なんでも雑談「小田急線ダイヤ改悪、どう思いますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 小田急線ダイヤ改悪、どう思いますか?
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-06-17 16:14:53
 削除依頼 投稿する

今回の悪事、どう◯◯をつけてやりましょうか?

[スレ作成日時]2018-03-18 10:46:55

 
注文住宅のオンライン相談

小田急線ダイヤ改悪、どう思いますか?

3401: 匿名さん 
[2022-06-20 22:14:47]
安全確認に時間がかかってるのは乗降が遅かったりホーム端を歩く人がいるときでしょ?通常の安全確認もちょっと長いとはいえちゃんと定時だし。そして多分そういうのの原因って歩きスマホとか車内で奥に詰めないだとかよく放送で注意されてることだと思うよ。まぁそういうのにいちいちちゃんと構ってるところは小田急らしいとは思うけど。
3402: 匿名さん 
[2022-06-21 13:15:29]
安全確認が長い=安全が確保されていない状況、とは考えられないのか?
3403: 匿名さん 
[2022-06-21 19:38:13]
コロナで収益が減ったんだと思うけど、どう考えても頭悪い奴が考えたとしか思えないダイヤ、しれっと遅延、乗れないなら次のに乗れとかゆーアナウンス。人の時間をなんだと思ってるんだ。
3404: 匿名さん 
[2022-06-21 22:23:14]
>>3403 匿名さん
職場や学校のリモート定着など、生活スタイルの変化でこれより更に客が減ることを前提にしたダイヤですから。
3405: 匿名さん 
[2022-06-22 08:31:39]
>>3404 匿名さん

コロナ前と同じ、とは言いませんがもうかなり人流は戻ってきてますよね。
3406: ユーザー 
[2022-06-23 16:57:16]
早くダイヤを元に戻してほしい。
3407: 通りがかりさん 
[2022-06-23 19:41:01]
18時新宿発のロマンスカー、3分遅れで町田に到着。トラブルもないのにいつものように遅延し、アナウンス一切なし。急行もトラブルなくても発着時間がいいかげんで、アナウンスなしで突き通してるから、特急も同じようにやってつて心底呆れる。
3408: 職人さん 
[2022-06-24 15:34:25]
>>3406 ユーザーさん
小田原は見捨てられてるのでしょうか?
3409: マンコミュファンさん 
[2022-06-25 16:10:14]
小田急、今日三回利用したが全て3分以上遅れる。遅延のアナウンスもいつものように誤魔化しで無し。トラブルもない。発車時間とうに過ぎてるのに無意味な停車。さすが適当な運行と下手くそな乗務員。ドア閉めも乗降が終わってるのにわざわざ駆け込み客がくるのを待ってやっとドア閉め。いい加減定時運転は、小田急はできないと認めなさい。
3410: マンコミュファンさん 
[2022-06-25 16:56:45]
小田急、今日三回利用したが全て3分以上遅れる。遅延のアナウンスもいつものように誤魔化しで無し。トラブルもない。発車時間とうに過ぎてるのに無意味な停車。さすが適当な運行と下手くそな乗務員。ドア閉めも乗降が終わってるのにわざわざ駆け込み客がくるのを待ってやっとドア閉め。いい加減定時運転は、小田急はできないと認めなさい。
3411: マンション検討中さん 
[2022-06-25 21:15:31]
通勤や営業で頻繁に乗っていますが、そこまで遅延列車に当たるのは最早才能を感じます。ぜひ乗り方を教えていただきたいです。
気になったのですが、今の夕方ラッシュって複々線完成前の日中ダイヤに似てませんか?
3412: 匿名さん 
[2022-06-26 08:25:14]
>>3411 マンション検討中さん
私も朝昼晩と通勤・営業・私用で小田急はしょっちゅう乗りますけど、そんなに遅れている印象もないですよね。1分でも詳細に放送する車掌さんすらいるくらい、遅れ対応も悪くはないと思うのですが。
正直、今のダイヤと前のダイヤ(手元にあるのが2017年)を見比べるとあの頃は急行主体のダイヤでしたが、急行主体で快速急行がサブで入るほうが全体としては使いやすいダイヤなのかな、とは思っています。
3413: 匿名さん 
[2022-06-26 11:11:54]
現在小田原から上りロマンスカー乗車中。
4分前に急行発車。(新松田から快速急行)
やたらノロノロ走っていたので、急行に追い付いたと思ったが、新松田でその4分前発車の列車追い抜きせず。
秦野でも追い抜かず。良く調べたら相模大野で追い抜きらしい。(通過線)
結局これって小田原から相模大野まで快速急行と平行ダイヤ?
バカにしてるのか?
新宿から町田間なら列車本数も多いから平行ダイヤも分かるが、列車間隔の比較的長い区間もノロノロ?
完全に着席保証列車じゃん。
3414: 匿名さん 
[2022-06-26 11:46:16]
>>3413 匿名さん
・後ろにメトロはこねが控えていて、早めに出して間隔を空ける必要がある
・観光シフトが終わり、日中のパターンダイヤに乗せるためにわざと時間をかけている

時刻表を見る限りそんな感じのようですが、それならば停車駅を増やして乗車機会を多くするほうがいいんじゃないかな、とは思います。
ロマンスカーは着席保証列車の性格が強いと思います。ただ本厚木~新松田間は急行や快速急行を追い越すのが基本で、ほとんどが高速運転です。そんな理由から尻追い運転はレアなパターンです。
3415: マンション掲示板さん 
[2022-06-26 20:51:03]
小田急は、運転手がかわいそう。車掌のゆっくり動作で発車が遅れ。遅れた分をだせるスピードで回復運転に努めているがまた次の駅で発車に時間をかけ遅れる。もっと車掌は俊敏に乗務しろよ。車掌は、遅延なんて気にしないよな。
3416: マンション検討中さん 
[2022-06-28 22:40:14]
唐木田行きとかいうクソゴミカスダイヤ。マジでいらん。廃止しろ
3417: 匿名さん 
[2022-06-29 09:04:29]
ロマンスカーよりも「快速急行」の速達化に力を入れてほしいわ。
ロマンスカーってスピードは重要じゃないと思う。
ロマンスカーって快適に過ごせるのだから、所要時間が長くても大して苦じゃないと思う。ロマンスカーに払う料金は「特急料金(速達料金)」じゃなくて「着席料金かグリーン料金」
スピードを重視する客は「快速急行」を使ったらいい。
3418: 通りがかりさん 
[2022-06-29 18:59:34]
今日も乱れています。いい迷惑です。
3419: マンション検討中 
[2022-06-30 21:08:23]
>>3417 匿名さん
元はといえば湘南新宿ラインに対抗してできた速達種別ですが、これ以上早くなることはなく、逆に停車駅を増やしている現状です。
停車駅を削ることくらいしか方法はないと思いますがどうでしょうか


3420: 匿名さん 
[2022-07-01 05:40:58]
ロマンスカーはちょっと速達で着席保証、という今のスタンスでちょうど良いかと。
ただ新宿町田が700円以上になるなら話は変わるけど。
3421: 通りがかりさん 
[2022-07-01 08:29:11]
毎日ロマンスカー乗っていますが、町田まででほとんど遅延。トラブルなし。アナウンスもなし。この間は信号確認でロマンスカーが30分近く遅れたダイヤになっていましたが、21時までロマンスカーは間引かず運行。町田まで一時間かかった。せめて乗客に所要時間の目安をアナウンスすべき。
3422: 通りがかりさん 
[2022-07-01 18:44:39]
>>3406 さん

>>3406 ユーザーさん
まったくひどいダイヤです。
3423: 通りがかりさん 
[2022-07-01 18:46:31]
ロマンスカーのWifiは使い物にならない?

3424: 名無しさん 
[2022-07-01 22:30:20]
皆さんの文章を読むと益々田舎者の気が効かない人しか採用していないなぁ。と言うことが分かります。
リュックは背負ったまま乗るな。乗る前に前に移動させておけ。とか言うアナウンス全く聞かない。きちんとマナーについてアナウンスしろ。
そしてアナウンスの音量、線路のポイントと被ったりして耳が良い私すら聞き取りにくい。母親にこう言う事言っていたけど聞こえた?って聞くけど、いつもアナウンスあった?と言っている。線路のポイント、トンネル、車両の古さを考えろよ。
登戸(上り)での特急の通過待ちとか本当に意味が分からない。複々線にした意味がないし、複々線をまともに使えないダイヤにするんだったら税金使って工事するなよ。子供料金50円にする余裕があるんだったらホームドア設置等に税金使うな。そして全ての駅にホームドア設置出来るように工事を早く進めろ。本当に今まで利用した事がない又は沿線の事全く知らない田舎者がダイヤ改正しているんだなぁ。と思いました。
今までなかった新百合での急行の1分以上の時間調整、本当に意味不明。
3425: 匿名さん 
[2022-07-02 06:14:56]
>>3424 名無しさん
言っている内容は同意なのですけど、「田舎者」という言い方がすごく引っかかります。私自身が田舎から出てきてそう言われて嫌な思いをしたことがあるので、「田舎者」という言い回しは止めて欲しいです。
前にもどなたかからから「貶めている」と言われたと思いますが、私も同じ気持ちです。小田急がお客さんの気持ちを理解していないのとおっしゃるのであれば、わかっていただけると思います。
3426: 名無しさん 
[2022-07-02 08:03:58]
>>3425 匿名さんが東京の人は冷たいと言っているのか分かりませんが、是非東京の人は冷たいと言うのは辞めて頂きたい。
上京して分かったと思うのですが、東京or関東の一部は地方から出て来た人が多い、それなのに東京の人は冷たいとか言うのはそもそも間違いですし、
メディアがよく言っている近所付き合いがないとか言っていますけど、上京した人からとそもそも近所だけではなく人間関係がないから近所付き合いもないでしょうけど元々いる人にとってはしっかりとありますし大阪の人みたいな人情深いですし助けあいなのです。
上京している人に限って電車が混んでいるとか文句を言う。上京しておいて文句を言うな。と思います。

私は、今も地方に住んでいる人の事を田舎者などバカにする気は一切ない。なぜなら故郷を愛しているからです。
地方をバカにする人に限って出身は地方。微妙な訛りでバレているよ~!
上京している人はルールは守らない、文句だけは達者だから嫌いなのです。

後、この会社最近地方の人しか採用していないと50代の地元出身の人から教えてくれました。平気で差別をするので上京する田舎者が嫌いになりました。
私は父の転勤で地方に住んでいて嫌な事を何年も我慢してきたのに、自分が就活する時になったら地方の人しか採用しない。こんな税金泥棒会社は、沿線の事詳しくない人ばかり採用しているから成長しない。どれだけ地元の人間の税金を使っていると思うんだ。差別をするなら税金使うな。
3427: 名無しさん 
[2022-07-02 08:04:10]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
3428: 匿名さん 
[2022-07-02 09:42:10]
小田急は、ホームドア全然進めないよな。前、電車が遅れてるとき嫌味のように車掌が小田急は、お客さまの安全を第一に運行しますなんて言ってたが設備も進めろよ。防犯も強化してるとよく言うがどこをしてるんだよ。口だけ小田急はいつになったら変わるのか。後、余談だけど相模大野駅下りホームの駅員、ドアーザクローズイングと言ってる駅員いい方がムカつくんだよ。
3429: 匿名さん 
[2022-07-02 10:54:46]
ホームドア載せて終わりの駅ばかりならいいが、軽い機械があるとは言えど重さに耐えられない駅は年単位の改修が必要。
小田急にどれだけあるのかわからないけど、足元スカスカの駅が沢山あるしねえ。相当時間がかかるんじゃないかな。
3430: マンション検討中さん 
[2022-07-02 19:15:38]
確かにホームドア遅いですよね。電直車が淘汰された今ならさらに進むと思います。
よく何かしらでダイヤ乱れますが、最近特急の運休が少ない気がします。昔は速攻やめてたのに。
3431: 匿名さん 
[2022-07-02 19:43:11]
複々線がひと段落したらホームドアだな。同時進行は厳しかったのだろう。
今はホームドアに適さない車両はなくなったから、やりやすくなるのでは。
3432: 匿名さん 
[2022-07-02 22:34:01]
>>3430 マンション検討中さん
特急の運休を減らすのは料金確保やダイヤ乱れでも乗りたいという需要もあるのでしょう。
特に夜は翌朝の車両配置も考慮する必要から走らせる、という面もあるのだと思います。
3433: 匿名さん 
[2022-07-07 20:39:29]
江ノ島線 帰宅ラッシュ時間帯
片瀬江ノ島?藤沢のダイア改正は良いとして
新宿方面から藤沢止まりの速達電車が遅れても、片瀬江ノ島?藤沢往復電車は接続関係なしに、発車する。次の電車まで10分以上待たされる接続悪すぎ。

藤沢以南、接続まちで遅延しても誰も文句言わんだろ。



3434: 通りすがり 
[2022-07-08 00:39:10]
>>3433 匿名さん
新百合ヶ丘の多摩線の乗り換えの接続も悪いです。(別に普段利用するわけではないですが)
まだ違う会社ならわかるんですが、同じ会社で接続悪いと嫌がらせをしているようにしか思えません。
接続して混むなら分かりますが、混むなら10両にすれば良い話し!

多摩急行を復活させるべき(時間によっては多摩準急もあり)新宿で唐木田行きがあると新百合より先に行く客は乗らない。
新宿発の快速急行が代々木上原で多摩急行に接続(昔で言う区間準急)
遊園行きにするならせめて各駅停車に。

どうしても多摩線にまだこだわりロマンスカーを復活させないんだったら、多摩急行が重要。
他は、新百合着のロマンスカーと新百合始発の各駅停車を接続させる。

数ヶ月前の人身事故で新百合止まりの各駅停車はほどんどの客が小田原線へそのまま。多摩線ホームに入った為、小田原線方面に行く客は階段等を使って移動。
凄く混んでいて下手したらホームに転落。しかも多摩線から来た電車と被り下手したら第二の人身事故。登戸できちんと多摩線ホームに止まることを伝えていれば自分も含め登戸で待っていた客は、次の快速急行に乗った。例え登戸で降りる客が多くてもホームドアがある為転落は防げる。
もっと賢く勤務しましょうよ。(新百合の2番ホームは空いていましたし、少し待っていてくれれば1番線の各駅停車に乗れた。)
3435: 通りすがり 
[2022-07-08 00:49:05]
↑↑↑
追加で、遊園通過ではなく登戸通過にし多摩線内は各駅停車に変更。
(登戸、遊園どちらとも止まって良い気がしますけど)

3436: 匿名さん 
[2022-07-08 01:50:40]
これ、下手に3番到着と言って急に2番到着に変わることもあるから、下手には言えない、というのはあるかも。
千代田線では「次の電車の行き先はわかりません、来た電車に乗って下さい」なんて放送をしてましたよ。
3437: 匿名さん 
[2022-07-10 06:22:43]
ダイヤ乱れがあった時の急行唐木田行き乗車中、登戸到着直前に「この電車は新百合ヶ丘3番線到着予定です。後から快速急行が来ます」と放送が流れた。
その急行は新百合手前で少し停まった後、2番到着に変更になり、1番線停車中の各停本厚木行きに乗った。その乗継が終わると各停は快速急行を待たずに出て海老名まで先行、なんてことがあった。
登戸でごっそり降りたけど、事情知ったらどう思うのかねえ。乗り続けた人はラッキーだけど。ダイヤが乱れている時は行けるところまで行く、というのも一つの選択肢だとは思う。
3438: 評判気になるさん 
[2022-07-11 08:44:39]
>>3422 通りがかりさん
小田急線のアナウンスって不親切だよな。今朝も、停止ボタンで電車が停車し、電車が遅延しているのに、何分遅れているのかアナウンスされず、結局3分遅れで町田に到着。横浜線の乗り換えに間に合わせんせんでした。
3439: 匿名さん 
[2022-07-25 21:04:23]
新宿発小田急の唐木田行き【急行】がマジむかつく。
快速急行唐木田行きの後に急行唐木田行きって何考えてるの?
新宿発の唐木田行きに急行なんかいらん。今まで通り、新百合で乗り換えろ。
前に比べて待ち時間も長いし、コロナ禍で本数減るのは我慢するけど、唐木田行き快速と急行だけは許せません。
なぜ唐木田を優遇しているのか。話ならんぞ。
3440: 匿名さん 
[2022-07-26 11:40:44]
>>3439 匿名さん
京王対策がまずひとつ。次いで複々線化事業に協力した方々の移転先、というのもまたひとつ。
3441: 匿名 
[2022-07-26 15:42:59]
下北沢の通り抜けできない入り口、不便。
京王と仲良くできないことが利用者にととって不便。
二度と行きたくない駅。
3442: 匿名さん 
[2022-07-26 20:06:00]
>>3441 匿名さん
あれは改修後もノーラッチの予定だったのだけど、相鉄がJR・東急と直通することが決まりルート計算が各社出来なくなるために大和とほぼ同時期に付ける方向になったと聞いた。
私は某鉄道会社で働いているけども、小田急のノーラッチは運賃計算上結構問題になっていたので、鉄道各社は京王・相鉄と分かれたことで助かった部分が大きい。
小田急・京王は一見バチバチに見えるけど、実態は相互依存関係と見られている。ライバル関係であることにも違いはないけども。
3443: 匿名さん 
[2022-07-28 15:23:35]
>>3437 匿名さん
事故かなんかの時に似たような経験あります。
急行唐木田行きで登戸到着前、快速急行小田原行きが後から来る案内がありました。でも怪しかったので階段またぎにはなるけど、新百合ケ丘まで乗りました。
一番にいた各停に乗ると快速急行小田原遅れ出したとかで三番からの接続を待って発車。
相模大野で相模大野始発の臨時快速急行小田原行きに接続、というミラクルがありました。
相模大野の発車標を見ると、昼間にはない「当駅止まり」の表示があったので、遅れの本便は相模大野打ちきりになったのかも知れませんね。
3444: マンション掲示板さん 
[2022-07-30 21:08:19]
小田急の車掌は、何も考えずに案内してるよな。いつものように電車が遅れて到着。特急の通過待ち定時だと1分後に発車だが通過電車もまだ来てないのに放送で「通過電車を待ちます。1分ほどお待ち下さい。」結局3分止まって発車。遅延してるとわかってないのか。それとも騙してるのか。その後の後続電車も案の定遅れてるよ。時間通り走る気ないんだろう。ここ数年の小田急はイライラする。
3445: 名無しさん 
[2022-08-24 15:51:10]
小田急は特急料金値上げ。安いだけがよかったが料金が上がって遅くてよく遅延するロマンスカーは乗る意味がない。
3446: 通りがかりさん 
[2022-08-27 21:50:07]
>>3445 名無しさん
特急ロマンスカーは通勤ライナー以外の利用が少ないのが実態ではないでしょうか?!
それなら、京王ライナーならぬ小田急ライナーと称する通勤用車両にしてコスト削減した方がマシです。
それか、どうしても従来のロマンスカーに固執するなら、もっと時間短縮や速度向上を図り、小田原へのビジネス輸送に特化して
もいいです。
または、遠距離逓減性運賃を改めて遠距離運賃を引き上げる代わりに特別料金は指定席料金程度にして、名鉄や南海サザンのよう
に一般列車(ロングシートでもいい)と一部指定席車の連結車両の特急を運転してもいいです。

3447: 匿名さん 
[2022-09-01 07:11:26]
>>3446 通りがかりさん
例え少なくても観光あってナンボの小田急、それはしないでしょう。速さ効率だけが全てではないと思います。
他方、ただでさえ遅れが多い小田急、運用の柔軟性もかえってなくなります。8両10両の混在ですらてこずっているのに。
小田急は特別車と一般車は分けておいたほうがよいと思います。
3448: 匿名さん 
[2022-09-03 07:55:31]
>>3446 通りがかりさん
ロング・クロス転換構造の席はロマンスカーと比べると収容定員が落ちるので、さほど収益には貢献しなくなるんじゃないかなあ。
現行のロマンスカーよりも料金は抑えられても快適性は落ちるし、(地下鉄分が加わるなど一概に比較出来ないが)東武のTHライナーも設備が落ちるのに特急車両と同額かそれ以上の料金がかかるとかであまり使われてなかったりする。
既存の特急車がなかった京王や東上線だから成功したサービスとも言えなくもない。
3449: eマンションさん 
[2022-09-03 20:54:36]
小田急遅すぎる。小田急遅すぎる。小田急遅すぎる。ドア閉めてから発車までが遅すぎる。電車が遅れてるもお構いなし。ゆっくり時間かけて確認して満足か?車掌が電車遅らせてる場合が多すぎる。
3450: マンション比較中さん 
[2022-09-14 16:22:08]
苦情を言っても改善しない小田急には期待しない方がいい。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる