総合地所株式会社 大阪支店の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ルネ西宮仁川について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 西宮市
  5. 田近野町
  6. ルネ西宮仁川について
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-11-02 10:16:06
 削除依頼 投稿する

ルネ西宮仁川はどうですか。
大阪・神戸の真ん中ぐらいにあって、西宮市で初めて「ABINC」の認証を受けた物件のようです。
子育てに便利で快適な所だといいですね。どうでしょうか。

公式URL:https://www.sgr-sumai.jp/mansion/nigawa236/

所在地:兵庫県西宮市田近野町1番213,214,215の一部他(地番) 、兵庫県宝塚市仁川北一丁目46番7の一部,46番8(地番)
交通:阪急電鉄今津線「仁川」駅徒歩16分

総戸数 236戸
構造・規模 鉄筋コンクリート造・地上13階建及び14階建
間取り 2LDK ~ 4LDK
専有面積 61.74㎡ ~ 97.27㎡

売主:総合地所、関電不動産開発、山陽電気鉄道
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:総合ハウジングサービス

【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2018.4.25 管理担当】

[スレ作成日時]2018-03-08 15:57:46

現在の物件
ルネ西宮仁川
ルネ西宮仁川  [【先着順】]
ルネ西宮仁川
 
所在地:兵庫県西宮市田近野町1番213,1番214,1番215の一部、兵庫県宝塚市仁川北一丁目46番7の一部,46番8(地番)、兵庫県西宮市田近野町4番1(住居表示)
交通:阪急今津線 「仁川」駅 徒歩16分
総戸数: 236戸

ルネ西宮仁川について

61: 匿名さん 
[2018-07-24 22:09:37]
>>60 サラリーマンさん
気になったので調べました。

駐車場の設置義務は駐車場法に基づいて都市ごとに制定される条例に定められているようです。

西宮市の駐車施設附置条例(参考URL参照)に照らし合わせると、ルネ西宮仁川の最低駐車場設置数は、83台になります。
ですので、この物件では100パーセントが義務とは考えにくいです。

[ 参考URL ]
https://www.nishi.or.jp/kotsu/kotsu/kotsukeikaku/chushashisetsu/joreik...

[ 以下抜粋]
2.(2)①共同住宅又は長屋の場合
・一戸当たりの専有面積が40m²以下の場合 戸数×0.25=台数・・・(III)
・一戸当たりの専有面積が40m²超えの場合 戸数×0.35=台数・・・(IV)
・(III)+(IV)=附置台数・・・ (V)
・附置台数の緩和措置はありません。
62: 匿名さん 
[2018-07-29 12:34:55]
駐車場100%って魅力だと思ってました。
なかなか難しい面もあるなと皆さんの書き込みを読んで勉強になりました。
駅も近くないですし検討者は車所有の人がほとんどなのだろうと思ってました。
駐車場代、いくらくらいになるのかな。
それによっては管理費の負担も左右されるということなのかなと思います。

ケヤキの森が涼しげでいいなと思いました。
特に夏場は日影がありがたいですよね。
63: 匿名さん 
[2018-07-29 22:53:58]
車は子育て中は所有率が高そうですが、子育てが終わって近くにスーパーもあるし、手放すという世帯が増えたときに困りそうな気がします。
近所でも戸建ての方ですが、高齢になり日々の買い物は歩きで済む方やもう運転に自信が無い方が車を手放して駐車場はたまに来る子供世帯用としているお宅があります。マンションで月々駐車場代がかかるのに駐車場を維持される方はいないでしょうから将来的に空きが増える気がします。
64: 匿名さん 
[2018-07-30 01:47:59]
>> 62
おっしゃる通り、駐車場代がいくらになるのかが、ポイントになろうかと思います。
駐車場代が、月々の収支(定期メンテナンス費用)や、消耗部品の交換・機械式駐車場の更新費用に充当されることになりますから。
駐車場の利用料金は、販売用に格安の利用料が設定されてしまっているケースもありますから注意が必要です。
もうこればっかりは、デベロッパーが出してくる収支計画・長期修繕計画をきちんと確認するしかないですね。。

※理由はわかりませんが、No.59の投稿で記載したように、駐車場代の半分以上が、管理会計に組み込む方針になっていると要注意だそうです。
※機械式駐車場の1台あたりの修繕工事費を月割りすると、4段(ピット2段)昇降横行式 14,165 円/台・月がコストになるようです。これを皆で負担することになろうかと思います。
参考URL:http://www.ecodeco.biz/blog/rinobe-hiyou/syuuzentumitatekin

ケヤキの森、癒されそうですよね。日陰が心地よさそうですし、エントランスアプローチに自然豊かな遊歩道が取り入れられていて素敵だと思います。


>>63
高齢家庭ばかりになってくると、当然自動車の所有率は下がってくるでしょうね。
その場合、管理組合で話し合いのうえ、機械式駐車場の規模縮小を行なっていくことになると思います。
・更新時に機械式駐車場の規模を縮小する。一部は廃止し、平面駐車場にする
・セキュリティゾーン外のスペースにカーシェアを導入する
など

比率の高い機械式駐車場は、他のマンションよりランニングコストは割高になるでしょうから、その取り扱いについては、管理組合で議論しながら運営していくことが重要になってくると思います。

なので、早いうちから入居者が認識しておくことが、「将来のこんなハズじゃなかった!」を減らすことにつながると思います。
65: 匿名さん 
[2018-07-31 09:01:44]
駐車場の空き問題になるとよく、64さんが言うような
機械式駐車場を縮小とか一部を平面駐車場にするって話を耳にしますが、
縮小するにも変更するにもその費用がかかるわけで、
そう簡単にできるものなのかな?って思ったりします。

空きが出そうって心配されている方も多いようですが、
ここの場合、駅からの距離もありますし、お宅によっては2台3台利用したいって
お家も出てくるのではないかなと思いますが、どうでしょうか。
66: 匿名さん 
[2018-07-31 12:17:14]
>>65 匿名さん
途中での変更は難しいので、更新タイミングで規模縮小を行うことになると思います。

2、3台目は入居者の属性によりけりだと思います。
67: 匿名 
[2018-07-31 19:25:29]
4台なんですが…。
68: 匿名さん 
[2018-08-06 18:24:32]
ケヤキの森は虫が多くなったり、蝉がうるさかったり、鳥の糞害があったり、、、心配です
69: 匿名さん 
[2018-08-06 18:51:37]
>>68 匿名さん
南西の上層階か、南東に住みましょう。
70: 匿名さん 
[2018-08-06 22:34:12]
南東は万代の屋上の駐車場が結構気になるから結構、上にあがらないと、、、
71: 匿名 
[2018-08-06 23:17:08]
ここは西宮市?宝塚市?どっちですか?
72: 匿名さん 
[2018-08-10 17:50:47]
ケヤキの森いいじゃないですか。夏は木陰、冬は葉が落ちて日差しが入るし。ただ、秋の落ち葉はすごいかも。綺麗ではありますけど。

71さん、住所はどうやら二つあるようです。物件概要を見たんですけど。

兵庫県西宮市田近野町4番1(住居表示)/ 兵庫県西宮市田近野町1番213,1番214,1番215の一部(地番)/ 宝塚市仁川北一丁目46番7の一部,46番8(地番)

だそうなので、棟によって違ってくるのでしょうかね。
73: tokumei 
[2018-08-24 13:55:41]
住所は、概要にあるように「西宮市」ですよ!
74: 匿名 
[2018-08-24 17:17:32]
宝塚市やんか。
75: 通りがかりさん 
[2018-08-26 17:01:54]
>>72 匿名さん
住所はエントランスのある西宮市になります。棟によって異なることはありません。
住民票も校区も条例の適用も西宮市です。
76: 名無しさん 
[2018-08-28 17:14:44]
場所の割には想定価格が高いですね。
相当苦戦するのではないでしょうか。
宝塚の完成済み物件の方がお得だと思いました。
77: 通りがかりさん 
[2018-08-30 08:54:03]
>>76 名無しさん
宝塚の完成済み物件の方が割安感はありますね。それに比べてこちらは、駅徒歩16分となかなかの距離なのに、割高感はあります。中古になると値崩れをおこしそうです。

とはいえ、近くにトラブルを起こすゴミ焼却場(基準価をこえるダイオキシンや重金属の煤煙問題)があるのはいただけないです。
宝塚の完成済み物件は無しだと思います。
78: 名無しさん 
[2018-08-30 12:38:16]
宝塚のマンションは学校区が
人気ないとよそのマンション見学
した時に言われましたが。

西宮は普通の広さを考えると
軽く4000万以上するから、
きついです。
79: 匿名さん 
[2018-08-30 21:38:12]
>>78 名無しさん
高司中学校区は全く人気がないでしょう。
今は分かりませんが、高司中は市内でも特に荒れている認識です。
高司小が合流する中学からは、とても行かせたいとは思いません。
評判の理由はネットで調べてみてください。

西宮市内、段上小校区で3500万円台中心なら適正額かもしれません。
80: 購入経験者さん 
[2018-08-31 16:05:39]
色々比較しましたが、私は宝塚の物件にしました。
どちらにしてもこちらの物件は相当大変でしょうね。
早々にプライスダウンするでしょう。
81: 匿名さん 
[2018-09-07 13:50:53]
駅から遠いからこそのこのお値段ということなのかな。
ここは収納が面白いなと思いました。
ウゴクロというネーミング。
これはかなり画期的なのではと思われます。
収納部の面積そのものを変えることができて、
部屋ひとつ増やしたり減らしたりもできて、
すごいアイディアだなと思います。
大規模な部屋の模様替えも出来ちゃいますね。
ほんと、面白いです。
82: マンション比較中さん 
[2018-09-08 15:25:33]
駅から遠い上に標準仕様も落としてのあの価格帯はNGかな。
複層ガラスではない、床暖標準ではない等、イマドキ珍しいですね。
83: 匿名さん 
[2018-09-08 18:26:21]
>>81 匿名さん
ウゴクロは面白い据え付け家具だと思います。3LDK 72平米とそれほど広くありませんが、いろいろなライフスタイルを吸収できるのは画期的です。

ちなみに、‭ウゴクロを入れるために大梁を戸境壁と同じ厚みにしています。(梁内蔵型戸境壁)
これのおかげで、部屋の隅の出っ張りがなくなり部屋はすっきりします。
これは他の物件に見られない特徴です。

>>82 マンション比較中さん
距離は賛同しますが、標準仕様は落としているといえるのでしょうか?

一般的には部屋の設備仕様に目がいきがちですが、梁内蔵型戸境壁や階高をあげることなくリビングの開口部を広げる扁平梁が採用されている点を加味すると、構造的には先進的な物件だと思います。
このあたりにはコストをかけていそうです。

・梁内蔵型戸境壁や扁平梁の解説
https://www.sgr-sumai.jp/mansion/nigawa236/equipment/index02.html
ウゴクロは面白い据え付け家具だと思います...
84: 匿名さん 
[2018-09-08 21:19:55]
昨日から隣接するドラッグストアとスーパーが開店しましたね。道路の混雑具合はどうだったんでしょうか?
85: マンション比較中さん 
[2018-09-09 14:42:55]
>>83 匿名さん

営業さんに同じことを言われましたが、
今はアウトポールが主流なんでそんなに差はないですよね。
他物件と比べても、本当に必要な部屋の設備仕様を落としていることが残念です。
土地高騰の兼ね合い等で仕方ない部分なんでしょうけど。
86: 通りすがりさん 
[2018-09-27 13:59:02]
>>85 マンション比較中さん
ペアガラスとか、床暖が必要なら後付けしたらどうですか?
構造と違ってあとからつけ足せるものですから。

私ならペアガラスをつけますね。
87: マンション比較中さん 
[2018-10-07 12:57:51]
今回は営業さんのレスポンス悪かったですね(笑)
管理規約等、調整してたっぽい
88: 通りがかりさん 
[2018-10-30 03:07:12]
>>78 名無しさん

競馬で混むし、駅からかなり遠く不便。

道の反対側にお墓がありかなり売るのに
苦労しそう。

周りのマンションはかなり安くで売り出しされていて買い手がいないような感じがします。
89: 口コミ知りたいさん 
[2018-11-01 19:26:10]
>>88 通りがかりさん
このマンションは西側が人気なようです。
逆に万代や墓地のある東はしばらく売れ残るでしょうね。
90: 匿名さん 
[2018-11-08 18:44:02]
甲武中学の荒れ具合はどうですか?検索したら森なんちゃらっていうアーティストのTwitterにたどり着き、甲武中学校の生徒さんらしき子のTwitterを見たのですが、とても心配になりました。
91: マンション検討中さん 
[2018-11-10 10:43:39]
>>90 匿名さん
公立なんてピンキリでしょ。Twitterなんてみても、リテラシーの低い子が投稿してるだけで、余計に心配になるだけです。

段上に住んでますが、総じて普通の学校だと思いますよ。
92: 匿名さん 
[2018-11-14 21:16:56]
売れ行きはどうなのでしょうか?お墓近くと、競馬場近くと駅遠が気になります。
93: マンション検討中さん 
[2018-11-14 23:51:16]
>>92 匿名さん
西側の棟の人気の部屋はほぼほぼ埋まったようです。

土日に伺った際は忙しそうにしていましたし、売れ行きはまあまあじゃないでしょうか。
94: マンション検討中さん 
[2018-12-02 11:47:57]
あの立地でも売れてるんだ。
95: マンション検討中さん 
[2019-01-12 18:51:11]
契約された方、手付金いくらでした?
96: eマンションさん 
[2019-01-13 17:03:35]
>>95 マンション検討中さん
原則物件価格の1割でした。
97: マンション検討中さん 
[2019-01-21 17:09:20]
もう販売開始してるんですか?
98: 匿名さん 
[2019-01-21 19:29:31]
1期の販売戸数は何戸やった?
6戸が売れ残って先着順になってる


http://www.sohgoh-outline.jp/index.php?bunjo_number=0147&_ga=2.446...

ルネ西宮仁川
先着順広告
物件名(販売期)/マンション
ルネ西宮仁川(先着順広告)/マンション
販売スケジュール
先着順申込受付中
竣工時期
2019年9月下旬(予定)
入居時期
2019年9月下旬(予定)
販売戸数
6戸
販売価格
2,895万円 ~ 4,195万円
間取り
2LDK ~ 4LDK
専有面積
61.74㎡ ~ 85.09㎡
バルコニー面積
10.60㎡ ~ 31.54㎡
サービスバルコニー面積
1.98㎡
アルコープ面積
3.14㎡ ~ 10.21㎡
管理費
6,240円 ~ 8,590円/月
修繕積立金
4,940円 ~ 6,810円/月
修繕積立金基金
432,000円 ~ 596,000円(一括)
管理準備金
20,000円(一括)
その他
■あるフォーラム会費/600円(月額)
■インターネット使用料/1,540円(月額)
99: マンション検討中さん 
[2019-01-22 01:05:36]
売れ残ってるんですね。違うマンション見学行った時担当が最悪だったからもし見学行ったらいい担当についたらいいなぁ…
100: マンション検討中さん 
[2019-01-22 01:14:26]
西側って競馬場見える?
101: 匿名さん 
[2019-01-22 02:00:01]
2期もそろそろ販売開始やてな


http://www.sohgoh-outline.jp/index.php?bunjo_number=0147&_ga=2.446...

ルネ西宮仁川
第2期1次予告広告
物件名(販売期)/マンション
ルネ西宮仁川(第2期1次予告広告)/マンション
販売スケジュール
2019年2月上旬(予定)
竣工時期
2019年9月下旬(予定)
入居時期
2019年9月下旬(予定)
販売戸数
9戸
販売予定価格
2,800万円台 ~ 4,300万円台(100万円単位)
間取り
3LDK ~ 4LDK
専有面積
69.34㎡ ~ 85.85㎡
バルコニー面積
11.60㎡ ~ 30.88㎡
サービスバルコニー面積
5.55㎡
アルコープ面積
2.43㎡ ~ 10.21㎡
管理費
7,000円 ~ 8,670円/月
修繕積立金
5,550円 ~ 6,870円/月
修繕積立金基金
485,000円 ~ 601,000円(一括)
管理準備金
20,000円(一括)
その他諸経費
■あるフォーラム会費/600円(月額)
■インターネット使用料/1,540円(月額)
102: マンション検討中さん 
[2019-01-22 19:11:38]
>>99 マンション検討中さん
私も別の物件の担当者は大外れでした。
でも、ここのギャラリーでは良い担当者についてもらえました。良い担当者にあたるといいですね!

>>100 マンション検討中さん
見えると思います。
が、方角的には目の前に来ないと思います。
意識しない限りは気にならないんじゃないでしょうか。
103: 名無しさん 
[2019-01-23 01:40:19]
>>102 マンション検討中さん
そうなんですね!ありがとうございます?私もいい担当だったらいいのに…
104: 匿名さん 
[2019-01-23 21:57:02]
仁川駅16分か
駅から遠いマンションは完成後もだいたい売れ残るから
完成後の値引きを待ってから買ってもいいかもね
105: 匿名 
[2019-01-23 22:31:04]
ここって西宮市?宝塚市?
106: マンション検討中さん 
[2019-01-24 00:47:16]
>>105 匿名さん
土地は宝塚も西宮も入ってますが、
住所はエントランスのある西宮市になります。
住民票も校区も条例の適用も西宮市です。
107: マンション検討中さん 
[2019-01-24 00:51:30]
>>104 匿名さん
安く買いたいなら、待ったほうが良いですが、条件の良い部屋がほしければ今じゃないでしょうか。

良い部屋から売れていきますよ。
108: 匿名さん 
[2019-01-24 01:08:40]
ルネ西宮仁川
所在地
兵庫県西宮市田近野町4番1(住居表示)/
兵庫県西宮市田近野町1番213,1番214,1番215の一部(地番)/
宝塚市仁川北一丁目46番7の一部,46番8(地番)


ほんまや
見落としてた
西宮市なら阪神間の印象
宝塚市なら郊外の印象やもんな
109: 匿名さん 
[2019-01-24 01:11:57]
ルネ神戸星陵台
2015年3月完成→2019年1月完売


ルネシリーズの駅から遠いマンションやと神戸でこんなマンションあるもんな
やっぱり駅から遠いってのは数百万円単位の値引きしそうなんよなー
110: マンション検討中さん 
[2019-01-24 02:04:25]
値引きしてから買いたいがたしかにいいとこは売れるな

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ルネ西宮仁川について

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる