち時間はかなり長いですよ。
行ったことがあるならわかるはずです。
このマンションは24時間営業のコンビニがせっかく近いのに、行くには押しボタン信号。イマイチです。
駅に出るには問題ないです。
176: マンション検討中さん 
[2019-09-08 10:08:57]
なるほどローソン側に渡る場合ですね。
あんまり渡らないので知りませんでした。
177: マンション検討中さん 
[2019-09-08 14:28:26]
そんなに急いでローソン行く必要あります?笑
ローソンに渡る信号長いのは確かですけど。

178: マンション検討中さん 
[2019-09-08 14:50:43]
ちなみに奥側の部屋の人なら、コンビニに行くだけなら、駅側じゃない逆方向にあるファミマの方が近いと思いますよ。
179: 匿名さん 
[2019-09-08 21:39:32]
駅からマンションまでは大通りの右側(マンションの反対側)のみにローソンが2店舗あるので信号を使用することが多くなると思いますよ。
180: 匿名さん 
[2019-09-08 22:53:32]
大通りの信号は全部押しボタン式ですか?
自分は、朝や帰りが遅い時はコンビニ寄りたいから、ここだとローソンをよく使う事になるのかな?と思います。
急いでいるときこそコンビニって使いますよね、1分1秒争う訳じゃないけど、押しボタン式はストレス。
181: マンション検討中さん 
[2019-09-08 23:09:57]
目の前のところだけ押しボタン式だった気が。
スーパーの営業時間だったらスーパーに行くのでは?
少なくとも10時から22時まではやってるだろうし、、、、

通勤前でも、コンビニ行けたら嬉しいです。

そういえばスーパーの上も、まだ入るところは未決定らしいですね。
どこが入るのか。。。
いろいろあるらしく、飲食とかフィットネスとか、病院とか、モノを売る店以外しか入らないようです。オフィスだけはやめてほしいなー
182: マンション検討中さん 
[2019-09-09 05:21:38]
自分の場合は、ローソンへの道が押しボタンだからといって、マンション購入を検討し直す材料になるかというとならないですね。どっちかというともっと他のことのほうが優先順位高いかな。

183: 検討板ユーザーさん 
[2019-09-09 09:46:55]
台風の影響で建物は大丈夫でしょうか?
184: 検討板ユーザーさん 
[2019-09-09 11:39:58]
先程通りがかりましたけど、特に大きな被害も無さそうで普通に作業員の方達が作業されてましたよー。
185: 評判気になるさん 
[2019-09-09 21:49:21]
購入済のものですが、スーパーの上に入るお店が24時間のフィットネスだといいなと思ってましたが、ものを売る店以外に決まってるんですか?
186: 匿名さん 
[2019-09-15 14:42:24]
設備内容を見るとキッチンにはディスポーザーがついていて
収納もしやすく食洗器もついていて使いやすそう。
バスルームには浴室乾燥機もあるようなので、雨の日の洗濯物も安心で
主婦にうれしい設備が整っています。3000万円台でこの価格帯は納得だなと思いました。
187: マンション検討中さん 
[2019-09-15 18:25:49]
食洗器はオプション。
設備は最低限なので、オプション代はそこそこ見積もっておく必要有。
188: マンション検討中さん 
[2019-09-18 23:13:02]

9月20日(金)より第5期モデルルームオープン
9月13日(金)より第4期登録受付開始

4期だとか5期とかわかりにくいです。
最近になってチラシが入る頻度高くなってますし、
売れ行き悪くなってるんですかね。
189: 匿名さん 
[2019-09-19 15:21:29]
食洗器はオプションだったんですね。
つけたい人だけつけれるのはいいのか悪いのか…
デフォルトでついてたら価格もっと上がるんだろうし
190: 名無しさん 
[2019-09-19 19:50:43]
購入価格がかなりリーズナブルなので食洗機や諸々のオプションを付けても高くはならないですよね。
あと、駐車場や駐輪場も安くてビックリです。
その分共用施設の維持費などがかさみそうですが。
191: 口コミ知りたいさん 
[2019-09-21 07:35:02]
オプション結構高いですよね。
しかもオプションで対応してもらえない設備もあるので、よくよく検討した方が良いです。
193: 匿名さん 
[2019-09-21 21:32:58]
オプション高いと言ったら交渉できそうな雰囲気でしたよ。
あくまで雰囲気ですが、、、
195: 匿名さん 
[2019-09-24 10:12:40]
食洗機がオプションなのはちょっとびっくり、最近のマンションだと当たり前のように付いていたので。
価格設定が低価格なだけに設備が色々とカットされていて、オプションで付ける考え方なのでしょうか。

床暖房もオプションで付けられるのでしょうか?

オプションだと100万くらいあれば床暖房やコーティングなどもできるでしょうから、最初につけておいた方が良いですよね
196: マンション検討中さん 
[2019-10-01 01:51:53]
マンションの入居とスーパーのオープンはどちらが先になるのでしょう?
197: 匿名さん 
[2019-10-03 17:18:41]
[広告・宣伝目的の投稿のため、削除しました。管理担当]
198: マンション検討中さん 
[2019-10-03 19:47:31]
現地を見てみたのですが14階15階か角部屋じゃないと日当たり悪過ぎますね。
お値段が安いのはこういった事を配慮した上でしょうか?
駅近、スーパー直結など利点が多い中お値段が安すぎて何か他に理由があるのかな?と勘ぐってしまいます。
購入検討中ですので批判ではありません。
単純に気になります。
199: 周辺住民さん 
[2019-10-03 20:48:56]
日照や眺望を望むならタワマンですね。
それも最低16階以上の部屋に限りますが。
200: マンション検討中さん 
[2019-10-04 00:11:41]
私は他の近隣物件と比べて日当たりが悪いとは感じなかったですね。大通りに面してますし、位置的にも良し。将来を見越してもかなり優位かなと。ベランダ側も、文句なしではないにしても、将来的にも安心できる環境かなと思いました。
201: マンション検討中さん 
[2019-10-04 10:05:41]
モデルルームに行って、時期別、時間別の日当たりシュミレーション?見せてもらいました。
198さんと同様、14階か15階以外は考えられなかったです。
なにを重視するかは人それぞれだとは思いますが、日当たりの良さと値段は比例するでしょうね。
202: 匿名 
[2019-10-04 15:23:01]
>>199 周辺住民さん
タワマン以外にも日照や眺望望めるマンション多数ありますよ(笑)
視野の狭い周辺住民さんなんですね。
>>201 マンション検討中さん
私も見せてもらいましたがやはり14階15階以外日照は望めませんよね。
スーパー直結と立地と値段に惹かれていたので悩みます。
203: マンション検討中さん 
[2019-10-04 20:39:23]
Googleマップの衛星写真を見てそこまで陽当たり悪くないかなと思ってました。
204: マンション検討中さん 
[2019-10-04 21:15:26]
検討している方なら実際に現地を見にいっているかと思いますが、私は日当たり悪いなとまでは思わなかったです。
同じものを見ても感じ方は人それぞれでしょうね。
205: 通りがかりさん 
[2019-10-04 21:22:19]
日当たり悪くないと思いますが、大通りの騒音気になります。
206: マンション検討中さん 
[2019-10-04 21:47:38]
日当たりについては、モデルルームに行けばきちんと計算された物を提示してもらえます。
季節、時間に計算され、グラフ表示されていますので、想像だけではわからない事も、一目瞭然でわかりますよ。
グラフと比例する様に、日当りの良い部屋が埋まっていました。
現地に向かって大通り沿いを歩くと、交通量の多さもよくわかりますね。
207: マンション検討中さん 
[2019-10-05 05:43:46]
>>206 マンション検討中さん
私もそれを見ましたよ。14階以上しか日が当たらないということも無かったように記憶してます。
昔16号線沿いに住んでましたが、音はさほど気にはならなかったので、あの通りくらいの交通量なら問題ないかなと判断しました。これも音をどれくらい気にするのか、最終的には個人の感覚かな。
208: 周辺住民さん 
[2019-10-05 06:10:33]
如何せん何でもありの商業地域です。
現存する駐車場はマンションやビルの候補地であり
既にマンション計画は進んでいます。
209: 通りがかりさん 
[2019-10-05 09:39:02]
現地付近に住んでいるので毎日現地前を通りますしモデルルームでも確認しましたがやはり日当たりのいい部屋は埋まっていました。
210: マンション検討中さん 
[2019-10-05 11:32:54]
>>207 マンション検討中さん

おそらく誰も、『14階以上しか日が当たらない』とは書いていないです。
1日のうち、 日の当たる時間がとても短かったり、冬場はほとんど当たらないが夏場は少し当たる、という部屋が多い。

実際の状況として、日当りに恵まれている部屋が人気で埋まっているという事だと思いますよ。
14階だけではなく、角なら日当りは良かったです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる